JPH039841B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039841B2
JPH039841B2 JP23497984A JP23497984A JPH039841B2 JP H039841 B2 JPH039841 B2 JP H039841B2 JP 23497984 A JP23497984 A JP 23497984A JP 23497984 A JP23497984 A JP 23497984A JP H039841 B2 JPH039841 B2 JP H039841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
sulfate
slip
water
slip casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23497984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114807A (ja
Inventor
Takashi Shimaguchi
Shoei Watanabe
Tatsuo Natori
Keiichi Koike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59234979A priority Critical patent/JPS61114807A/ja
Priority to KR1019850001985A priority patent/KR890004247B1/ko
Priority to DE19853511694 priority patent/DE3511694A1/de
Priority to US06/719,073 priority patent/US4659526A/en
Publication of JPS61114807A publication Critical patent/JPS61114807A/ja
Publication of JPH039841B2 publication Critical patent/JPH039841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/41Elastic mounts, e.g. bushings
    • B60G2204/4104Bushings having modified rigidity in particular directions
    • B60G2204/41044Bushings having modified rigidity in particular directions in a shell for being loaded mainly in axial direction, e.g. piston rod mounts, longitudinal push-pull rod mounts

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は例えばセラミツク粒、金属粒、炭素粒
などの耐火性粒子のスリツプ(泥しよう)を鋳込
んで成形品を造るスリツプキヤステイング成形法
及び成形用鋳型に係り、特に複雑形状の成形品を
造るに好適な成形法及び成形用鋳型に関する。
〔発明の背景〕
スリツプ鋳込み後の鋳型を除去する方法には例
えば特公昭52−27091号公報に開示されるように、
鋳型を組込んだまま焼結し、その後成形品を鋳型
と共に水もしくは温水に浸漬して鋳型を崩壊除去
する方法があるが、鋳型を組込んだまま焼結する
ため複雑形状のもの、もしくは中子を必要とする
ものでは焼結時に起こる成形品の収縮・変形を中
子が阻害する。また、特開昭57−176107号公報に
開示されるように、40℃で乾燥した成形品を同様
に温水に浸漬して除去する方法もあるが、浸漬中
に成形品が崩壊しないよう結合剤を添加してお
り、これが成形品の機械的性質に影響を与え、ま
た奥部まで温水で崩壊させるには長時間を要す
る。
〔発明の目的〕
本発明は上記に鑑み、焼結前に鋳型を除去する
ので成形品の割れを防止でき、また、成形品に結
合剤を添加しないので機械的性質を低下させない
複雑形状の成形品には好適なスリツプキヤステイ
ング成形法および成形用鋳型を提供することを目
的とする。
〔発明の概要〕
本発明は鋳型内にスリツプを鋳込み、スリツプ
の固化後に鋳型を除去する成形法において、前記
鋳型を水溶性の粘結剤で造型することを特徴とす
るもので、鋳型骨材にはアルミナ(Al2O3)、マ
グネシヤ(MgO)、ジルコンサンド、珪砂などの
耐火性粒子を用い、また水溶性粘結剤としては硫
酸マグネシユウム(MgSO4)、硫酸ナトリウム
(Na2SO4)、硫酸カリウム(K2SO4)、硫酸リチ
ウム(LiSO4)、硫酸アルミニウム〔Al2(SO34〕、
から選ばれる硫酸塩などを用いる。
骨材、粘結剤及び水の混合割合は鋳型強度、経
済性の面から骨材;50〜90重量%、粘結剤;3〜
30重量%、残部水にするのが好ましい。
また、薄肉の鋳型ではスリツプ中の水量のみで
鋳型を崩壊できるが、厚肉のもので崩壊に必要な
水量を得ることができないものでは肉厚を薄くす
ることが好ましい。このため厚肉中子では内部に
空洞を設けるか、あるいはスラリーが固化した
後、外部から鋳型に注水するとよい。
本発明において、水溶性粘結剤で耐火性粒子を
固めて造型した鋳型にスリツプを鋳込み、鋳型が
スリツプ中の水分を吸収して崩壊容易になる現象
および複雑形状の成形品が可能な理由は次のとお
りである。
第1図a,b,cに示すように、鋳型骨材中の
耐火性粒子1は未乾燥の状態では水溶性粘結剤2
で被覆されているが(a参照)乾燥され硬化した
鋳型では過剰水は蒸発して内部に微細な空孔3が
形成され、このような鋳型にスリツプを鋳込むと
スリツプ中の水分(その他溶液も含む)は空孔3
内に浸入して水溶性粘結剤2の粘結力を弱め、各
粒子1を独立させる(c参照)。この結果、強度
の低い除去容易な鋳型が生成し、他方スリツプは
水分を放出してグリーンボデイが生成する。成形
品が複雑なために鋳型も複雑な場合や、また中子
を用いる場合でも奥部まで各部等しくスリツプか
ら崩壊に必要な水分を吸収し各部均等に崩壊可能
となる。
鋳型はスリツプ中の水分を吸収するに従いその
表面より崩壊可能な鋳型に移行するが、他方スリ
ツプは水分を放出するに従い収縮、変形量を増加
し、グリーンボデイの生成に至る。しかるに本発
明においては、グリーンボデイの生成過程で発生
する収縮、変形を鋳型は阻害することなく水分の
吸収に伴なつて鋳型表面より軟化する。このため
に割れの発生が認められないグリーンボデイを得
ることができるものである。一度軟化し崩壊容易
となつた鋳型は加熱しない限り再び硬化すること
はない。
鋳型の軟化はスリツプの固化と同時に進行する
から従来法のように焼結後にも水もしくは温水に
浸漬する作業を付加する必要はなくなり、このた
め除去に要する時間も短縮できる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について述べる。
アルミナ(250〜325メツシユ):100重量部、硫
酸マグネシウム(MgSO4);7重量部、水;15重
量部を混練して鋳型を調整し、別途準備した木型
を用いて造型し、その後200℃で乾燥して中子を
造り、第2図のように組立てた。すなわち、中子
4を他の石膏鋳型(2分割型)5、および蓋6と
共に組立て、空洞部7にスリツプ(Al2O3;100
重量部、水;16重量部を混練して調製した泥しよ
