JPH11329675A - Ptc組成物 - Google Patents

Ptc組成物

Info

Publication number
JPH11329675A
JPH11329675A JP13681198A JP13681198A JPH11329675A JP H11329675 A JPH11329675 A JP H11329675A JP 13681198 A JP13681198 A JP 13681198A JP 13681198 A JP13681198 A JP 13681198A JP H11329675 A JPH11329675 A JP H11329675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
ptc
composition
resistivity
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13681198A
Other languages
English (en)
Inventor
Okikuni Takahata
興邦 高畑
Shinobu Anpo
忍 安保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP13681198A priority Critical patent/JPH11329675A/ja
Publication of JPH11329675A publication Critical patent/JPH11329675A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定常状態(室温)での抵抗値が十分低く、電
流を流したときに発火せず、高温動作毎の抵抗上昇が少
なく、かつ動作温度を任意に設定可能なPTC組成物を
提供すること。 【解決手段】 PTC組成物は、ポリマー成分と導電性
粉末成分とを主成分とする電気抵抗が正の温度特性(P
TC)を示す複合組成物であつて、前記導電性粉末成分
は、電気抵抗率が10-3Ω・cm以下の金属炭化物から
実質的になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PTC(Positive
Temperature Coefficient:正温度係数)を有する導電
性組成物(以下、PTC組成物という)を用いた導電性
樹脂組成物に関し、詳しくは、面状発熱体や、電池,電
子機器の異常発生時に流れる過電流を防止する過電流保
護素子に用いられるPTC組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来からPTC特性を有するものとし
て、Y2 3 を微量添加したBaTiO3 等の無機導電
性組成物(セラミックPTC)、ポリエチレンのような
結晶性高分子に導電性をもつカーボンブラック等の粉末
を混練した有機導電性組成物(高分子PTC)が知られ
ている。
【0003】PTC組成物は、材料固有の抵抗値Rと素
子に流された電流値Iとで、いわゆるジュール熱加熱
(I2 R加熱)により発熱する。そのためPTC組成物
に比較的大きな電流が流れると発熱が起こり、抵抗率が
上昇する。
【0004】セラミック系のPTC組成物は定常状態で
の抵抗率が〜100Ω・cm程度と高いために、数A程
度の比較的大きな電流を流すことができない。このこと
は、セラミックPTC組成物が、電池,電子機器の異常
発生時に流れる過電流を防止する過電流保護素子として
用いることが出来ないことを意味している。
【0005】半導体材料は、通常温度上昇と共に抵抗が
小さくなるので、異常発生時過電流が流れ易くなる。
【0006】回路に過電流が流れた場合、環境温度は更
に上昇して発火を引き起こし、最悪の場合、火災に発展
するおそれがある。
【0007】従って、過電流保護素子としては、室温で
低抵抗であり、温度上昇と共に抵抗が増大して電流を制
限する特性が要求される。
【0008】また、セラミックPTC組成物は、所望形
状に加工、成型することが困難であり、また耐衝撃性に
も問題があるため、一般的に面状発熱体や携帯機器用の
過電流保護素子としては用いられない。
【0009】これに対して、結晶性高分子に導電性粉末
を混練した高分子PTC組成物は、室温抵抗を低く設定
できること、加工,成型が容易であること、耐衝撃性に
優れていることから、過電流保護素子や面状発熱体等に
広く用いられている。
【0010】一方、過電流保護素子として要求される特
性としては、室温で概ね2Ω・cm以下程度の十分小さ
