JPH0393044A - 光学系駆動装置 - Google Patents

光学系駆動装置

Info

Publication number
JPH0393044A
JPH0393044A JP22938689A JP22938689A JPH0393044A JP H0393044 A JPH0393044 A JP H0393044A JP 22938689 A JP22938689 A JP 22938689A JP 22938689 A JP22938689 A JP 22938689A JP H0393044 A JPH0393044 A JP H0393044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
optical system
neutral point
optical axis
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22938689A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Yoshikawa
吉川 紀句夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22938689A priority Critical patent/JPH0393044A/ja
Publication of JPH0393044A publication Critical patent/JPH0393044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野] 本発明は光学系駆動装置に係り、特に光学系が設けられ
、この光学系の光軸方向に摺動自在に且つ光軸と垂直な
面内で回動自在に設けられた光学系保持部材と、この光
学系保持部材を光軸方向に摺動自在に且つ光軸と垂直な
面内で回動自在に移動させるための支持軸と、この支持
軸について前記光学系が設けられる位置と略反対側の位
置に配設されたバランスウェイトと、前記光学系保持部
材を前記光軸方向の中立点又は/及び光軸と垂直な面内
の中立点に所定の付勢力をもって保持する中立点保持部
材と、この中立点保持部材の付勢力に抗して前記光学系
保持部材を前記光軸方向又は/及び光軸と垂直な面内で
駆動する駆動手段とを備えた光学系駆動装置に関する. 本発明は、コンパクトディスクプレーヤ、光学式ビデオ
ディスクプレーヤ、光ディスク装置等の光学式ビックア
ップ装置のフォーカシングトラッキングアクチュエー夕
に好適に用いられるものである。 【従来の技術】 ディスクに情報を光学的に記録再生する場合、光源から
放出された光を対物レンズにより収束せしめ、ディスク
記録面上に集光させる。そして、集光した光の合焦点(
以下、ビームスポットという)がディスクの面振れに応
じてディスク記録面上に追従するように所謂フォーカシ
ング制御が行なわれる。また、該ビームスポットが記録
トラックの偏心に応じて記録トラックを追従するように
トラッキング制御が行なわれる。 目的トラックをアクセスする際には、光ヘッド本体のリ
ニアモーター等によりおよその位置に対物レンズを移動
させ、その後アクチュエータ(トラッキング)により目
的トラックまで微小距離対物レンズを移動させる必要が
ある。 そして、そのために、情報の書き込み・読み取り装置と
しての光学式ビックアップ装置は、前記フォーカシング
制御のために対物レンズをディスクの厚み方向に駆動す
る駆動手段(フォーカシングアクチュエータ)と、トラ
ッキング制御のために対物レンズをディスクの半径方向
に駆動する駆動手段(トラッキングアクチュエータ)と
を備えている。 ところで、一般的に前記フォーカシングトラッキングア
クチュエータ(以下、アクチュエー夕と記す)は、装置
内にレンズホルダー(対物レンズを設ける可動部)を装
置のフォーカシング方向あるいはトラッキング方向の中
立点にある程度の付勢力をもって保持する中立点保持部
材を備えている。 第2図は、従来のフォーカシングトラッキングアクチュ
エータの一構成例を示す斜視図である。 第2図に示すように、中立点保持部材4a,4bの一端
は、対物レンズlを有するレンズホルダー2の中立点保
持部材支持部2a,2bに取付けられ、他端は固定部(
第2図の基台)5に取付けられている.アクチュエータ
駆動時には前記フオーカシングおよびトラッキングの図
示しない駆動手段により前記中立点保持部材4a,4b
の弾性変形による中立点への付勢力に抗して、対物レン
ズlが中立点から変位せしめられる。 前記中立点保持部材4a,4bはそれ自身振動減衰性を
有するシリコンゴム等の材料にて形戒されている場合が
多く、アクチュエー夕に制御上の振動減衰効果を付与す
る目的もある. 3は支持軸5aについて対物レンズ1が設けられる位置
と略反対側の位置に配設されたバランスウェイトである
。 [発明が解決しようとしている課題] ところで、アクチュエー夕の制御上、その制御性を大き
く左右する要素のひとつとして副共振の問題がある。副
共振はフォーカシングあるいはトラッキング駆動時にア
クチュエータ可動部に生じる高周波帯域での二次あるい
は三次以上の共振であり、それらを低く押えることが非
常に重要となる. 副共振は、一般的にアクチュエータ可動部の基台部とし
てのレンズホルダー自身の有する剛性や減衰性に起因す
る該レンズホルダーの固有モードと密接な関係があり、
レンズホルダーを構成する材料の弾性係数や形状・構造
によって大きな影響を受ける。 しかし、上記従来のアクチュエー夕は、前記中立点保持
部材4a,4bの一端を可動部上に支持する中立点保持
部材支持部2a,2bをレンズホルダー2に凸部として
設けており、しかも一般的には弾性係数は小さいがコス
トメリットの高いプラスチック等のモールド成形によっ
てレンズホルダー本体部と一体に形成しているため、剛
性の低い前記中立点保持部材支持部2a,2bに生じる
振動の影響を受けて副共振が悪化するという問題点があ
った. [課題を解決するための手段] 本発明の光学系駆動装置は、光学系が設けられ、この光
学系の光軸方向に摺動自在に且つ光軸と垂直な面内で回
動自在に設けられた光学系保持部材と、この光学系保持
部材を光軸方向に摺動自在に且つ光軸と垂直な面内で回
動自在に移動させるための支持軸と、この支持軸につい
て前記光学系が設けられる位置と略反対側の位置に配設
されたバランスウェイトと、前記光学系保持部材を前記
光軸方向の中立点又は/及び光軸と垂直な面内の中立点
に所定の付勢力をもって保持する中立点保持部材と、こ
の中立点保持部材の付勢力に抗して前記光学系保持部材
を前記光軸方向又は/及び光軸と垂直な面内で駆動する
駆動手段とを備えた光学系駆動装置において、 前記光学系保持部材と前記中立点保持部材とを連結する
中立点保持部材支持部を前記バランスウェイトに一体に
形成したことを特徴とする。 [イ乍用] 本発明は、光学系保持部材と中立点保持部材とを連結す
る中立点保持部材支持部を金属等の弾性係数の大きい材
料で構成されるバランスウェイトに一体に形成すること
により、中立点保持部材支持部の剛性を高めるように構
成したものである。 [実施例] 以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。 なお、本発明は光ディスク装置等のアクチュエー夕に好
適に用いられるものであるが、かかる用途に限定される
ものではない。 第1図は本発明を用いたアクチュエー夕の第一実施例の
構成を示す分解斜視図である。 同図において、lは光ビームをディスク盤面上に集光せ
しめる対物レンズで、下記のレンズホルダー2上に載置
され、且つ固着されている。2は支持軸5aが挿通され
る軸受穴2aと内ヨーク5bおよび5cが挿通される貫
通穴2bおよび2cを有するレンズホルダーであり、支
持軸5aにより軸方向(フォーカシング方向)に摺動自
在に、且つ円周方向(トラッキング方向)に回動自在に
支持されている。3はバランスウェイトであり、可動部
の重心が支持軸5a(あるいは軸受穴2a)の軸中心上
に位置するように所定重量のものがレンズホルダー2の
対物レンズ1と、軸受穴2aに対し軸対称となる位置に
固着されている。8はフォーカシング方向の駆動に関わ
るフォー力シングコイルであり、レンズホルダー2の外
周上に巻かれ、固着されている。9,10,11.12
はトラッキング方向の駆動に関わるトラッキングコイル
であり、レンズホルダー2の外周上のフォーカシングコ
イル8の外側の所定の位置に固着されている。フォー力
シングコイル8およびトラッキングコイル9,10,1
1.12はそれぞれ後述の二つの磁気回路のギャップ中
に位置し、通電により駆動力を発生する。 5はアクチュエー夕の基台であり、レンズホルダー2(
可動部)を支持する支持軸5aとフォーカシングおよび
トラッキングの駆動のための磁気回路を形成する内ヨー
ク5bおよび5c,外ヨーク5dおよび5e、そして図
示しない底ヨーク部を有している。6および7はマグネ
ット(永久磁石)であり、基台5の有する外ヨーク5d
および5eの内側にそれぞれ固着されている。マグネッ
ト6は内ヨーク5b、外ヨーク5d、底ヨーク部と共に
、マグネット7は内ヨーク5c、外ヨーク5e、底ヨー
ク部と共にそれぞれ磁気回路を形成している。 4は中立点保持部材で、一端に設けられた被支持部4a
が前記バランスウェイト3の有する中立点保持部材支持
部3aに接続、支持され、かつ他端が基台5の一部に固
着されている.該中立点保持部材4は所定の付勢力をも
って対物レンズ1を含む可動部を対物レンズlの光軸方
向(フォーカス方向)および光軸方向と垂直な面内(ト
ラッキング方向)での中立点に保持している.上記構或
の本実施例のアクチュエー夕は以下の様に動作する. 対物レンズによる光ビームの合焦点(以下ビームスポッ
トという)とディスクの記録面との間にズレが生じた場
合、反射光からフォーカスエラー信号が得られる。そし
て該フォーカスエラー信号から生成された制御信号によ
りフォーカスコイル8の正方向あるいは逆方向(第1図
の上から見て時計方向あるいは反時計方向)に電流が流
され、それによって発生する磁界と前記磁気回路のマグ
ネット6と内ヨーク5bとの間のギャップ部およびマグ
ネット7と内ヨーク5Cとの間のギャップ部に形成され
た磁界との相互作用によって、可動部(対物レンズ、レ
ンズホルダー)はビームスポットを記録面に追従させる
べく中立点保持部材4による中立点への付勢力に抗して
支持軸5aの軸方向に駆動される。 また、ビームスポットとディスク上のトラックとの間に
トラック幅方向のズレ(オフトラック)が生じた場合、
反射光からトラッキングエラー信号が得られる。そして
該トラッキングエラー信号から生成された制御信号によ
り相互に直列に結ばれたトラッキングコイル9、10、
11、l2の正方向あるいは逆方向に電流が流され、そ
れによって発生する磁界と前記磁気回路の両ギャップ部
に形成された磁界との相互作用によって、可動部(対物
レンズ、レンズホルダー)はビームスポットを記録トラ
ックに追従させるべく、中立点保持部材4による中立点
への付勢力に抗して支持軸5aを中心に第1図のX方向
から見て時計方向あるいは反時計方向に回転駆動される
。また、目的トラックをアクセスする際にも前述のよう
におよその位置まで移動せしめられた対物レンズは、読