う)8を鋳込んで1時間放置した。スリツプ硬化
後、鋳型6、蓋6をとりはずした。中子4はスリ
ツプ中の水分を吸収しているため、粘結力は低下
して容易に除去することができた。またグリーン
ボデイにも割れの発生は認められなかつた。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば水溶性粘
結剤で鋳型を造型し、鋳型は崩壊に必要な水分を
スリツプから吸収するとともに軟化して崩壊容易
となり、他方水分放出によつて生成したグリーン
ボデイの収縮・変形は軟化した鋳型が吸収するよ
うにしたので複雑形状もしくは中子を必要とする
成形品においても割れの発生を防止できる。
また、付随効果としてスリツプの固化とともに
鋳型が軟化して崩壊可能な状態となり、このため
乾燥もしくは焼結後に鋳型を成形品とともに水、
温水に浸漬する必要がなく、したがつて鋳型除去
に要する時間も短縮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは本発明の成形に用いる鋳型
の水吸収性を示す説明図、第2図は本発明成形法
の実施例の説明図である。 1……鋳型骨材粒子、2……水溶性粘結剤、3
……空孔、4……中子、5,6……石膏鋳型、8
……スリツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋳型内にスリツプを鋳込み、スリツプの固化
    後に硫酸塩で造形した鋳型を除去するスリツプキ
    ヤステイング成形法において、前記鋳型を造形す
    る硫酸塩が硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、
    硫酸カリウム、硫酸リチウム、硫酸アルミニウム
    のいずれかであることを特徴とするスリツプキヤ
    ステイング成形法。 2 鋳型骨材がアルミナ、マグネシヤ、ジルコン
    サンド、珪砂の耐火性粒子であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のスリツプキヤステ
    イング成形法。 3 骨材;50〜90重量%、硫酸塩;3〜30重量
    %、残部を水とすることを特徴とする特許請求求
    の範囲第2項記載のスリツプキヤステイング成形
    法。 4 鋳型内にスリツプを鋳込み、スリツプの固化
    後に鋳型を除去するスリツプキヤステイング成形
    用鋳型において、前記鋳型が硫酸塩で造型したも
    のであり、かつ該硫酸塩は硫酸マグネシウム、硫
    酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸リチウム、硫
    酸アルミニウムのいずれかであることを特徴とす
    るスリツプキヤステイング成形用鋳型。
JP59234979A 1984-04-02 1984-11-09 スリツプキヤステイング成形法および成形用鋳型 Granted JPS61114807A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234979A JPS61114807A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 スリツプキヤステイング成形法および成形用鋳型
KR1019850001985A KR890004247B1 (ko) 1984-04-02 1985-03-26 슬립 캐스팅(slip casting) 성형법 및 성형용 주형(成形用鑄型)
DE19853511694 DE3511694A1 (de) 1984-04-02 1985-03-29 Schlickergiessformverfahren und schlickergiessform
US06/719,073 US4659526A (en) 1984-04-02 1985-04-02 Slip casting forming method and mold

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59234979A JPS61114807A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 スリツプキヤステイング成形法および成形用鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114807A JPS61114807A (ja) 1986-06-02
JPH039841B2 true JPH039841B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=16979240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59234979A Granted JPS61114807A (ja) 1984-04-02 1984-11-09 スリツプキヤステイング成形法および成形用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114807A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61114807A (ja) 1986-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812278A (en) Process for preparing mold
EP1273369A2 (en) Procedure for the production of sleeves and other feeder head and supply elements for casting molds, and composition for preparing said sleeves and elements
US4659526A (en) Slip casting forming method and mold
US4655276A (en) Method of investment casting employing microwave susceptible material
US2748435A (en) Process for reinforcing shell molds
JP2007030027A (ja) 水溶性中子の造型方法及びアルミ合金の鋳造方法
JP2007030028A (ja) 水溶性中子の造型方法及び造形装置
JPS5952018B2 (ja) 水溶性鋳型を用いた精密鋳造法
JPH039841B2 (ja)
JPH0262103B2 (ja)
JPH0636954B2 (ja) 易崩壊性鋳型用組成物
JPS61239904A (ja) スリツプキヤステイング成形法および成形用鋳型
JPH0150561B2 (ja)
JP2641444B2 (ja) 圧力鋳造用中子およびその製造法
JPH08332547A (ja) 鋳造方法と鋳型およびその製造方法
JPH0339774B2 (ja)
JPH0464281B2 (ja)
JPS6021809B2 (ja) 水溶性鋳型の製造方法
JPS6044150A (ja) 水溶性鋳型の製造方法
JPH037486B2 (ja)
JPS59141342A (ja) マイクロ波加熱を利用した鋳型造型方法
JPS6015418B2 (ja) 圧力鋳造用砂中子の製造方法
JPS6358082B2 (ja)
US3208115A (en) Investment molding
JPH0335469Y2 (ja)