な抵抗率であることである。
【0011】また、面状発熱体においても、室温抵抗が
高い場合、急激な発熱による取り扱い上の危険が生じ
る。
【0012】最も一般的な導電性粉末であるカーボンブ
ラック等の比較的粒径の小さな導電性粉末を用いた高分
子PTC組成物においては、ポリマーマトリックスの結
晶融点より低い温度にある間は、導電性粒子はポリマー
マトリックスの非晶質領域にのみ存在し、導電性粒子相
互に接続されたネットワークを通って移動する電子によ
り低い抵抗率を示す。温度上昇によりポリマーマトリッ
クスが融解し始めると、ポリマーマトリックスの粘度を
保ったまま、非結晶相の体積が相対的に増加し、更に結
晶相の融解で非晶質にのみ存在した導電性粒子がマトリ
ックス全体に拡散するため、導電性粒子間のネットワー
クが切断され、抵抗率が急激に上昇する(正温度特
性)。その後、高分子PTC組成物の温度が常温に戻る
と、導電性粒子はポリマーマトリックスの非晶質領域に
再び集中し、粒子間のネットワークが再編成されるため
に、低い抵抗率を示す。
【0013】即ち、導電性粉末としてカーボンブラック
を用いた高分子PTC組成物の抵抗率が急激に立ち上が
る温度(動作温度)は、ポリマーマトリックスの融点に
よって決定される。このため、カーボンブラックを用い
たPTC素子の動作温度を変えるためには、ポリマーマ
トリックス自体を変えなければならない。
【0014】高分子PTC組成物として用いられる、最
も一般的なポリマーマトリックスは、融点が130℃程
度の結晶性高密度ポリエチレンである。高分子PTC組
成物の動作温度を低下させるためにはポリマーマトリッ
クスを、融点が低いポリエチレン、即ち、結晶性中密度
ポリエチレンや低密度ポリエチレンに置き換えなければ
ならない。しかし、ポリマーマトリックスを中密度ポリ
エチレンや低密度ポリエチレンとした場合、そのまま非
結晶領域の増大につながる。前述のように高分子PTC
組成物において、ポリマーマトリックスの結晶融点より
低い温度にある間、カーボンブラックのような比較的粒
径の小さな導電性粒子はポリマーマトリックスの非晶質
領域にのみ存在し、導電性粒子相互に接続されたネット
ワークを形成する。
【0015】従って、ポリマーマトリックスを高密度ポ
リエチレンから中密度ポリエチレンや低密度ポリエチレ
ンとした場合、非結晶領域の増大故にネットワークの形
成が困難となる。即ち、ポリマーマトリックスを中密度
ポリエチレンや低密度ポリエチレンとした高分子PTC
組成物の室温抵抗率を、ポリマーマトリックスを高密度
ポリエチレンとした高分子PTC組成物と同程度にする
ためには、導電性粒子の分散量を増加させなければなら
ない。しかし、高分子PTC組成物においてカーボンブ
ラック等の比較的粒径の小さな導電性粉末の分散量を増
加させると、ポリマーマトリックス非晶質領域での部分
的な導電性粉末の凝集がおき、部分的な導電経路が形成
される。
【0016】そこへ、正温度特性を生じさせるため比較
的大きな電流が流れると、以下の順番に示す様に高分子
PTC組成物の発火が生じる。高分子PTC組成物の
温度上昇、高分子PTC組成物の平均抵抗率上昇、
部分的導電経路(導電性粉末凝集部)への電流の集中、
或いは凝集部での絶縁破壊、部分的な異常発熱〜発
火。
【0017】以上のことは、カーボンブラック等の比較
的粒径の小さな導電性粉末を用いたPTC素子の動作温
度を、実質的に変えることは不可能なことを示してい
る。
【0018】一方、ポリマーマトリックスを高密度ポリ
エチレンとした場合も、室温抵抗率を低下させるために
は、高分子PTC組成物に分散させる導電性粉末分散量
を増加させる必要がある。しかし、前述と同様に導電性
粉末の凝集が起こるために、正温度特性を生じさせるた
めの比較的大きな電流が流れると、高分子PTC組成物
の発火が生じる。
【0019】即ち、このことは、比較的粒径の小さな導
電性粉末を用いた場合、導電性粉末の凝集が起きるため
に分散量に限界があることを示している。
【0020】一方、粒径の比較的大きな粉末を用いた場
合も、粒径の大きな粉末自体が、粒径の小さな粉末の凝
集体と実質的に同じ働きをするために、通電時組成物の
発火が生じる。
【0021】以上から、高分子PTC組成物において室
温の抵抗率を低下させようとした場合、ある一定の範囲
の粒径を持つ導電性粉末を、ある一定の分散量で用いな
ければならない。
【0022】室温抵抗率を低下させるための他の方法と
しては、高分子PTC組成物に分散させる導電性粉末を
抵抗率の低い粉末に置き換えることも考えられる。例え
