JPH0395437A - 測定装置 - Google Patents

測定装置

Info

Publication number
JPH0395437A
JPH0395437A JP23153989A JP23153989A JPH0395437A JP H0395437 A JPH0395437 A JP H0395437A JP 23153989 A JP23153989 A JP 23153989A JP 23153989 A JP23153989 A JP 23153989A JP H0395437 A JPH0395437 A JP H0395437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
information
measurement
switch
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23153989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Suzuki
義郎 鈴木
Hitoshi Tanaka
均 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Azbil Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp, Azbil Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP23153989A priority Critical patent/JPH0395437A/ja
Priority to AU62142/90A priority patent/AU635314B2/en
Priority to EP19900117106 priority patent/EP0416587A3/en
Publication of JPH0395437A publication Critical patent/JPH0395437A/ja
Priority to US07/936,079 priority patent/US5316727A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は試験片の試験紙に被測定検体を付着させ、その
試験片を装着してその検体の成分濃度を測定する測定装
置に関するものである。
[従来の技術コ 従来の生体の体液成分を分析する測定装置、例えば血液
の血糖値を測定する血糖測定装置等では、試験片に被測
定血液を付着させた後、余分な血液分を拭い取り、試験
片に設けられた試験紙が血液成分に反応するまでの所定
時間の経過を待って、その試験片を測定装置に装着して
いる。そして、装着が完了した後、測定装置に設けられ
た測定開始スイッチを押下することにより血糖値の測定
を開始するように構威されている。そして、こうして測
定された血糖値は、測定された日時情報とともにメモリ
に記憶される。
[発明が解決しようとする課題コ ここで、測定結果とともに記憶される測定日時情報は、
その人の血糖値の履歴をとる上で極めて重要な情報であ
る。しかしながら、従来の測定装置では、特にこの日時
情報を設定しなくても測定を行うことができたため、せ
っかく測定して記憶しても、その情報が何時測定された
のかが全く不明なため、その記憶された血糖値自体が意
味をなさないものとなっていた。
本発明は上記従来例に鑑みてなされたものて、測定され
た成分濃度に付帯して記憶される情報が設定されていな
いときは、その測定を禁止することにより、測定した成
分濃度を有効に活用できるようにした測定装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達或するために本発明の測定装置は以下の様
な構或からなる。即ち、 検体を付着した試験片を装着し、前記試験片に収納され
前記検体の戒分により反応した試験材の呈色をもとに前
記検体の或分濃度を測定する測定装置であって、前記試
験片の装着を検出し、前記試験材の濃度を光電的に読取
って前記検体の成分濃度を測定する測定手段と、前記測
定手段により測定された結果を付帯情報とともに記憶す
る記憶手段と、前記付帯情報を入力して設定する設定手
段と、前記付帯情報が入力されて設定されていないとき
、前記測定手段による測定を禁止するように制御する制
御手段とを有する。
また他の請求項によれば、計時手段と、前記計時手段よ
りの情報をもとに前記日時情報を更新する更新手段とを
さらに含んでいる。
[作用] 以上の構成において、試験片の装着を検出し、その試験
材の濃度な光電的に読取って検体の戊分濃度を測定する
。この測定結果は記憶手段に付帯情報とともに記憶され
るもので、この付帯情報が入力されて設定されていない
ときは、測定処理を禁止するようにしている。
[実施例コ 以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳細
に説明する。
[全体の説明 (第1図、第2図)コ 第1図は実施例の自動血糖測定装置50の外観斜視図で
ある。
第1図において、50は自動血糖測定装置の本体部を示
し、51は測定結果などを表示する液晶などの表示部で
ある。52は電源スイッチで、装置50の電源がオフの
ときに、このスイッチ52を押下することにより装置5
0の電源がオン状態になり、オン状態のときに押下する
と装置50の電源がオフになる。53は記憶呼出しスイ
ッチで、このスイッチ53を押下するごとに、装置に内
蔵されたメモリに記憶されている測定結果が、測定日時
や時刻とともに順次読出されて表示部51に表示される
。1は血糖試験片で、装置50の開口部24に挿入して
装着され、試験片1の開口部4を通して試験紙部分に付
着された血液の血糖値が測定される。
54ば記憶中止スイッチで、血糖値の測定時、このスイ
ッチ54が測定後の所定時間内に押下されないときは、
自動的に測定された血糖値がメモリに記憶されるが、測
定終了後の所定時間内に、このスイッチ54を押下する
ことにより、直前に測定された血糖値をメモリに記憶さ
せないようにできる。これにより、例えば試験紙への血
液の付着が不良であったり、その他の操作ミスなどによ
り測定値が異常になったときなどには、その値をメモリ
に記憶させないようにできる。
55は設定スイッチで、このスイッチ55を押下するこ
とにより、(月、日、時、分、更には氏名、性別、年令
、体温、血圧等)の値を設定することができる。56は
変更スイッチで、設定スイッチ55により指示された日
時あるいは時刻などを変更して、設定することができる
[装置の構成の説明 (第2図)] 第2図は自動血糖測定装置50の構成を示すブロック図
で、第1図と共通ずる部分は同じ番号で示し、それらの
説明を省略する。
図において、70は装置全体を制御する制御部で、マイ
クロプロセッサなどのCPU72、第5図のフローチャ
ートで示されたCPU72の制御プログラムや各種デー
タを記憶しているROM73、CPU72のワークエリ
アとして使用され、測定結果などを測定日時とともに記
憶するRAM74などを備えている。この制御部70は
、接続されている各種スイッチの状態を入力して、それ
ら入力に対応した処理を行うとともに、フオトセンサ3
0bよりの信号値を読み取って血糖値を求めたり、液晶
表示部51に測定結果やメモリ(RAM74)の内容な
どを表示することができる。
36は試験片1が開口部24に挿入されたことを検出す
るスイッチで、試験片lが挿入されるとオン状態となり
、装置50の電源がオン状態のときは、これにより血糖
値の測定が自動的に開始される。
75はLEDドライバで、制御部70よりの指示により
定電流でLED30aを点灯駆動している。LED30
aは試験片1を裏側(第1図に示す試験片1の見えない
部分)より照射しており、その反射光がフオトセンサ3
0bにより検出されて、その反射光強度をもとに血液の
血糖値が求められる。76はフオトセンサ30bにより
検出された反射光強度を電圧値に変換するための信号検
出回路である。この信号検出回路76よりのアナログ信
号は制御部70に入力されてA/D変換され、反射光強
度に対応したデジタル信号としてCPU7 2に人力さ
れる。77は装置50全体に電力を供給している電源と
しての電池である。78は制御部70に設けられたタイ
マで、時間の経過を測定するとともに、CPIJ7 2
の指示により所定時間の計時を行っている。79はブザ
ーで、操作者への警告、あるいは後述するカウントダウ
ン表示時における1秒経過、測定終了及びエラーなどを
報知する。
[試験片の挿入部の説明(第3図、第4図)コ第3図は
実施例の血糖測定装置50の試験片1の挿入部の詳細を
示す図で、前述の図面で示された部分と同一部分は同じ
番号で示している。
第3図は本体部50より副カバ一体22を取り外した状
態を示しており、開口部24と試験片1を押圧するバネ
体26の点線で示す部分は、副カバ一体22が取り付け
られた状態のときの各部の位置を示している。試験片1
に設けられた凸部4bは開口部24の切欠部24aと係
合しており、試験片1の逆挿しを防止している。装置5
0に挿入されて装着された試験片1は、バネ部材26に
より透明板32方向に押圧される。そして、LED(発
光ダイオード)30aよりの光Lは透明板32を通して
開口部2aを照射し、その反射光はフオトセンサ30b
に到達するように構威されている。この構成については
第4図を参照して詳しく説明する。
36は前述した試験片1が装着されたことを検出するた
めのマイクロスイッチで、試験片1の装着時、試験片1
の側面によりマイクロスイッチ36のアクチュエータ3
6aが押し下げられてオン状態になる。これにより、制
御部30はこのスイッチ36よりの信号を入力して、試
験片lが本体50に装着されたことを検出することがで
きる。
なお、このアクチュエータ36aは、試験片lが正常に
取り付けられない限りスイッチ36をオンさせないため
、このスイッチ36よりの信号によl1 1 2 り試験片1の装着不良をも検出することができる。
第4図は試験片1が本体50に取り付けられた状態のと
き、第3図のA−A’ で切断されたときの状態を示す
断面図である。
開口部4より付着された血液は、液展開層部lOをしみ
広がって、試薬層部(試験紙)8に浸透する。l2は液
展開層部10に吸収されない余分の血液を吸収するため
の吸液層部である。6は光を通過する透明の透光層部で
ある。LED 3 0 aよりの光Lは、透明板32と
透光層部6を通過して試験紙8に照射され、その人射光
に対してほぼ45°の角度をなす位置に設けられたフオ
トセンサ30bに、試薬層部(試験紙)8よりの反射光
が到達する。これにより、試験紙8の反応色が読み取ら
れ、血液の血糖値が求められる。
ここで、血液が開口部4より付着され、液展開層部10
を通して試薬層部8に浸透して反応するまでの時間は約
1分間である。よって、この自動血糖測定装置50では
、試験片1が挿入されて装着されてから1分を計時した
後、測定を行うようにしている。なお、2は試験片1の
本体部を示している。
[血糖測定装置の動作説明(第1図〜第6図)コ第5図
は実施例の血糖測定装置50における動作を示すフロー
チャ−1・で、この処理を実行する制御プログラムはR
OM73に記憶されている。
第5図の処理は装置50の電源スイッチ52が押下され
て電源がオンになることにより開始され、ステップS1
で表示部51の機能が正常かどうかを確認できるように
、約数秒間表示部5工に表示可能な事項を全て表示する
。次にステップS2に進み、RAM74の日時設定フラ
グ74aがオンかどうかをみる。このフラグ74aは一
旦日時情報が設定されるとオンになり、その後は図示し
ない全クリアスイッチにより全ての情報が消去されるま
でオフになることはない。
日時情報が設定されていないときはステップS3に進み
、第6図のフローチャートで示された日時情報の設定処
理を実行する。
日時情報が設定されているとき(フラグ74aがオンの
とき)はステップS4に進み、試験片1が装着されたか
どうかを、スイッチ36がオンになるかどうかにより調
べる。スイッチ36がオンでなければ(試験片1が装着
されていない時は)ステップS5に進み、所定時間(例
えば、5分間)が経過したかをみる。所定時間が経過す
るとステップS7に進み、装置の電源をオフ状態にする
。ステップS5で所定時間が計時されないときはステッ
プS6に進み、電源スイッチ52が押下されたかを調べ
、スイッチ52が押下されたときはステップS7に進ん
で装置50を電源オフ状態にする。なお、ステップS7
の電源オフ状態においては、表示部51が消去されるだ
けで、RAM74や制御部70の各部には電源が供給さ
れて、RAM74の内容が消去されることはない。
ステップS4で試験片1が装着されたことが検出される
とステップS8に進み、表示部51に“” 6 0 ”
秒を表示し、ステップS9で1秒が経過するのを待つ。
■秒が経過するとステップSIOに進み、ブザー79を
鳴音するとともに、1秒カウントダウンして残り時間を
表示する。なお、これら各時間の計時は前述したタイマ
78によって行うてもよく、ROM73に記憶された制
御プロ15 1 6 ダラムによりソフトウエアにより計時しても良い。
こうしてステップSllで1分が経過するとステップS
l3に進んで計測処理を開始する。なお、この間にステ
ップ12でスイッチ36よりの信号により、試験片1が
脱着されたことが検出されるとステップS13に進み、
表示部5lにエラー表示を行うとともに、ブザー79を
鳴音する。
ステップS14ではLEDドライバ75に信号を出力し
て、それまで消灯していたLED30aを発光させ、ス
テップS15でフオトセンサ30bで検出された反射光
強度を読み取る。この反射光強度は信号検出回路76よ
り出力され、制御部70でデジタル信号に変換されてC
PU72に入力される。こうして反射光強度が入力され
るとステツプS16に進んでLE.D30aを消灯し、
次にステップS17で、その反射光強度をもとに血糖値
を求める。これは、例えば血糖値に対応した反躬光強度
の値を記憶したテーブルをROM72などに用意してお
き、入力された反射光強度をもとにそのテーブルを参照
して血糖値を決定1−るようにすればよい。
こうして血糖値が求められるとステップS18に進み、
その測定結果が許容最大値よりも大きいかどうかを調へ
る。許容最大値よりも小さいときはステップS19に進
み、許容最小値と比較する。こうして測定結果が最大教
養値と最小許容値との間にあるときはステップS21に
進み、その測定結果を表示部51に表示する。なお、こ
のとき、測定された値が許容最小値以下であればステッ
プS26で、“’ L o ”を表示部51に表示し、
許容最大値以上であればステップS25で゛゜Hi゜゜
を表示して、測定値が異常であることを操作者に知らせ
る。
次にステップS21とS22で、所定時間(約3分間)
