JPH0391394A - ホワイトバランス装置 - Google Patents

ホワイトバランス装置

Info

Publication number
JPH0391394A
JPH0391394A JP1228577A JP22857789A JPH0391394A JP H0391394 A JPH0391394 A JP H0391394A JP 1228577 A JP1228577 A JP 1228577A JP 22857789 A JP22857789 A JP 22857789A JP H0391394 A JPH0391394 A JP H0391394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color difference
difference signal
white balance
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1228577A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Goto
後藤 謙輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1228577A priority Critical patent/JPH0391394A/ja
Publication of JPH0391394A publication Critical patent/JPH0391394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はホワイトバランス装置に係り、特にCCD固体
撮像素子のブルー【ング抑圧電圧により分光感度特性が
変化することを利用して、カメラのホワイトバランスを
微調整するホワイトバランス装置に関する。
(従来の技術) 第4図及び第5図に従来のホワイトバランス装置の電気
的構成を示す。
第4図において、1はカラー撮像素子(CCDセンサ)
、2はサンプルホールド回路、3は輝度信号を分離する
ためのLPF、4は色信号を分離するための色分離回路
、5.6は分離された色信号のゲインをコントロールす
る2B−C;ゲインコントロール回路及び2R−Gゲイ
ンコントロール回路、7は青色信号と輝度信号との差を
示す差分信号であるB−Y色差信号を生成する色差信号
生成回路、8は赤色信号と輝度信号との差を示す差分信
号であるR−Y色差信号を生成する色差信号生成回路、
9はエンコーダ、10は輝度信号と色差信号との加算を
行う加算回路、11はカメラ信号の基準となる同期信号
発生回路、12は色温度を[Iして2B−Gゲインコン
トロール回路5及び2R−Gゲインコントロール回路6
へのゲイン制御信号を生成するホワイトバランスセンサ
である。
すなわち、このホワイトバランス装置はサン七方式と呼
ばれるもので、被写体の色温度を専用のホワイトバラン
スセンサー2で検出し、CCDセンサ1の出力特性とホ
ワイトバランスセンサー2の出力特性とを一致させるこ
とにより、被写体の色温度が変化しても、その被写体の
有する色温度を忠実に再現できるようになっている。
また第5図において、1はCCDセンサ、2はサンプル
ホールド回路、3はLPF、4は色分離回路、5.6は
分離された色信号のゲインをコントロールする2B−G
ゲインコントロール回路及び2R−Gゲインコントロー
ル回路、7はB−Y色差信号を生成する色差信号生成回
路、8はR−Y色差信号を生成する色差信号生成回路、
9はエンコーダ、10は輝度信号と色差信号との加算を
行う加算回路、11は同期信号発生回路、13はB−Y
色差信号及びR−Y色差信号に基いてホワイトバランス
のずれに比例した信号を検出すると共に、その検出信号
に基いて前記2B−Gゲインコントロール回路7及び2
R−Gゲインコントロール回路8へのゲインコントロー
ル信号を生成する色差信号検出回路である。
すなわち、このホワイトバランス装置は、ホワイトバラ
ンスセンサを使用せず、色差信号を検出してホワイトバ
ランスを補正する色差信号処理方式と呼ばれるものであ
る。
(発明が解決しようとする課題〉 ところで、CCDセンサ1の人出力特性すなわち光入力
に対する信号出力の関係は、直線的な正比例関係を示す
が、ごく小さな光入力領域においてはその直線性が保た
れず、その結果ビデオカメラのホワイトバランスがずれ
てしまうことがある。
すなわち、上記した各ホワイトバランス装置は、被写体
の色温度が変化したとき、2つの色差信号のゲインを補
正してホワイトバランスを調整するようになっているが
、CCDセンサの特性がごく小さな光入力領域で変化す
ることによるホワイトバランスのずれは全く考慮されて
いなかった。
本発明は係る実情に鑑みてなされたもので、その目的は
、CCDセンサ自体の入出力特性の低照度時における直
線性が保たれなくなったときにホワイトバランスが崩れ
る現象を、ブルー果ング抑圧電圧を制御することで見掛
は上補正できることを利用してホワイトバランスの微調
整を行うことにより、色再現性を改善したホワイトバラ
