JPH0262103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0262103B2
JPH0262103B2 JP62076293A JP7629387A JPH0262103B2 JP H0262103 B2 JPH0262103 B2 JP H0262103B2 JP 62076293 A JP62076293 A JP 62076293A JP 7629387 A JP7629387 A JP 7629387A JP H0262103 B2 JPH0262103 B2 JP H0262103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
mold
slurry
temperature
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62076293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63242439A (ja
Inventor
Nobuyoshi Sasaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYADEITSUKU TEKUNOROJII SAABISU KK
Original Assignee
KYADEITSUKU TEKUNOROJII SAABISU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYADEITSUKU TEKUNOROJII SAABISU KK filed Critical KYADEITSUKU TEKUNOROJII SAABISU KK
Priority to JP62076293A priority Critical patent/JPS63242439A/ja
Publication of JPS63242439A publication Critical patent/JPS63242439A/ja
Publication of JPH0262103B2 publication Critical patent/JPH0262103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、中子を用いたインベストメント鋳造
用鋳型の製造方法に関するものである。
(発明の背景) インベストメント鋳造に用いるセラミツク中子
は表面の十分な平滑さと、ろう模型の射出成形に
耐えるに充分な強度と、焼成あるいは注湯時に耐
えうる高い熱間強度とを備えることが求められ
る。そこで従来は骨材にアルミナ、ジルコン、溶
融シリカ等を用いて中子を成形し、この中子を単
独で焼成、焼結していた。このため中子の生産性
が悪く寸法精度も悪くなり、特に大型のものでは
希望の精度を出すのが非常に困難で高価でもあつ
た。
また特に焼結による中子は崩壊性が悪く、物理
的な振動や衝撃で中子を除去するのは不可能であ
り、中子の除去工程が面倒で能率の悪いものにな
つていた。
さらにこのように焼結を必要とする中子では、
焼結が困難な骨材例えば安価なけい砂等は使用で
きなかつた。
(発明の目的) 本発明はこのような事情に鑑みなされたもので
あり、中子を用いる場合に鋳造製品の中子側の鋳
肌を十分滑らかにし寸法精度を高めることがで
き、ろう模型の射出成形時に充分耐え得る低温強
力と共に高い熱間強度を有し、中子単独での焼成
が不要で生産性が高く安価でもあり、物理的手段
による崩壊性が良好で中子の除去が容易であり、
さらに安価なけい砂等の骨材も使用可能となるイ
ンベストメント鋳造用鋳型の製造方法を提供する
ことを目的とする。
(発明の構成) 本願第1発明によればこの目的は、以下の行程
からなることを特徴とするインベストメント鋳造
用鋳型の製造方法: (a) 中子型にスラリを流入して中子型内面にスラ
リのコーテイング層を形成し余分のスラリを排
出する工程; (b) 骨材と、低温粘結力の大きい無機バインダ
と、高温強度の高い高温用バインダとの混練物
を前記中子型内に充填する工程; (c) 前記中子型の外側からマイクロ波誘電加熱に
より前記スラリのコーテイング層と前記混練物
とを加熱乾燥し硬化する工程; (d) 前記中子型から中子を取出す工程; (e) この中子を型内に位置決めしてこの型内に消
失模型材を注入し、前記中子を鋳ぐるんだ消失
模型を形成する工程; (f) この消失模型にスラリおよびスタツコ粒を交
互に複数回塗布して耐火物層を形成し乾燥する
工程; (g) 前記消失模型を消失させて鋳型を形成する工
程; (h) 前記中子と前記耐火物層とを同時に焼成する
工程; により達成される。
また本願第2発明によればこの同一の目的は、
前記第1発明における行程(b)の混練物を、骨材
と、低温粘結力の大きい無機バインダとで形成
