JPH0390806A - 光学的変位計測装置 - Google Patents

光学的変位計測装置

Info

Publication number
JPH0390806A
JPH0390806A JP22467189A JP22467189A JPH0390806A JP H0390806 A JPH0390806 A JP H0390806A JP 22467189 A JP22467189 A JP 22467189A JP 22467189 A JP22467189 A JP 22467189A JP H0390806 A JPH0390806 A JP H0390806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
film
light receiving
receiving element
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22467189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Ichikawa
茂 市川
Eitaro Konii
児新 栄太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Meisan Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Meisan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd, Meisan Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP22467189A priority Critical patent/JPH0390806A/ja
Publication of JPH0390806A publication Critical patent/JPH0390806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、フィルムの膜厚計測装置において用いるフィ
ルムの表面の変位を計測する光学的変位計測装置に関す
るものである。
[従来の技術] 従来より、光学的変位計測装置として、第4図に示すよ
うに2発光素子101と、これからの光を集光してフィ
ルム102に照射する集光レンズ103.104と、フ
ィルム102からの散乱光を集光する受光レンズ105
,1.06と、これらにより集光された光を受ける受光
素子107とからなるものが知られている。
また、光学的変位計測装置として、第5図に示すように
1発光素子201と、これからの光を集光してフィルム
202に照射する集光レンズ203.204と、フィル
ム202からの、正反射光を集光する受光レンズ205
,206と、これらにより集光された光を受ける受光素
子207とからなるものが知られている。
[発明が解決しようとする課題] しかし、前者は、第6図に示すように、フィルム102
が透明である場合において、フィルム102の表面で反
射した散乱光(本来受光素子107で受けたい光)を受
光素子107が受けるほか。
フィルム102の裏面で反射した光(誤差を生じる光)
を受けるから、フィルム102の表面の変位計測の精度
が悪いという問題がある。
また、後者も、第7図に示すように、フィルム202が
透明である場合において、フィルム202の表面で反射
した正反射光を受光素子207が受けるほか、フィルム
202の裏面で反射した光を受けるから、フィルム20
7の表面の変位計測の精度が悪いという問題がある。
さらにまた、後者は、受光素子207が正反射光を受け
ているから光学系の光軸に対してフィルム202の傾き
が変化すると大きな計測誤差を生じるという問題がある
本発明の第1の目的は、フィルムの裏面からの反射光の
影響を小さくしてフィルムの変位計測の精度を向上させ
るこεができる光学的変位計測装置を提供することにあ
る。
本発明の第2の目的は、光学系の光軸に対してフィルム
の傾きが変化しても計測誤差が生じにくい光学的変位計
測装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、少なくとも発光素子とレンズと受光素子とか
らなる2つの光学的センサを、フィルムの計測点を通る
と共にフィルムの平面と直交する直線を中心として対称
となるように対向して配置し、前記光学的センサの発光
素子からの光の計測点への入射角を80@〜90°とし
、前記光学的センサの発行素子側もしくは受光素子側ま
たはこれらの両方の側に光のS成分のみを透過させる偏
光フィルタを配置し、かつ、前記2つの受光素子の出力
の平均値を変位計測値とする。
[実施例] 次に本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図において符号1は透明なフィルムを示1゜ている
。このフィルム1の表面1aの計測点Oを通る直線p0
を中心として対称になるように2つの発光素子21.3
1が配置されている。前記発光素子21.31と計測点
0との間には1発光素子21.31からの光を集光する
ための集光レンズ22.23と31.33とが配置され
ている。
前記発光素子21.31からの光は計測点Oで反射され
、この正反射光を受けるようにハーフミラ−24,34
が集光レンズ33.23と計測点Oとの間に配置されて
いる。前記ハーフミラ−24゜34からの反射光を受け
るように受光素子25゜35が配置されている。前記ハ
ーフミラ−24゜34と受光素子25.35との間には
光を集光するための受光レンズ26.27と受光レンズ
36゜37が配置されている。
前記ハーフミラ−24,34と計測点0との間には光の
S成分のみを透過させる偏光フィルタ4゜5が配置され
ている。前記受光素子25.35の出力はアンプ6.7
を介して演算回路8に与えられる。前記受光素子25.
35の出力をy、、yとした場合に、演算回路8はy、
−(y、+y、)/2の演算をしてその演算値ycすな
わち変位計測値を出力する。このycはy、とy、の平
均値である。
前記発光素子25.35からの光の入射角θ。
θ2は80°〜90°に設定される。このように入射角
θ1.θ2を80°〜90°に設定すると。
透明なフィルム1の表面1aでの光の反射率が50%以
上となって裏面1bへ透過していく光の強度を小さくシ
、かつ、裏面1bで正反射した光のフィルム1の表面1
aを透過する透過率も50%以下にすることができるか
ら、フィルム1の表面1aにおける反射光の強度をり、
とじ、受光素子25.35への全光強度をり、とじた場
合にり。
/L、を大きくすることができるので、裏面1bからの
反射光が受光素子25.35に到達する率を減少させる
ことができる。
前記フィルム1の表面1aにおける正反射光にはS成分
が多く、かつ、フィルム1の裏面1bにおける反射光に
はP成分が多いから、S成分のみを透過する偏光フィル
タ4.5を配置して、フィルム1の裏面1bにおける反
射光の受光素子25゜35へ到達する率を減少させてい
る。
ff12図に示すように、前記フィルム1の表面1aの
基準面(実線で示す面)からの変位をdとし。
フィルム1の表面1aの計測点0を中心とした回転角(
すなわちフィルム10表面1aの基準面に対する傾き)
をθとすると、前記受光素子25゜35の出力y、、y
bは次の式で表わされる。
y、−に、(d−に’  ・θ)   ・・・(1)y
、鴫km  (d+に’  ・θ)   ・・・(2)
ただし、に′は光学系の構成により決まる定数であり、
km、lc、はアンプ6.7の増幅度と受光素子25.
35の感度とにより決まるゲインである。
そして9通常はに、−に、−kに凋整されるので、演算
回路8の出力y6は1次の式で表わされる。
y・−(y・+yh ) /2 −  +k(d−k  ’   ・ θ)  十 k 
 (d十に’   ・ θ 〉)/2−kd     
          ・・・(3)(3)式から、演算
回路8の出力y、すなわち変位計測値は光学系の光軸に
対するフィルム1の表面1aの傾きθの変化に影響され
ないことがわかる。
第3図は前記フィルム1の表面1aの変位dと受光素子
25.35の出力V−,Ybおよび演算回路8の出力y
、の関係を示すものである。
第3図において1曲線A、Bは受光素子25の出力y、
のθ−a、θ−2aの場合の変化を示しており1曲線C
,Dは受光素子35の出力y、swのθ−a、θ−2a
の場合の変化を示しており。
曲線Eは演算回路8の出力y6の変化を示している。
前記発光素子25と集光レンズ22.23と。
ハーフミラ−24と、受光レンズ26.27と受光索子
25は1つの光学的センサを構成し1発光素子31と集
光レンズ32.33とハーフミラ−34と受光レンズ3
6.37と受光素子35とは他の1つの光学的センサを
構成している。これらの光学的センサはハーフミラ−を
有しない構成とすることもできる。
なお、前記偏光フィルタは光学的センサの発光素子側も
しくは受光素子側のいずれか一方のみに配置してもよい
[発明の効果] 本発明は、フィルムの裏面からの反射光の影響を小さく
してフィルムの変位計測の精度を向上させ、かつ、光学
系の光軸に対してフィルムの傾きが変化しても計測誤差
が生じにくい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の光学的変位計測装置の一実施例を示す
構成図、第2図は同上装置により計測するフィルムの状
態を説明するための図、第3図は同上装置の受光素子お
よび演算回路の出力とフィルムの表面の変位の関係を示
す図並びに第4図乃至第7図は従来の光学的変位計測装
置の構成を示す構成図である。 1・・・フィルム、21.31・・・発光素子、22゜
23.32.33・・・集光レンズ、24.35・・・
ハーフミラ− 26゜ 27゜ 36゜ 7・・・受光レン ズ、25.35・・・受光素子、8・・・演算回路。 第2図 第3図 変ず立 d ¥4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも発光素子とレンズと受光素子とからな
    る2つの光学的センサを、フィルムの計測点を通ると共
    にフィルムの平面と直交する直線を中心として対称とな
    るように対向して配置し、前記光学的センサの発光素子
    からの光の計測点への入射角を80°〜90°とし、前
    記光学的センサの発光素子側もしくは受光素子側または
    これらの両方の側に光のS成分のみを透過させる偏光フ
    ィルタを配置し、かつ、前記2つの受光素子の出力の平
    均値を変位計測値とすることを特徴とする光学的変位計
    測装置。
JP22467189A 1989-09-01 1989-09-01 光学的変位計測装置 Pending JPH0390806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22467189A JPH0390806A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光学的変位計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22467189A JPH0390806A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光学的変位計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0390806A true JPH0390806A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16817393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22467189A Pending JPH0390806A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 光学的変位計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0390806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091546A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Teraoka Seiko Co Ltd 空容器回収装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013091546A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Teraoka Seiko Co Ltd 空容器回収装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011013145A5 (ja)
JPH0415433B2 (ja)
JPH0390806A (ja) 光学的変位計測装置
JP4653898B2 (ja) 傾斜検出装置
JP3529516B2 (ja) 光学的測定装置
JP2001216877A (ja) リフレクタ反射型光電センサ
JPH0419522B2 (ja)
JP3421922B2 (ja) アライメント変動測定装置
JPH0710278Y2 (ja) 屈折率測定装置
JPH0635147Y2 (ja) 光検出器
JPH06265777A (ja) カメラの測距装置
JPH0530084Y2 (ja)
JPH0663749B2 (ja) 赤外線厚み計
JPS6283604A (ja) 変位変換器
JP3714490B2 (ja) 表面状態測定方法
JP2004271360A (ja) 屈折計
JPH06281452A (ja) 光学式距離測定装置
JPS61225620A (ja) 積分球を用いる分光光度計
JPS6244215B2 (ja)
JPH0458139A (ja) 赤外線光学装置
JPS6312903A (ja) リ−ド先端位置検出装置
JP3026972B1 (ja) 物体表面の光沢度測定方法
JPS6280539A (ja) 光学的測定装置
JP2505569Y2 (ja) アタッチメントレンズ装置
JPH03269311A (ja) 光ビーム位置検出装置