JPH0381891A - Icカード - Google Patents

Icカード

Info

Publication number
JPH0381891A
JPH0381891A JP1219346A JP21934689A JPH0381891A JP H0381891 A JPH0381891 A JP H0381891A JP 1219346 A JP1219346 A JP 1219346A JP 21934689 A JP21934689 A JP 21934689A JP H0381891 A JPH0381891 A JP H0381891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
input
card
password
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1219346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2740287B2 (ja
Inventor
Shiro Atsumi
渥美 士郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP21934689A priority Critical patent/JP2740287B2/ja
Publication of JPH0381891A publication Critical patent/JPH0381891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2740287B2 publication Critical patent/JP2740287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、演算機能及び記憶機能を有しカード全体のプ
ログラム制御を行うIC(VLSI等を含む集積回路)
を内蔵したICカード、特に使用者本人を特定するため
の暗証符号の照合方式に関するものである。
(従来の技術) 従来、この種のICカードとしては、特開昭63−36
419号公報に記載されるものがあった。
この文献に記載されたICカードは、データ入力用のキ
ーボード等がカード表面に設けられ、そのカード内に、
制御用のIC1及びデータ保持用のデータファイル等が
設けられている。
そして、ICカードを金融機関の取引カード等として用
いる場合、安全性を保つため、ICカードには暗証番号
が設定され、ICカード内部のデ−タファイルにアクセ
スするためには、その暗証番号を入力しなければならな
い構成になっている。
さらに、不正使用を防止するため、誤った暗証番号を一
定回数以上入力すると、カードデータの読み書きを不能
にする機能(ロック機能)が設けられている。
ところが、取引用のICカードは、常時顧客が携帯する
ものであり、携帯中に何らかの外力によって前記キーボ
ードが押下されてしまうことがしばしばある。このよう
に、外力によってキーボード中の数値キーが押下された
場合でも、ICカードは暗証番号が入力されたものと判
断して照合を行ってしまう。しかし、外力による数値キ
ーの押下によって正しい暗証番号入力が行われることは
ないから、繰り返しこのような外力が加わると、誤った
暗証番号を一定回数以上入力したとしてカードをロック
してしまい、顧客が必要なときに、ICカードを利用で
きなくなってしまうという欠点がある。
そこで、この欠点を除去するため、前記文献の技術では
、キーボードに特定キーを設定し、この特定キーが押下
されているときに限り、暗証番号の入力を受は付ける構
成になっている。つまり、利用者が暗証番号を入力する
ときは、まず特定キー(シフトキーまたはオープンキー
)を押下しながら暗証番号をテンキーから入力するよう
になっている。そのため、外力によって特定キーが継続
的に押下され続け、なおかつその間にテンキーが同時押
下されるという可能性が低いから、誤った暗証番号入力
が行われる可能性が極めて低い。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記構成のICカードでは、次のような
課題があった。
(a)  従来のICカードでは、特定キーの位置が一
定であるから、ICカードを財布内に入れて携帯してい
る場合など、財布のホックやコインが常に特定キーに当
たって、常時特定キーを押下し続けてしまうことになれ
ば、折角設けた特定キーの外力に対する効果は無きに等
しくなってしまつ。
(b)  利用者が暗証番号を入力しようとする際には
、特定キーを継続的に押下しながら、テンキーを同時押
下しなければならないので、片手で操作することが困難
であるなど、操作性が悪いという欠点があった。
従って、操作性を損うことなく、意図しない外力によっ
て誤った暗証番号の入力を防止することが困難であり、
未だ技術的に充分満足のゆくものが得られなかった。