し、中子型から取出した中子に高温強度の高い高
温用バインダを含浸させた後中子を乾燥する行程
を付加することにより達成される。
ここにこの第2発明においては、行程(b)におけ
る混練物としてメタ珪酸ソーダ等の粉末状無機バ
インダを骨材にコーテイングしてなる乾燥しかつ
流動性に優れたコーテツドサンドを用いることが
できる。
(実施例) 第1図は本願第1発明の一実施例の工程流れ
図、第2図はその各工程の説明図である。
まず誘電加熱しにくい材料で作つた中子型10
を用意し、この型内にスラリ(塗型液)を注入す
る(第1図、ステツプ100)。このスラリは エチルシリケート 50重量% ジルコンフラワー350番 50重量% などを用いたバインダとフイラを含有するものが
望ましい。スラリを中子型10内に注入した後適
宜時間経過後に中子型10を上下逆転して内部の
スラリを排出する(ステツプ102)。この結果
中子型10の内面には適宜厚さのスラリのコーテ
イング層12が形成される(第2図A)。
一方中子の主原料として、骨材と、低温粘結力
の大きい無機バインダと、高温強度の高い高温用
バインダとを混練しておく(ステツプ104)。
骨材としては例えば、 けい砂 90重量% シリカフラワー 10重量% を混合している。ここにけい砂はJIS規格G5901
(1954)の規定による7号程度の粒度のものが望
ましい。
無機バインダとしては珪酸ソーダ(水ガラス)
の3号程度のものを用い、これは中子の低温時の
強度を確保し中子を速やかに硬化させる作用を持
つものである。高温用バインダとしてはエチルシ
リケートやコロイダルシリカが用いられる。この
高温用バインダは中子の高温時の強度を確保する
作用を持つものである。一般に無機バインダとし
ての珪酸ソーダは200℃を超えると粘結力が急激
に低下するが、高温用バインダはこの無機バイン
ダの粘結力の低下を補つて高温時の強度を向上さ
せるものである。
これら無機バインダと高温用バインダとは例え
ば50重量%づつ程度の割合で予め混合され、この
混合液を骨材に少量づつ加えながら混練する。こ
の混合液は全体重量の8%程度まで混入できる
が、4%位とするのが望ましい。高温用バインダ
の混合量は中子の寸法、重量が大きくなるにつれ
て増大させて、高温時の中子の強度増加を図るべ
きであるが、中子の崩壊性を考慮してできるだけ
少ない混合量とするのが望ましい。
なおこの混練は、室温20℃、湿度55%の雰囲気
中で20分程度行うが、混練後は直ちに密封する。
これは珪酸ソーダが大気中の炭酸ガスによつて硬
化する性質を持つため、これにより混練後が硬化
するのを防ぐためである。このように混練した原
料(混練物)はスラリのコーテイング層12を形
成した中子型10内に充填される(ステツプ10
4、第2図B)。
このように混練物14を充填した状態の中子型
は第2図Cに示すように電極16a,16b間に
置かれ、これら電極16に交流電源18により高
周波交流電圧が印加される。すなわち誘電加熱が
行われる。(ステツプ106)。この誘電加熱によ
り中子型10内の層12と充填された混練物14
とが共に加熱され、これらに含まれる水分が水蒸
気となつて中子型10外へ出てゆく。この高温の
水蒸気が混練物14を通る時に、けい砂などの骨
材の表面をコーテイングする珪酸ソーダを溶解
し、乾燥硬化させる。この結果混練物14とコー
テイング層12とは一体化して硬化し、十分な低
温強度が得られる。
このように誘電加熱した後中子型10を分割し
て型ばらしすれば(ステツプ108)、表面にス
ラリのコーテイング層12を有する中子20が得
られる。
次にこのようにして得た中子20にパラフイン
ワツクスを塗布する(ステツプ110、第2図
D)。この塗布は80〜90℃で溶融したパラフイン
ワツクス中にコーテイング層12付きの中子20
を10分程度浸漬することにより行う。この結果コ
ーテイング層12の表面にワツクス層22が形成
され、コーテイング層12の砂落ちが防止され
る。また中子20の強度を増大させ中子の移送中
における破損を防止すると共に、中子保存中に中
子が吸湿するのを防止できる。この中子20は金
型24内に固定され、この金型24内にワツクス
や発泡スチロールなどの消失模型材料を射出して
消失模型24を成形する。(ステツプ112、第
2図E)。このように中子20を鋳ぐるんだ状態
の消失模型26の外側には、耐火物がコーテイン
グされる。すなわちスラリ層に浸漬して(ステツ
プ114)スタツコ粒を振りかける(ステツプ1
16)工程を複数回繰り返し、所定厚さの耐火物
層28を形成する(第2図F)。そしてこの耐火
物層28を十分に乾燥させた後(ステツプ11
8)、消失模型26を脱ろうして(ステツプ12
0)さらに焼成する(ステツプ122)。脱ろう
により中子20のワツクス層22も消失し、中子
20の表面にはコーテイング層12が現れる。こ
の焼成によつて外側の耐火物層28と共に、内側
のワツクス層22を除去した中子20も同時に焼
