JPH0395873A - 高周波同軸コネクタ - Google Patents

高周波同軸コネクタ

Info

Publication number
JPH0395873A
JPH0395873A JP1231526A JP23152689A JPH0395873A JP H0395873 A JPH0395873 A JP H0395873A JP 1231526 A JP1231526 A JP 1231526A JP 23152689 A JP23152689 A JP 23152689A JP H0395873 A JPH0395873 A JP H0395873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial
connector
printed wiring
wiring board
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1231526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2722258B2 (ja
Inventor
Keiichi Yasuda
圭一 安田
Tamotsu Watanabe
保 渡辺
Katashi Sakata
坂田 硬
Fumio Kobayashi
文雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP1231526A priority Critical patent/JP2722258B2/ja
Publication of JPH0395873A publication Critical patent/JPH0395873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2722258B2 publication Critical patent/JP2722258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷配線板実装用のL曲がり高周波同軸コネ
クタに関する。
〔従来の技術〕
高周波同軸コネクタとして、第5図に示す構造のものが
ある。これは、コネクタ結合部1と印刷配線板接続部2
を有した外部導体3および中心導体4と、その中心導体
4の固定および中心導体4と外部導体3との絶縁を目的
とする絶縁物5、6とからなり、この外部導体3はコネ
クタ結合方向と印刷配線板取付方向から直角に交差する
穴3aを有している。そして、コネクタ結合部1がジャ
ック(叉はプラグ)として機能し、印刷配線仮接続部2
は印刷配線板に対してその外部導体3がアースパターン
に中心導体4が信号パターンに各々直接接続される。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところがこの構造では、L曲がり部において、同軸伝送
路が直角に曲げられるために特性インピーダンスが乱れ
、大きく周波数特性の劣化を招く。
さらに、例えば多行多列の多芯同軸コネクタを構威しよ
うとした場合には、コネクタ結合面から印刷配線板まで
の長さが異なるL曲がりの数種類のコネクタを用意する
必要があるが、第5図に示す構造では、その加工が困難
であり、また高価な外部導体3および中心導体4を長さ
の種類の数と同じ数だけ用意しなければならない。更に
、該コネクタのコネクタ結合部1および印刷配線板接続
部2以外の同軸伝送路部の長さが長くなればなるほど外
部導体3および中心導体4の加工はさらに困難になり高
価となる。その上、加工の困難さは加工精度の悪化を招
き周波数特性の更なる劣化の原因となる。
本発明は以上のような点に鑑みてなされたものであり、
その目的は多行多列の多芯構造への展開が容易で、また
周波数特性も良好で、しかも安価に提供できるし曲がり
同軸コネクタを実現することである。
〔課題を解決するための手段〕
このために本発明は、プラグおよびジャックの一方ある
いは両方の中心導体および外部導体をそれぞれ印刷配線
板の信号パターンおよびアースパターンに接続する形態
をとる同軸構造のL曲がり高周波同軸コネクタにおいて
、プラグまたはジャックの側にコネクタ結合部ブロソク
を、印刷配線板に接続する側に印刷配線板接続部ブロソ
クをそれぞれ設け、該両ブロソク間の接続に特性インピ
ーダンスを予め調整した柔構造の要素ブロックを同軸伝
送路として用いた。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。第1図は第1
の実施例の同軸コネクタを示す図である。
ここで、1lはコネクタ結合部ブロック、12は印刷配
線板接続部ブロソクであり、13、14がL曲がり部を
含む同軸伝送路に用いた要素ブロソクである。本実施例
では、この要素ブロック13、14として、セξリジソ
ド同軸ケーブルをL形に曲げ、端末加工したものを使用
する。15、16は多芯用絶縁ケースである。
要素ブロック13、14としてのセミリジッド同軸ケー
ブルは、周波数特性を損なわないようにR形状に曲げた
ものを使用し、その端末加工された各端をコネクタ結合
部プロソク11および印刷配線板接続部ブロック12に
挿入し、リングを圧入することで簡単に接続できるよう
になっている.第2図に一部断面の単体を示す。
よって、L曲がり部を含む同軸伝送路での周波数特性の
劣化を少なく抑えることができる。また、セミリジソド
同軸ケーブルの長さが違うものを用意することにより、
コネクタ結合面から印刷配線板接続部までの長さを簡単
にかつ任意に設定することができるため、第1図に示す
ような多行多列の多芯同軸コネクタを簡単に構或するこ
とができる。
この構造においては、L曲がり部を含む同軸伝送路に、
フレキシブルな同軸コード、あるいは信号ラインとアー
スライン間の特性インピーダンスを予め調整したフレキ
シブル印刷配線板を、要素ブロソクとして利用すること
も可能である。
第3図は第2の実施例の同軸コネクタを示す図である。
21はコネクタ結合部ブロック、22は印刷配線板接続
部ブロック、23はL曲がり部を含む同軸伝送路部に用
いた要素ブロックであり、この要素ブロック23に第1
の実施例と同様に、セミリジッド同軸ケーブルを用いる
。24は多芯用絶縁ケースである。
本実施例によれば、多行多列の多芯同軸コネクタを構戒
する場合に、各車芯の同軸コネクタの同軸伝送別の長さ
を簡単に任意に設定できる。
この結果、多行多列の多芯同軸コネクタの使用に際し、
印刷配線板の回路設計が容易となる利点がある。
第4図は第3の実施例の同軸コネクタを示す図である。
31はコネクタ結合部ブロック、32は印刷配線板接続
部ブロソク、33はL曲がり部を含む同軸伝送路部に用
いた要素ブロソクであり、この要素ブロック33に第1
、第2の実施例と同様にセくリジッド同軸ケーブルを用
いる。34は多芯用絶縁ケースである。
本実施例によれば、多行多列の多芯同軸コネクタを構威
する場合に、各車芯の同軸コネクタの印刷配線板との接
続位置を簡単に任意に設定できる。
この結果、多芯同軸コネクタの使用に際し、印刷配線板
の回路設計の自由度が広くなる。
なお、上記した特性インピーダンスを予め調整した柔構
造の要素ブロソクとしては、セミリジノド同軸ケーブル
の他に、通常のフレキシブル同軸コード、マイクロスト
リソブライン構造あるいはストリソプライン構造あるい
はコブレナー構造のフレキシブル印刷配線板のいずれか
、あるいはそれらの組合せで作られた部材を用いること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、L曲がり部を含む
同軸伝送路に信号ラインとアースライン間の特性インピ
ーダンスを予め調整し整合化した柔構造の要素ブロック
を使用するので、多行多列の多芯同軸コネクタへの展開
が容易となり、周波数特性も良好化でき、更に安価に提
供できる印刷配線板用のL曲がり同軸コネクタを実現で
きるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の同軸コネクタの断面図
、第2図は第l図に使用する単体の同軸コネクタの一部
断面の側面図、第3図は第2の実施例の同軸コネクタの
斜視図、第4図は第3の実施例の同軸タネクタの斜視図
、第5図は従来の同軸コネククの断面図である。 ■・・・コ不クタ結合部、2・・・印刷配線板接続部、
3・・・外部導体、4・・・中心導体、5、6・・・絶
縁物、11、21、31・・・コネクタ結合部ブロック
、12、22、32・・・印刷配線板接続部ブロソク、
13、14、23、33・・・要素ブロック、15、1
6、24、34・・・多芯用絶縁ケース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、プラグおよびジャックの一方あるいは両方の中
    心導体および外部導体をそれぞれ印刷配線板の信号パタ
    ーンおよびアースパターンに接続する形態をとる同軸構
    造のL曲がり高周波同軸コネクタにおいて、 プラグまたはジャックの側にコネクタ結合部ブロックを
    、印刷配線板に接続する側に印刷配線板接続部ブロック
    をそれぞれ設け、該両ブロック間の接続に特性インピー
    ダンスを予め調整した柔構造の要素ブロックを同軸伝送
    路として用いたことを特徴とする高周波同軸コネクタ。
JP1231526A 1989-09-08 1989-09-08 高周波同軸コネクタ Expired - Lifetime JP2722258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231526A JP2722258B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 高周波同軸コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231526A JP2722258B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 高周波同軸コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0395873A true JPH0395873A (ja) 1991-04-22
JP2722258B2 JP2722258B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=16924871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231526A Expired - Lifetime JP2722258B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 高周波同軸コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2722258B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496983U (ja) * 1991-01-31 1992-08-21

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420693U (ja) * 1987-07-29 1989-02-01
JPS6433867A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Fujitsu Ltd Coaxial connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6420693U (ja) * 1987-07-29 1989-02-01
JPS6433867A (en) * 1987-07-29 1989-02-03 Fujitsu Ltd Coaxial connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496983U (ja) * 1991-01-31 1992-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2722258B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4652454B2 (ja) インピーダンス調整された終端組立体及び同組立体を含むコネクタ
US7004787B2 (en) Universal computer cable with quick connectors and interchangeable ends, and system and method utilizing the same
US6171139B1 (en) Right-angle connector unit having signal passes equal to one another in length
US3980382A (en) Matched impedance coaxial cable to printed circuit board terminator
US4822956A (en) Coaxial cable
CN105556759B (zh) 具有接地夹具的薄片体连接器
US5860831A (en) Flat/round cable connecting device
US6146153A (en) Adapter apparatus and method for transmitting electronic data
US6722902B2 (en) Solder-less, crimp-less electrical connector
EP0270261B1 (en) An adaptor for effecting a tight bend in a coaxial cable
JPH0326514B2 (ja)
JPS63231804A (ja) 多重伝送用ケ−ブル
JP2516100Y2 (ja) 電気機器の信号伝送線路
JPH0395873A (ja) 高周波同軸コネクタ
JP2780247B2 (ja) 同軸ケーブル端子
EP0203013A2 (en) Multi contact connector having ground terminal block connected with tape wires and method of connecting tape wires to multi contact connector
JP2587317B2 (ja) 同軸フラットケーブル用コネクタ
JPH04308674A (ja) コネクタ構造
DE60210978D1 (de) Steckverbinder für eine mehrzahl von anschlussbuchsen für koaxialkabel
JPH02223172A (ja) 電気コネクタ
JP2003346987A (ja) コネクタ付き集合ケーブル
JPH07169526A (ja) コネクタ
JPH02863Y2 (ja)
KR0122481Y1 (ko) 멀티 잭 조립체
JPS5936844Y2 (ja) 同軸ケ−ブル又は同軸コ−ドの固定用金具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 12