ンス装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段〉 上記課題を解決するため、本発明のホワイトバランス装
置は、光信号を電気信号に変換する受光素子から得られ
た信号電荷を一時的に蓄積すると共に、順次転送するた
めのレジスタが交互に配置された固体撮像素子と、該固
体撮像素子にブルーミングを抑圧するためのブルーもン
グ抑圧電圧を供給するブルーミング抑圧電圧供給回路と
、前記固体撮像素子から得られた信号からR−Y色差信
号及びB−Y色差信号の生成を行う色差信号生成回路と
、該色差信号生成回路の出力に基き、低照度時のホワイ
トバランスのずれ量を検出する色差信号検出回路と、該
色差信号検出回路によって検出されたホワイトバランス
のずれ量に基き、低照度時に前記ブルーえング抑圧電圧
供給回路から前記固体撮像素子に供給されるブルーミン
グ抑圧電圧を制御してホワイトバランスのずれ量を補正
する制御回路とを備えた槽底とする。
(作用) 色差信号生成回路によって固体撮像素子から得られた信
号からR−Y色差信号及びB−Y色差信号の生成を行う
。これらの信号はエンコーダに導かれると共に、色差信
号検出回路にも導かれており、色差信号検出回路では、
色差信号生成回路の出力に基き、低照度時のホワイトバ
ランスのずれ量を検出する。すなわち、固体撮像素子の
入出力特性(入射光量と出力電圧との関係)は、色温度
が変化していないにも係わらず、低照度時のある入射光
量において変化する。この固体撮像素子の人出力特性の
変化によるホワイトバランスのずれ量を色差信号検出回
路によって検出する。そして、この色差信号検出回路に
よって検出されたホワイトバランスのずれ量に基き、ブ
ルーもング抑圧電圧供給回路から前記固体撮像素子に供
給されるブルーミング抑圧電圧を制御して、すなわちホ
ワイトバランスのずれ量に基く電圧がブルーミング抑圧
電圧に加算されて固体撮像素子に供給されることにより
、固体撮像素子の入出力特性の変化によるホワイトバラ
ンスのずれが補正される。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明のホワイトバランス装置の電気的構成を
示すブロック線図である。
同図において、被写体光束である光信号を電気信号に変
換するCCDセンサ1の出力は、色信号を取り出すため
のサンプルホールド回路2に導かれており、サンプルホ
ールド回路2の出力は、輝度信号を抽出するためのLP
F3と色信号の分離を行う色分離回路4とに導かれてい
る。また、CCDセンサ1には、ブルーもングを抑圧す
るためのプルーミング抑圧電圧供給回路14の出力(ブ
ルーミング抑圧電圧)が与えられている。
分離された輝度信号を送出するLPF3の出力は、加算
回路10に導かれると共に、各色差信号生成回路7.8
に導かれている。
また、色分離回路4において分離されたCm(2BG)
成分は、ホワイトバランスセンサ12からのゲインコン
トロール信号によって制御された2B−Gゲインコント
ロール回路5を介して色差信号生成回路7に与えられて
おり、ここでB−Y色差信号が生成されて、エンコーダ
9に導かれている。また、色分離回路4において分離さ
れたCR(2R−G)成分は、ホワイトバランスセンサ
12からのゲインコントロール信号によって制御された
2R−Gゲインコントロール回路6を介して色差信号生
成回路8に与えられており、ここでRY色差信号が生成
されて、エンコーダ9に導かれている。また、エンコー
ダ9からの色信号は加算回路10に導かれると共に、加
算回路10には、カメラ信号の基準となる同期信号が、
同期信号発生回路11から導かれている。
一方、R−Y色差信号を生成する色差信号生成回路8の
出力は、ホワイトバランスのずれに比例した信号の検出
を行う色差信号検出回路15にも導かれており、色差信
号検出回路15の出力は、駆動アンプ(制御回路)16
を介することにより、プルーミング抑圧電圧供給回路1
4に与えられている。
第2図は、前記CCDセンサ1に設けられた色フィルタ
の配列構造の一例を示している。また、第3図は、CC
Dセンサ1の入射光量とセンサ出力との関係を示してい
る。ここで、センサ出力XmVは、CCDセンサ1の出
力直線性が変化する信号レベルを示しており、この信号
レベルXに対応した入射光量値L8とLbとの範囲にお
いて色再現性のバランスずれが生じることになる。
次に、上記構成のホワイトバランス装置の動作を説明す
る。
第2図に示す色フィルタから得られるnライン目の信号
は、(R+G+2B)と(2G+R)の繰り返し信号で
あり、またfi+lライン目の信号は、(2G十B)と
(2R+G+B)の繰り返し信号である。したがって、
LPF3の出力には、これらの信号の加算成分Yt =
1/2(2R+ 3 c +2B)が得られる。また、
色分離回路4の各出力には、各ライン毎の信号の減算成
分Cm(= 2 BG)とCR(=2RG)が得られる
。色差信号生成回路7では、Cl1−YLの演算を行い
、疑似的にR−Y色差信号を得る。また、色差信号生成
回路8では、CR−YLの演算を行い、疑似的にB−Y
色差信号を得る。
ここで、2B−Gゲインコントロール回路5及び2R−
Gゲインコントロール回路6の各ゲインは、第3図のa