内に記憶中止スイッチ54が押下されるかを調べる。所
定時間内にスイッチ54が押下されないときはステップ
S24に進み、現在の日時情報とともにRAM74に測
定結果を記憶する。
一方、ステップS21で記憶中止スイッチ54が押下さ
れた時はステップS 2 ’3に進み、記憶中止である
ことを表示部51に表示してステップS4に戻る。
第6図は第5図のステップS3の日時設定処理を示すフ
ローチャートである。
ステップS31で設定スイッチ55が押下されるのを待
ち、押下されたときはステップS32に進んで月データ
の更新処理に進む。ここでは、月データが点滅表示され
、変更スイッチ56が押下されるごとに月データが+1
される。こうして設定したい月データになると、設定ス
イッチ55を押下する。これにより、現在表示部51に
表示されている月データがRAM74に月情報として記
憶される。
以下同様にして、ステップS33で設定スイッチ55が
オンされると日データが点滅表示され、ステップS34
で変更スイッチ56により設定された日データが設定ス
イッチ55によりセットされる。同様に、ステップS3
5、S36では時間データが、ステップS37と338
では分データが設定される。こうして、月日情報と時間
情報が設定されるとステップS39で日時設定フラグ7
4aがセットされる。
1 9 20 また、この実施例ではとくに示していないが、アルファ
二二一メニツクキーや数値キー等を備えることにより、
被検者の氏名、性別、年令、体温、血圧なども入力して
設定することができる。
こうして設定された日時情報は、タイマ78よりの情報
をもとに常時更新されており、血糖値が測定されたとき
、その日時情報とともに、その測定値がメモリ(RAM
74)に記憶される。そして、記憶呼出しスイッチ53
が押下される毎に、その記憶された日時情報とともに、
測定結果を読出して表示部51に表示することができる
以上説明したように本実施例によれば、血糖値の測定結
果を登録して参照するのにかかせない日時情報が設定さ
れていないときは、血糖の測定処理を禁止にすることに
より、測定した血糖値情報を無駄にすることなく、有効
に活用できる。
なお、この実施例では、付帯情報を日時情報の場合で説
明したがこれに限定されるものでなく、前述したように
、例えば、被測定者名(被測定者名が人力可能なとき)
などの他の情報であってもよいことはもちろんである。
また、以上の説明では血糖値測定の場合で説明したが、
本発明はこれに限定されるものでなく、尿酸、GT○、
GTP、コレステロール等の分析装置にの本発明の測定
装置が適用できる。
さらに、検体としては、血液の他に、尿、唾液などの体
液が考えられる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、測定された成分濃
度に付帯する重要な情報が設定されていないときは、そ
の測定を禁止することにより、測定した検体の成分濃度
を有効に活用できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の自動血糖値測定装置の外観斜視図、 第2図は自動血糖値測定装置の構成を示すブロック図、 第3図は試験片の装着部の詳細を示す図、第4図は試験
片を装着した状態における第3図のA−A’断面形状を
示す図、 第5図(A)(B)は実施例の血糖測定装置における測
定処理を示すフローチャート、そして第6図は日時設定
処理を示すフローチャートである。 図中、1・・・試験片、4・・・開口部、6・・・透光
層部、8・・・試薬層部(試験紙)、10・・・液展開
層部、12・・・吸液層部、22・・・副カバ一体、2
4・・・開口部、30a・・・LED (発光素子)、
30b・・・フオトセンサ、36・・・マイクロスイッ
チ、50・・・自動血糖値測定装置、52・・・電源ス
イッチ、53・・・記憶呼出しスイッチ、54・・・記
憶中止スイッチ、55・・・設定スイッチ、56・・・
変更スイッチ、70・・・制御部、72・・・CPU,
73・・・ROM、74・・・RAM、74a・・・日
時設定フラグ、75・・・LEDドライバ、76・・・
信号検出回路、77・・・電池、78・・・タイマ、7
9・・・ブザーである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検体を付着した試験片を装着し、前記試験片に収
    納され前記検体の成分により反応した試験材の呈色をも
    とに前記検体の成分濃度を測定する測定装置であつて、 前記試験片の装着を検出し、前記試験材の呈色の度合を
    光電的に読取つて前記検体の成分濃度を測定する測定手
    段と、 前記測定手段により測定された結果を付帯情報とともに
    記憶する記憶手段と、 前記付帯情報を入力して設定する設定手段と、前記付帯
    情報が入力されて設定されていないとき、前記測定手段
    による測定を禁止するように制御する制御手段と、 を有することを特徴とする測定装置。
