JPH0387499A - シールド工法における押出・空隙量の算出方法 - Google Patents

シールド工法における押出・空隙量の算出方法

Info

Publication number
JPH0387499A
JPH0387499A JP1221533A JP22153389A JPH0387499A JP H0387499 A JPH0387499 A JP H0387499A JP 1221533 A JP1221533 A JP 1221533A JP 22153389 A JP22153389 A JP 22153389A JP H0387499 A JPH0387499 A JP H0387499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield machine
void
extrusion
excavation
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1221533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100077B2 (ja
Inventor
Shiro Shiba
芝 司朗
Tadahiko Kusunoki
楠 忠彦
Yoshimasa Ichikawa
市川 義政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tekken Corp
Original Assignee
Tekken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tekken Corp filed Critical Tekken Corp
Priority to JP1221533A priority Critical patent/JPH06100077B2/ja
Publication of JPH0387499A publication Critical patent/JPH0387499A/ja
Publication of JPH06100077B2 publication Critical patent/JPH06100077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21DSHAFTS; TUNNELS; GALLERIES; LARGE UNDERGROUND CHAMBERS
    • E21D9/00Tunnels or galleries, with or without linings; Methods or apparatus for making thereof; Layout of tunnels or galleries
    • E21D9/003Arrangement of measuring or indicating devices for use during driving of tunnels, e.g. for guiding machines
    • E21D9/004Arrangement of measuring or indicating devices for use during driving of tunnels, e.g. for guiding machines using light beams for direction or position control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明はシールド工法における押出・空隙量の算出方
法に関する。
従来の技術 シールド工法においては、シールド機の掘進に伴いシー
ルド機の前後の重量差、推進ジヤツキの稼働状態或いは
フェースカッタの回転方向地山の状態等の要因により大
なり小なり蛇行を生じ、この蛇行により、シールド機の
外周面に押出・空隙部が発生する。
そしてこの押出・空隙部の発生により、地表面沈下を生
じたり、地下埋設構造物に影響を与えたりするので、こ
れを裏込め注入等により充填することが行われている。
発明が解決しようとする課題 ところで従来はこのような押出・空隙部の空隙量を正確
に算出する方法がなく、したがってその充填に必要な裏
込め注入量を正確に決定することができない等施工管理
が正常に行われにぐいという問題がある。
そこでこの発明の目的は、前記押出・空隙量が正確に算
出できて、施工管理が正常に行われるのに資することの
できる押出・空隙量の算出方法を提供することである。
