JPH0394281A - カラー画像形成装置 - Google Patents

カラー画像形成装置

Info

Publication number
JPH0394281A
JPH0394281A JP1232367A JP23236789A JPH0394281A JP H0394281 A JPH0394281 A JP H0394281A JP 1232367 A JP1232367 A JP 1232367A JP 23236789 A JP23236789 A JP 23236789A JP H0394281 A JPH0394281 A JP H0394281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
belt
image
toner
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232367A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Haneda
羽根田 哲
Masakazu Fukuchi
真和 福地
Shunji Matsuo
俊二 松尾
Shizuo Morita
森田 静雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1232367A priority Critical patent/JPH0394281A/ja
Publication of JPH0394281A publication Critical patent/JPH0394281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真式によりベルト状像形成体上にトナ
ー像を形成し、転写材上に転写して画像を得るようにし
たカラー画像形或装置に関する。
〔発明の背景〕
電子写真法を用いてカラー画像を得るには多くの方法・
装置が提案されている。例えば特開昭6l−10077
0号公報に開示されているように、像形成体たる感光体
ドラム上に原稿像の分解色数に応じた潜像形成と現像を
行い、現像の都度転写ドラム上に転写して転写ドラム上
に多色像を形成したのち、転写材上に転写してカラーコ
ピーを得る方法がある。この方法による装置は、感光体
ドラムの他にl枚分の画像をその周面上に転写できる大
きさを持った転写ドラムを設ける必要があり、装置は大
型でかつ複雑な構造となることは避けらない。
また例えば特開昭61−149972号公報に開示され
ているように、感光体ドラム上に原稿像の分解色数に応
じた潜像形成と現像を行い、現像の都度転写材上に転写
して多色のカラーコピーを得る方法がある。この方法に
あっては多色の画像を精度よく重ねることは困難で、良
質のカラーコピーを得ることはできない。
また感光体ドラム上に原稿像の分解色数に応じた潜像形
成と、カラートナーによる現像を繰り返し、感光体ドラ
ム上でカラートナー像を重ねたのち転写してカラー画像
を得る方法がある。この多色画像形或の基本プロセスは
、本出願人による特開昭60−75850号、同60−
76766号、同60−95456号、同60−954
58号、同60−158475号公報等によって開示さ
れている。
このような重ね合わせによってカラー画像を得るように
した多色画像形成装置にあっては、感光体ドラムの周縁
に色の異なったカラートナーを収納した複数の現像器が
配置してあり、一般には感光体ドラムを複数回回転させ
、感光体ドラム上の潜像を現像してカラー画像を得るよ
うにしている。
また像形成体については、上記に説明したようにドラム
周面に光導電体を塗布或は蒸着した感光体ドラムととも
に、光導電体を可撓性のベルト上に塗布或は装着したベ
ルト状像形成体も提案されている。ベルト状像形成体(
以後感光体ベルトともいう)は駆動ローラを含む回動ロ
ーラ間に張架することで形状が決まるので、空間を有効
に利用してコンパクト化したカラー画像形成装置を構戊
する場合には有効である。また感光体ベル1・は小さな
曲率に沿って走行することができるので、小径の回動ロ
ーラを用いこの曲率部分を利用して転写材の分離を行う
ことで転写材の分離不良等を防止することもできる。
以上のような感光体ベルトを用いたカラー画像形成装置
にあっては、帯電手段、像露光手段、さらに複数の現像
器群やクリーニング手段等の各像形或手段1よ前記の感