ば、純金属粉末の抵抗率は、カーブンブラックの約1/
1000程度である。しかし、PTC組成物に導電性粉
末としてカーボンブラックの代わりに純金属粉末を分散
させた場合、純金属粉末自体の凝集により、前述と同様
の理由で、PTC組成物に比較的大きな電流が流れた場
合に発火が生じる。また、純金属導電性粉末を分散させ
たPTC組成物は、繰り返し動作毎に室温抵抗率が上昇
するという問題がある。このことは、純金属導電性粉末
を分散させた高分子PTC組成物が、繰り返し使用に耐
えないことを意味している。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術の説明
から、PTC組成物に要求される特性等は、定常状態
(室温)での抵抗値が十分低く、電流を流したときに発
火せず、動作毎の抵抗上昇が少なく、動作温度を任意に
設定可能なことである。
【0024】そこで、本発明の技術的課題は、定常状態
(室温)での抵抗値が十分低く、電流を流したときに発
火せず、高温動作毎の抵抗上昇が少なく、かつ動作温度
を任意に設定可能なPTC組成物を提供することにあ
る。
【0025】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
めに、本発明者らは種々検討を行った結果、ポリマー成
分に導電性粉末として、純金属以外の抵抗率が10-3Ω
・cm以下の金属化合物粉末であって、粒径が0.01
〜100μmである、特に金属炭化物粉末を分散させる
ことが有効であることを見出し、また、金属炭化物粉末
を分散させても、カーボンブラックを分散させた場合と
同等のPTC特性が得られことを見出だし本発明をなす
に至ったものである。
【0026】即ち、本発明によれば、ポリマー成分と導
電性粉末成分とを主成分とする電気抵抗が正の温度特性
(PTC)を示す複合組成物であつて、前記導電性粉末
成分は、電気抵抗率が10-3Ω・cm以下の金属炭化物
から実質的になることを特徴とするPTC組成物が得ら
れる。
【0027】また、本発明によれば、前記PTC組成物
において、前記導電性粉末の成分比が前記PTC組成物
全体の10〜60vol%の範囲内であることを特徴と
するPTC組成物が得られる。
【0028】ここで、本発明においては、粒径が0.0
1〜100μmの金属炭化物粉末を分散させた場合、金
属炭化物粉末がポリマーマトリックスの非晶質領域に集
中せず、また、金属炭化物粉末自体の凝集も生じないた
め、室温抵抗率を低下させるためトータルの導電性粉末
分散量を増加させても、部分的な導電経路が形成され
ず、電流を流した際の発火が生じない。また、粉末粒径
が100μm以下であれば、粉末自体が粒径の小さな粉
末の凝集体と実質的な同じ働きをしないために、電流を
流した際の発火が生じない。また、金属炭化物粉末を分
散させた高分子PTC組成物は、繰り返し動作させても
室温抵抗率の顕著な上昇が観られない。
【0029】また、高分子PTC組成物のポリマー成分
として、中密度ポリエチレンや低密度ポリエチレンンを
選択した場合にも、金属炭化物粉末がポリマーマトリッ
クスの非晶質領域に集中しないために金属炭化物粉末自
体の凝集が生じず、電流を流した際の発火が生じない。
導電性粉末として金属炭化物を用いた場合、素子の動作
温度はポリマーマトリックスの熱膨張が急激に立ち上が
る点、即ち、軟化点によつて決定される。以上のことか
ら、導電性粉末として金属炭化物を用いたPTC組成物
は、動作温度をポリマーマトリックスの軟化点に応じた
〜130℃程度の範囲で自由に設定可能である。
【0030】即ち、本発明によれば、前記いずれかのP
TC組成物において、前記導電性粉末成分の粒径は、
0.01〜100μmの範囲内であることを特徴とする
PTC組成物が得られる。
【0031】また、本発明によれば、前記PTC組成物
において、前記金属炭化物として、TiC,WC,W2
C,ZrC,VC,NbC,TaC,Mo2 Cを用いる
ことを特徴とするPTC組成物が得られる。
【0032】さらに、本発明によれば、前記PTC組成
物において、前記ポリマー成分は結晶性ポリエチレンで
あることを特徴とするPTC組成物が得られる。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0034】まず、ポリマー成分として軟化点が130
℃程度の結晶性高密度ポリエチレン、軟化点が100℃
程度の結晶性中密度ポリエチレン、軟化点が80℃程度
の結晶性低密度ポリエチレンに、それぞれ金属炭化物粉
末をポリマー成分に対して10〜60vol%となるよ
