JPH0398573A - 細胞培養方法及び装置 - Google Patents

細胞培養方法及び装置

Info

Publication number
JPH0398573A
JPH0398573A JP1232808A JP23280889A JPH0398573A JP H0398573 A JPH0398573 A JP H0398573A JP 1232808 A JP1232808 A JP 1232808A JP 23280889 A JP23280889 A JP 23280889A JP H0398573 A JPH0398573 A JP H0398573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
cells
separating
tank
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232808A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamori Nakano
中野 隆盛
Masao Takai
高井 正生
Kenji Kato
加藤 健児
Masakatsu Fujimoto
藤本 正勝
Harumi Matsuzaki
松崎 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1232808A priority Critical patent/JPH0398573A/ja
Publication of JPH0398573A publication Critical patent/JPH0398573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は細胞培養に係り、特に細胞培養における培養液
の再利用のためのリサイクルに好適な細胞培養方法及び
装置に関するものである。
〔従来の技術1 従来の細胞培養法は特開昭61−257181号公報に
記載のように細胞のサスペンジョン培養液を細胞と培養
液とに分離し、細胞を培養槽に戻すと共に,培養液を限
外濾過して得た高分子量成分を培養槽に戻すことにより
、有用物質を高い濃度で含む培養液を得る方法であった
。この方法は培養液中の一部を濃縮するため限外濾過を
用いてJサイクルを行っているが,限外濾過と培養槽と
の間での,除菌フィルターについての記載は無く、機器
の殺菌をおのおの単品で行った後に、クノーンベンチに
て配管するものであった。
[発明が解決しようとする課題] 上記従来技術は、培養槽とその培養槽から抜きとった培
養液の中の各成分の一部を選択的に培養槽にもどす手段
とも無菌系の中で行わねばならなかった.しかし、培養
液の各成分を分離する手段の中には、スチーム殺菌に耐
えるものは少なく、上記の如く殺菌をオンラインで行う
には種々制限があり困難であった。中でも限外濾過装置
に限っては、スチーム殺菌に耐え得るものはほとんど無
く、オフラインで行うのが一般的であった。
本発明の目的は培養槽およびその関連設備における培養
の無菌性を確保し、連続的な培養ができる細胞培養方法
及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は培養槽から抜き出した培養液の所定
の成分の一部を分離する手段を広範囲に選択できる細胞
培養方法及び装置を提供することにある. r課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、細胞と培養液とを分離する
細胞分離器を培養槽の外部に設け、該細胞分離器より抜
き出した培養液の各成分の一部を分離する手段と、培養
槽及び細胞分離器との間に循環経路を設け、該循環経路
の前記分離手段の前後にそれぞれ除菌フィルターを設け
たものである。
さらに、本発明の他の目的を達成するために、培養中の
除菌フィルター交換を無菌的に行えるようにスチーム配
管を設けたものである。
[作   用1 細胞分離器からの出口に設けた除菌フィルターは、培養
液から各成分の一部を分離する手段から混入した雑菌の
逆流から培養槽への雑菌の混入を防ぎ、また培M液から
各成分の一部を分離する手段から培養槽にもどすライン
の培養槽の人口に設けた除菌フィルターは、前記同様、
培養槽への雑菌の混入を防ぐものである.また、培養運
転中に除菌フィルターが目詰りを起した場合には、除菌
フィルターの前後に設けたバルブを閉じて除菌フィルタ
ーを交換し、スチームを投入することで設備を殺菌し、
温度が低下してからバルブを開き、培養を開始すれば雑
菌の混入もなく除菌フィルタ一の交換を行うことができ
る.従って、長期に亘る連続的な培養が可能になる。
〔実 施 例] 以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。本図
は,動物細胞培養装置図の概略フロー図である。
一般に培養法は設備を運転前にすべて空の状態でスチー
ム殺菌する。この殺菌運転を完了後、限外濾過ユニット
6を取り付ける。そして、フィルター殺菌した培養液を
培地槽1に投入する。次いで、培地を培地槽lから培養
槽2に圧送する。培養槽2に培地が張り込まれたら細胞
を植菌し培養運転を開始させる.培養は,温度約37℃
(人体温度)で空気を液中に通気し、槽内撹拌を行いな
がら行う.細胞濃度が指定濃度に到達したらポンブ8a
で培養液を細胞分離器3から一定量抜き出すと一共に、
新鮮な培地を培地槽1より培養槽2へ圧送する.抜き出
された培養液は、除菌フィルター48.濃縮槽5を通過
し、所定の培養液の成分を分離するため限外濾過ユニッ
ト6で処理されてボンプ8bにより、除菌フィルター4
bを介して培養槽2にもどされる。この限外濾過ユニッ
ト6は、スチーム殺菌をしていないので雑菌混入の可能
性が大であるが、分離された所定の培養液成分は、除菌
フィルター4bを通過して培養槽2にもどされるので、
混入した雑菌は、ここで分けられ培養槽2への混入を防
ぐことができる。よって、本細胞培養装置を用いると培
養液成分を分離する手段の選択を広くすることができる
効果がある。
なお、除菌フィルター4a、4bは0.3μm以下を用
いるものとする。また、限外濾過ユニット6は、これに
代る手段として遠心分離や、吸着分離を用いて培養液の
一部を選択的に培養槽にもどしても良い。
次に、本発明の他の実施例を第2図により説明する. 第2図は、前記実施例lに組み込んだ除菌フィルターの
スチーム配管図である.次に図において、除菌フィルタ
ーの交換時におけるバルプの動作について説明する。
(1)培養液ラインのバルプ10.13を閉じる。
(2)除菌フィルター4a、4bの前後のワンタッチ継
手11a.llbを着脱することによって除菌フィルタ
ー4a、4bを交換する。
このときドレンバルブl2を開けておく。
(3)スチームバルブ9、ドレンバルブ12を開け、ス
チームを除菌フィルター4a、4bに通すことにより殺
菌する。次にパルブ12を少しだけ開けた状熊で約30
分間殺菌する。
(4)スチームラインのバルブ9を閉じ、ドレンバルブ
12を閉じる。
(5)温度が低下したことを確認し、培養液ラインのバ
ルブ10、13を開け、運転を再開する. 従って、第2図に示したようにスチーム配管を施すこと
により、培養中における除菌フィルター4a、4bの交
換を無菌的に行うことができ、長期に亘る連続培養がで
きるという効果がある.「発明の効果J 本発明によれば、培養槽および関連設備の無菌性を容易
に確保でき、長期に亘る連続的な培養が可能となる効果
がある。また、所定の培養液成分を分離する手段を広範
囲に選択でき、培養槽の無菌性を向上できる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の細胞培養装置の概略フロー
図、第2図は第1図に示す本発明の除菌フィルターのま
わりのスチーム配管を示した説明図である.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、培養液から細胞と培養液とを分離する行程と、該培
    養液中の所定の成分を分離し、培養槽に戻す行程とから
    成る細胞を液中培養する細胞培養方法において、 前記培養液から細胞と培養液を分離する行程と所定の成
    分を分離する行程との間、或は所定の成分を培養槽に戻
    す行程の途中の少なくとも一方で除菌させることを特徴
    とする細胞培養方法。 2、細胞を液中培養する細胞培養方法において、培養液
    から細胞を分離し、該分離した細胞を培養槽へ戻す工程
    と、細胞を除いた培養液から高分子の培地成分と細胞よ
    り分泌される有用物質および老廃物とを分離し、該培地
    成分の少なくとも一部を培養槽に戻す工程とからなり、
    該培地成分を培養槽に戻す工程の循環経路で細菌やかび
    等を除菌させることを特徴とする細胞培養方法。 3、培養液から細胞と培養液とを分離する手段と、該培
    養液中の所定の成分を分離し培養液に戻す手段とからな
    る細胞を液中培養する細胞培養装置において、前記培養
    液から細胞と培養液を分離する手段と所定の成分を分離
    する手段との間、或は所定の成分を培養槽に戻す手段の
    途中の少なくとも一方に除菌手段を設けたことを特徴と
    する細胞培養装置。 4、培養槽の上下に連結された連通管の途中に細胞と培
    養液とを分離する細胞分離器を設け、該細胞分離器と培
    養槽との間に細胞を除いた培養液から濾過手段を介して
    所定の高分子成分を培養槽に戻す循環経路を設け、該循
    環経路の濾過手段の前後にそれぞれ除菌手段を設けたこ
    とを特徴とする細胞培養装置。 5、前記除菌手段は、除菌フィルターとし、培養中にお
    ける除菌フィルターの交換をスチームを用いて無菌的に
    行えるように構成したことを特徴とする請求項第3項、
    又は請求項第4項記載の細胞培養装置。
JP1232808A 1989-09-11 1989-09-11 細胞培養方法及び装置 Pending JPH0398573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232808A JPH0398573A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 細胞培養方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232808A JPH0398573A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 細胞培養方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398573A true JPH0398573A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16945091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232808A Pending JPH0398573A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 細胞培養方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398573A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016177650A1 (de) Modulare anlage und verfahren zur kontinuierlichen, keimreduzierten produktion und/oder aufbereitung eines produktes
RU2676639C2 (ru) Блок ультрафильтрации для непрерывной замены буферного раствора или среды из раствора белка
EP3337598B1 (en) Re-circulation loop in cff/tff single use flow path
AU627376B2 (en) Method and apparatus for sterilizing a medical unit
KR20180082520A (ko) 일회용 교번 접방향 유동 여과 유닛
JPS62500141A (ja) 細菌含有量の少ない牛乳製造の方法とプラント
JP2022531546A (ja) 水精製装置、浄水モジュールおよび浄水方法
CN110267724A (zh) 连续加工保健产品的方法中的脱气
EP3885429A1 (en) Exosome extraction device and exosome extraction method
JP3577992B2 (ja) 膜分離方法
JPH0398573A (ja) 細胞培養方法及び装置
Aptel et al. Ultrafiltration
JPH0380066A (ja) 高圧殺菌装置
JPH0716567A (ja) 限外濾過式飲水装置
JP2021045100A (ja) 細胞分離装置及び細胞分離方法
JPH09220445A (ja) 中空糸膜モジュールの逆洗滅菌方法
JP2001017541A (ja) 透析器の再生方法と透析装置
JP2997491B2 (ja) 細胞培養方法及び細胞培養装置
JP6955306B2 (ja) 処理装置
JPH0221871A (ja) 混合液から液体成分を分別・除去するためのディスポーザブルセット
JP3506493B2 (ja) 膜分離装置の殺菌方法
CN215916994U (zh) 超滤浓缩装置
WO2022201866A1 (ja) 膜ろ過装置、濃縮装置及び濃縮方法
JP3084014U (ja) 無菌精製冷海水製造装置
JPH035795B2 (ja)