点より明るい入射光量でホワイトバランスが合うように
設定されている。そのため、a点とそれより入射光量の
小さいb点との間では、(R+G+2B)/ (2R十
G+B)の信号比率と、(2G+R)/ (2G+B)
の信号比率とが、a点以上及びb点以下の領域での各信
号比率と異なるため、この比率の相違によるホワイトバ
ランスのずれが発生する。入射光量がa点とb点の間の
領域のとき、各色差信号生成回路7.8から出力される
各B−Y色差信号及びR−Y色差信号には、このホワイ
トバランスのずれに比例した信号が出力されるので、こ
れを色差信号検出回路15で検出し、駆動アンプ16へ
供給する。この結果、ブルーごング抑圧電圧供給回路1
4は、駆動アンプ16による駆動制御により、ホワイト
バランスのずれに比例した補正電圧が加算されてCCD
センサ1に供給されることになる。
ここで、CCDセンサlへの入射光量がa点より明るい
領域(b点より暗い領域も同様)、及びa点とb点の間
の領域での疑似色差信号についてさらに詳しく説明する
1 まず、a点より明るい領域における各疑似色差信号は、
下式により表される。
R−Y−CR−YL =(2R−G)−1/2(2R+3G+2B)=2R−
1/2(2R+5G+2B)  ・・・■B  Y=C
++  YL −(2B−G)−1/2(2R+3G+2B)=2B−
1/2(2R+5G+2B)  ・・・■また、a点と
b点との間の領域における各疑似色差信号は、下式■、
■により表される。ただし、このときのCCDセンサ1
の出力がXmV以下での信号出力の圧縮率をγとすると
、LPF 3の出力Y4.は、n+1う゛イン目では yt、ab=1/2 (R+G+28+r(2R+G)
)−1/2 ((1+2r)R+(1+γ)G+211
)また、nライン目では Yt、ab=1/2 (2R+ G + B+γ(2B
 + G))−1/2 (2R+(1+γ)G+(1+
2γ)B)である。したがって (RY)−b=C++−b  YL−b2 =γ(2R−G)−1/2 ((1+2γ)R+(1+
γ)G+2B)=1/2(2γ−1)R−1/2(3T
 +1)G−B・・・■(B −Y)□=C++mb 
 Ytmb= r (2B−G)−1/2 (2R+(
1+ r)G+(1+2r)B)=1/2(2γ−1)
B−1/2(3γ+1)G −R・・・■上記した各式
■、■は色差信号生成回路7に現れる出力であり、また
式■、■は色差信号生成回路8に現れる出力である。
ここで、上記した各式■、■、■、■において、R=G
=B= 1及びγ=0.7と仮定すると、これらの各信
号を検波して得られるスカラー量、すなわち出力レベル
は、 R−Y=−2,5、(RY)−b=  2.35B−Y
=−2,5、(B−Y)。−−2,35となり、その差
0.15がCCDセンサ1の直線性に起因するホワイト
バランスのずれとなる。
そのため、色差信号生成回路8の出力に現れる信号を色
差信号検出回路15で検出し、駆動アンプ16に出力す
る。駆動アンプ16では、導かれた信号に基いてブルー
逅ング抑圧電圧供給回路14を駆動制御することにより
、前記した差0.15に対応する補正電圧を加算して、
CCDセンサ1に送出する。その結果、ブルーもング抑
圧電圧が上昇することにより長波長光の感度が低下する
ことから、CCDセンサ1では、低照度時におけるCC
Dセンサ1の入出力特性の比例関係が変化することによ
って生じるホワイトバランスのずれが見掛は上補正され
、低照度時の色再現性が改善されることになる。
なお、上記実施例では、R−Y色差信号を生成する色差
信号生成回路8の出力に色差信号検出回路15を接続し
た構成について説明しているが、B−Y色差信号生成回
路7の出力に色差信号検出回路15を接続した構成とす
ることが可能である。
(発明の効果) 本発明のホワイトバランス装置は、色差信号検出回路に
よって検出されたホワイトバランスのずれ量に基き、低
照度時にブルー果ング抑圧電圧供給回路から固体撮像素
子に供給されるブルーミング抑圧電圧を制御してホワイ
トバランスのずれ量を補正する構成としたので、撮像素
子の人出力特性の比例関係が変化することにより発生す
るホワイトバランスのずれが見掛は上補正されることか
ら、低照度時における色再現性の劣化が防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のホワイトバランス装置の電気的構成を
示すブロック線図、第2図は固体撮像素子に設けられた
色フィルタの配列構造の一例を示す図、第3図は固体撮
像素子の入射光量と出力電圧との関係を示すグラフ、第
4図及び第5図は従来のホワイトバランス装置の電気的
構成を示すブロック線図である。 1・・・固体撮像素子(CCDセンサ)2・・・サンプ
ルホールド回路 3・・・LPF 4・・・色分離回路 5・・・2B−Gゲインコントロール回路6・・・2R
−Gゲインコントロール回路5 7.8・・・色差信号生成回路 9・・・エンコーダ 10・・・加算回路 11・・・同期信号発生回路 12・・・ホワイトバランスセンサ 14・・・ブルーミング抑圧電圧供給回路■5・・・色
差信号検出回路 16・・・駆動アンプ 6 第2図 第31’;、1 ] n+1ライン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光信号を電気信号に変換する受光素子から得られた
    信号電荷を一時的に蓄積すると共に、順次転送するため
    のレジスタが交互に配置された固体撮像素子と、 該固体撮像素子にブルーミングを抑圧する ためのブルーミング抑圧電圧を供給するブルーミング抑
    圧電圧供給回路と、 前記固体撮像素子から得られた信号からR −Y色差信号及びB−Y色差信号の生成を行う色差信号
    生成回路と、 該色差信号生成回路の出力に基き、低照度 時のホワイトバランスのずれ量を検出する色差信号検出
    回路と、 該色差信号検出回路によって検出されたホ ワイトバランスのずれ量に基き、低照度時に前記ブルー
    ミング抑圧電圧供給回路から前記固体撮像素子に供給さ
    れるブルーミング抑圧電圧を制御してホワイトバランス
    のずれ量を補正する制御回路とを備えたことを特徴とす
    るホワイトバランス装置。
JP1228577A 1989-09-04 1989-09-04 ホワイトバランス装置 Pending JPH0391394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228577A JPH0391394A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ホワイトバランス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1228577A JPH0391394A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ホワイトバランス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391394A true JPH0391394A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16878548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1228577A Pending JPH0391394A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 ホワイトバランス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405150B1 (ko) * 2001-06-29 2003-11-10 주식회사 성진씨앤씨 시공간 적응적 잡음 제거/고화질 복원 방법 및 이를응용한 고화질 영상 입력 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100405150B1 (ko) * 2001-06-29 2003-11-10 주식회사 성진씨앤씨 시공간 적응적 잡음 제거/고화질 복원 방법 및 이를응용한 고화질 영상 입력 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5398058A (en) Color image pickup device having color temperature converting filters
JPH099270A (ja) ビデオカメラおよびビデオカメラ装置
WO2000054513A1 (fr) Camera de television et procede de correction de l'equilibrage des blancs
JP3142603B2 (ja) 画像撮影装置のホワイトバランス装置
JPH0391394A (ja) ホワイトバランス装置
KR100581526B1 (ko) 광원변화에 따라 백색 보정을 하는 디지털 카메라
JP2696937B2 (ja) 撮像装置
JPS6235792A (ja) ホワイトバランス調整システム
JPS612487A (ja) カラ−ビデオカメラの自動白バランス調整方法
JPS60254895A (ja) カラ−カメラ
JP3880276B2 (ja) 撮像装置
JPS61128693A (ja) カラ−カメラ
JP4145704B2 (ja) ホワイトバランス回路
KR100319860B1 (ko) 캠코더의 화이트 밸런스 보정장치
JPH04172789A (ja) 撮像装置
JP3475600B2 (ja) ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置
JP3163065B2 (ja) 画像撮影装置
JPH0373691A (ja) 信号処理回路
JPH0246088A (ja) ホワイト・バランス調整回路
JPH0479692A (ja) 撮像装置
JPH07121134B2 (ja) 自動ホワイトバランス調整装置
JPS60253935A (ja) カラ−カメラ
JPH04318767A (ja) ムービーカメラ
JPS61150489A (ja) カラ−ビデオカメラ
JPH01112887A (ja) 撮像装置