み取られたトラックのアドレスや目的トラック等の情報
から同様の方法にて目的トラックまで微小距離移動(回
転駆動)せしめられる。 [発明の効果] 以上説明したように、本発明の光学系駆動装置によれば
、光学系保持部材と中立点保持部材とを連結する中立点
保持部材支持部を金属等の弾性係数の高い材料で構成さ
れるバランスウェイトに一体に形成することにより、光
学系駆動装置の副共振を低減し、制御性の良い光学系駆
動装置を部品点数を増やすことなく実現出来るという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いたアクチュエー夕の第一実施例の
構或を示す分解斜視図である。 第2図は、従来のフォーカシングトラッキングアクチュ
エー夕の一構成例を示す斜視図である。 1二対物レンズ、2:レンズホルダー、3:バランスウ
ェイト、4:中立点保持部材、5:基台、6,7:マグ
ネット、8:フォーカスコイル、9,10,11,12
:トラッキングコイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光学系が設けられ、この光学系の光軸方向に摺動
    自在に且つ光軸と垂直な面内で回動自在に設けられた光
    学系保持部材と、この光学系保持部材を光軸方向に摺動
    自在に且つ光軸と垂直な面内で回動自在に移動させるた
    めの支持軸と、この支持軸について前記光学系が設けら
    れる位置と略反対側の位置に配設されたバランスウェイ
    トと、前記光学系保持部材を前記光軸方向の中立点又は
    /及び光軸と垂直な面内の中立点に所定の付勢力をもっ
    て保持する中立点保持部材と、この中立点保持部材の付
    勢力に抗して前記光学系保持部材を前記光軸方向又は/
    及び光軸と垂直な面内で駆動する駆動手段とを備えた光
    学系駆動装置において、前記光学系保持部材と前記中立
    点保持部材とを連結する中立点保持部材支持部を前記バ
    ランスウェイトに一体に形成したことを特徴とする光学
    系駆動装置。
JP22938689A 1989-09-06 1989-09-06 光学系駆動装置 Pending JPH0393044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22938689A JPH0393044A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 光学系駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22938689A JPH0393044A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 光学系駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393044A true JPH0393044A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16891378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22938689A Pending JPH0393044A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 光学系駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393044A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182738A (en) Objective lens actuator using a balance weight therein
JP2000322751A (ja) 光ピックアップ装置
JPH1091990A (ja) 対物レンズチルト駆動装置
JPH0393044A (ja) 光学系駆動装置
JP2757891B2 (ja) アクチュエータ
JPH067450Y2 (ja) 2次元駆動装置
JP3315950B2 (ja) 対物レンズアクチュエータ
KR100361498B1 (ko) 틸팅 구동이 가능한 액츄에이터의 지지구조
JPH04103036A (ja) 情報処理装置
JPS624908Y2 (ja)
JPH03237627A (ja) 対物レンズ駆動装置
KR930004022Y1 (ko) 대물렌즈 구동장치
JP3819285B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3232879B2 (ja) 光ピックアップ
JPH01204232A (ja) レンズアクチュエータ
JPS6127811B2 (ja)
JP3318061B2 (ja) 光ディスク装置
JP3415445B2 (ja) 光ピックアップのアクチュエータ装置の製造方法
JPH08212724A (ja) リニアガイド装置およびそれを用いた情報記録再生装置
JPH05266503A (ja) 光学ヘッド
JP2776672B2 (ja) 分離型光学的情報記録再生装置
JP4200415B2 (ja) 光学ピックアップ及びディスクドライブ装置
JPH0547008A (ja) 対物レンズアクチユエータ
JPH11185266A (ja) 2軸アクチュエータ、光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2008243251A (ja) 光ヘッド及び光ディスク装置