JPH0389126A - 光センサの遅れを減少させる装置 - Google Patents

光センサの遅れを減少させる装置

Info

Publication number
JPH0389126A
JPH0389126A JP2218848A JP21884890A JPH0389126A JP H0389126 A JPH0389126 A JP H0389126A JP 2218848 A JP2218848 A JP 2218848A JP 21884890 A JP21884890 A JP 21884890A JP H0389126 A JPH0389126 A JP H0389126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
filter
color
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2218848A
Other languages
English (en)
Inventor
Haim Z Melman
ハイム ズヴィ メルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scitex Corp Ltd
Original Assignee
Scitex Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scitex Corp Ltd filed Critical Scitex Corp Ltd
Publication of JPH0389126A publication Critical patent/JPH0389126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/13Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths with multiple sensors
    • H04N23/16Optical arrangements associated therewith, e.g. for beam-splitting or for colour correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は一般的には半導体光センサに係り特に、遅れを
有する半導体光センサ(関する。
[従来の技術] 従来技術では半導体光センサが光度の突然の変化に即座
には反応できないことはよく知られている。この効果は
立上り及び立下り両方の遅れを備え、この立上り遅れは
光センサの反応速度が遅いので、最初に光が加えられる
瞬間に完全に反応して生じ、立下り遅れは光センサの反
応速度が遅いために、光が遮断される瞬間に出力信号レ
ベルを暗値に完全に減少して生じる。1975年1月の
JEEE63巻の議事録として出版された、David
 F、 Barbeによる「帯電結合概念を使った結像
′St置Jという論文に遅れ効果の大義が詳しく出てい
る。
遅れの問題に公知の解決は投射する照明に加えてバイア
ス光すなわちファツト・ゼロ(faLzero)を有す
る半導体光センサを与えることである。光センサの操作
のバイアス光及びその効果の使用はCCD結像区分のフ
ェアチャイルド・ウニストン・システムによる1989
年のフェアチャイルド・ウニストン・CCD結像データ
ブックに出版された「応用記二光位置移動損失(PST
L)Jと1984年4月のSP I E486巻の19
84年医療結像と器具の使用に出版されたHoranc
e H,1lines他による「デジタル減法管掌のた
めの映像要求」の中の、多数の論文中で議論されている
白色光燈を利用する遅れを減少させる装置が1972年
81巻のザ・ジャーナル・オブ・ザ・ニスエムビーティ
ーイー(t、he journal of theSl
liPTE)によって出版され、D−G、 Perki
nsによる「新三管色テレビカメラの特長」という論文
に説明されている。この装置はカメラのレンズとRGB
色構威構成ピックアップ管との間に置かれた「ガラス圧
診器」を備える。このガラス圧診器は光源から各ピック
アップ管へバイアス白色光を投射するプリズムから或っ
ている。
S、 B、 Mendeは「衛星応用のための低光レベ
ル低速走査テレビカメラ」という論文中で光陰極表面を
比較的−様(照明するようカメラ管上に光源を取り付け
て成るバイアス照明のための方法を説明している。
英国特許第1,240,468号にはカメラのレンズ、
RGB色構成要素中へ入って来る白色光を分割するビー
ム分割システム及び光源からバイアス照明のためにカメ
ラのレンズとビーム分割システムとの間の位置へ白色光
を送るファイバー光ケーブルを備えるバイアス照明装置
が説明されている。
1971年1月第109号のマリアート・テクニカル・
コミュニケーションズ(MulliardTechni
cal CommunicaLions)のJ−Dol
ledaspによる「1インチ直径鉛両TMカメラ管型
19XQJという論文中には遅れを減少させるための二
つの方法か説明されている。一つは高速読み出し銃と電
子銃の合体であり、もう一つは光管を介するバイアス照
明の合体である。
上述の論文及び特許は前方照明(すなわち、入って来る
光信号を有するバイアス照明を含む)を図解している。
後方照明することすなわち光学結像路の一部でない方向
からセンサを照明することもまた公知である。ブラウン
管には、後方照明が管表面の内側を照明することにより
達成されている。CCDセンサは感光性層の後部に光学
接近をせず、従って後方照明はCCDセンサでは利用さ
れていない。
さらに、上述の論文及び特許は典型的な白熱光源である
白色光源を利用している。白熱光源には得られた色平衡
が強度変化を伴って変化するという不具合がある。キセ
ノン燈などの他の光源は操作が複雑で、比較的不安定で
、短い寿命を有し、購入が高価である。蛍光燈は、まだ
白色光源のためのもう一つの選択であるか、大きく、安
定が要求され、強度の制御か疑問である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は発光ダイオード(LED)光源で、かつ
光学結像路と機械的に干渉しないバイアス照明を提供す
ることと共に色分離組立装置でバイアス照明を提供する
ことである。
[課題を解決するための手段] 故に本発明に従って、光センサを照明するよう配置され
る光学路の外側に置かれる複数の色付きL E D l
iえる光学結像路を有する色分離組立装置の光センサ中
で遅れを減少させる装置が与えられる。
また、本発明の好的実施例に従って、色付きLEDの色
と位置が色分解組立装置の透過及び反射特性に調和する
よう選択される。LEDは緑、赤及びHのLEDのいく
つか或は全ての収束可能な機能に基づいて選択される。
[作用] さらに、本発明の望ましい実施例に従って、色分離組立
装置は構T&!素の色中へ入射白色光を分離し、かつ光
センサ上へLEDの光を向ける光学フィルター装置を備
える。光学フィルター装置は二色性フィルターか、その
代わりに、二色性層を有するプリズムを備える。
LED光源か選択される理由は、LEDが高価でなく、
操作が容易で、小さく、長い寿命を有し、電流や衝撃係
数のどちらかによって高度な強度制御を有することであ
ると特記されるべき℃ある。
[実施例] 本発明は以下の図面に関連される次の詳しい記載からよ
り完全に理解され、かつ認められよう。
次に本発明に従って作用し、かつ構成される遅れ減少装
置を図解する第1図を参照する。この装置は色スペクト
ルの赤、緑ならび青の範囲内でそれぞれ色を受ける、C
CD光センサ等の三個の光センサto、12及び14と
、光センサ1O112及び14上で物体を結像するレン
ズ16と、ビーム22.24.26及び28中へ光学軸
が一致して入射する白色光ビーム17を分離する、米国
カリフォルニア州すンタロサの0CLIによって製造さ
れた製品等の二色性フィルター18及び20とを備える
。フィルター18はビーム17を可視スペクトルの赤の
範囲内の光を構成するビーム22と可視スペクトルの緑
及び青の範囲内の光を構成するビーム24に分解する。
フィルター20はビーム24を緑の範囲内の光を構成す
るビーム26と青の範囲内の光を構成するビーム28に
分解する。
フィルター18及び20のフィルター特性は第2A〜2
D図中に示され、その第2A図及び第2C図はそれぞれ
フィルター18及び20の透過特性を図解し、その第2
B図及び第2D図は各フィルターの反射特性を図解して
いる。フィルター18が400〜600nm (すなわ
ち光スペクトルの青及び緑の範囲内)の波長を有する光
を透過し、かつ600nm以上(すなわち赤の範囲内)
の波長を有する光を反射することは認められている。他
方フィルター20は青の範囲内で光を透過し、かつ緑及
び赤の範囲内で光を反射する。
次に再度第1図を参照し本発明の一実施例では、典型的
な緑色LED30は、その光ビームがビーム40に指示
される通り、フィルター18を介して光センサlOへ透
過されるようフィルター18の手前に置かれる0線色L
ED30が遅れを減少させるために光センサ10のバイ
アス照明用に利用されることは認められている。
本発明の一実施例に従って第2のLED32は、典型的
な赤色LEDであり、フィルター18の手前に置かれる
。その光ビームは、第1図中の42で付号され、二度す
なわちフィルター18によってフィルター20方向に一
度そしてフィルター20によって光センサ12方向に一
度反射される。第3のLED34は、典型的な赤色又は
緑色のLEDであり、フィルター20の陰に位置され、
そのビームは44で付号され、光センサ14へ反射され
る。
本発明の特長はLEDがバイアス照明に使われることで
ある。LEDは、白熱光源に起こるような、色に影響を
及ぼすことなしに電流若しくは衝撃係数又はその双方を
変化させることにより強度を制御する良く知られた能力
のためバイアス照明に有効である。
本発明の別の特長は、LED30.32及び34かビー
ム17,22,24.26及び28によって付された光
学結像路の外側に置かれることである。この特長はバイ
アス照明が光センサ10.12及び14上への光学結像
に伴って機械的な干渉をしないことを確証する。
次に二色性フィルター18及び20よりもむしろ二色性
フィルター50及び52を利用する本発明の第二実施例
を図解する第3図を参照する。第4A〜4D図はフィル
ター50及び52の特性を図解する。従って第4A図及
び第4B図に示す通り、フィルター50はスペクトルの
緑の範囲内で光を反射し、かつ青及び赤の範囲で光を透
過し、また第4C図及び第4D図に示す通り、フィルタ
ー52は赤の光を反射し、かつ青及び緑の範囲内で光を
透過する。
次に第3図を再度参照する。LED60.62及び64
は次の通りフィルター50及び52の特性に調和するよ
う選択する。LED60及び62はそれぞれ典型的な赤
及び緑のLEDであり、その光ビームはフィルター50
及び52によってそれぞれ光センサ12及びlOへ透過
される。LED64は典型的な赤色LEDであり、その
光ビームはフィルター52によって反射され、かっ光セ
ンサ14に当たる。
二色性フィルターが本発明に使われ得ること、例えば、
フィルター18及び20が二色性層で覆われたプリズム
によって置き換えられ得ることは当業者により理解され
る。
また、LEDの型及び位置か実験に基づいて選択され、
フィルターの向きと同じく選択されたフィルターの特別
の伝送及び反射特性によることは認められる。
遅れ減少装置の設計者は最初に一組の二個のフィルター
とその向きを選択する。三器の光センサの位置とそれら
が受ける色の範囲はフィルターの型と向きから決定され
る。設計者はついで第1フイルターの手前に置かれるよ
う第1LEDを選択し、その色はその光が第1光センサ
上へ第1フイルターによって透過されるものである。第
2LEDが第2フイルターの手前に置かれる。その色は
好ましくはその光が第2光センサ上へ第2フイルターに
よって透過されるように選択される。これが不可能なら
ば、LEDの有効な色選択又は選択されたフィルターの
型に従って、光が第3光センサ上へ第2フイルターによ
って反射されるように色を選択する。第3LEDは残存
する光センサに投射するような方法でフィルターの少く
とも一個によって光が反射されるような位置内で第1又
は第2フイルターのどちらかの手前に置かれる。
青色LEDは可視光スペクトルの青の範囲内のLEDが
典型的に極めて高価であるので選択されていないことは
特記されるべきである。しかしながら、第7図に参照さ
れ、示される通り、青色LEDは利用され得る。黄色L
EDはその色の範囲がフィルター18.50及び52の
切断点に近く置かれるので選択されていない。
第5図はフィルターのための第3可能結合構造を図解す
る本発明の第3実施例の図である。この実施例は第2結
合構造中で置かれた(第1図の)フィルター18及び2
0を利用している。フィルター18の向きは第1図の向
きとはわずかに変化している。しかしながら、フィルタ
ー20は全体的に新しい向きを有している。LED70
及び72はフィルター18の手前に置かれ、かつそれぞ
れ緑と赤の色である。赤色LEDはフィルター20の手
前に置かれている。その代わりにLED゛74は緑色L
EDでもよい、LED70.72及び74が第1図のL
ED30.32及び34と同等の色であることは記され
ている。しかしながら、この第3実施例では、LED7
0,72及び74は17.22、及び28によって付さ
れた光学軸に対し、−膜内に90°でない、ある角度で
置かれている。
次に第6図を参照し、二つの表面82及び84上の二色
性層で覆われたプリズム80を利用する本発明の一実施
例を説明する。二つの表面82及び84のフィルター特
性は第1図のフィルター18及び20と同様である。光
センサ10.12及び14は第1図のそれらと同様の位
置に置かれ、またLED92.94及び96は第1図の
LED30.32及び34と同様の色、同様な位置にあ
る。
次に第7図及び第8A〜8D図を参照し、青色LEDを
利用する本発明の他の実施例を説明する。この実施例に
おいて、第1図に示される実施例と同様に、光センサ1
4はフィルター118から反射された光を受け、また光
センサlOはフィルター120から反射された光を受け
、また光センサ12は残存する光を受ける。フィルター
118の透過及び反射特性は、第8A図及び第8B図に
示され、緑及び赤の光が透過され、かつ青い光が反射さ
れるものである。従ってLED130は緑或は赤のどち
らかであり、またLED132は青である。以前の通り
、LED130及び132はフィルター118の手前に
置かれる。
フィルター120の透過及び反射特性は、第8C図及び
第8D図に示され、緑の光が透過され、かつ赤及び青の
光が反射されるものである。従って、フィルター120
の陰に置かれる、LED134は青又は赤のどちらかで
ある。
本発明が上文に特に示され、記載されているものによっ
て限定されないことは当業者により理解されるものであ
り1本発明の範囲は上記の請求項によってのみ限定され
る。
[発明の効果] 本発明の装置は、強度の制御が容易で、安価なLED光
源で、かつ光学結像路と機械的に干渉しないバイアス照
明ができ、また色分解合成装置で遅れを減少させること
ができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って作用し、かつ構成される遅れ減
少装置の概略図である。 第2A〜2D図は第1図の装置中で使われるフィルター
の特性を示すグラフである。 第3図は本発明の第2実施例の概略図である。 第4A〜4D図は第3図の装置中で使われるフィルター
の特性を示すグラフである。 第5図は本発明の第3″5施例の概略図である。 第6図は二色性層で覆われたプリズムを利用する本発明
の実施例の概略図である。 第7図は青色LEDを利用する本発明の実施例の概略図
である。 第8A〜8D図は第7図の装置中で使われるフィルター
の特性を示すグラフである。 1−0.12.14 −−−  光センサ、16・・・
 レンズ、  17 ・・・ 白色光ビーム、 18.
20 ・・・ フィルター30.32.34 ・・・ 
LED、  80プリズム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)光学結像路を有する色分解組立装置内で光センサの
    遅れを減少させる装置であって、 前記光学路の外側に置かれ、かつ前記光センサの照明の
    ために配置される、複数の色発光ダイオードを備える光
    センサ中の遅れを減少させる装置。 2)前記色発光ダイオードの色と位置が前記色分解組立
    装置の透過及び反射特性に調和するように選択される請
    求項1記載の光センサ中の遅れを減少させる装置。 3)前記複数の色発光ダイオードが緑、赤及び青の発光
    ダイオードのいくつか又は全ての収束可能な機能を備え
    る請求項1記載の光センサ中の遅れを減少させる装置。 4)前記複数の色付き発光ダイオードが緑、赤及び青の
    発光ダイオードのいくつか又は全ての収束可能な機能を
    備える請求項2記載の光センサの遅れを減少させる装置
    。 5)前記色分離組立装置が構成要素の色中へ投射する白
    色光を分離し、かつ前記光センサ上へ前記発光ダイオー
    ドから光を向ける光学フィルター手段を備える請求項1
    記載の光センサ中の遅れを減少させる装置。 6)前記光学フィルター手段が二色性フィルターを備え
    る請求項5記載の光センサ中の遅れを減少させる装置。 7)前記光学フィルター手段が二色性層を有するプリズ
    ムを備える請求項5記載の光センサ中の遅れを減少させ
    る装置。
JP2218848A 1989-08-20 1990-08-20 光センサの遅れを減少させる装置 Pending JPH0389126A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL9136689A IL91366A (en) 1989-08-20 1989-08-20 Facility to reduce response delay in light sensors
IL91366 1989-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0389126A true JPH0389126A (ja) 1991-04-15

Family

ID=11060305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218848A Pending JPH0389126A (ja) 1989-08-20 1990-08-20 光センサの遅れを減少させる装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5124547A (ja)
EP (1) EP0414109A3 (ja)
JP (1) JPH0389126A (ja)
IL (1) IL91366A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100941090B1 (ko) * 2008-03-13 2010-02-10 이동호 헤어피스
JP2017512992A (ja) * 2014-03-21 2017-05-25 ハイパーメツド・イメージング・インコーポレイテツド 小型光センサ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191406A (en) * 1990-04-20 1993-03-02 Nikon Corporation Method and apparatus for rapid scanning of color images
US5227620A (en) * 1992-06-29 1993-07-13 Hewlett-Packard Company Apparatus for assembling components of color optical scanners
US5537211A (en) * 1995-01-13 1996-07-16 Triliance Corporation Method and apparatus for selecting a wearable to match an object
DE10246368B4 (de) * 2002-09-30 2006-05-04 Institut Für Mikroelektronik Stuttgart Kameramodul und Verfahren zum elektronischen Aufnehmen von Bildern
IL166595A0 (en) * 2005-01-31 2006-01-15 Uri Neta Image acquisition system
DE102007038899B4 (de) * 2007-08-13 2021-10-07 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Kontrastumfangs des auf ein Bildaufnahmemedium fallenden Bildaufnahmelichts
US8692889B2 (en) * 2010-03-17 2014-04-08 Drs Rsta, Inc. Image magnitude differential based system and method for tracking cooperative, non-incandescent sources
US10798310B2 (en) 2016-05-17 2020-10-06 Hypermed Imaging, Inc. Hyperspectral imager coupled with indicator molecule tracking

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1240468A (en) * 1967-08-08 1971-07-28 Emi Ltd Improvements relating to television cameras
US3711210A (en) * 1971-07-06 1973-01-16 R Krukowski Smoke meter
JPS50134517A (ja) * 1974-04-10 1975-10-24
US3925657A (en) * 1974-06-21 1975-12-09 Rca Corp Introduction of bias charge into a charge coupled image sensor
DE2640421C3 (de) * 1975-09-08 1978-12-21 Tokyo Shibaura Electric Co., Ltd., Kawasaki, Kanagawa (Japan) Bildaufnahmevorrichtung
US4085419A (en) * 1975-12-08 1978-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Color television camera
DE2813262A1 (de) * 1977-03-29 1978-10-05 Canon Kk Fernsehkamera
JPS54111218A (en) * 1978-02-21 1979-08-31 Canon Inc Image pickup unit
US4589015A (en) * 1982-06-02 1986-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Color television camera with bias light device featuring reduced color shading
US4598235A (en) * 1984-03-27 1986-07-01 Ampex Corporation Method and apparatus for eliminating lag in photoelectric tubes
US4992704A (en) * 1989-04-17 1991-02-12 Basic Electronics, Inc. Variable color light emitting diode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100941090B1 (ko) * 2008-03-13 2010-02-10 이동호 헤어피스
JP2017512992A (ja) * 2014-03-21 2017-05-25 ハイパーメツド・イメージング・インコーポレイテツド 小型光センサ
JP2018151400A (ja) * 2014-03-21 2018-09-27 ハイパーメツド・イメージング・インコーポレイテツド 小型光センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0414109A3 (en) 1992-03-25
IL91366A0 (en) 1990-04-29
IL91366A (en) 1994-08-26
EP0414109A2 (en) 1991-02-27
US5124547A (en) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4663657A (en) Image pickup apparatus for endoscopes
JPS60146567A (ja) カラ−画像読取装置
JP4229906B2 (ja) 統合ディスプレイイメージ増強管組立体
JP2000137172A (ja) 撮像装置
JP5165625B2 (ja) InGaAsイメージ増強カメラ
JPH0389126A (ja) 光センサの遅れを減少させる装置
US7423684B2 (en) Image pickup apparatus and image pickup system
WO1990005426A1 (en) T.v. surveillance camera
JPH10108206A (ja) カラービデオカメラ、テレビドアホン及び監視装置
JP2002365413A (ja) 色分解光学系
JP3125182B2 (ja) Cマウントカラーtv用色分解プリズムアッセンブリ
CN110764349B (zh) 投影系统
JP2002320139A (ja) カメラ装置
JPH02135301A (ja) 色分解光学系
JPS5990460A (ja) カラ−イメ−ジセンサ用光源
EP0500220A2 (en) Apparatus and method for separating transparencies
JPH0276464A (ja) カラー画像読取装置
JPH07244318A (ja) 画像取得装置
JP2001110577A (ja) 赤外線リモコン式蛍光灯器具
RU2216068C2 (ru) Устройство для получения цветного изображения в условиях низкой освещенности
JP2546319Y2 (ja) 光学文字読取装置
JPH0346612A (ja) 撮像装置
JPH11196408A (ja) カラーテレビドアホン装置
JPH0627308A (ja) 3色分解プリズム
JP2001194516A (ja) 光分解光学系及びそれを含む撮像光学系