本発明は前記従来技術が持っていた課題として、操作性
を損うことなく、意図しない誤った暗証番号の入力を防
止することが困難な点について解決したICカードを提
供するものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は前記課題を解決するために、データ入力用のキ
ー入力部と、演算機能及び記憶機能を有し、カード全体
のプログラム制御を行うICと、データ表示用の表示部
と、電源供給用の電源部と、外部との信号授受手段とを
備え、前記キー入力部から入力した暗証符号を前記IC
で照合判定し、該暗証符号の誤入力回数が設定回数を超
えるとカードを使用不能とするICカードにおいて、次
の手段を設けたものである。
即ち、前記キー入力部からの暗証符号の入力後に前記表
示部に確認符号を表示させる確認符号表示手段と、前記
確認符号の表示後にそれに対応して入力された符号が該
確認符号と一致しているか否かを判定する確認符号照合
手段と、前記確認符号照合手段による照合結果が一致の
場合には前記入力暗証符号を、予め登録されている暗証
符号と照合する暗証符号照合手段とが、設けられている
(作用) 本発明によれは、以上のようにICカードを構成したの
で、キー入力部から暗証符号を入力した後、例えばその
入力に対して“#”キー押下等によって確認入力を行う
と、例えば1桁ないし2桁の乱数による数値等からなる
確認符号が、確認符号表示手段によって表示部に表示さ
れる。カード使用者が、表示された確認符号に対応する
符号をキー入力部から入力すると、確認符号照合手段に
より、表示された確認符号と入力された符号との一致/
不一致が判定される。その判定結果が一致の場合、正式
な確認入力があったと判断され、暗証符号照合手段は、
入力された暗証符号と予め登録された暗証符号との一致
/不一致を判定し、その判定結果に基づき他のカード処
理を行わせる。
これにより、望まざる時に外力によって誤った暗証符号
が入力されるという不都合の解消が図れると共に、暗証
符号入力の操作性の向上が図れる。
従って、前記課題を解決できるのである。
(実施例〉 第1図は本発明の実施例を示すICカードの機能ブロッ
ク図、及び第2図(A)、(B)はそのICカードの概
略の外観図であり、同図(A)は片側の表面図、同図(
B)は反対側の表面図である。
先ず、第2図の外観図について説明する。
ICカード1の一方の表面には、暗証符号の入力や、I
Cカードに動作モードを指示するための入力等を行うキ
ー入力部2と、入力したキーを確認するための表示、キ
ーの操作手順を教示するためのガイダンス表示、あるい
は確認符号等を表示するための液晶デイスプレィ(以下
、LCDという〉等で構成される表示部3とが、配設さ
れている。さらに、このICカード1には、ICカード
を端末機器等から切離して単体で動作させる(以下、オ
フライン動作という)場合に、ICカードの各回路部に
電源を供給するための太陽電池等で構成される電源部4
が設けられている。
ICカード1内には、IC5が埋設されている。
IC5は、例えば各種の制御を行うための中央処理装置
(以下、CPUという)や、ランダム・アクセス・メモ
リ(以下、RAMという)、リード・オンリ・メモリ(
以下、ROMという)、及び電気的書込み消去可能な不
揮発性メモリ(以下、EEPROMという)等を1チツ
プ内に内蔵したマイクロコンピュータで構成されている
また、ICカード1の他方の表面には、外部接続端子6
が設けられている。外部接続端子6は、ICカード1を
カード・リーダ/ライタと接続して、外部端末機器等と
の間で情報を授受する(以下、オンライン動作という)
場合に使用する端子群である。
次に、第1図の機能ブロック図について説明する。
ICカード1内に埋設されるIC5は、RAMからなる
入力暗証符号記憶部10と、モード判定部11とを備え
、そのモード判定部11の出力信号5llaには確認符
号発生部12が接続されている。i認符号発生部12は
、例えば乱数発生等の公知の方法で、1桁ないし2桁程
度の任意の確認数値や、あるいは記号等を発生する機能
を有し、その出力側には確認符号記憶部13が接続され
ている。確認符号記憶部13は、RAM等で構成され、
その出力と、モード判定部11の出力信号511aと、
RAMからなる入力確認符号記憶部15の出力とが、表
示制御部14に接続されている。
表示制御部14は、確認符号記憶部13及び入力確認符
号記憶部15の出力を表示用の信号に変換し、それを表
示部3に供給する機能を有している。
ここで、確認符号発生部12、確認符号記憶部13及び
表示制御部14により、確認符号表示手段が構成されて
いる。モード判定部11.確認符号発生部12及び表示
制御部】4は、ROMに格納されているプログラム等で
構成されている。
また、確認符号記憶部13及び入力確認符号記憶部15
の出力は、確認符号照合部16に接続され、その確認符
号照合部16の“°一致”出力と、EEPROM等で構
