JPH0383809A - 黒鉛粉末製造装置 - Google Patents

黒鉛粉末製造装置

Info

Publication number
JPH0383809A
JPH0383809A JP1222718A JP22271889A JPH0383809A JP H0383809 A JPH0383809 A JP H0383809A JP 1222718 A JP1222718 A JP 1222718A JP 22271889 A JP22271889 A JP 22271889A JP H0383809 A JPH0383809 A JP H0383809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
powder
carbon powder
chamber
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1222718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2801930B2 (ja
Inventor
Susumu Ise
伊勢 進
Tsugitaka Kumashiro
熊代 次孝
Yoshiki Tsuchida
芳樹 土田
Makoto Shimizu
信 清水
Osamu Takeuchi
修 竹内
Akira Aizawa
相沢 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
IHI Corp
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp, Osaka Gas Co Ltd filed Critical IHI Corp
Priority to JP1222718A priority Critical patent/JP2801930B2/ja
Publication of JPH0383809A publication Critical patent/JPH0383809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2801930B2 publication Critical patent/JP2801930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は炭素粉末を加熱して黒鉛化する黒鉛粉末製造装
置に関するものである。
「従来の技術およびその課題」 周知のように炭素製品は各種の分野において広く用いら
れており、特に、近年においては黒鉛製品の需要が高ま
っている。
ところで、黒鉛製品の素材である黒鉛粉末は、非晶質の
炭素粉末を2.000°C〜3,000°C程度の高温
に加熱して黒鉛化することによって製造されるのである
が、炭素粉末を連続的に黒鉛化し得る有効な黒鉛粉末製
造装置は現在までのところ提供されておらず、このため
、従来における黒鉛の製造はバッチ式により行なわれて
いるが、従来一般に採用されているバッチ式の黒鉛化処
理工程は1サイクルタイムが十数日もの日数を要するも
のであって生産性が著しく良くないものであり、したが
って、コスト削減を図ることも困難であった。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、炭素粉末
を連続的に黒鉛化し得る黒鉛粉末製造装置を提供するこ
とを目的としている。
「課題を解決するための手段」 本発明は、炭素粉末を高温に加熱することによって黒鉛
化する黒鉛粉末製造装置であって、炉体と、その炉体を
上下に貫通する円筒状のモールドと、前記炉体の内部に
設けられて前記モールドを外側から加熱する加熱手段と
を具備し、前記モールドの上端からその内部に投入した
炭素粉末を降下させつつ前記加熱手段によりモールドを
介して加熱することによって黒鉛化して、前記モールド
の下端から取り出すように構成してなることを特徴とす
るものである。
この場合、前記モールド内の軸心位置に、前記炭素粉末
が降下する水平断面環状の通路を形成するための円柱状
のコアを設け、かつ、前記コアに径方向外側に膨出する
段部を設けることにより、前記通路に狭隘部を形成する
ことが望ましい。
さらに、前記コアの内部に設けたガス吹込管を通して前
記通路内にガスを吹き込むためのガス吹込手段を具備す
ることが望ましい。
「作用」 本発明の黒鉛粉末製造装置は、モールドの上端から原料
である炭素粉末を連続的に装入し、その炭素粉末を自重
により降下させてモールドの下端から連続的に取り出す
ようになすとともに、ヒータによってモールドを高温に
加熱して、そのモールドによってその内部を通過する炭
素粉末を加熱して黒鉛化するものである。
そして、モールド内にコアを設けることによって粉末の
降下する通路を水平断面環状とした場合にあっては、そ
のコアによって粉末の偏流が抑制されるとともに、コア
に設けた段部によって粉末の自重が支持されて棚吊り現
象の発生が防止しされ、かつ、その段部によって形成さ
れた通路の狭隘部を粉末が通過した際には粉末が自ずと
撹拌される。さらに、段部を介してモールドからコアへ
の伝熱が促進されてコアも加熱され、このコアによって
も粉末は加熱される。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を第1図ないし第5図を参照し
て説明する。
第1図は本実施例の黒鉛粉末製造装置の全体概略構成を
示すもので、図中符号lは炉体である。
この炉体1の内部にはそれぞれ断熱材によって形成され
た予熱室2、加熱室3、予冷室4が上部からその順で連
設され、上記加熱室3内にはヒータ(加熱手段)5が設
けられている。この炉体1は、その内部空気を雰囲気ガ
ス(一般には窒素やアルゴン等の不活性ガス)に置換で
きるようになっている。
炉体1の上部には、上記予熱室2に連なる装入室6が設
けられ、さらにその上方には装入ホッパ7が設けられて
いる。装入ホッパ7には原料である炭素粉末Cの供給管
8が接続されているとともに、装入ホッパ7と装入室6
との間にはベル型の弁9が駆動装置10によって昇降可
能に設けられている。
一方、炉体lの下部には、上記予冷室4に連なる冷却室
11が設けられ、さらにその下方には排出ホッパ12が
設けられ、それらの間にはじょうご型の排出口13が設
けられているとともに、排出ホッパ12の下部には製品
である黒鉛粉末Bを取り出すためのスクリューフィーダ
14が取り付けられている。また、冷却室11の壁面は
水冷構造とされているとともに、その内部には冷却フィ
ン(図示略)が設けられていて、内部に貯留された黒鉛
粉末Bを強制冷却するようになっている。
上記炉体1の中心位置には、この炉体1を上下に貫通し
、その上端が上記装入室6に開口しているとともに下端
が冷却室11に開口している長尺円筒状のモールド15
が設けられている。このモールド15はたとえばグラフ
ァイトによって成形されたものであって、加熱室3内に
位置する部分がその外側に位置する上記ヒータ5により
加熱されるようになっており、これによって、加熱室3
内に位置する中間部分の温度が炭素粉末Cを黒鉛化する
に必要な温度たとえば2,000℃〜3,000℃程度
の温度にまで加熱されるようになっている。このモール
ド15は、加熱室3内に位置する部分がそのような温度
に加熱されることにより、それ自身の伝熱作用によって
加熱室3内のみならずその上下の部分、すなわち予熱室
2内および予冷室4内に位置する部分も高温となるが、
その温度はモールド15の上端、下端にかけて漸次低下
するものとなる。
さらに、上記モールド15内の軸心位置には長尺円柱状
のコア16が設けられている。そのコア16もモールド
15と同様にたとえばグラフディトによって成形された
もので、上記モールド15の上端から下端にわたる長さ
とされ、上記冷却室2内に設けられた支持部17により
下端を支持されて設けられている。
このコア16には、径方向外側に膨出していてその側面
18aがモールド15内面に接近しているとともにその
上面18bが傾斜している段部18が等間隔で4箇所形
成されている。それら段部18の上面18bの水平面に
対する傾斜角度は、炭素粉末Cおよびそれが黒鉛化され
た黒鉛粉末Bの安息角(通常は45°程度である)以上
とされており、これによって、それら粉末B、Cは段部
18の上面18b上に滞積することなく容易に滑り落ち
るようになっている。
上記のコア16がモールド15内の軸心位lに配されて
いることによって、モールド15内には炭素粉末Cおよ
び黒鉛粉末Bが降下し得る水平断面環状の通路19が形
成され、この通路19は上記段部18の位置においては
幅が狭められた狭隘部20となっている。
また、上記の装置には、通路19内に雰囲気ガスを吹き
込むためのガス吹込手段が備えられている。そのガス吹
込手段は、上記のコア16内に組み込まれた2本のガス
吹込管21a、21bと、炉外に設けられてそれらガス
吹込管21a、21bに接続された図示しないガス供給
源装置からなる。
そして、一方のガス吹込管21aには、最上段および上
から3段目の段部18の下側に位置して3本のガス吹出
管22が第2図に示すように放射状に接続され、他方の
ガス吹込管21bには上から2段目および最下段の段部
18の下側に位置して同様にガス吹出管22が接続され
ている。また、上記ガス供給源装置は、それら2本のガ
ス吹込管21a、21bに対して交互にガスを供給する
ようになっているとともに、ガスの吹込み圧力を所定の
周期でパルス状に変化させることができるようになって
いる。
上記構成のもとに、この黒鉛粉末製造装置は、原料であ
る炭素粉末Cを連続的に黒鉛化して黒鉛粉末Bを製造で
きるものである。
すなわち、原料である炭素粉末Cを予め通路19内、冷
却室ll内、排出ホッパ12内に充填しておき、ヒータ
5によりモールド15を加熱した後、供給管8を通して
装入ホッパ7に炭素粉末Cを連続的に供給しつつ所定時
間おきに弁9を押し下げることによって所定量の炭素粉
末Cを装入ホッパ7から装入室6に装入するとともに、
スクリューフィーダ14により排出ホッパ12内に充填
されていた粉末を取り出していく。これにより、炭素粉
末Cは装入室6から通路19内に流下していき、自重に
より徐々に降下していく。
そして、そのように降下していく炭素粉末Cは、予熱室
2内を通過する間にモールド15により予熱され、さら
に、加熱室3内を通過する間に黒鉛化するに必要な温度
にまで本加熱されて黒鉛化され、ここで黒鉛粉末Bが製
造される。
上記のようにして製造された黒鉛粉末Bは、さらに降下
して予冷室4を通過する間に徐々に冷却され、モールド
15の下端から冷却室11内に流下し、そこで所定時間
滞留して十分に強制冷却された後、排出口13を通って
排出ホッパ12内に排出され、そこからスクリューフィ
ーダ14により所定量ずつ取り出される。
なお、上記の黒鉛化処理工程においては、炭素粉末Cを
モールド15内に流入させてから予熱室2を経て加熱室
3内を通過するまでに3時間程度、加熱室3から予冷室
4を経て冷却室11に流入するまでに3時間程度、冷却
室ll内における冷却時間をlO時間程度となるように
粉末(原料である炭素粉末Cと製品である黒鉛粉末B)
の降下速度を設定することが良く、それには、装入室6
への炭素粉末Cの装入量や排出ホッパ12からの黒鉛粉
末Bの取出量を調節すれば良い。
以上で説明したように、この黒鉛粉末製造装置では炭素
粉末Cを連続的に、しかも、従来のバッチ式による場合
に比して極めて短時間で黒鉛化することができるもので
あり、したがって生産効率を格段に向上させることがで
きる。
そして、上記の装置では、モールド15内にコア16を
設けて粉末の降下する通路19を環状となし、かつコア
16に段部18を設けたので、そのようなコア16を設
けない場合においては懸念される炭素粉末Cへの伝熱不
良やその偏流、棚吊り現象の発生を有効に防止できるも
のである。
すなわち、原料である炭素粉末Cは熱伝導率が極めて良
くなく、それを単に円筒状のモールド15内を降下させ
たのみでは、モールド15の内面に接している粉末が加
熱されるのみで中心側を降下していくものは十分に加熱
されない恐れがあるが、上記実施例の装置においては、
モールド15内に設けたコアに形成されている段部18
の側面18aがモールド15内面に接近していることに
よって、第3図に示すようにその段部18にモールド1
5から十分な伝熱がなされ、その結果、コア16全体の
温度も自ずと高まるものである。したがって、炭素粉末
Cはモールド15によって外側から加熱されるのみなら
ず、コア16によって内側からも加熱されることになり
、このため炭素粉末Cを確実に黒鉛化することができる
しかも、炭素粉末Cが通路19の狭隘部20を通過する
際には、第3図中に破線矢印で示すようにコア16の表
面に沿って流下していたものが段部18の上面18bに
沿って外側に向かって流下するとともに、狭隘部20を
通過した炭素粉末Cノ一部はコア16の表面側に向かっ
て流下するので、この部分において炭素粉末Cが自ずと
撹拌されることになり、この結果、全ての炭素粉末Cを
万遍無く加熱して確実に黒鉛化することができる。
また、上記のコア16が設けられていない場合において
は、モールド15の中心部では降下速度が大きく、モー
ルド15の内面に沿う部分ではモールド15内面との間
に生じる摩擦抵抗によって十分な降下速度が得られない
、すなわち第4図(ロ)に示すように降下速度が径方向
各位置で不均等になって著しい偏流が生じることが避け
られないが、上記装置ではコア16表面に沿う部分での
降下速度が低減させられ、その結果、第4図(ロ)に示
すように各位置における降下速度を均等に近付けて偏流
を抑制することができる。
さらに、コア16が設けられていない場合においては、
降下しつつある粉末どうしが互いに支えあっていわゆる
棚吊り現象を生じ、降下不能となる恐れがある。特にモ
ールド15内の下部においてはその上方に充填されてい
る粉末全ての重量がかかるので棚吊りが生じ易いもので
ある。しかし、上記装置においては、段部18を有する
コア16をモールド15内の軸心位置に設けたことによ
って、粉末が各段部18により分散されて支持され、し
たがってモールド15の下部においてもさほど大きな重
量が加わらず、その結果、棚吊りが生じ難いものとなっ
ている。
そして、仮に棚吊りが生じたとしても、上記装置ではガ
ス吹込手段により通路19内に雰囲気ガスを吹き込むよ
うにしたことによって、そのガス圧により棚吊りを容易
に解消させることができるものである。
たとえば、第5図(イ)に示すように、段部18の上側
に棚吊りが生じて空洞25が形成されてしまった場合、
その段部18の下方から吹き出されるガスの圧力によっ
て空洞25の下側の粉末が吹き飛ばされてその圧力と衝
撃により棚吊りが解消し、また、第5図(ロ)に示すよ
うに、段部18の下側において棚吊りが生じて空洞25
が形成された場合においても、ガス圧により空洞25の
上側の粉末が押し崩されて棚吊りが解消する。
なお、双方の吹込管21a、21bに同時にガスを供給
して全てのガス吹出管22から同時にガスを吹き出した
場合には、通路19内のガス圧が均等に高まるのみで空
洞25の上下で差圧が生じず、したがって棚吊りを破壊
し難いが、上記のように2系統の吹込管21a、21b
に対して交互にガスを供給することにより、空洞25の
上下から交互に圧力を加えることができ、棚吊りを容易
に解消させることができる。しかも、ガスを間欠的に吹
き込むか、あるいはガス圧をパルス状に変化させて強弱
をつけることによって、棚吊りをより一層効果的に解消
させることができる。
また、吹き込まれたガスは、粉末の間隙を通ってモール
ド15の上下両端から吹き出されるとともに、モールド
15が多孔質のグラフディト製である場合にはそのモー
ルド15壁面を透過して外部に排気されることになる。
なお、加熱室3内に設けるヒータ5は抵抗加熱式のもの
が一般的であるが、誘導加熱式のものも採用可能である
。また、コア16に設ける段部18の数やそれらの間隔
、形状等は上記実施例に限定されず適宜変更して良い。
「発明の効果」 以上で詳細に説明したように、本発明は、炉体を上下に
貫通するモールドを加熱手段によって加熱するようにな
し、モールドの上端からその内部に流入した炭素粉末を
モールド内を通過させる間にモールドを介して加熱して
黒鉛化するように構成したので、炭素粉末の連続的な黒
鉛化処理が実現し、従来のバッチ式の黒鉛化処理に比し
て生産性を格段に向上させることができる、という効果
を奏する。
そして、モールド内に、段部を有するコアを設けて粉末
の降下する通路を水平断面環状とすれば、粉末の偏流が
抑制されるとともに、粉末の自重が段部によって分散さ
れて支持されて棚吊り現象の発生が防止され、しかも、
段部によって形成された通路の狭隘部を粉末が通過する
際には粉末が自ずと撹拌され、その上、段部を介してモ
ールドからコアへの伝熱がなされてコアも加熱され、以
上により炭素粉末を確実にかつ効率的に黒鉛化すること
ができる、という効果を奏する。
さらに、通路内にガスを吹き込むガス吹込手段を備えれ
ば、棚吊りが生じたとしてもガス圧によって容易に棚吊
りを解消することができる、という効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明に係る黒鉛粉末製造装置の
一実施例を示すもので、第1図は全体概略構成を示す充
所面図、第2図は第1図の■−■線矢視拡大図、第3図
はモールドからコアの段部への伝熱作用と、狭隘部にお
ける粉末の流下状態を説明するための部分室断面図、第
4図(イ)は本実施例における粉末の降下速度分布図、
同図(ロ)はコアがない場合における降下速度分布を比
較のために示した図、第5図はガス吹込み手段の作用を
説明するための図であって、(イ)は段部の上方に棚吊
りが生じた場合、同図(ロ)は段部の下方に棚吊りが生
じた場合をそれぞれ示す図である。 1・・・・・・炉体、2・・・・・・予熱室、3・・・
・・・加熱室、4・・・・・・予冷室、5・・・・・・
ヒータ(加熱手段)、6・・・・・・装入室、7・・・
・・・装入ホッパ11・・・・・・冷却室、12・・・
・・・排出ホッパ14・・・・・・スクリューフィーダ
、15・・・・・・モールド、16・・・・・・コア、
18・・・・・・段部、18a・・・・・・段部の側面
、18b・・・・・・段部の上面、19・・・・・・通
路、20・・・・・・通路の狭隘部、21a、21b・
・・・・・ガス吹込管(ガス吹込手段)、22・・・・
・ガス吹出管、 C・・・・・・炭素粉末、B・・・・・・黒鉛粉末。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素粉末を高温に加熱することによって黒鉛化す
    る黒鉛粉末製造装置であって、炉体と、その炉体を上下
    に貫通する円筒状のモールドと、前記炉体の内部に設け
    られて前記モールドを外側から加熱する加熱手段とを具
    備し、前記モールドの上端からその内部に投入した炭素
    粉末を降下させつつ前記加熱手段によりモールドを介し
    て加熱することによって黒鉛化して、前記モールドの下
    端から取り出すように構成してなることを特徴とする黒
    鉛粉末製造装置。
  2. (2)前記モールド内の軸心位置に、前記炭素粉末が降
    下する水平断面環状の通路を形成するための円柱状のコ
    アを設け、かつ、前記コアに径方向外側に膨出する段部
    を設けることにより、前記通路に狭隘部を形成してなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の黒鉛粉末
    製造装置。
  3. (3)前記コアの内部に設けたガス吹込管を通して前記
    通路内にガスを吹き込むためのガス吹込手段を具備して
    なることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の黒鉛
    粉末製造装置。
JP1222718A 1989-08-29 1989-08-29 黒鉛粉末製造装置 Expired - Fee Related JP2801930B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222718A JP2801930B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 黒鉛粉末製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1222718A JP2801930B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 黒鉛粉末製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383809A true JPH0383809A (ja) 1991-04-09
JP2801930B2 JP2801930B2 (ja) 1998-09-21

Family

ID=16786822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1222718A Expired - Fee Related JP2801930B2 (ja) 1989-08-29 1989-08-29 黒鉛粉末製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2801930B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0882672A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-09 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Graphitising electric furnace
JP2015189645A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 二段加熱方式縦型黒鉛化炉および黒鉛の製造方法
JP2015189646A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 高周波を使用した二段加熱方式縦型黒鉛化炉および黒鉛の製造方法
JP2015189644A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 縦型黒鉛化炉および黒鉛の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877862B1 (ja) * 2010-10-29 2012-02-15 中外炉工業株式会社 粉体加熱処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214805A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Mitsui Mining Co Ltd 膨張黒鉛の製造方法および膨張黒鉛製造用加熱炉

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0214805A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Mitsui Mining Co Ltd 膨張黒鉛の製造方法および膨張黒鉛製造用加熱炉

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0882672A1 (en) * 1997-06-05 1998-12-09 Ishikawajima-Harima Jukogyo Kabushiki Kaisha Graphitising electric furnace
JP2015189645A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 二段加熱方式縦型黒鉛化炉および黒鉛の製造方法
JP2015189646A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 高周波を使用した二段加熱方式縦型黒鉛化炉および黒鉛の製造方法
JP2015189644A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 縦型黒鉛化炉および黒鉛の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2801930B2 (ja) 1998-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022550405A (ja) 黒鉛製造方法及び縦型黒鉛化炉
JP7385560B2 (ja) シリコンチューブを製造するための炉および鋳型を含む電磁鋳造システム
CN110822894B (zh) 一种炉膛温度均匀的辊道烧结炉
EP3249329B1 (en) Heat treatment apparatus
JPH0383809A (ja) 黒鉛粉末製造装置
TWI428297B (zh) 製造浮法玻璃用之浮浴槽及其冷卻方法
US20140326427A1 (en) Method and apparatus for reducing bubbles or gas pockets in a metal ingot using a continuous casting mold
JP2817970B2 (ja) 黒鉛粉末製造装置
JP6147872B2 (ja) 多結晶シリコンの堆積法
DE60209024D1 (de) Spaltungsreaktor mit plasma
JP2017119603A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法および製造装置
JP2817971B2 (ja) 黒鉛粉末製造装置
JP2817292B2 (ja) 黒鉛粉末製造装置
CN108164125B (zh) 一种石英加工的打砣设备及其打砣方法
JP4238379B2 (ja) 黒鉛化電気炉
US3598085A (en) Dip forming apparatus
JPH07242876A (ja) 乾留炉における高温乾留ガス供給方法
HU222720B1 (hu) Eljárás öntõcsatorna célzott temperálására, és öntõcsatorna az eljárás foganatosítására
JPH11302009A (ja) 黒鉛化電気炉
SU852801A1 (ru) Тигель дл получени калиброванныхКВАРцЕВыХ ТРуб
CN110371966B (zh) 一种炭素原料连续石墨化炉构造及石墨化方法
JPH02283605A (ja) 窒化アルミニウム粉末の連続的製造方法及び装置
JPH06191824A (ja) 石英粉の廻転加熱方法
US856061A (en) Electric furnace.
JPH03183610A (ja) 黒鉛粉末製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees