JPH0396076A - 映像信号遅延回路 - Google Patents

映像信号遅延回路

Info

Publication number
JPH0396076A
JPH0396076A JP1230535A JP23053589A JPH0396076A JP H0396076 A JPH0396076 A JP H0396076A JP 1230535 A JP1230535 A JP 1230535A JP 23053589 A JP23053589 A JP 23053589A JP H0396076 A JPH0396076 A JP H0396076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
circuit
variable gain
gain amplifier
calibration pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1230535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2519804B2 (ja
Inventor
Kenji Hara
賢治 原
Yoshio Wada
和田 好雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1230535A priority Critical patent/JP2519804B2/ja
Priority to US07/678,311 priority patent/US5146332A/en
Priority to PCT/JP1990/001143 priority patent/WO1993017521A1/ja
Publication of JPH0396076A publication Critical patent/JPH0396076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519804B2 publication Critical patent/JP2519804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level
    • H04N5/18Circuitry for reinsertion of dc and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level by means of "clamp" circuit operated by switching circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、テレビジョン受像機やビデオ表示装置などに
用いられる映像信号遅延回路に係り、特に電荷結合素子
型遅延素子(以下、CCD遅延素子と記す)を通過した
信号の減衰を補償する映像信号遅延回路に関する。
(従来の技術) テレビジョン受像機において、テレビジョン映像信号を
1水平周期の時間だけ遅延させるために用いられる映像
信号遅延回路は、第4図に示すように、映像信号を直接
にCCD遅延素子41に入力しており、このCCD遅延
素子41を通過した映像信号の減衰を補償するためにC
CD遅延素子41の出力信号を映像信号増幅器42によ
り増幅して出力している。上記映像信号増幅器42とし
て、従来、利得が一定のものが用いられている。
しかし、CCD遅延素子41による映像信号減衰量は、
CCD遅延素子41の製造工程のばらつき、素子の動作
条件の変化などにより一定にはならないので、映像信号
遅延回路全体の利得は一定にはならない。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来の映像信号遅延回路は、CCD遅延
素子による映像信号減衰量が、CCD遅延素子の製造工
程のばらつき、素子の動作条件の変化などにより一定に
はならず、映像信号遅延回路全体の利得が一定にはなら
ないという問題がある。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、そ
の目的は、CCD遅延素子による映像信号減衰量が、C
CD遅延素子の製造工程のばらつき、素子の動作条件の
変化などにより一定にはならなくても、映像信号遅延回
路全体の利得が一定になる映像信号遅延回路を提供する
ことにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の映像信号遅延回路は、入力映像信号のペデスタ
ルレベルを特定の電圧に固定するペデスタルクランプ回
路と、このペデスタルクランプ回路によりペデスタルレ
ベルが固定された映像信号のブランク期間の一部に、上
記ペデスタルレベルに対して一定の波高値を有する校正
パルス信号を押入する校正パルス信号挿入回路と、この
校正レベル設定回路により校正パルス信号が挿入された
映像信号が入力し、この映像信号を所定時間遅延させる
電荷結合素子型遅延素子と、この電荷結合素子型遅延素
子の出力信号が入力し、この出力信号を増幅する可変利
得増幅器と、上記可変利得増幅器の出力信号中の校正パ
ルス信号がペデスタルレベルに対して一定の波高値を有
するような利得制御入力を上記可変利得増幅器に与えて
その利得を制御し、制御後の期間は上記可変利得増幅器
に対する利得制御入力をそのまま保持する自動制御ルー
プとを具備することを特徴とする。
(作 用) ペデスタルレベルが特定の電圧に固定された映像信号の
ブランク期間の一部に上記ペデスタルレベルに対して一
定の波高値を有する校正パルス信号が挿入されており、
可変利得増幅器の出カ信号中の校正パルス信号がペデス
タルレベルに対して一定の波高値を有するように可変利
得増幅器の利得が自動制御ループにより制御されるので
、CCD遅延素子による映像信号減衰量が一定にならな
くても、映像信号遅延回路全体の利得が一定になる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、テレビジョン受像機において、テレビジョン
映像信号を1水平周期の時間だけ遅延させるために用い
られる映像信号遅延回路を示している。11は入力映像
信号のペデスタルレベルを特定の電圧に固定するペデス
タルクランプ回路、l2はこのべデスタルクランプ回路
1lによりペデスタルレベルが固定された映像信号のブ
ランク期間の一部に、ペデスタルレベルVpに対して正
方向(あるいは負方向でもよい)に一定の波高値Vaを
有する校正パルス信号を挿入する校正パルス信号挿入回
路である。この校正パルス信号挿入回路12としては、
例えば図示のように、ブランク期間の一部で、ペデスタ
ルクランプ回路11からの映像信号に代えて基準電圧源
13の基準電圧Vl (=Vp+Va)を選択するよう
に切換えるスイッチ回路14が用いられている。
15は校正パルス信号挿入回路12により校正パルス信
号が挿入された映像信号が入力し、この映像信号を1水
平周期の時間遅延させるCCD遅延素子、16はCCD
遅延素子15の出力信号が入力し、この出力信号を増幅
する可変利得増幅器である。17は前′記校正パルス信
号の挿入期間に、可変利得増幅器16の出力信号中の校
正パルス信号がペデスタルレベルVpに対して一定の波
高値Vaを有するような利得制御入力を可変利得増幅器
16に与えてその利得を制御する自動制御ループである
。この自動制御ループ17は、例えば所定の基準電圧v
2を発生する基準電圧源18と、この基準電圧v2と可
変利得増幅器16の出力電圧との差に応じて制御電圧を
生成し、可変利得増幅器16に利得制御入力を与える誤
差増幅器1つとからなる。なお、この自動制御ループ1
7は、自動制御後の期間は可変利得増幅器16に対する
利得制御入力をそのまま保持する。
次に、上記映像信号遅延回路の動作について、第2図に
示す映像信号波形を参照しながら説明する。映像信号は
、ブランク期間の一部にペデスタルクランプ回路11で
ペデスタルレベルVpが特定の電圧に固定される。この
ブランク期間の一部で、ペデスタルクランプ回路11か
らの映像信号に代えて基準電圧Vl (−Vp+Va)
を選択するようにスイッチ回路14が切換わることによ
り、上記ブランク期間の一部にペデスタルレベルVpに
対して一定の波高値Vaを有する校正パルス信号が挿入
される。そして、上記ブランク期間の一部で、可変利得
増幅器16の出力信号中の校正バルス信号がペデスタル
レベルVpに対して一定の波高値Vaを有するように可
変利得増幅器16の利得が自動制御ルーブ17により制
御される。この場合、CCD遅延素子15の伝達関数を
α、可変利得増幅器16の利得をKで表わすと、自動制
御動作の安定状態では、 α・v1・K−V2  となる。
従って、上記映像信号遅延回路によれば、CCD遅延素
子15による映像信号減衰量が、CCD遅延素子15の
製造工程のばらつき、素子の動作条件の変化などにより
一定にならなくても、つまり、CCD遅延素子15の伝
達関数αが変動しても、可変利得増幅器16の利得Kが
制御されて可変利得増幅器16の出力信号レベルが一定
値V2になり、映像信号遅延回路全体の利得が一定にな
る。しかも、映像信号の各水平期間毎に自動制御動作が
行われるので、例えば動作電源電圧Vccや温度の変動
に対しても、映像信号遅延回路全体の利得が一定になる
第3図は他の実施例を示しており、前記実施例と比べて
、校正パルス信号挿入回路12′が異なり、その他は同
じであるので第1図中と同一符号を付している。この校
正パルス信号挿入回路12′は、ブランク期間の一部に
ペデスタルクランプ回路11からの映像信号に正方向(
あるいは負方向でもよい)に一定の波高値Vaを有する
パルス信号を重畳して校正レベル(Vp+Va)とし、
その他の期間は重畳しないように構成されている。例え
ば図示のように、ペデスタルクランプ回路11からの映
像信号が一方の入力となる加算回路21と、ブランク期
間の一部に一定の波高値Vaを有するパルス信号を生成
して加算回路21の他方の入力とするパルス発生回路2
2とからなる。
この実施例でも、前記実施例とほぼ同様な動作が行われ
、前記実施例とほぼ同様な効果が得られる。
[発明の効果] 上述したように本発明の映像信号遅延回路によれば、C
CD遅延素子による映像信号減衰量が、CCD遅延素子
の製造工程のばらつき、素子の動作条件の変化などによ
り一定にはならなくても、映像信号遅延回路全体の利得
が一定になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の映像信号遅延回路の一実施例を示すブ
ロック図、第2図は第1図の映像信号遅延回路の動作波
形の一例を示す図、第3図は本発明の他の実施例を示す
ブロック図、第4図は従来の映像信号遅延回路を示すブ
ロック図である。 11・・・ペデスタルクランプ回路、12.12′・・
・校正パルス信号挿入回路、13・・・基準電圧源、1
4・・・スイッチ回路、15・・・CCD遅延素子、1
6・・・可変利得堆幅器、17・・・自動制御ループ、
18・・・基準電圧源、19・・・誤差地幅器、21・
・・加算回路、22・・・パルス発生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力映像信号のペデスタルレベルを特定の電圧に固定す
    るペデスタルクランプ回路と、 このペデスタルクランプ回路によりペデスタルレベルが
    固定された映像信号のブランク期間の一部に、前記ペデ
    スタルレベルに対して一定の波高値を有する校正パルス
    信号を挿入する校正パルス信号挿入回路と、 この校正パルス信号挿入回路により校正パルス信号が挿
    入された映像信号が入力し、この映像信号を所定時間遅
    延させる電荷結合素子型遅延素子と、 この電荷結合素子型遅延素子の出力信号が入力し、この
    出力信号を増幅する可変利得増幅器と、この可変利得増
    幅器の出力信号中の校正パルス信号がペデスタルレベル
    に対して一定の波高値を有するような利得制御入力を前
    記可変利得増幅器に与えてその利得を制御し、制御後の
    期間は前記可変利得増幅器に対する利得制御入力をその
    まま保持する自動制御ループと を具備することを特徴とする映像信号遅延回路。
JP1230535A 1989-09-07 1989-09-07 映像信号遅延回路 Expired - Lifetime JP2519804B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230535A JP2519804B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 映像信号遅延回路
US07/678,311 US5146332A (en) 1989-09-07 1990-09-06 Video signal delay circuit having self adjusting gain
PCT/JP1990/001143 WO1993017521A1 (en) 1989-09-07 1990-09-06 Video signal delay circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1230535A JP2519804B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 映像信号遅延回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0396076A true JPH0396076A (ja) 1991-04-22
JP2519804B2 JP2519804B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=16909274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1230535A Expired - Lifetime JP2519804B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 映像信号遅延回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5146332A (ja)
JP (1) JP2519804B2 (ja)
WO (1) WO1993017521A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006744A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Kowa Company, Ltd. ケーブル延長装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410365A (en) * 1992-04-02 1995-04-25 Sony Corporation Video camera with coarse analog and fine digital black level adjustment
US5339114A (en) * 1992-07-29 1994-08-16 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television receiver with luminance signal clamped offset and re-clamped prior to contrast control for preventing black level changes with contrast control changes when displaying luminance signals having elevated black level
US5410363A (en) * 1992-12-08 1995-04-25 Lightwave Communications, Inc. Automatic gain control device for transmitting video signals between two locations by use of a known reference pulse during vertical blanking period so as to control the gain of the video signals at the second location

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936352B2 (ja) * 1975-09-10 1984-09-03 松下電器産業株式会社 可変遅延装置
JPS5835549B2 (ja) * 1976-06-10 1983-08-03 東洋インキ製造株式会社 感圧性接着剤
US4374400A (en) * 1981-06-16 1983-02-15 Rca Corporation Television ghost cancellation system with ghost carrier phase compensation
US4509181A (en) * 1982-05-28 1985-04-02 Rca Corporation CCD charge substraction arrangement
JPS58222676A (ja) * 1982-06-21 1983-12-24 Hitachi Ltd ゴ−スト除去装置
EP0220894B1 (en) * 1985-10-21 1993-03-31 Rank Cintel Limited A clamping circuit for an analogue to digital converter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005006744A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Kowa Company, Ltd. ケーブル延長装置
US7440035B2 (en) 2003-07-10 2008-10-21 Kowa Company, Ltd. Cable extending device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2519804B2 (ja) 1996-07-31
US5146332A (en) 1992-09-08
WO1993017521A1 (en) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5628557A (en) Automatic correction system for optical position of solid pickup element
JPH05137062A (ja) シエーデイング補正回路
JPH0396076A (ja) 映像信号遅延回路
KR100296436B1 (ko) 제어가능한톱니파발생기를포함한편향회로
US4884140A (en) Vignetting compensating circuit for a video camera
JP2995887B2 (ja) フリッカー補正回路
EP0393996B1 (en) Charge coupled devices
US5672942A (en) Sawtooth generator controlled in a gain control feedback loop
JP2002027328A (ja) 固体撮像素子の駆動方法および固体撮像装置
JPH0449781A (ja) テレビジョン画像表示装置
JPH0695764B2 (ja) 撮像装置
JPH01129670A (ja) 位相調整回路
JP2805900B2 (ja) カメラ信号処理回路
JPH0236674A (ja) クランプパルス作成回路
JPH02306776A (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
JPH02306777A (ja) 撮像装置における商用電源周波数フリツカ除去回路
SU1596486A1 (ru) Телевизионна камера
JPS5812439A (ja) アンテナ自動切換装置
RU2014744C1 (ru) Телевизионная камера
JPH0560312B2 (ja)
JP2777408B2 (ja) クランプ回路
JPS62234189A (ja) 映像位相回路
JPH0691624B2 (ja) 直流再生回路
JPH02111178A (ja) 自動合焦装置
JPS6117588Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 14