光体ベルトの外周面の主として下方の周面に面して設置
される。
また力ラートナー像を転写された転写材は装置の上面に
設置された排紙皿にコピー面を下にして排出されるよう
になっていて、装置の設置場所は小さなもので済むよう
になっている。
しかし、感光体ベルトの外周面下方に総ての像形成手段
を設置した装置においては、クリーニング装置の設置位
置は、転写部が位置する回動ローラと反対側の回動ロー
ラに接する感光体ベルト上にそのブレード及びトナー回
収ローラ又はクリーニングブラシを圧接する位置となる
ので、その開口部は垂直になりトナーの洩れ・こぼれに
よるトナー飛散が発生し易く、装置各部特に帯電器及び
コピー画像をトナーで汚染するという欠点があっtこ。
また、像露光位置と現像位置は近接しているため、感光
体ベルトの感光体として例えば有機光導電体(OPC)
として電荷移動速度の遅い感光体(電荷の移動にQ.l
sec程度の時間を必要とする)は使用することが出来
ないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は前記の欠点を解決して、電荷の移動に時間を要
する感光体であっても感光体ベルトの全周を有効に利用
し、クリーニング部におけるトナー飛散がなく、OPC
のような電荷移動速度の遅い感光体をも使用することの
できる、作業性の良好なカラ−画像形或装置を提供する
ことを目的とする。
〔発明の構戊〕
上記目的は、横位置の2つの回動ローラ間に張架したベ
ルト状像形成体の周縁部に複数の現像器を配置し、前記
ベルト状像形成体上にトナー像を重ねてカラー画像を形
成するカラー画像形成装置において、前記現像器を前記
ベルト状像形成体の下側に配置し、クリーニング装置も
該現像器に隣接して配置するとともに、前記クリーニン
グ装置は前記ベルト状像形戒体と一体的にカートリッジ
を構戊し本体に対し交換可能としたことを特徴とするカ
ラー画像形戒装置によって達威される。
(実施例〕 本発明のカラー画像形或装置の一実施例を第1図ないし
第5図に示す。
第1図において、lはベルト状の像形成体である可撓性
の感光体ベルトで、この感光体ベルトlは回動ローラ2
及び3の間に架設されていて回動ローラ2の駆動により
時計方向に搬送される。
4は前記感光体ベルト1に内接するガイド部材で内部に
廃トナーを収容する密閉収納箱4Aを備えている。前記
感光体ベルl−1は、外方に付勢され帯電手段であるス
コロトロン型の帯電器6を備えたテンション部材5A及
び同じく像露光手段である露光ユニソト7を備えたテン
ション部材5Bの作用によって緊張状態とされることに
より感光体ベルトlの内周面を前記ガイド部材4に摺擦
させる。
従って前記感光体ベルトlの外周面の感光体は搬送中に
も常に前記帯電器6、露光ユニット7、ガイド部材4の
表面に対し一定の関係位置に保たれ、安定した画像形或
面を構成することを可能としている。なお、ガイド部材
4には像形或に不要な領域に凹部を設け、摺擦による抵
抗を減らしている。勿論この凹部は擢擦抵抗が低い場合
は設けなくてもよい。また感光体ベルトl或いはガイド
部材4間の摺擦抵抗を下げる目的でテ7口冫加工等の低
摩擦部材を感光体ベルl−1或いはガイド部材4の何れ
かの表面に設け、或いは前記の低摩擦部材で構戊するこ
とが好ましい。
8ないし11はそれぞれ特定色の現像剤を収容した複数
の現像手段である現像器であって、これらの像形成手段
は感光体ベルト1の前記ガイド部材4に対向する位置に
配設される。そして感光体ベルト1の移動を妨げず間隙
を保持するために、感光体ベル}1の外側で前記ガイド
部材4に間隙保持手段をもって当接する。
前記各現像器8 .9 .10,itは例えばイエロー
,マゼンタ,シアン,黒色の各現像剤をそれぞれ収容す
るもので前記感光体ベルトlと所定の間隙を保つ各現像
スリーブ8A.9A. IOA, IIAを備え、感光
体ベルトl上の潜像を非接触反転現像法により顕像化す
る機能を有している。この非接触現像は接触現像と異な
り、感光体ベルトlの移動を妨げない長所を有する。
l2は転写器、12AはvpN電バー 13は前記現像
器8〜11の上流側に隣接して設けられたクリーニング
手段であるクリーニング装置で、このクリーニング装f
il3のブレード13Aとトナー回収ローラ13Bは画
像形戒中には感光体ベルトlの表面より離間した位置に
保たれ、画像転写後のクリーニング時のみ図示のように
感光体ベルトlの表面に圧接される。
これらの各像形成手段は前記の感光体ベルトlを含めて
ユニット化したプロセスカートリッジとして独立した形
で装置本体に自由に着脱できる状態で収容される。
l4は転写紙を収容し着脱自在に装置下方に設けられた
給紙力七ノト、l5は転写紙の搬送路を形成する給紙ガ
イド、16は給紙ローラ、17はタイミングローラ、1
8は定着ローラ、19は排紙ローラ、20は装置E部に
設けた排紙匣である。
前記カラー画像形成装置によるカラー画像記録のプロセ
スは次のようにして行われる。
まず、本実施例による多色像の形成は、第2図の像形成
システムに従って遂行される。即ちオリジナル画像を撮
像素子が走査するカラー画像デー夕入力部(第2図(イ
))で得られたデータを、計算機能を備えた画像データ
処理部(第2図(ロ))で演算処理して画像データを作
威し、これは一旦画像メモリ(第2図(ハ))に格納さ
れる。次いで二の画像データは、記録時取り出されて記
録部(第2図(二))である例えば第1図の実施例で示
したカラー画像形戒装置へと入力される。
すなわち前記カラー画像形成装置とは別体の画像読み取
り装置から出力される色信号は、前記カラー画像形戒装
置内に設けられたの増幅部(図示省略)を介して前記露
光ユニット7に入力され、予め帯電手段である帯電器6
によって電荷を付与された感光体ベルトlの周面上に露
光が開始され、感光体ベルト1の周面上を走査する。従
って露光ユニット7による主走査と感光体ペル+− i
の移動による副走査により感光体ベルト10周面上に第
lの色1ご対応する潜像が形成されて行く。この潜像は
現像手段の内イエローの現像剤の装填された現像器8に
より非接触の状態で反転現像されて、感光体ベルト1周
面にイエローのトナー像が形成される。得られたトナー
像は感光体ベルl−1周面に保持されたまま感光体ベル
トlの周面より引き離されているクリーニング装置l3
の下を通過し、次のコピーサイクルに入る。
すなわち、前記感光体ベルトiは前記帯電器6により再
び帯電され、次いで信号処理部から出力された第2の色
信号が本゛体の増幅器を介して前記露光ユニット7に入
力され、前述した第1の色信号の場合と同様にして感光
体ベルト1周面への書き込みが行われ潜像が形或される
。この潜像は第2の色としてマゼンタの現像剤を装填し
た現像器9によって非接触の状態で反転現像されてマゼ
ンタのトナー像となり、既に形成されている前述のイエ
ローのトナー像の上に重ねて形或される。
10はシアンの現像剤を有する現像器で、信号処理部で
発生される画像信号に基づいて感光体ベルト1周面I二
、前述のトナー像の上に重ねてシアンのトナー像を形成
する。
さらに、11は黒色の現像剤を有する現像器であって、
同様の処理により感光体ベルl−1周面に黒色のトナー
像を重ね合わせて形成する。これらの各現像器8,9.
10及び11の各スリーブには直流あるいはさらに交流
のバイアス電圧が印加され、顕像手段であるl戊分或は
2戊分の現像剤によるジャンピング現像が行われ、基体
が接地された感光体ベルト1には非接触で反転現像が行
われるようになっている。
かくして感光体ベルトlの周面上に形成されたカラーの
トナー画像は、転写部において前記給紙カセットl4よ
り給送される転写紙に転写される。
すなわち、給紙カセットl4に収容された転写紙は、給
紙ローラ16の回転によって最上層の1枚が搬出されて
タイミングローラ17を介して感光体ベルト1上の像形
成とタイミングを合わせて転写器12,除電バー12A
の位置する転写部へと給送される。
画像の転写・除電を受けた転写紙は、除電効果によりト
ナー飛散等の画質悪化の影響を受けることなく、前記回
動ローラ2に沿って急に方向転換する感光体ベルI−1
より確実に分離して上方に向かい、定着ローラl8によ
って画像を溶着されたのち排紙ローラl9を経て排紙皿
20上へ排出される。
一方、転写紙への転写を終えた感光体ベルトlは、さら
に移動を続けてガイド部材4の上流端部に対峙するブレ
ード13Aと回転するトナー回収ローラ13Bを圧接状
態とした前記クリーニング装置l3において、残留した
トナーの除去を行いその終了をまって再び前記ブレード
13Aを引き離し、それより少し後にトナー回収ローラ
13Bを引き離し、新たな画像形成のプロセスに入る。
クリーニング装置l3において除去された廃トナーは、
トナー搬送スクリュー33によりトナー搬送管34を経
