JPH039764B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039764B2
JPH039764B2 JP59278555A JP27855584A JPH039764B2 JP H039764 B2 JPH039764 B2 JP H039764B2 JP 59278555 A JP59278555 A JP 59278555A JP 27855584 A JP27855584 A JP 27855584A JP H039764 B2 JPH039764 B2 JP H039764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
water
trap
storage chamber
water storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59278555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61157321A (ja
Inventor
Katsuji Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TLV Co Ltd
Original Assignee
TLV Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TLV Co Ltd filed Critical TLV Co Ltd
Priority to JP27855584A priority Critical patent/JPS61157321A/ja
Publication of JPS61157321A publication Critical patent/JPS61157321A/ja
Publication of JPH039764B2 publication Critical patent/JPH039764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は気体の使用装置や輸送管から、気体を
逃がさずに混入凝縮水等の液体を自動的に排出す
るガストラツプと、その二次側に取り付けてガス
トラツプから漏洩した気体を液体から分離するガ
ストラツプ用ガスセパレータに関する。
圧縮空気系から凝縮水を自動的に排除するとき
には従来からエアトラツプが用いられている。エ
アトラツプは弁室内にフロートを収容して、この
フロートで弁口を開閉するものである。即ち、液
体が弁室に流入すると液面が上昇するので、フロ
ートが浮上して弁口を開いて弁室内の液体を外部
に流出せしめる。そして、液体が流出して液面が
再び降下すると、フロートも降下して弁口を閉じ
て気体の流出(漏れ)を防止する。
<従来の技術とその問題点> 可燃性ガスや毒性ガスにもこのエアトラツプを
転用することができるが、気体が漏れた場合の危
険を考慮して、一般にはシール性能に優れたガス
トラツプが用いられている。このガストラツプは
構造的にはエアトラツプと同様である。
しかしながら、ガストラツプは腐食性流体を取
扱うことになるので、弁部が腐食して比較的短期
間で流体が漏れるようになることは避けられな
い。ガストラツプの場合にはエアトラツプと違
い、流体が危険ガス故に弁部が腐食して流体が漏
れたことを逸早く発見して事故を未然に防がなけ
ればならならず、また、漏れた場合には危険がな
いように対策を講じておかなければならない。
従つて、本発明の技術的課題は、ガストラツプ
のの漏洩を早期に発見することができ、しかも漏
れてしまつた危険ガスを排水から分離せしめて稀
薄にしてしまうガストラツプ用ガスセパレータを
得ることである。
<問題点を解決する為の手段> 上記の技術的課題を解決する為に講じた本発明
の技術的手段は、弁室内に収容したフロートで弁
口を開閉することにより弁室に溜る液体を外部に
排出せしめる構造のガストラツプの二次側に配水
管を接続し、ケーシングで水溜め室を形成しU字
トラツプやオーバーフロー構造の排水通路を通し
て水溜め室に所定水量を確保しながら過剰の水を
室外に流出せしめ、前記ガストラツプの配水管を
水溜め室の下部水中に開口せしめ、水溜め室の上
部に排気管を設け、水溜め室の上部に分離して溜
つたガスを空中高くに導出するようにし、前記水
溜め室を形成するケーシングの側壁の一部を透明
したものである。
<作用> ガストラツプの作用は前述のエアトラツプと同
様故に省略する。ガストラツプから排出される流
体は、通常は水等の液体であるが、ガストラツプ
が漏れる場合にはガスも含む液体である。水溜め
室はU字管構造やオーバーフロー想造の排水通路
で外部に連通しており、据付け時には排気管から
水を注入し、その後はガストラツプから水が流入
するので、内部には所定量の水が常に確保されて
いる。
従つてガストラツプが正常な場合、水がガスセ
パレータの水溜め室に流入すれば水溜め室に所定
水量を維持しながら過剰な水がU字管構造やオー
バーフロー構造の排水通路を通つて外部に流出す
る。ガストラツプが漏れてガスを含む流体が排水
管を通つて水溜め室の水中へ流入すれば、気泡と
なつて水中を上昇する。そしてその様子はケーシ