うに、120〜200℃程度の温度でロールミル上で加
熱混練し、ポリマー組成体を得た。
【0035】金属炭化物粉末としては、各々粒径が0.
01〜100μmのTiC,WC,W2 C,ZrC,V
C,NbC,TaC,Mo2 Cを用いた。
【0036】得られた組成体を粉末化した後、Ni箔の
間に挟んだ状態で150〜200℃程度の温度で加熱圧
縮成型することにより、厚さ1mmの成型体を得、外径
15mm、内径10.6mmのリング状に打ち抜き高分
子PTC素子を得た。
【0037】ここで、高分子PTC素子の目標特性は、
室温抵抗が前述の様に2Ω・cm以下であること、抵抗
率が急激に上昇した後(スイッチング後)の抵抗率と室
温での抵抗率の比(スイッチング後R/室温R)が、過
電流保護素子として十分動作し、かつ面状発熱対として
十分使用可能である104 以上であることとした。
【0038】また高分子PTC素子を繰り返しスイッチ
ングさせた際の室温抵抗率目標値は、500回スイッチ
ング後にも2Ω・cmを上回らないこととした。
【0039】図1は、高分子PTC素子の温度と抵抗率
の測定結果を示す図である。測定は、オイルバス中4短
針法で行い、抵抗率測定には、ディジタルマルチメータ
を用いた。図1から分かるように、高密度ポリエチレ
ン,中密度ポリエチレン,低密度ポリエチレンに金属炭
化物粉末を分散させた夫々の高分子PTC素子は、曲線
12,曲線13,曲線14で示されるように、室温での
抵抗率が<2Ω・cmと目標を下回り、かつ温度−抵抗
率曲線のそれぞれの軟化点に対応した温度で抵抗率が立
ち上がっている。また、抵抗率の比はスイッチング後R
/室温R>108と目標を大きく上回っている。
【0040】図2は、前述のようにして得られたPTC
素子に、10A(50V)の電流を繰り返し通電した際
の素子動作後の抵抗率の変化を示す図である。図2から
分かるように、曲線21で示される高密度ポリエチレン
にカーボンブラックを20vol%分散させた素子は、
繰り返し通電後の抵抗率の変化は少ないが、初期の室温
抵抗が目標値より高い。また、曲線22によって示され
るカーボンブラックを30vo1%分散させた素子は、
初期の室温抵抗は、2Ω・cm以下であるが、1回目の
通電で発火した。また、同様に、中密度ポリエチレン,
低密度ポリエチレンにカーボンブラックを20vol%
分散させた素子も、30vo1%分散させた素子と同様
に1回目の通電で発火した。
【0041】これに対して、曲線23,24,25で夫
々示される高密度ポリエチレン,中密度ポリエチレン,
低密度ポリエチレンに金属炭化物粉末を分散させた素子
は、それぞれ室温抵抗率<2Ω・cmと目標値を下回
り、かつ繰り返し通電後も<2Ω・cmと室温抵抗目標
値内を維持した。
【0042】下記表1に、PTC組成物に分散させる導
電性粉末抵抗率と、素子抵抗率の関係を示した。
【0043】
【表1】
【0044】上記表1に示すように、粉末抵抗率が10
-3を超える場合、素子抵抗率を低下させるために導電性
粉末分散量を増加させると、通電時の発火が生じ、素子
抵抗率を2Ω・cm以下とすることができないため本発
明の範囲から除外した。
【0045】また、下記表2に、PTC組成物における
高密度ポリエチレン種類、金属炭化物粉末分散量を変化
させた場合に、高分子PTC素子をスイッチング(10
A(50V)通電)させた際の特性を示した。
【0046】
【表2】
【0047】上記表2において、導電性粉末の分散量が
10vo1%未満の場合、室温抵抗率が目標に達しない
ため、本発明の範囲から除外した。また、導電性粉末分
散量が60vol%を上回ると、室温抵抗が著しく低下
し、通電時の素子動作現象がみられなくなるため、本発
明の範囲から除外した。
【0048】下記表3に、PTC組成物における金属炭
化物粉末粒径の上限,下限をそれぞれ分散量を変化させ
た場合に、高分子PTC素子をスイッチング(10A
(50V)通電)させた際の特性を示した。
【0049】
【表3】
【0050】上記表3に示すように、金属炭化物粉末粒
径の下限が0.01μmを下回ると、前述のように粉末
の凝集が生じ、通電時発火するため、本発明の範囲から
除外した。また、金属炭化物粉末の上限が100μmを
超えると、粉末自体が凝集粉と同様の働きをし、通電時
発火するため、本発明の範囲から除外した。
【0051】下記表4に、各金属炭化物と高分子PTC
組成物の特性の関係を示した。
【0052】
【表4】
【0053】いずれの金属炭化物粉末を用いても、目標
を達成した高分子PTC組成物が得られる。