て前記密閉収納箱4Aに搬送され収容される。
第3図は本発明にかかわる各像形或手段の感光体ベルト
lに対する関係位置を示す断面図である。
帯電部に関する第1図の矢示A−A線断面図を第3図(
A)に、露光部に関する第I図のB−B線断面図を第3
図(B)に、現像部に関する第1図のCC線断面図を第
3図(C)に示す。
第3図(A)において、6Aは帯電器6のバックプレー
ト、6Bはバックプレート6Aの両端に取り付けた各電
極ブロック、Wl,W2は電極ブロック6Bの間に張設
した帯電電極用のワイヤ及びグリンド用のワイヤ、54
はテンション部材5Aの側端に設けられたバネ掛け、5
5は後述する基板の上部両側に設けた支柱とバネ掛け5
4との間に張架されたバネで、電極ブロック6Bはテン
ション部材5A内部に取り付けられて一体となっている
第3図(B)に示すテンション部材5Bは、例えば収束
性光伝送体7AとLEDアレイからなる発光部7Bとを
一体とした露光ユニット7を内蔵するもので、第3図(
A)に示すテンション部材5Aと形状の一部分が僅かに
異なるだけで構造・作用は全く同一であり、同一部分は
同一符号で表してある。
テンション部材5A及びテンション部材5Bは、ガイド
部材4の上部で感光体ベルトlを挟んで両側に設けられ
た案内部41及び42の間にあって摺動可能に支持され
ている。テンション部材5A及び5Bの両端の下方部分
のベルト受け部5lには内側に向かって2本ずつの軸5
3が突出して設けられている。この軸53には回転可動
なテンションローラ52が嵌合していて感光体ベルト1
を支持し、バネ55の張力により感光体ベルト1に外方
へのテンションを与える。
従って、感光体ベルl−1を現像器側のガイド部材4の
下面に密着させるとともに、電極用及びグリソド用のワ
イヤWl,W2及び露光ユニット7は感光体ペルトlの
周面に対し常に一定の間隔を保持して位置し、感光体を
所定の電位に一様lこ帯電する。また前記露光ユニッl
− 7も感光体ベルトlの周面に対し常に一定の間隔を
維持し、画像を感光体上に正確に結像することができる
第3図(C)において、9^は現像器9の現像スJ−ブ
、9Bは突当て部材たる突当てコロであってこの突当て
コロ9Bは前記現像スリーブ9Aの回転軸9Cに回動自
在に軸受け支持されている。突当てコロ9Bは、前記ガ
イド部材4に圧接された場合、現像スリーブ9Aの周面
が感光体ベルトlの外周面との間に現像間隙に相当する
間隙を形或できるよう現像スリーブ9Aより若干大きな
外径寸法を有している。
従って現像スリーブ9Aは、感光体ベルト1の外周面と
の間に非接触現像に適した一定の現像間隙(0.3〜I
.mm)を構戒し、現像器9は常に適正な現像処理を行
うことができる。なお他の現像器8及び10.11につ
いても同様であってそれぞれの内蔵する各突当てコロは
周知の付勢機構によってガイド部材4に圧接される。
各現像器の構造、機能につき現像器9の場合を例として
説明する。
第4図lま現像器9の断面を示す図である。9Aはマグ
ネットローラを内包する現像スリーブで同軸上の突当て
コロ9Bにより感光体ベルト1の局面との間に所定の現
像間隔を保ち反時計方向に駆動回転される。9Eは剛性
かつ磁性を有する薄層形成部材で現像スリーブ9Aに対
し現像剤が介在しない状態で所定の荷重をもって圧接さ
れる。9F及び9Gはスクリュー構造を持つトナー撹拌
スクリューで、トナー撹拌スクリュー9Fとトナー撹拌
スクリュー9Gは互いに相反する方向に回転する搬送部
材を兼ねる部材であってトナー撹拌スクリュー9Fの推
力によって奥側に搬送されたトナーとキ¥リアは、トナ
ー撹拌スクリュー9G側に移りその推力によって図面の
手前側に搬送され、その間におけるトナーとキャリアと
の混合作用によって摩擦帯電がなされた均質な現像剤と
され、現像スリーブ9A周面上に層状に付着する。
現像スリーブ9Aの周面上に付着して薄層をなしたこの
現像剤は現像領域において時計方向に搬送する感光体ベ
ルトlの周面上の潜像を前述した現像間隔を隔てて非接
触で現像しトナー像を形成する。
この非接触現像時には図示しない電源から直流成分と場
合によっては交流戊分を含む現像バイアスが前記現像ス
リーブ9Aに印加され、その結果現像スリーブ9A上に
現像剤中のトナーのみが選択的に前記潜像上に移行して
付着する。
トナー戊分を消費した現像剤はキャリア比率が高くなっ
て現像スリーブ9Aによって搬送されてスクレバー9D
により剥離回収され、再びトナー比率の高い現像剤と混
合される。
前記感光体ベルトlはその搬送に当たって前記ガイド部
材4との摺擦による摩擦抵抗を受けてその搬送能力が低
下する恐れがあるが、各現像器の現像スリーブのそれぞ
れ対向する範囲外のガイド部材4の表面に凹面4を形成
し、それにより感光体ベルl−1の接触を回避している
ので、摩擦抵抗が著しく軽減され充分な搬送力をもって
感光体ベルトlが移動できるようになっている。
従って、感光体ベルt−iのスリップに伴う画像のズレ
や歪みが未然に防止されている。
さらに感光体ベルトlに関しては第3図(A)〜(C)
に示すようにその内周に一対の連続しt;ガイドレール
1Aを一体に形成し該ガイドレールlAを前記テンショ
ンローラ52や前記ガイド部材4のガイド溝4Bに係合
させることにより搬送中に生じ易い感光体ベルトlの蛇
行を防止している。
前記の感光体ベルトlとガイド部材4ならびに帯電器6
、露光ユニット7、各現像器8〜11,さらにクリーニ
ング装置l3の各像形成手段は、第5図に示すように前
面と背面の各基板30Aと30Bとから構成されるカー
1・リッジ30に組み込まれユニントとして装置本体に
着脱される。
すなわち、前記カートリッジ30は前後の基板30Aと
30Bを4本のステ−31によって一体とし、その間に
前記の各像形或手段を保持して前面と背面に取り付けた
合計3本のガイドレール32を介して装置本体の上方よ
り垂直に挿入して収納される。
前記ガイドレール32には凸状のレール32Aを備える
ものが使用され、一方装置本体には凹状のレールを有す
るガイドレール(図示省略)が設けられていてそれらの
保合によってカートリッジ30が装置本体に収納される
とともに、前記の各像形戒手段は装置本体側との動力伝
達あるいは電源の接続が行われる。
前記カートリッジ30はその前面に可撓性のトナー搬送
スクリュー33を内蔵したトナー搬送管34を架設して
いてその一端を前記クリーニング装置13の底部に、ま
た他端を前記ガイド部材4内部に形威した密閉収納箱4
Aに接統して開口している。
前記トナー搬送スクリュー33は装置本体側の動力によ
って駆動回転され、それによってクリーニング装置l3
の回収した廃トナーをトナー搬送管34を経て前記密閉
収納箱4Aに送り収容する。
前記密閉収納箱4Aは、前記カートリンジ30の耐用期
間に応じて図示のようにガイド部材4内部一杯の大きさ
にされたり、スペースの一部を占める容積の小さなもの
としたりされる。
その結果各像形成手段が耐用期限に達した時点で前記密
閉収納箱4Aには回収した廃トナーが充満することとな
り、従って前記カートリッジ30は総ての機材の耐用期
間を有効に活用したのち一体として新規のものと交換す
ることが可能となる。
なお前記カートリッジ30の装置本体への着脱に際して
は、第1図に示す蝶番21を支点として前記排紙皿20
が定着ローラl8、排紙ローラl9と共に反時計方向に
解放され、それによってカートリッジ30が上方へ垂直
に引き上げられて前記ガイドレール32の係合を解除さ
れる。
また前記カートリソジ30は現像器8〜llを含めて一
体的に構成し着脱可能としたが、現像器8〜11を除き
ガイド部材4と感光体ベルl− 1とクリーニング装置
l3等を一体化して構戊し、着脱可能とすることもでき
る。
以上、本発明をプリンタの実施例について説明したか、
本発明はこれに限定されるものではなく、電子写真方式
を用いたカラー画像形成装置全般に適用されるものであ
ることは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、ベルト状像形成体を備え
るカラー画像形成装置において、前記ベルト状像形戒体
の下側に現像器とクリー二冫グ装置とを隣接して設け、
前記クリーニング装置は前記ベルト状像形成体と一体的
にカートリッジを構成した。従って、クリー二冫グ装置
の開口部は上方を向くこととなりトナー飛散を防止し、
また像露光部と現像部とは適度の距離をおいて設置され
ることとなるので、電荷移動の遅い感光体をも使用する
ことが可能となり、カートリノジ化により作業性の極め
て優れたカラー画像形或装置を提供できることとなっI
二。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のカラー画像形或装置の一実施例の構戊
を示す断面図、第2図は第1図の実施例1図の帯電部.