成される。この結果中子20、コーテイング層1
2を含むセラミツクシエル鋳型30が出来上がる
(第2図F)。
次にこの鋳型30内、すなわち耐火物層28と
コーテイング層12とで挟まれる間隙に金属溶湯
が注湯される(ステツプ124)。そして冷却後
型ばらしされ(ステツプ126)、中子20とコ
ーテイング層12が除去される(ステツプ12
8)。この中子20およびコーテイング層12の
除去は、例えば振動や衝撃などの物理的手段によ
り中子の大部分を除去し、残部を溶融苛性ソーダ
に浸漬してこれを溶融することにより行われる。
この結果製品32が完成する(第2図G)。特に
中子20は予め焼結するものではないから、中子
の崩壊性が良好である。
この第1発明に用いる骨材、バインダ等は前記
実施例に限られるものではないのは勿論である。
例えば骨材としてはけい砂に代えてアルミナ、溶
融シリカ、ジルコン、溶融ムライトなどを用いる
ことが可能である。またこの骨材に混練する無機
バインダとしては燐酸セメント等も使用可能であ
る。
第3図は本願第2発明の一実施例の行程流れ図
である。この実施例は前記第1図の実施例におけ
るステツプ108の後に、高温用バインダを含浸
する工程132を付加したものである。このステ
ツプ132において含浸する高温用バインダとし
てはエチルシリケートやコロイダルシリカが使用
可能である。本実施例ではこのように中子に高温
用バインダを含浸させるので混練物には高温用バ
インダを必ずしも混入しておく必要がない。従つ
て例えばメタ珪酸ソーダ等の粉末状無機バインダ
をけい砂等の骨材にコーテイングしてなる無機バ
インダコーテツドサンドをステツプ(b)における混
練物として用いることが可能となる。このコーテ
ツドサンドは、誘電加熱によりコーテイング層か
ら発生する高温の水蒸気がこのコーテツドサンド
を通過することにより硬化する。このコーテツド
サンドは乾燥した流動性に富むものあるためいわ
ゆる乾式流動成形が可能となり、中子の型内の混
練物(コーテツドサンド)の充填性が良く中子の
寸法精度を一層高めることが可能となる。
なおこの第2発明において、低温用バインダと
高温用バインダとを骨材に混練した混練物を用い
ることは勿論可能であり、本第2発明はこれを包
含する。この場合には中子の熱間強度が一層向上
する効果がある。
以上の各実施例ではワツクスを塗布するステツ
プ110を有するので、このワツクス層がコーテ
イング層および中子の強度を増大させ、中子を移
送時に傷めるおそれがなくなる。また中子の保持
中に中子が水分を吸収して中子焼成時に中子が破
損するなどの不不都合を防止できる。しかし本発
明はこのステツプ110を省いても所期の目的は
達成可能である。
(発明の効果) 以上のように本願の第1発明は、中子型に予め
スラリのコーテイング層を形成した後この中子型
内に骨材と低音粘結力の大きい無機バインダと高
温強度の高い高温用バインダとの混練物を充填
し、これを誘電加熱することによりコーテイング
層と混練物とを一度に硬化させるものであるか
ら、中子の肌を滑らかにでき、中子の寸法精度を
高くすることができる。また中子は外側の鋳型と
共に焼成されるから、中子単独での焼成、焼結が
不要となり、生産工程が単純で生産性向上とコス
ト低下が可能になる。さらに焼成に併う中子の熱
ひずみが少なくなるために寸法精度は一層向上し
中子の崩壊性が良好となり中子の除去が容易にな
る。特に鋳型を形成する耐火物層と同質の材料を
中子に使用すれば、中子と耐火物層との熱膨張な
どのコントロールが容易であり、大型の鋳型の製
造に好適なものになる。
またコーテイング層が中子素体の表面を滑らか
にし、鋳造製品の中子側の表面が荒れるのを防止
できる。またこのコーテイング層は溶湯と中子と
のモールドリアクシヨンを抑制し製品表面の荒れ
を防止する働きをする。さらに鋳型の焼成時ある
いは注湯時に中子が高温になつた際にも、このコ
ーテイング層は中子の熱間強度を一層増大させて
いるので破損しにくく、鋳造歩止まりが一層向上
する。
第2発明によれば、骨材と低温用バインダとを
混合した混練物を使用し、成形した中子にその表
面から高温用バインダを含浸させるものであるか
ら、中子の強度を一層向上させると共に、混練物
に高温用バインダを混入するのを省いたり流動性
に富む無機バインダコーテツドサンドの使用も可
能となる。特にコーテツドサンドを用いる場合に
は中子型内へのコーテツドサンドの充填性が良く
なり、中子の寸法精度も一層向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願第1発明の一実施例の工程流れ
図、第2図はその各工程の説明図、第3図は本願
第2発明の一実施例の工程流れ図である。 10……中子型、12……コーテイング層、2
2……ワツクス層、26……消失模型、30……
鋳型、32……製品。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 以下の工程からなることを特徴とするインベ
    ストメント鋳造用鋳型の製造方法: (a) 中子型にスラリを流入して中子型内面にスラ
    リのコーテイング層を形成し余分のスラリを排
    出する工程; (b) 骨材と、低温粘結力の大きい無機バインダ
    と、高温強度の高い高温用バインダとの混練物
    を前記中子型内に充填する工程; (c) 前記中子型の外側からマイクロ波誘電加熱に
    より前記スラリのコーテイング層と前記混練物
    とを加熱乾燥し硬化する工程; (d) 前記中子型から中子を取出す工程; (e) この中子を型内に位置決めしてこの型内に消
    失模型材を注入し、前記中子を鋳ぐるんだ消失
    模型を形成する工程; (f) この消失模型にスラリおよびスタツコ粒を交
    互に複数回塗布して耐火物層を形成し乾燥する
    工程; (g) 前記消失模型を消失させて鋳型を形成する工
    程; (h) 前記中子と前記耐火物層とを同時に焼成する
    工程。 2 前記工程(b)において、骨材はけい砂を主成分
    とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のインベストメント鋳造用鋳型の製造方法。 3 無機バインダは珪酸ソーダを主成分とし、高
    温用バインダはエチルシリケートおよびコロイダ
    ルシリカの少くとも一方を含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のインベストメント鋳
    造用鋳型の製造方法。 4 以下の工程からなることを特徴とするインベ
    ストメント鋳造用鋳型の製造方法: (a) 中子型にスラリを流入して中子型内面にスラ
    リのコーテイング層を形成し余分のスラリを排
    出する工程; (b) 骨材と低温粘結力の大きい無機バインダとの
    混練物を前記中子型内に充填する工程; (c) 前記中子型の外側からマイクロ波誘電加熱に
    より前記スラリのコーテイング層と前記混練物
    とを加熱乾燥し硬化する工程; (d) 前記中子型から中子を取出す工程; (e) この中子に高温強度の高い高温用バインダを
    含浸させた後乾燥する行程; (f) この中子を型内に位置決めしてこの型内に消
    失模型材を注入し、前記中子を鋳ぐるんだ消失
    模型を形成する工程; (g) この消失模型にスラリおよびスタツコ粒を交
    互に複数回塗布して耐火物層を形成し乾燥する
    工程; (h) 前記消失模型を消失させて鋳型を形成する工
    程; (i) 前記中子と前記耐火物層とを同時に焼成する
    工程。 5 前記行程(b)において、骨材はけい砂を主成分
    とすることを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載のインベストメント鋳造用鋳型の製造方法。 6 前記行程(b)において、混練物はメタ珪酸ソー
    ダ等の粉末状無機バインダを骨材にコーテイング
    してなる無機バインダコーテツドサンドで形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第4項
    記載のインベストメント鋳造用鋳型の製造方法。
JP62076293A 1987-03-31 1987-03-31 インベストメント鋳造用鋳型の製造方法 Granted JPS63242439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076293A JPS63242439A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 インベストメント鋳造用鋳型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076293A JPS63242439A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 インベストメント鋳造用鋳型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63242439A JPS63242439A (ja) 1988-10-07
JPH0262103B2 true JPH0262103B2 (ja) 1990-12-21

Family

ID=13601298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076293A Granted JPS63242439A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 インベストメント鋳造用鋳型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63242439A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6749006B1 (en) 2000-10-16 2004-06-15 Howmet Research Corporation Method of making investment casting molds