【0054】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、ポリマー成分に抵抗率が10-3Ωcm以下であり、
粒径が0.01〜100μmである金属化合物を導電性
粉末として10vol%以上60vol%以下分散させ
たPTC組成物にによって、定常状態(室温)での抵抗
値が十分低く、電流を流したときに発火せず、動作毎の
抵抗上昇が少なく、動作温度を任意に設定可能なPTC
組成物を提供するいことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるPTC組成物を用い
た素子の抵抗率の温度特性を示す図である。比較例も併
せて示している。
【図2】本発明の実施の形態によるPTC組成物を用い
た素子の繰り返し使用による抵抗率の変化を示す図であ
る。比較例も併せて示している。
【符号の説明】
11 カーボンブラックを分散させたPTC素子の温
度,抵抗率特性を示す曲線 12 高密度ポリエチレンに金属炭化物粉末を分散さ
せたPTC素子の温度,抵抗率特性を示す曲線 13 中密度ポリエチレンに金属炭化物粉末を分散さ
せたPTC素子の温度,抵抗率特性を示す曲線 14 低密度ポリエチレンに金属炭化物粉末を分散さ
せたPTC素子の温度,抵抗率特性を示す曲線 21 50V,10A繰り返し印加後のカーボンブラ
ックを分散させたPTC素子の抵抗率特性を示す曲線 22 カーボンブラックを分散させたPTC素子の抵
抗率特性を示す曲線 23,24,25 金属炭化物粉末を分散させたPT
C素子の抵抗率特性を示す曲線

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリマー成分と導電性粉末成分とを主成
    分とする電気抵抗が正の温度特性(PTC)を示す複合
    組成物であつて、前記導電性粉末成分は、電気抵抗率が
    10-3Ω・cm以下の金属炭化物から実質的になること
    を特徴とするPTC組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のPTC組成物において、
    前記導電性粉末の成分比が前記PTC組成物全体の10
    〜60vol%の範囲内であることを特徴とするPTC
    組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のPTC組成物にお
    いて、前記導電性粉末成分の粒径は、0.01〜100
    μmの範囲内であることを特徴とするPTC組成物。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のPTC組成物において、
    前記金属炭化物として、TiC,WC,W2 C,Zr
    C,VC,NbC,TaC,Mo2 Cを用いることを特
    徴とするPTC組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のPTC組成物において、
    前記ポリマー成分は結晶性ポリエチレンであることを特
    徴とするPTC組成物。
JP13681198A 1998-05-19 1998-05-19 Ptc組成物 Withdrawn JPH11329675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13681198A JPH11329675A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 Ptc組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13681198A JPH11329675A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 Ptc組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11329675A true JPH11329675A (ja) 1999-11-30

Family

ID=15184069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13681198A Withdrawn JPH11329675A (ja) 1998-05-19 1998-05-19 Ptc組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11329675A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210140A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Fujikura Ltd 導電性インキ組成物およびそれを用いた面状発熱体