露光部,現像部の要部断面図、第4図は第1図の現像器
の断面構戊図、第5図は第1図のカートリッジを示す側
面図である。 I・・・感光体ベルト 2,3・・・回動ローラ4・・
・ガイド部材  4A・・・密閉収納箱5A,5B・・
・テンション部材 6・・・帯電器    7・・・露光ユニット8 .9
 ,10.11・・・現像器 12・・・転写器    13・・・クリーニング装置
20・・・排紙皿 30・・・カートリッジ 30A.30B・・・基板3
1・・・ステ−     32・・・ガイドレール33
・・・トナー搬送スクリュー 34・・・トナー搬送管

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)横位置の2つの回動ローラ間に張架したベルト状
    像形成体の周縁部に複数の現像器を配置し、前記ベルト
    状像形成体上にトナー像を重ねてカラー画像を形成する
    カラー画像形成装置において、前記現像器を前記ベルト
    状像形成体の下側に配置し、クリーニング装置も該現像
    器に隣接して配置したことを特徴とするカラー画像形成
    装置。
  2. (2)前記クリーニング装置は前記ベルト状像形成体と
    一体的にカートリッジを構成し本体に対し交換可能とし
    たことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置
JP1232367A 1989-09-06 1989-09-06 カラー画像形成装置 Pending JPH0394281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232367A JPH0394281A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 カラー画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232367A JPH0394281A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 カラー画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394281A true JPH0394281A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16938108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232367A Pending JPH0394281A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 カラー画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0394281A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846797B2 (ja) * 2005-07-06 2011-12-28 功一 大山 ゲームピース、ゲームピースを使用してゲームをプレーする方法
JP2013186359A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Sharp Corp 搬送ユニット、この搬送ユニットを備える転写ユニット、及びこの転写ユニットを備える画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224860A (ja) * 1983-05-20 1984-12-17 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPS6070472A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 Fuji Xerox Co Ltd 感光体ユニツトおよび周辺部材の保持装置
JPS6223073A (ja) * 1985-07-22 1987-01-31 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 色選択装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224860A (ja) * 1983-05-20 1984-12-17 Fuji Xerox Co Ltd 複写機
JPS6070472A (ja) * 1983-09-28 1985-04-22 Fuji Xerox Co Ltd 感光体ユニツトおよび周辺部材の保持装置
JPS6223073A (ja) * 1985-07-22 1987-01-31 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 色選択装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4846797B2 (ja) * 2005-07-06 2011-12-28 功一 大山 ゲームピース、ゲームピースを使用してゲームをプレーする方法
US8668562B2 (en) 2005-07-06 2014-03-11 Kouichi Oyama Game piece and method of playing game using same
JP2013186359A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Sharp Corp 搬送ユニット、この搬送ユニットを備える転写ユニット、及びこの転写ユニットを備える画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0407183B1 (en) Color image forming apparatus
JPH0553482A (ja) カラー画像形成装置
US9026028B2 (en) Image forming apparatus
JPH0394281A (ja) カラー画像形成装置
US8073361B2 (en) Preset case, development apparatus, process cartridge, and image forming apparatus
JPH06194886A (ja) カラー画像形成装置
JPH11202709A (ja) 画像形成装置
JP2789042B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0484156A (ja) 画像形成装置
JP2789040B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH03100664A (ja) カラー画像形成装置
JP2822071B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2826665B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2004325657A (ja) 画像形成装置
JP5159160B2 (ja) 画像形成装置
JPH05323690A (ja) カラー画像形成装置
JPH0369971A (ja) カラー画像形成装置
JPH04258968A (ja) 画像形成装置
JP4627247B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH03144465A (ja) カラー画像形成装置
JPH11338262A (ja) 湿式画像形成装置
JPH0311369A (ja) カラー画像形成装置
JPH0344659A (ja) カラー画像形成装置
JPH03266857A (ja) カラー画像形成装置
JPH04321058A (ja) 画像形成装置