US7938168B2 (en) * 2006-12-06 2011-05-10 General Electric Company Ceramic cores, methods of manufacture thereof and articles manufactured from the same
US20080135721A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 General Electric Company Casting compositions for manufacturing metal casting and methods of manufacturing thereof
US7624787B2 (en) * 2006-12-06 2009-12-01 General Electric Company Disposable insert, and use thereof in a method for manufacturing an airfoil
US8413709B2 (en) 2006-12-06 2013-04-09 General Electric Company Composite core die, methods of manufacture thereof and articles manufactured therefrom
WO2013163150A1 (en) 2012-04-23 2013-10-31 General Electric Company Turbine airfoil with local wall thickness control
CN108115093B (zh) * 2017-12-23 2019-09-06 安徽鑫宏机械有限公司 一种基于复合砂型泥芯的石膏型壳熔模铸造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63242439A (ja) 1988-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812278A (en) Process for preparing mold
US4919193A (en) Mold core for investment casting, process for preparing the same and process for preparing mold for investment casting having therewithin said mold core
US4530722A (en) Binder and refractory compositions and methods
US4921038A (en) Process for preparing mold for investment casting
US4602667A (en) Method for making investment casting molds
JPH0262103B2 (ja)
JPH0115335B2 (ja)
US4664948A (en) Method for coating refractory molds
JPS6317020B2 (ja)
GB2155484A (en) Binder and refractory compositions
JPS63295037A (ja) 鋳造用鋳型の製造方法および中子
JPH0663684A (ja) 鋳造用セラミック中子の製造方法
JPH08332547A (ja) 鋳造方法と鋳型およびその製造方法
JPS61137646A (ja) 鋳型の製作方法
JPS59141342A (ja) マイクロ波加熱を利用した鋳型造型方法
JPS63194841A (ja) 中子、その製造方法およびインベストメント鋳造用鋳型の製造方法
JPS60253505A (ja) セラミツクス製品の製造法
JPS61176439A (ja) セラミツク中子の製造方法
JPS63140740A (ja) 高融点活性金属鋳造用鋳型
JPS61125804A (ja) 鋳型の製作法
JPS6358082B2 (ja)
JPS6330202A (ja) セラミツクス焼成体の製造方法
JPH05212487A (ja) 鋳型の製造方法
CN115255267A (zh) 一种模壳的制备方法
JPS61103647A (ja) スリップキャスティング用鋳型の製作法