US7701322B2 (en) * 2005-12-27 2010-04-20 Polytronics Technology Corp. Surface-mounted over-current protection device
US8044763B2 (en) 2005-12-27 2011-10-25 Polytronics Technology Corp. Surface-mounted over-current protection device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210140A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Fujikura Ltd 導電性インキ組成物およびそれを用いた面状発熱体
JP4566313B2 (ja) * 2000-01-25 2010-10-20 株式会社フジクラ 導電性インキ組成物およびそれを用いた面状発熱体
US7701322B2 (en) * 2005-12-27 2010-04-20 Polytronics Technology Corp. Surface-mounted over-current protection device
US8044763B2 (en) 2005-12-27 2011-10-25 Polytronics Technology Corp. Surface-mounted over-current protection device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849133A (en) PTC compositions
US4545926A (en) Conductive polymer compositions and devices
US5985182A (en) High temperature PTC device and conductive polymer composition
EP2592628B1 (en) Conductive composite material with positive temperature coefficient of resistance and over-current protection component
JP2810740B2 (ja) グラフト化法によるptc組成物
JPH0461578B2 (ja)
JPH10116703A (ja) 導電性重合体組成物及びptc装置
JP2000188206A (ja) 重合体ptc組成物及びptc装置
JP3813611B2 (ja) Ptc特性を有する導電性重合体、この重合体のptc特性を制御する方法およびこの重合体を用いた電子デバイス
CN112185634A (zh) 具有电阻元件的pptc器件
CN103762051A (zh) 高维持电流pptc过流保护器及其制造方法
JP2000331804A (ja) Ptc組成物
JPH02504333A (ja) 導電性ポリマー組成物
JPH11329675A (ja) Ptc組成物
US20020128333A1 (en) Low switching temperature polymer positive temperature coefficient device
JPH115915A (ja) 導電性組成物
JPH1126206A (ja) Ptc組成物及びptc素子とそれを用いた過電流保護素子
JP4196582B2 (ja) 電気ヒューズ素子及びその製造方法
JP2000080216A (ja) Ptc組成物及びptc素子とそれを用いた過電流保護素子
CN113826174A (zh) Pptc组合物及具有低热降额及低过程跳跃的装置
JP3168262B2 (ja) 回路保護装置
JP2000021605A (ja) Ptc組成物
JPH11144906A (ja) Ptc組成物
TWI842778B (zh) Pptc組成物及具有低熱降額及低製程跳躍的裝置
JPH10223406A (ja) Ptc組成物およびそれを用いたptc素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802