課題を解決するための手段 上記の目的を遠戚するために、この発明は、シールド機
の後方に設けられた位置検出器により、シールド機の位
置をこのシールド機の任意の位置に設けた基準点の任意
の点を原点とする座標で求め、シールド機が前回位置か
ら今回位置へ蛇行して1掘進する場合、上記位置検出器
によりシールド機が掘進開始から終了まで分割してシー
ルド機の掘進方向に直角な面内でシールド機の外周面と
地山との間に生ずる押出・空隙の面積を算出し、更に上
記位置検出器により、掘進開始から終了までシールド機
の基準点の軸方向の移動量を分割して計測し、上記面積
とこの移動量から上記押出・空隙部の体積量を算出する
作   用 シールド機の後方に設けられた位置検出器により、シー
ルド機の位置をこのシールド機の任意の位置に設けた基
準点の任意の点を原点とする座標で求め、シールド機が
前回位置から今回位置へ1uA進したときシールド機の
掘進方向に直角な面内でシールド機の地山と外周面との
間に生ずる押出・空隙の体積を算出するためシールド機
が掘進を開始してから終了まで分割して上記シールド機
の基準点の移動量を前記位置検出器で検出して座標上の
変動量として求め、分割してそれぞれの押出・空隙部の
面積を算出し、シールド機の輪方向の移動量を分割して
上記シールド機の基準点と上記位置検出器から求め、上
記面積を上記シールド機の軸方向に積分して上記各部の
体積量を求める。
実施例 シールド機の概要は、第1図に示すとおりで、シールド
機1の外周は、スキンプレート2によって構成され、前
面部分にはフェースカッタ3が装着され、これのフェー
スカッタ3を図示してい12い駆動装置で回転させなが
ら地山に押し付けることにより、地山がこのカッタ3で
掘削されるにの掘削によるシールド機1の進行方向は矢
印で示す。掘削された土砂は、フェースカッタ3の後方
に設けられたスクリューコンベヤ等(図示せず)より地
上に排出される。掘削された後の空間部にはセグメント
5が配設されてトンネル坑道が構築されてゆく。またフ
ェースカッタ3の先端部には、フェースカッタ3の掘削
円を大きくするためフェースカッタ3の外周より外側を
掘削するコピーカッタ4が内蔵されている。このコピー
カッタ4は、例えばシールド機1を右方向に曲げて進め
ようとする場合右側掘削の際だけコピーカッタ4を突出
させ、その分だけ地山とシールド機1との間に間隙を生
じさせてシールド機1を曲進させるのに使用される。
次に押出・空隙量を計算するため、シールド機1の外周
面と地山との間に生ずる押出・空隙部の面積計算につい
て述べる。
第2図においてシールド機1は、任意の点Oを原点とす
る座標軸X、Y、Zに対して座標(X^。
YA、 Z^)及び(XB、 YB、 ZB)に位置す
るシールド機1の前後面中心点からなる基準点A。
Bが置かれる。このようなシールド機1が前回位置LO
から、今回位置L1まで掘進して基準点A、BがC,D
に移動すると、その座標C,Dは(X(、Yc、 Zc
)及び(XD、 Yo、 Zo)となる、この座標は便
宜上、X、Y軸を水平面とし、原点OからY軸の正の方
向を見たときX軸の正の方向が右となり、上方がZ軸と
なるように表わされている。
また、シールド機lの座標を、シールド機lの前後面中
心点を基準点A、Bとして決めたが、この座標系では、
この基準点をシールド機1のどこに選んでも理論上差し
支えない。しかしシールド機1が円筒形であるために、
その円筒形の端面である円の中心に座標点を選べば計算
が容易となる。
第3図は、シールド機1の移動量を座標系で捉える位置
検出装置を示したちので、シールド機1の内側には予め
決められた位置にターゲット7が固定され、このターゲ
ット7にシールドy&lの後端より後方に配設されたレ
ーザトランシット8のレーザ光Kを照射する。このレー
ザトランシット8の位置は一般的な路線測量によって求
められる。このレーザ光にの光の方向及び光波圧@Qは
、レーザトランシット8で測定され、レーザ光にの当る
E、F点を測定してシールド機1の横移動縦移動、角度
を測定し、これらのデータから従来におけると同様にし
て基準点A、Bの座標変換量の計算を行なう。
このようなレーザトランシット8の代りにジャイロコン
パス等を用いてもよい。
この発明による面積の計算は、シールド機が1掘進する
間に何回かの掘進距離に分割され、この分割掘進毎に面
積が計算される。
上記したシールド機の分割掘進について何回分割掘進さ
せ、何回面積計算を行なうか又、それぞれの分割掘進距
離をどれだけにするかは。