ングの側壁に形成された透明部分で確認すること
ができ、ガストラツプの修理または交換の時期判
断の目安とする。
流入したガスは水溜め室の上部に溜り、排気管
を通して空中高くに導出され、大気中に分散し、
稀薄になり、可燃性ガスは引火をまぬがれ、毒性
ガスはその毒性が弱められる。
<発明の効果> 本発明のガスセパレータはウオータ・シール・
ポツト構造であるから、構造が簡単であり、堅牢
なものを低コストで製作することができる。
ガスセパレータのケーシングの一部を透明にし
ているので、ガストラツプの漏れの有無を早期に
発見することができ、修理交換を適切に行なうこ
とができる。また、ガストラツプから漏洩したガ
スは空中高く導出されるので作業場の安全性を確
保することができる。
<実施例> 上記技術的手段の具体例を示す実施例を説明す
る。
第1実施例(第1図参照) ガストラツプ1は図面では省略した形状になつ
ているが、これは入口、出口を有する本体に弁室
を形成し、弁室と出口を連通する弁口を有する弁
座部材を弁室内に突出して設け、弁室内に中空の
フロート弁を自由状態で収容したものである。そ
して、弁室に溜る液体の水位に応じてフロート弁
が浮上降下して弁口を開閉し、弁室に溜る液体を
出口へ排出するものである。
そのガストラツプ1の出口側に設けた排水管2
をガスセパレータ3のケーシング4に形成した水
溜め室5に導入し、水溜め室5の液体中に開口さ
せる。ケーシング4の上部に排気口6を設けて排
気管7を接続する。排気管7は5〜10メートルの
長さで空中高くにガスを導出するようにする。ケ
ーシングの下部側面に開口8を設けてその先にU
字管構造の排水通路9を形成する。また、ケーシ
ング4の下部側面にその内部が見えるようにサイ
トグラス10を取り付ける。サイトグラス10は
縦長の形状をしており、その大きさは水溜め室5
内の水面12と排水管2の下端14が確認できる
大きさである。
ガスセパレータ3を据付け後、排気管7から水
を注入する。ガストラツプ1が正常な場合、流入
する流体は液体のみであり、排水管2を通して水
溜め室5に入り、所定の水位を維持しながら下部
開口8から排水通路9を通つて外部へ流出する。
ガストラツプ1が漏洩した場合、流体中にはガス
が混在し、水溜め室の水中に流入するとガスが気
泡となつて水中を上昇していく。この様子はサイ
トグラス10で確認することができ、ガストラツ
プ1が漏れていることを確認することができる。
その後ガスは水溜め室5の上部に溜り排気管7を
通して空中高く導出される。
本実施例のように排水通路がU字管構造の場合
には、水溜め室5と排水通路9の出口とは水封さ
れているので、比重が空気より大きなガスでも流
出しない。
第2実施例(第2図参照) 本実施例はガスセパレータ23の排水通路29
をオーバーフロー構造にしたもので、第1図に対
応する構成要素には同じ参照番号を付して詳細な
説明は省略する。
ガスセパレータ23の水溜め室25に仕切り壁
30を形成する。仕切り壁30の上部に開口28
を設け、開口28に連なる排水通路29をケーシ
ング24の側面に形成する。ケーシング24の下
部側面にその内部が見えるようにサイトブラス3
1を取り付ける。サイトグラス31は縦長の形状
をしており、その大きさは水溜め室25内の水面
32と排水管2の下端34が確認できる大きさで
ある。
本実施例のように排水通路がオーバーフロー構
造の場合には、比重が空気よりも小さいガスに適
用でき、排気管7と排水通路29とが煙突のよう
に吹き抜け構造となりガスを対流作用で迅速に上
昇、拡散せしめることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のガストラツプ用ガス
セパレータの断面図、第2図は他の実施例のガス
トラツプ用ガスセパレータの断面図である。 1:ガストラツプ、2:排水管、3,23:ガ
スセパレータ、7:排気管、4,24:ケーシン
グ、5,25:水溜め室、8,28:開口、9,
29:排水通路、10,31:サイトグラス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弁室内に収容したフロートで弁口を開閉する
    ことにより弁室に溜る液体を外部に排出せしめる
    構造のガストラツプの二次側に配水管を接続し、
    ケーシングで水溜め室を形成しU字トラツプやオ
    ーバーフロー構造の排水通路を通して水溜め室に
    所定水量を確保しながら過剰の水を室外に流出せ
    しめ、前記ガストラツプの配水管を水溜め室の下
    部水中に開口せしめ、水溜め室の上部に排気管を
    設け、水溜め室の上部に分離して溜つたガスを空
    中高くに導出するようにし、前記水溜め室を形成
    するケーシングの側壁の一部を透明にした、ガス
    トラツプ用ガスセパレータ。