  2. (2)計時手段と、前記計時手段よりの情報をもとに前
    記日時情報を更新する更新手段とをさらに含むことを特
    徴とする請求項第1項に記載の測定装置。
JP23153989A 1989-09-08 1989-09-08 測定装置 Pending JPH0395437A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23153989A JPH0395437A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 測定装置
AU62142/90A AU635314B2 (en) 1989-09-08 1990-09-04 Measuring apparatus
EP19900117106 EP0416587A3 (en) 1989-09-08 1990-09-05 Measuring apparatus
US07/936,079 US5316727A (en) 1989-09-08 1992-08-28 Measuring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23153989A JPH0395437A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395437A true JPH0395437A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16925086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23153989A Pending JPH0395437A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395437A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0426967B1 (en) Apparatus for measuring with light the concentration of a specimen
AU703987B2 (en) Method and apparatus for marking predetermined events with a biosensor
US5266179A (en) Quantitative analysis method and its system using a disposable sensor
US6525330B2 (en) Method of strip insertion detection
US6541266B2 (en) Method for determining concentration of an analyte in a test strip
JP3483306B2 (ja) 電子測定装置のボタンレスメモリシステム
US5443080A (en) Integrated system for biological fluid constituent analysis
EP2479575B1 (en) Blood glucose meter
MX2007002369A (es) Utilidad de metodos para calibrar un medidor para medicion de analito utilizando identificacion por radiofrecuencia.
JP2000146961A (ja) 体液サンプルを分析し検出装置で読み取るための試験片
JPH06339473A (ja) 医用診断システム
EP0387630A2 (en) A compact semi-programmable device for reading reagent test strips and method relating thereto
KR101119554B1 (ko) 측정 장치
US7817255B2 (en) Apparatus with a combination of a point light source and a single lens
JPH0395440A (ja) 測定装置
JPH0395431A (ja) 測定装置
JPH11281779A (ja) データ測定器
WO1999035487A1 (en) Methods and apparatus for accurate analysis of bodily fluid constituents
JPH0395437A (ja) 測定装置
JPH0395433A (ja) 測定装置
JPH0395432A (ja) 測定装置
JPH0395436A (ja) 測定装置
JPH0395434A (ja) 測定装置
US20120197158A1 (en) Handheld analysis device
JP3753869B2 (ja) 生体情報管理装置