この発明とは別の技術であるシールド機の方向制御で得
られた情報に基づき定められる。勿論分割回数が多く、
1掘道中の面積計算のデータ量が多ければ、それだけ精
密な押出・空隙量の計算ができる訳であるが、この発明
においては、上記したようにシールド機の方向制御で得
られた情報に基づき、シールド機が1掘進する間何回分
割して面積計算を行うか、又分割した分割掘進量も等分
されるのではなく、それぞれの分割掘進距離を定める。
第4図は、シールド機1が掘進方向に直角な面内で掘進
前のシールド機1の中心P点から掘進後の中心点Qまで
dだけシールド機がズした状態を示したものである。
シールド機1が移動すると同時に押出部工、空隙部Jの
面積計算が開始され、掘進が終了するまで継続される。
上記押出部I及び空隙部Jの面積の計算は第4図から明
らかなようにシールド機1が掘進中PからQまで中心位
置がdだけ動いたとき■及びJの面積は、シールド機1
の半径をRとすれば2Rdとなる(°、゛第4第4休全
面積は、2R−d+πR2、よってI=2R・d+πR
2−πR2=2R−d、J=2R−d+πR2−πR2
=2R−d)、従って、求められたI、Jの面積をYの
方向で積分すれば、押出・空隙量が求まる。
次に、押出・空隙部にシールド機外周面の履歴、即ちシ
ールド機1の外周面を成る時点に限定せず、シールド機
1が1掘進する前と1掘進した後の時間的経過を考慮し
、コピーカッタを使用した場合も考えて押出・空隙部の
生成過程を調査した結果、押出部は地山押出部と空隙押
出部;空隙部は、押無空隙部と押有空隙部とに区分され
るということが分った。以降これらの地山押出部と空隙
押出部、押無空隙部、押有空隙部の体積の計算方法につ
いて述べる。
これら各4部分の名称は、この発明の説明に用いるため
に下記に示す意味の定義づけを行ったものである。それ
では、上記各4の説明を前記の履歴を併わせて行うこと
とする。
第5図(A)は、コピーカッタを使用しないで掘削して
いる状態を示し、シールド機1が前回位置LOから今回
位置L1まで1掘進したとき、1、 地山押出部Sは、
前回位置LOのときは地山であったが、前回位置LOか
ら今回位置L1までシールド機1が進むことにより、こ
の部分Sはスキンプレート2(第1図)で外側に押出さ
れてできた空所である。
2、 空隙押出部Tは、シールド機が前回位置LOまで
掘進した時点でフェースカッタ3 (第1図)で掘削さ
れて既に空所となっている部分で、この空所は、シール
ド機1が今回位置L1まで進む間にスキンプレート2(
第1図)により外側に押出されて形成される。
3、 押無空隙部Uは、フェースカッタ3(第1図)が
、前回位置LOから今回位置L1まで掘削したことによ
り生じたものであり、地山を押出した履歴はない。
4、 押有空隙部Vは、以前地山押出部となっていた個
所が前回位置LOから今回位置L1まで掘進したことに
より生じた空所である。
次にコピーカッタ4(第1図)を用いた場合を第5図(
B)で説明すると、この場合はシールド機1の図面に向
って左側が拡幅されている状況が示されており5シ一ル
ド機1が前回位置LOから今回位置L1まで掘進したと
き第5図(A)とは状況が異なり。
1、 地山押出部Sは、コピーカッタ4が掘削した影響
があり、わずかな量出現する。
2、 空隙押出部Tは、シールド機1の外側部は。
第5図(A)の場合とほぼ同様であるがシールド機の湾
曲内側部にも出現して、一部分は、押無空隙部Uと重複
する。
3、 押無空隙部Uが最も多量に出現する。
4、 押有空隙部Vは、コピーカッタ4の影響をうけて
、第5図(A)の場合よりも著しく少量となって現われ
る。
なお、押無空隙部Uは、第9図に示す通り。
コピーカッタ4が使用される時点から急増する。
図示するようにシールドtlllが24m進んだ時点で
コピーカッタ4が使用され(その使用時点を点Pで示し
である。)コピーカッタ4が使用されたP点以降は、押
無空隙部Uを示す線は急カーブで上昇している。このコ
ピーカッタ4は、例えばシールド機1を右方向に曲げて
進めようとする場合右側だけコピーカッタ4を突出させ
れば、その分だけ地山とシールド機1との間に間隙を生
ずるのでシールド機1が曲り易くなる。
次に押出・空隙量を計算するためシールド機1の座標と
シールド機1の外周面に生ずる外周内部分の面積計算に
ついて述べる。
第2図においてシールド機lは、任意の点0を原点とす
るx、y、z軸座標上にシールド機の前後面中心点から
なる基準点A、Bが置かれていて、これらの基準点A、
Bは(X A 、 Y A 。
Z^)、(Xa、 Ys、 ZB)で表わされるが、こ
の座標は便宜上X、Y軸を水平面とし、原点0からY軸
の正の方向を見たときX軸の正の方向が右となり上方が
2軸となるように表わされている。
また、シールド機1の座標を、シールド機1の前後面中
心点を基準として定めたが、この座標系では、この基準
点をシールド機1のどこに選んでも理論上は差し支えな
い。しかしシールド機1が円筒形であるためにその円筒
形の端面である円の中心に座標点を選べば計算が容易と
なる。
シールド機1の位置検出装置は、既に第3図で詳細に説
明した通りである。
シールド機1が移動すると同時に押出・空隙部、即ち、
地山押出部S、空隙押出部T、押無空隙部U及び押有空
隙部Vの計算が開始され、掘進が終了するまで継続され
る。上記各押出・空隙部がシールド機1の掘進に伴ない
、増加する態様を第9図のグラフに示す。
上記の各押出・空隙量は、シールド機1の成る位置のシ
ールド機1の進行方向に直角な面で、シールド機1の外
周面に生ずる各外周内部分の面積を計算し、これを進行
方向に積分することによって求められる。
ここで地山押出部Sの計算方法を第6図を用いて説明す
ると、第6図は、シールド機1の掘削中心01が前回位
置中心02へ、更に現在位置中心03へと矢印に示すよ
うに移動した場合の断面を示しシールド機1の外周面に
地山押出部Sが出現した場合を表わしている。地山押出
部の理論式は、前回までの最外周の外(A)and現在
断面内(B)で表わされ、それぞれの斜線で区切られた
部分Sが地山押出部である。しかしてその面積は、全周
2π(ラジアン)をn等分し、n等分された微小角がΔ
θ(で示され、この微小角Δθtに相当する微小面積は
ΔSL=ΔθL/ 2 (r2out−r2in)で示
される。
ここでroutは外側半径、rinは内側半径を示す。
従って地山押出部円弧面積SAは、SA=ΣΔS=Δθ
1/2 (r2out−r2in)+Δf) 2/2(
r2out−r2in)+Δθ3/2(r2out−r
2in) +=−十ΔθL/2 (r2out−r2i
n) −1−+ΔOn/Z(r2out−r2in)と
なる。
このようにして地山押出部の面積SAが求められれば、
この面積SAをシールド機1の軸方向に積分すれば地山
押出部Sの体積が求められる。ただしrout)rin
の条件を満す時のみ地山押出部Sは存在する。その他空
隙押出部T、押無空隙部U及び押有空隙部Vも同様な方
法で算出される。
第7図A、B、Cは、それぞれ空隙押出部T、押無空隙
部U及び押有空隙部Vを第6図と同様に表わしたもので
それぞれの論理式は。
空隙押出部T=前回までの最外周内(ハ)and前回断
面外(ニ)and現在断面内(ロ);押無空隙部U=現
在断面外(ホ)and m削断面内(へ)and現在断
面外(ト); 押有空隙部V=掘削断面外(チ)and現在断面外(す
)and前回断面内(ト)で表わされ、そして上記理論
式中の境界線(ハ)(ニ)(ホ)(へ)(ト)等は、そ
れぞれ斜線をもって示してあり、これらの斜線で区切ら
れた部分が、それぞれ空隙押出部T、押無空隙部U及び
押有空隙部Vを示している。
以上は、押出・空隙量の算出方法について述べたが、同
様の計算手段でシールド機1のテール部に発生するテー
ルボイド量を求めることもできる。第8図は、シールド
機1の後端部の縦断面を示すもので、(A)は前回位置
、(B)は今回位置の状態を示す、第8図(A)では、
シールド機1のスキンプレート2の外側にテール空隙部
IOが存在しており、スキンプレート2のテール部は、
既設裏込め注入11に接している。1掘進が終った状態
が第8図(B)でシールド機1が第8図(B)に示す今
回位置に進行し、スキンプレート2ち進行してスキンプ
レート2のテール部と既設裏込め注入11との間にはテ
ールボイド12が出現し、その外方にテール空隙部10
が出現する。このテールボイドII及びテール空隙部1
0はテールボイド量であり、この空間には裏込めが注入
される。従って、テールボイド量が知れれば裏込め注入
量を正確に把握できる。
次に実際の工事例から具体例を示す。
シールド機寸法;外径7,000+n+n、長さ6.0
00mm掘進全計測区間;36,000ma+、直線部
24.000m曲線部12.000mn+ (半径、 100m)の 左回り円弧区間 第9図は、上記条件で、掘削開始から終了までの掘削全
計測区間における地山押出部S、空隙押出部T、押無空
隙部U及び押有空隙部Vの累積量を示したグラフであっ
て、直線部24.000閣掘削したとき点Pでコピーカ
ッタの使用を開始したものである。第5図の(B)に示
すように、コピーカッタを使用した場合は、使用しない
場合に比較して著るしく地山押出部Sが減少し、押無空
隙部Uが増大する。これは、コピーカッタの使用により
、地山を押出す量が少くなり、従って地盤に対する影響
も少なくシールド機の推進力も少くてすむことが分る。
発明の効果 以上詳述したようにこの発明によれば、シールド機の掘
進に伴い生ずる押出・空隙量の生成過程や、その量を数
量的に把握できるので、例えば地山を押出してシールド
機が進むとき地山押出部の量の多寡が分り、地山の移動
による地中構造物に対する影響が予測できるとともに施
工精度の向上に寄与できる。また押出・空隙部の量から
裏込め注入量も正確に把握できるなどのシールド工法の
精度向上やシールド工法の施工管理の容易化に効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれもこの発明の実施例を示すちので第1図は
、シールド機の概略斜視図、第2図は、シールド機の座
標を説明する座標図、第3図は、シールド機の位置を知
るためのレーザ光を使用した位置検出器の概略側面図、
第4図はシールド機が掘進したときに生ずる押出・空隙
部を示す水平断面図、第5図は、シールド機が円弧上を
掘進した場合の押出・空隙部を説明する水平断面図、第
6図は、シールド機が円弧上を掘進したときに生ずる地
山押出部のシールド機掘進方向に直角な面を示す断面図
、第7図A。 B、Cは、第6図に示した以外のそれぞれ空隙押出部T
、押無空隙部U及び押有空隙部Vの断面図、第8図は、
シールド機のテール部に発生する空隙部の説明図、第9
図は、この発明の計算結果の例を示すグラフである。 A・・・シールド機前面中心点  B・・・シールド機
後面中心点C・・・シールド機前面中心点  D・・・
シールド機後面中心点S・・・地山押出部      
 T・・・空隙押出部U・・・押無空隙部      
 V・・・押有空隙部K・・・レーザ光       
 G・・・地山SA・・・地山押出部円弧面積   E
F・・・ターゲット測定点Q・・・光波距離    Δ
θ・・・円周をn分割した時の微少角ΔS・・・Δθに
相当する地山押出部の微少面積P・・・押出部    
     Q・・・空隙部LO・・・前回位置    
    ti・・・今回位置R・・・シールド機半径 1・・・シールド機 2・・・スキンプレート 3・・・フェースカッタ 4・・・コピーカッタ 7・・・ターゲット 01・・・掘削中心 02・・・前回位置中心 03・・・現在位置中心 5・・・セグメント 8・・・レーザートランシフト 10・・・テール空隙部 11・・・既設裏込め注入 1z・・・テールボイド部 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 (A) (8) 第8図 (A) (B) 押出・空隙量 (−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シールド機の後方に設けられた位置検出器により、
    シールド機の位置をこのシールド機の任意の位置に設け
    た基準点の任意の点を原点とする座標で求め、シールド
    機が前回位置から今回位置へ蛇行して1掘進する場合、
    上記位置検出器によりシールド機が掘進開始から終了ま
    で分割してシールド機の掘進方向に直角な面内でシール
    ド機の外周面と地山との間に生ずる押出・空隙の面積を
    算出し、更に上記位置検出器により、掘進開始から終了
    までシールド機の基準点の軸方向の移動量を分割して計
    測し、上記面積とこの移動量から上記押出・空隙部の体
    積量を算出することを特徴とするシールド工法における
    押出・空隙量の算出方法。
JP1221533A 1989-08-30 1989-08-30 シールド工法における押出・空隙量の算出方法 Expired - Lifetime JPH06100077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1221533A JPH06100077B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 シールド工法における押出・空隙量の算出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1221533A JPH06100077B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 シールド工法における押出・空隙量の算出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0387499A true JPH0387499A (ja) 1991-04-12
JPH06100077B2 JPH06100077B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=16768210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1221533A Expired - Lifetime JPH06100077B2 (ja) 1989-08-30 1989-08-30 シールド工法における押出・空隙量の算出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102410821A (zh) * 2011-12-10 2012-04-11 中铁隧道装备制造有限公司 盾构超挖刀位移检测方法和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918518A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 田中貴金属工業株式会社 電気接点材料
JPS6018799A (ja) * 1983-07-13 1985-01-30 株式会社東芝 放射性洗濯廃液の処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918518A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 田中貴金属工業株式会社 電気接点材料
JPS6018799A (ja) * 1983-07-13 1985-01-30 株式会社東芝 放射性洗濯廃液の処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102410821A (zh) * 2011-12-10 2012-04-11 中铁隧道装备制造有限公司 盾构超挖刀位移检测方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100077B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103399356A (zh) 隧道地质的预报方法和系统
JP2018119295A (ja) 施工管理システム
JPH0387499A (ja) シールド工法における押出・空隙量の算出方法
Hisatake Direct estimation of initial stresses of the ground around a tunnel
CN103399355A (zh) 隧道地质的预报方法和系统
Xu et al. Investigation on the surface settlement of curved shield construction in sandy stratum with laboratory model test
JPS6247565A (ja) 誘導制御によるトンネル掘進工法
JPH0536600B2 (ja)
JP6669590B2 (ja) シールド掘進機の位置測量方法
JPH0387612A (ja) 地中掘削機の位置検出装置
JPH10293028A (ja) 地中掘進機の位置計測装置
JP2515424B2 (ja) シ―ルド測量方法
JP3483438B2 (ja) 地中推進装置の初期角度検知方法及び水平位置連続検知方法
JP2023028773A (ja) 測定システムおよび測定方法
JP2673830B2 (ja) 地中掘進機の位置検出方法
JP2748151B2 (ja) 地中削進工法における掘削先端部の位置検出方法
JP2573523B2 (ja) シールド機の相互位置検出方法
JP3542146B2 (ja) シールド掘進機の測量方法
JPH04327698A (ja) シールド掘進機
JP2520754B2 (ja) シ―ルド掘進機の位置検出装置
JPH0452306Y2 (ja)
JPH0694786B2 (ja) 地中削進工法における掘削先端部の位置検出方法
JP2543231B2 (ja) シ―ルド掘進機位置の検出方法
JP2913041B2 (ja) 地中掘削機の位置ずれ検出装置
JPS63304895A (ja) シ−ルド機の位置検出センサ−