JP27855584A 1984-12-28 1984-12-28 ガストラツプ用ガスセパレ−タ Granted JPS61157321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27855584A JPS61157321A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ガストラツプ用ガスセパレ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27855584A JPS61157321A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ガストラツプ用ガスセパレ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61157321A JPS61157321A (ja) 1986-07-17
JPH039764B2 true JPH039764B2 (ja) 1991-02-12

Family

ID=17598891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27855584A Granted JPS61157321A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 ガストラツプ用ガスセパレ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157321A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746808A (en) * 1996-04-29 1998-05-05 Tetra Laval Holdings & Finance Sa Thermal processing and packaging system employing an intermediate degassing tank
US5908651A (en) * 1997-11-20 1999-06-01 Tetra Laval Holdings & Finance, Sa Product recovery system and method
JP5563909B2 (ja) * 2010-06-30 2014-07-30 株式会社東芝 漏洩検出装置
CN102809055B (zh) * 2012-08-06 2015-03-04 张家港市欧思瑞科技有限公司 一种防反压排放装置
CN104930351A (zh) * 2015-06-09 2015-09-23 楚天科技股份有限公司 一种蒸汽排放装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636967A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Hochiki Co Fireeextinguishing facility for tunnel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636967A (en) * 1979-08-31 1981-04-10 Hochiki Co Fireeextinguishing facility for tunnel

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61157321A (ja) 1986-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7171976B2 (en) Steam trap with float
CA3086197C (en) Storm drainage detention assembly and system
JPH039764B2 (ja)
JPS61412A (ja) 油水分離器
CA2245082C (en) Float activated shutoff valve
GB2123454A (en) Drainage trap
CN201526800U (zh) 一种煤气自动调节排水器
JP3004920B2 (ja) ドレン回収型排気管
KR100518684B1 (ko) 하수 맨홀에서의 하수 시료 자동 채취 장치
JPH0637279Y2 (ja) フロート式ドレントラップ
KR102050340B1 (ko) 공기조화기용 배수트랩
JPH06500168A (ja) 差動フロート手段およびそれを有するセンサ手段
CN219013982U (zh) 一种烘筒装置的液位自动输水机构
JP3611906B2 (ja) フロ―ト式ドレントラップ
KR200335202Y1 (ko) 하수 맨홀에서의 하수 시료 자동 채취 장치
JPH1182885A (ja) フロ―ト式ドレントラップ
JPH10104394A (ja) 貯槽のシール装置
KR200245470Y1 (ko) 진공탱크의 유체 배출장치
CN216512956U (zh) 一种具有自动清洗功能的氨水蒸发器
JPH0624661Y2 (ja) スタック用空気遮断装置
RU2194210C2 (ru) Сливное устройство
JP2670368B2 (ja) ライニング容器の漏洩検出装置
KR910001733Y1 (ko) 급수관의 공기 분리장치
SU1737211A1 (ru) Вантуз
JPH01210697A (ja) フロート式スチームトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees