JPH0384654A - 電子式ノートブック - Google Patents

電子式ノートブック

Info

Publication number
JPH0384654A
JPH0384654A JP1222129A JP22212989A JPH0384654A JP H0384654 A JPH0384654 A JP H0384654A JP 1222129 A JP1222129 A JP 1222129A JP 22212989 A JP22212989 A JP 22212989A JP H0384654 A JPH0384654 A JP H0384654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic notebook
information display
cards
control circuit
drive control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1222129A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ohira
洋 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1222129A priority Critical patent/JPH0384654A/ja
Publication of JPH0384654A publication Critical patent/JPH0384654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は電子式ノートブックの改良に関する。
(従来の技術) LSIなどのメモリ素子や液晶表示素子などの応用製品
の一つとして、電子式ノートブックが知られている。こ
の種の電子式ノートブックの中には、情報の入力2編集
1入力した情報の呼び出しく読み出し)の各機能を有す
るとともに、たとえば計算機能、カレンダ機能、スケジ
ュール作成表示機能など選択し得るものがある。つまり
、情報表示部が情報入力部を兼ねており、この情報表示
部に表示されている、たとえば計算機能を所定のペンで
タッチ選択した後、前記ペンを用い情報表示部に所望の
計算式を手書により入力すると、この情報表示部に回答
値が表示され方式の電子式ノートブックが開発されてい
る。しかして、上記電子式ノートブックは、さらに高い
機能を付与させる場合、データ乃至プログラムソフトを
内蔵したメモリカードを装着して、所望の機能を果させ
ることも可能となり、いわゆるペーパ方式に比ベコンパ
クト化した状態での保存が可能なこと、訂正なども容易
なこと等多くの利点を備えており、注目されている。ま
た、この種の電子式ノートブックは、たとえばパターン
認識機能やワードプロセッサ機能など他の機能を、さら
に付加することにより、高度の機能を発揮させることも
可能と言える。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記従来の電子式ノートブックにおいて、さら
に高機能化を図る場合には、次のような問題がある。す
なわち、前記電子式ノートブックの各種付加機能は、メ
モリカードの装着によって発揮される。ところで、メモ
リカードに収容乃至内蔵し得るデータ、プログラムソフ
ト、書き込み可能なエリアなどに限度があること、成る
いは用途などに応じてメモリカードの使い分けを要する
ことから、繁雑なメモリカードの着脱、交換の操作が必
要となる。このことは、単に着脱、交換操作の繁雑さに
終らず、メモリカードが装着されるコネクタの耐久性(
接続の信頼性)低下や相互に着脱、交換するメモリカー
ドの保存の繁雑さも伴うと言う不都合がある。
本発明は、上記事情に対処してなされたもので、操作の
繁雑さをなくし、常に高度の機能を発揮し得る電子式ノ
ートブックの堤供を目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、情報入力機能を備えた情報表示部、マイクロ
プロセッサ並びにICメモリを有する駆動制御回路部を
具備する電子式ノートブック本体と、前記駆動制御回路
部に電気的に接続され情報の選択切り変えを行う複数の
メモリカードと、前記電子式ノートブック本体に、前記
情報表示部を□う如く開閉可能に装着されたカバーとか
ら成る電子式ノートブックにおいて、 前記情報の選択切り変えを行う複数のメモリカードを、
前記カバーに一体的に配設しかつ、駆動制御回路部に対
して情報表示部からの指示入力により電気的に切り換え
可能に接続したことを特徴とする。
(作 用) 上記構成によれば、互いに異なる機能に関与するメモリ
カード複数枚が、予め一体的に配設されており、また駆
動制御回路部に対して情報表示部からのワンタッチ的な
指示入力により電気的に切り換え可能に接続されている
。つまり、メモリカードはそれぞれ固定されていて、ス
イッチ操作によって任意に切り換えられ、所要の機能発
揮に関与する。このため、操作は簡略化されるとともに
、メモリカードの保存乃至保管の問題も解決される。つ
まり、メモリカードの着脱、交換の操作は著しく減少し
、これに伴いコネクタの耐久性の問題も減じるばかりで
なく、メモリカードの別途保管する繁雑さもなくなる。
(実施例) 以下第1図乃至第3図を参照して本発明の詳細な説明す
る。
第1図は、本発明に係る電子式ノートブックの構成を斜
視的゛に、また第2図は断面的に示したもので、1は電
子式ノートブック本体である。しかして、前記電子式ノ
ートブック本体1は、情報入力機能を備えた情報表示部
2および電子式ノートブック本体1に内蔵されたマイク
ロプロセッサ並びにICメモリを有する駆動制御回路部
3で構成されている。また、4は前記電子式ノートブッ
ク本体1に、前記情報表示部2を覆う如く開閉可能に装
着されたカバーであり、さらに5 (5a、5b、5c
5d)は前記情報の選択切り換えを行う複数のメモリカ
ードである。そしてこれらのメモリカード5は、前記カ
バー4に、たとえばフレキシブルバンド6によって一体
的に押圧、配設それかっ、駆動制御回路部3に対して前
記情報表示部2からの指示入力により、電気的に切り換
え可能に接続された構成を成している。つまり、前記駆
動制御回路部3に別途配設しである機能選択IC素子(
図示せず)が、情報表示部2からの指示入力(タッチ方
式)に対応して、所要のメモリカード5 (5a、5b
、5cもしくは5d)のいずれかが、駆動、動作し得る
状態に設定される。
なお、第3図は前記メモリカード5と駆動制御回路部3
とを電気的に接続する構成例を断面的に示したもので、
メモリカード5の入出力端子5aは、前記フレキシブル
バンド6の押圧力により、たとえば異方性導電ゴム製の
コネクタ7およびフレキシブルプリント基板8を介して
駆動制御回路部3に電気的に接続されている。
次に上記構成の本発明に係る電子式ノートブックの動作
乃至使用例について説明する。たとえばワードプロセッ
サとして機能させる場合、予めカバー4にフレキシブル
バンド6で固定、保持されているワードプロセッサとし
ての機能に係るプログラムソフト乃至データを内蔵した
メモリカード5aは締め付は圧を加えられている。この
締め付は圧の印加により、メモリカード5aの入出力端
子5bが対接している異方性導電ゴム製のコネクタの一
所定領域7aが導電性化して、フレキシブルプリント基
板の所定回路パターンと電気的に接続している。
かくして、前・記情報表示部2に予め設定しであるメモ
リカード選択部(キー)で所要メモリカードを指示入力
すると、メモリカード5aは、駆動制御回路部3に電気
的に接続し、所望のワードプロセッサ機能を呈する。さ
らに、他の機能を果させる場合には、対応する機能に係
るプログラムソフト乃至データを内蔵したメモリカード
5bを、改めて選択指示した入力を行うと、所要の締め
付は圧が印加され動作に関与しているメモリカード5a
は、メモリカード5bに切り換えられ、所望の機能を達
成し得る。
上記構成例では、メモリカード5を電子式ノートブック
のカバ−4裏面に、配設したがカバー4の表面側に配設
してもよい。また前記メモリカード5の保持、固定は、
フレキシブルバンド6によらず、たとえばゴム製のコネ
クタなど圧縮力の働くようなものでもよい。
[発明の効果コ 上記説明したように、本発明に係る電子式ノートブック
によれば、互いに異なる機能に係るプログラムソフトや
データなど内蔵した複数枚のメモリカードが、カバーに
一体的に装着してあり、かつ駆動制御回路部と導通状態
を保持している。しかして、t〃報表示部での指示入力
により、所望のメモリカードが選択的に、駆動に関与し
て電子的ノートブックとしての機能をする。つまり、メ
モリカードの着脱性と言う特徴を持つと同峙に、ワンタ
ッチで高度の乃至各種の機能を容易に果させることがで
きる。しかも、前記メモリカードの着脱、交換操作の回
数減により、コネクタの耐久性の問題も低下しく接続の
信頼性低下)、さらにメモリカード個々の保管問題も減
少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子式ノートブックの構成例を示
す斜視図、第2図は同じく断面図、第3図は本発明に係
る電子式ノートブックにおけるメモリカードの電気的な
接続構成例を示す断面図である。 1・・・・・・電子式ノートブック本体2・・・・・・
情報表示部 3・・・・・・駆動制御回路部 4・・・・・・カバー 5 (5a、5b、5c、5d) −・=メモリカード
6・・・・・・フレキシブルバンド 7・・・・・・5Z方性導電ゴムコネクタ8・・・・・
・フレキシブルプリ ント基板

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  情報入力機能を備えた情報表示部、マイクロプロセッ
    サ並びにICメモリを有する駆動制御回路部を具備する
    電子式ノートブック本体と、前記駆動制御回路部に電気
    的に接続され情報の選択切り変えを行う複数のメモリカ
    ードと、前記電子式ノートブック本体に、前記情報表示
    部を覆う如く開閉可能に装着されたカバーとから成る電
    子式ノートブックにおいて、 前記情報の選択切り変えを行う複数のメモリカードを、
    前記カバーに一体的に配設しかつ、駆動制御回路部に対
    して情報表示部からの入力により電気的に切り換え可能
    に接続したことを特徴とする電子式ノートブック。
JP1222129A 1989-08-28 1989-08-28 電子式ノートブック Pending JPH0384654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222129A JPH0384654A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 電子式ノートブック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222129A JPH0384654A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 電子式ノートブック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0384654A true JPH0384654A (ja) 1991-04-10

Family

ID=16777624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222129A Pending JPH0384654A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 電子式ノートブック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0384654A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3129762B2 (ja) 小型情報端末機
US5461222A (en) Memory card
JPH1049305A (ja) タッチパネル入力装置
JPH0384654A (ja) 電子式ノートブック
JPH08180149A (ja) 装置接続システム
EP0196929B1 (en) Electronic apparatus
US6376931B1 (en) Portable computer having power supply system performed by detachment of battery pack
JPS60234286A (ja) コンピユ−タ用カ−トリツジ
JPH0520275A (ja) 小型情報端末機
JPH0684022A (ja) 電子機器
JPH0399319A (ja) ホームワークステーション装置
JPS59121426A (ja) ブツク式多項目入力装置
JP2695470B2 (ja) キーボード装置
JP3119853B2 (ja) パーソナルコンピュータ
JPS636632A (ja) 電子式ノ−ト
JPS6186841A (ja) 電子リスト装置
JPH10171949A (ja) Icカード収納ケース
WO2002039297A1 (en) Portable computer apparatus
JPH086687A (ja) 取引処理装置
JPS60140415A (ja) シ−ト上情報入力装置
KR20010006019A (ko) 사용자 정의의 조작메뉴를 설정 및 저장하는 방법과 방송수신기
JPH06202783A (ja) 情報処理装置
JPS61221862A (ja) 電子機器
JPH0876908A (ja) ペン式情報処理装置
JPH04352275A (ja) プログラム選択装置