成される登録暗証符号記憶部18の出力とが、暗証符号
照合部17に接続されている。入力確認符号記憶部15
及び確認符号照合部16により、確認符号照合手段が構
成され、入力暗証符号記憶部10、暗証符号照合部17
及び登録暗証符号記憶部18により、暗証符号照合手段
が構成されている。確認符号照合部16及び暗証符号照
合部17は、ROMに格納されているプログラム等で構
成されている。暗証符号照合部17の“一致”、“不一
致”出力とモード判定部11の出力信号Sl lbとは
、EEPROM等で構成された暗証−数記憶部19と不
一致回数記憶部20とに、それぞれ接続されている。暗
証−数記憶部19及び不一致回数記憶部20の出力は、
ROMに格納されているプログラム等で構成された入出
力制御部21を介して、外部接続端子6に接続されてい
る。
以上の構成において、カード所有者がICカード1上の
キー入力部2から、金融機関との取引等を希望する旨の
入力を行った後に、そのキー入力部2から暗証符号を入
力すると、その暗証符号が入力暗証符号記憶部10に記
憶される。その後、キー入力部2から確認入力(例えば
、“#”キーの押下)を行うと、モード判定部42から
出力信号5llaが出力されて確認符号発生部12がト
リガされ、その確認符号発生部12から発生した確認符
号が、確認符号記憶部13に記憶され、表示制御部14
を経由して表示部3に表示される。
次いで、カード所有者が、表示部3に表示された確認符
号と同一の符号をキー入力部2から入力すると、入力さ
れた符号が入力確認符号記憶部15に記憶され、確認符
号照合部16で照合される。
照合結果が一致の場合、暗証照合処理に移行し、暗証符
号照合部17が、入力暗証符号記憶部10に記憶されて
いる入力暗証符号と、登録暗証符号記憶部18に予め記
憶されている登録暗証符号とを、照合する。暗証符号照
合部■7が゛一致′°と判定した場合、前述したように
金融機関との取引等を希望する旨のキー人力が行われモ
ード判定部11の出力信号5llbによってゲートが開
がれているため、暗証−数記憶部19に“1パをセット
し、その後のオンライン動作に備える。また、暗証符号
照合部17が゛不一致′”と判定した場合には、モード
判定部11の出力信号5llbによってゲートが開かれ
ているため、不一致回数記憶部20に暗証の誤入力回数
を記憶してゆき、図示は省略したが、その回数が所定許
容値を超えると、カードをロックするなどの処理を行う
その後、暗証−数記憶部19に“1”がセットされてい
るICカード1を、金融機関等に設置されている外部端
末機器等に装着すると、暗証が一致している旨の信号が
、入出力制御部21を介して外部接続端子6から出力さ
れる。
次に、この実施例の具体的な処理手順を第3図に示す動
作フローチャートで説明する。
先ず、ステップ30で、キー入力部2中の取引キーの押
下があるか否かを判断し、押下があった場合にはステッ
プ31に進み、暗証符号の入力待ちとなる。ここで暗証
符号が入力されると、入力された暗証符号を入力暗証符
号記憶部10に記憶してゆき(ステップ32)、仮の確
認入力であるキー入力部2中の“#”キーの押下をステ
ップ33で検出すると、ステップ34に進み、確認符号
を表示部3に表示する。#キーの押下が検出されない場
合には、ステップ31に戻り、暗証符号入力を待つ。
ステップ34で確認符号を表示したのち、ステップ35
で確認符号の入力待ちとなる。確認符号が入力されると
、ステップ36で入力された確認符号を、入力確認符号
記憶部15に記憶してゆき、ステップ37で、表示した
確認符号と入力確認符号値との照合を行い、照合結果が
一致の時に限り、ステップ38に進んで、暗証符号の照
合を行う。
ステップ37の照合の結果が不一致の場合には、ステッ
プ34に戻り、確認符号を再表示して確認符号の再入力
に備える。なお、ステップ37の照合結果が不一致の場
合、これまでの処理をすべてキャンセルして、ステップ
30に戻す方法もとれる。
ステップ38において、予め登録暗証符号記憶部18に
記憶されている登録暗証符号と、ステップ32で記憶し
た入力暗証符号とを照合し、照合結果が一致の場合、ス
テップ39に進み、暗証−数記憶部19に°1°“をセ
ットする。また、ステップ38において、暗証符号の照
合結果が不一致の場合、ステップ40に進み、不一致回
数記憶部20の計数値に1を加える。
本実施例では、次のような利点を有している。
U>  表示部3に表示した確認符号を、キー入力部2
から入力しない限り、暗証符号の照合処理(ステップ3
8〉を開始しないため、カード携帯中に何らかの外力に
よってキーが押下されても、不一致回数記憶部20の計
数値が増加してしまうことはない。しかも、確認符号は
、例えばランダムな値であるから、カード携帯状況によ
って、特定キーが常時押下されたとしても、計数値が増
加してしまうことはない。
(ii)  カード所有者がICカード1を操作する場
合、複数キーの同時押下を要求されないから、片手で操
作可能であり、操作性を損うことなく、外力による誤動
作を的確に解消できる。
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、種々の変形
が可能である。その変形例としては、例えば次のような
ものがある。
(1)  IC5として、1チツプ・マイクロコンピュ
ータを用いたが、複数チップのマイクロコンピュータ等
で構成してもよい。
(2) 外部端末機器等との交信を、外部接続端子6を
介して行うようにしたが、ICカード内部に送受信回路
を設けて無線で交信を行う等の、いわゆる非接触式の信
号授受手段を用いてもよい。
(3) 登録暗証符号記憶部18を、EEPROMに代
えてROMで構成する等、それぞれの記憶部を上記実施
例と種類の異なるメモリで構成することも可能である。
(4) 上記実施例では、暗証符号を入力した後に、確
認入力(例えば、“#”キー押下)を行うと、表示部3
に確認符号が表示される構成にしたが、確認入力を必要
としない構成にすることも可能である。例えば、暗証符
号の桁数が一定であれば、所定桁数分の暗証符号入力が
行われたことを、プログラムで判断し、確認入力を待た
ずに、表示部3に数値等の確認符号を表示する構成にし
てもよい。
(5)  ICカード1の表面に、磁気ストライプ等を
設けて、従来のキャッシュカード等との互換性を持たせ
ることも可能である。
(発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明によれば、確認符号
表示手段と、確認符号照合手段と、前記確認符号照合手
段による照合結果が一致した場合に暗証符号の照合処理
を行う暗証照合手段とを、設けたので、ポゲットや財布
等にICカードを入れ、その携帯中に何らかの外力によ
ってキー入力部が押下されても、確認符号照合手段から
一致出力がでない限り、暗証符号照合手段が動作しない
ので、誤った暗証入力がなされたと判断されてしまうと
いう問題は発生しない。従って、使用者の知らない間に
ICカードがロックされて、使用不能になってしまうこ
とがなくなり、操作が容易で、セキュリティや信頼性の
高いICカードを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すICカードの機能ブロッ
ク図、第2図(A>、(B)は本発明の実施例を示すI
Cカードの外観図、第3図は第1図の動作フローチャー
トである。 1・・・・・・ICカード、2・・・・・・キー入力部
、3・・・・・・表示部、4・・・・・・電源部、5・
・・・・・IC,6・・・・・・外部接続端子、10・
・・・・・入力暗証符号記憶部、12・・・・・・確認
符号発生部、■3・・・・・・確認符号記憶部、14・
・・・・・表示制御部、15・・・・・・入力確認符号
記憶部、16・・・・・・確認符号照合部、17・・・
・・・暗証符号照合部、18・・・・・・登録暗証符号
記憶部、19・・曲暗証一致記憶部、20・・・・・・
不一致回数記憶部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 データ入力用のキー入力部と、演算機能及び記憶機能を
    有しカード全体のプログラム制御を行うICと、データ
    表示用の表示部と、電源供給用の電源部と、外部との信
    号授受手段とを備え、前記キー入力部から入力した暗証
    符号を前記ICで照合判定し、該暗証符号の誤入力回数
    が設定回数を超えるとカードを使用不能とするICカー
    ドにおいて、 前記キー入力部からの暗証符号の入力後に前記表示部に
    確認符号を表示させる確認符号表示手段と、 前記確認符号の表示後にそれに対応して入力された符号
    が該確認符号と一致しているか否かを判定する確認符号
    照合手段と、 前記確認符号照合手段による照合結果が一致の場合には
    前記入力暗証符号を、予め登録されている暗証符号と照
    合する暗証符号照合手段とを、備えたことを特徴とする
    ICカード。
JP21934689A 1989-08-25 1989-08-25 Icカード Expired - Fee Related JP2740287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21934689A JP2740287B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 Icカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21934689A JP2740287B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 Icカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381891A true JPH0381891A (ja) 1991-04-08
JP2740287B2 JP2740287B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=16734013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21934689A Expired - Fee Related JP2740287B2 (ja) 1989-08-25 1989-08-25 Icカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2740287B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530702A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スマートカード、及びスマートカードを動作させる方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118083A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Casio Comput Co Ltd 識別カード
JPS6399947U (ja) * 1986-12-19 1988-06-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118083A (ja) * 1984-07-04 1986-01-25 Casio Comput Co Ltd 識別カード
JPS6399947U (ja) * 1986-12-19 1988-06-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530702A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スマートカード、及びスマートカードを動作させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2740287B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8924293B1 (en) Method and system of contactless interfacing for smart card banking
US4742351A (en) IC card system
KR900005212B1 (ko) 패스워어드를 변경할 수 있는 ic 카아드
JPS629470A (ja) 個人証明カ−ドにおける本人照合方式
KR100805280B1 (ko) 생체인증대응 자동거래장치
GB2201125A (en) Verification device
JPS61220069A (ja) Icカ−ド認証方式
KR100848926B1 (ko) 생체인증 제어방법, 생체인증제어 프로그램이 수록된컴퓨터가 읽을 수 있는 기록매체 및 현금자동거래장치
US20240187408A1 (en) A biometric system comprising a contactless smartcard and an enrollment assistance device, and a method for enrolling a user having the system
KR20150065167A (ko) 지문인증 스마트 ic카드 및 그 인증방법
US20200334683A1 (en) Authentication method for e-wallet carrier
JPS6391793A (ja) Icカ−ド及びicカ−ド取引処理方式
JPH0381891A (ja) Icカード
JP4800131B2 (ja) 生体認証装置とそのシステム、および取引処理装置
JPS60196876A (ja) Icカ−ド
JP5075675B2 (ja) 生体認証システムおよび生体認証装置
EP4170614A1 (en) Method for managing a card
KR20030033888A (ko) 사용자 인증이 가능한 신용 카드
JP6888325B2 (ja) 券売機
JPS6133576A (ja) 情報処理装置
JPH03208155A (ja) Icカードデータ処理システム
JP3231714B2 (ja) カードユニット処理装置
JP2706127B2 (ja) Icカード
JPH02206594A (ja) Icカード
KR20070008465A (ko) 자동 거래 장치 및 그것에 의한 거래 승인 방법과 자동 거래 장치용 거래 승인 프로그램을 기록한 기록 매체

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees