JPH0381708A - 超低反射光コネクタフェルールの研磨方法 - Google Patents

超低反射光コネクタフェルールの研磨方法

Info

Publication number
JPH0381708A
JPH0381708A JP21739789A JP21739789A JPH0381708A JP H0381708 A JPH0381708 A JP H0381708A JP 21739789 A JP21739789 A JP 21739789A JP 21739789 A JP21739789 A JP 21739789A JP H0381708 A JPH0381708 A JP H0381708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical connector
connector ferrule
polishing
ferrule
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21739789A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Matsunaga
和夫 松永
Junji Watanabe
純二 渡辺
Tadao Saito
忠男 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21739789A priority Critical patent/JPH0381708A/ja
Publication of JPH0381708A publication Critical patent/JPH0381708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光コネクタフェルールの先端を凸状球面に研
磨する研磨方法に関し、光フアイバ面とフェルール面を
段差なく研磨すると共に光フアイバ面を超精密に研磨し
て反射減衰量の向上を企図したものである。
〈従来の技術〉 従来より、光フアイバ相互間の接続や切り離しを容易に
行なうため1ζ、各種の光コネクタが用いられている。
光コネクタには、光ファイバをセラミックス製の円筒棒
(フェルール)の中心に接着固定し光コネクタフェルー
ルとし、この光コネクタフェルールを精密な内径を有す
る中空円筒(スリーブ)内に挿入し、光コネクタフェル
ールの先端同士を突当てる方式の単心コネクタが知られ
ている。この光コネクタは優れた接続特性を有するため
に、特に光通信の分野で広く使用されている。
光コネクタは光コネクタフェルールをI接突き合わせろ
方式のため、光コネクタフェルールの先端を精密に研磨
して接続損失を低くすると共に反射戻り光を少なくして
いる。
以下、従来の光コネクタフェルールの先端の研磨方法を
説明する。
艷二互羞 樹脂系のフィルムに一定張力を付与し、このフィルム面
に光コネクタフェルールの先端を押圧し、フィルム面上
にダイヤモンドスラリーを供給し、光コネクタフェルー
ルの先端をフィルム面に対し相対的に摺動させて光コネ
クタフェルールの先端を研磨している。
ダイヤモンド粒子は硬く鋭い刃先を有するので、セラミ
ックスや光ファイバ等の硬脆材料に対しても能率良く研
磨することができる。
1二1羞 回転定盤の上にゴム状の弾性シートを設置し、アルミナ
等の微細粒子を塗布・固定した研磨シートを弾性シート
上に載せてこれを研磨定盤とし、研磨定盤に光コネクタ
フェルールの先端を押しつけて研磨を行なっている。
この方法では、ゴム状の弾性シートの撓みを利用して光
コネクタフェルールの先端を球面に研磨することが可能
で、且つアルミナ等の粒子が微細であることから光ファ
イバの表面も平滑に研磨することができろ。
従来、主に上述した二つの方法によって光コネク、タフ
ェルールの先端の研磨が行なわれている。
〈発明が解決しようとする![題〉 しかしながら、前述した研磨方法では以下に示す問題が
あった。
即ち、第一方法では、研磨剤としてダイヤモンドスラリ
ーを用いているので、光フアイバ面にはダイヤモンド粒
子によるミクロな引mき痕が多数形成され、光フアイバ
面には加工歪による残留応力が形成されていた。この結
果、光フアイバ面の極表層部の屈折率が僅かに増大し、
屈折率の異なる境界層で光が反射して戻り光となり、本
来の光信号のノイズとなったり、半導体等の光源に悪影
響を及ぼす等の問題があった。
マタ第二方法では、フェルールがジルコニア等の硬いセ
ラミックスで構成され、中心部の光ファイバに比べてフ
ェルールが研磨されにくいために光コネクタフェルール
の先端は光フアイバ部が優先的にTif磨され、光コネ
クタフェルールの先端の中心に引込みが生じてしまう。
この引込み量が0.1μm程度あると、光コネクタフェ
ルール同士を突き合わせた時に光ファイバ先#間に11
間が生じ、信号伝達時に光の反射が発生して光回路全体
に悪影1を及ぼす等の問題があった。また、研磨終了直
後に0.1μm程度の引込みが生じなくても、光コネク
タを接続状態で使用している間に環境条件が高温高湿か
ら低温等のサイクルを経ると、次第に光フアイバ間に隙
間が生じるようになるので、研磨直後の光コネクタフェ
ルールの先端の光ファイバの引込み量は0.05μm以
下にする必要がある。
上述した様に、従来の第一方法、第二方法による研磨で
は、光ファイバの表面に加工歪が残留したり、光コネク
タフェルールの先端に光ファイバの引込みが発生し、超
真品質の光コネクタフェルールをriF磨する技術とは
なっていなかった。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、光フアイバ
表面への加工歪の発生と、光コネクタフェルールの表面
からの光ファイバの引込みの発生とを同時に無くして光
コネクタフェルールの先端を超高品質に5FFli!す
ることができる超低反射光コネクタフェルールの研磨方
法を提供することを目的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するための本発明の超低反射光コネクタ
フェルールの研磨方法は、フェルール穴に光ファイバを
挿入固定してなる光コネクタフェルールの先端を凸状球
面に1iFFI31する光コネクタフェルールの研磨方
法であって、セルロース系の樹脂フィルムに一定張力を
付与し、前記光コネクタフェルールの先端を前記樹脂フ
ィルムのフィルム面に押圧し、粒子径の異なるSiO□
系の超微粒子を混合して該混合した超微粒子を研磨液中
に分散させた研磨剤を用い、該研磨剤を前記フィルム面
に供給しながら前記光コネクタフェルールの先端と前記
フィルム面とを相対的に摺動させて前記光コネクタフェ
ルールの先端を1iFFl!することを特徴とする。
〈作   用〉 水との親和性の良いセルロース系の樹脂フィルムを研磨
シートとし、粒子径の興なる超微粒子を混合して研磨液
中に分散した研磨剤を用いることで、硬くて研磨しにく
いフェルールが光ファイバより研磨し易くなる。
く実 施 例〉 第1図には本発明の実施例に係る研磨方法の説明図を示
しである。
シート状のセルロース系樹脂フィルム1がリング状金具
2と薄板の押えリング3とで挾持されている。回転定盤
4の外周部に形成されたねじ部4aにリング状金具2を
締め込んで固定すると、回転定盤4の上面に形成された
リング状突起4bにより樹脂フィルム1は一定の張力で
引張られる。
図示しない回転装置にはチャック5が設けられ、チャッ
ク5には光コネクタフェルール6が保持されている。光
コネクタフェルール6は、セラミックスであるジルコニ
ア製のフェルール7と、フェルール7の中心に固定され
た光ファイバ8とで構成され、光コネクタフェルール6
の先端は樹脂フィルム1に一定量押し込まれている(押
圧されている)。
図中9は光コネクタフェルール6の先端と樹脂フィルム
lの当接部に研磨剤lOを供給する研磨剤供給ノズルで
ある。研磨剤10は、8 i 0.系の超微粒子が研磨
液中に分散されたもので、S i O,系の超微粒子は
、平均粒子径が0.01〜0.02μm程度のものと0
.1μm前後のものとが混在する状態になっている。粒
子径が0.01〜0.02μm程度の超微粒子は、水に
十分に分散させた状態で一部コロイド状態になり、数%
以上の高濃度で懸濁させることができる。粒子径が0.
1μm程度の超微粒子はコロイド状にはなりにくいもの
となっている。
上記構成による具体的な研磨方法を説明する。
光コネクタフェルール6の先端を樹脂フィルム1に一定
量押し込み、樹脂フィルム1のフィルム面に研磨剤供給
ノズル9かも研磨剤10を滴下させる。回転定盤4を回
転させると共にチャック7を回転させ、更に回転定盤4
を径方向に揺動させ、樹脂フィルム1に対し光コネクタ
フェルール6の先端を相対的に摺動させて光コネクタフ
ェルール6の先端を凸状球面に研磨する。このゆな研磨
操作を一分関前後行うことにより、光コネクタフェルー
ル6の先端を10〜60鵬程度の曲率半径を有する凸状
球面に研磨することができる。
第2図に研磨剤10を用いて研磨した、光コネクタフェ
ルール6の先端形状を表面粗さ計を用いて測定した結果
を示す。
図に示すように、フェルール7と光ファイバ8の段差は
200〜300Å以下であり、光ファイバ8の表面の平
均粗さは10Å以下である。この時の光コネクタフェル
ール6の反射減衰量は40数dB以上が得られる。
研磨剤10に含まれるS i O,系の超微粒子として
、小さな粒子径(0,01μmへ0.02 pm )の
超微粒子と大きな粒子径(0,1μm前後)の超微粒子
とを混在させた理由を説明する。
第3図には小さな粒子径の超微粒子を分散させた研磨剤
を用いて研磨した光コネクタフェルール6の先端形状を
、第4図は大きな粒子径の超微粒子を分散させた研磨剤
を用いて研磨した光コネクタフェルール6の先端形状を
各々表面粗さ計を用いて測定した結果を示したものであ
る。
平均粒子径が0.01〜0.02μm程度の超微粒子は
、水に十分に分散させた状態では一部コロイド状態にな
る。このようなコロイド状態のTifWIMloと、水
との親和性の良いOH基を持ったセルロース系の*Sフ
ィルム1とを組合わせて使用した場合、研磨中に被研磨
面とフィルム1の面との間に研磨剤が挾まれて研磨剤が
高温高圧力になり、その結JRコロイドが一種のゲル状
になって高密度の微粒子が被研磨面に作用してシルコニ
1等のセラミックスに対する加工能力が高まる。光ファ
イバ8のような石英材料はコロイド状態の超微粒子では
研磨されにくいため、第3図に示すように、光コネクタ
フェルール6の先端は光ファイバ8が突き出た状態にな
る。
一方、平均粒子径が0.1μm前後の超微粒子は水に分
散させてもコロイド状になりにくい。コロイド状になり
にくい液をTiFII剤として使用した場合、光ファイ
バ8が優先的に研磨されてフェルール7の@IFが進行
しないため一1第4図に示すように、光コネクタフェル
ール6の先端は光ファイバ8が引込んだ状態になる。こ
のような状態は、411脂フイルム1をセルロース系の
樹脂としてW磨削を酸化セリウム、アルミナ、酸化ジル
コニウム等の超微粒子懸濁液にした場合、及び樹脂フィ
ルム1を塩化ビニール系の樹脂として研磨剤を5in2
系の超微粒子II濁液にした場合に発生する。
従って、平均粒子径が0.O1μm〜0.02μmのS
iQ、系の超微粒子と、平均粒子径が0.1μm前後の
S i Of系の超微粒子とを混合して研磨液中に分散
させた研磨剤10を用いろことにより、コロイド状態に
なりやすい粒子によってフェルール7 (セラミックス
)に対する加工能力を高めると同時に、コロイド状態に
なりにくい粒子によって光ファイバ8(石英材料)に対
する研磨が行える。このため、フェルール7と光ファイ
バ8の研磨が平均的に行なえ、光コネクタフェルール6
の先端は段差のない凸状曲面に研磨される(第2図参照
)。
上述したように、セルロース系の樹脂フィルム1と、粒
子径の異なるS i O,系の超微粒子を混合して研磨
液中に分散させた研磨剤10とを組合わせて光コネクタ
フェルール6の先端を凸状球面に1iFFsすることに
より、フェルール7と光ファイバ8の152差(光ファ
イバ8の引込み量)が0.05μm以下で反射減衰量が
40dB以上の光コネクタフェルール6が得られろ。こ
れは、従来の第一方法に対して反射減衰量が一桁向上し
、第二方法に対して光ファイバ8の引込み量が172〜
1/3に減少したことになる。
〈発明の効果〉 本発明の超低反射光コネクタフェルールのis方aは、
セルロース系の樹脂フィルムと、粒子径の異なるSin
、系の超微粒子を混合して研磨液中に分散させたis剤
とを組合せ、この5fs剤を樹脂フィルム面に供給しな
がら光コネクタフェルールの先端と樹脂フィルム面とを
相対的に摺動させて光コネクタフェルールの先端を凸状
球面に研磨するようにしたので、水との親和性の良いセ
ルロース系の樹脂フィルム上でコロイド状の超微粒子が
セラミックス製のフェルールに有効に作用して研磨能率
を高め、更にコロイド状になりにくい超微粒子が光フア
イバ面を平滑にist、、加工性の異なるフェルールと
光ファイバとを均等に加工することができる。この結果
、光フアイバ面に形成された引っ掻き痕等の加工変質層
を除去することができ、光の反射減衰量が高<且っフェ
ルール面からの光ファイバの引込み量が少ない高精度の
光コネクタフェルールが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るTiFt[方法の説明
図、第2図、第3図、第4図は光コネクタフェルール先
端の拡大図である。 図面中、 1は樹脂フィルム、 2はリング状金具、 3は押えリング、 4は回転定盤、 5はチャック、 6は光コネクタフェルール、 7はフェルール、 8は光ファイバ、 9は研磨剤供給ノズル、 10は研磨剤である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェルール穴に光ファイバを挿入固定してなる光コネク
    タフェルールの先端を凸状球面に研磨する光コネクタフ
    ェルールの研磨方法であって、セルロース系の樹脂フィ
    ルムに一定張力を付与し、前記光コネクタフェルールの
    先端を前記樹脂フィルムのフィルム面に押圧し、粒子径
    の異なるSiO_2系の超微粒子を混合して該混合した
    超微粒子を研磨液中に分散させた研磨剤を用い、該研磨
    剤を前記フィルム面に供給しながら前記光コネクタフェ
    ルールの先端と前記フィルム面とを相対的に摺動させて
    前記光コネクタフェルールの先端を研磨することを特徴
    とする超低反射光コネクタフェルールの研磨方法。
JP21739789A 1989-08-25 1989-08-25 超低反射光コネクタフェルールの研磨方法 Pending JPH0381708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21739789A JPH0381708A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 超低反射光コネクタフェルールの研磨方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21739789A JPH0381708A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 超低反射光コネクタフェルールの研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381708A true JPH0381708A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16703552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21739789A Pending JPH0381708A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 超低反射光コネクタフェルールの研磨方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381708A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692339A1 (en) * 1994-07-13 1996-01-17 SEIKOH GIKEN Co., Ltd. Polishing disc of spherical surface polishing device for optical fiber end surface and method for polishing spherical surface of optical fiber end surface
US6012969A (en) * 1995-11-21 2000-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Abrasive member for very high return loss optical connector ferrules
WO2003019251A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Nihon Micro Coating Co., Ltd. Method and device for polishing optical fiber connectors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173159A (ja) * 1986-01-24 1987-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ロツドの端面の加工方法およびその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62173159A (ja) * 1986-01-24 1987-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ロツドの端面の加工方法およびその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0692339A1 (en) * 1994-07-13 1996-01-17 SEIKOH GIKEN Co., Ltd. Polishing disc of spherical surface polishing device for optical fiber end surface and method for polishing spherical surface of optical fiber end surface
JPH0829639A (ja) * 1994-07-13 1996-02-02 Seiko Giken:Kk 光ファイバ端面の球面研磨装置の研磨基盤および光ファイバ端面の球面研磨方法
US5601474A (en) * 1994-07-13 1997-02-11 Seikoh Giken Co., Ltd. Polishing disc of spherical surface polishing device for optical fiber end surface and method for polishing spherical surface of optical fiber end surface
US6012969A (en) * 1995-11-21 2000-01-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Abrasive member for very high return loss optical connector ferrules
WO2003019251A1 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Nihon Micro Coating Co., Ltd. Method and device for polishing optical fiber connectors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910677A (en) Hyperbolic type optical fiber lens coupler for coupling the fiber to an optical line source
RU2133050C1 (ru) Способ полирования волоконно-оптических наконечников
US5667426A (en) Method of polishing the end face of a ferrule on an optical connector
EP0860722B1 (en) Fiber optic connector with improved return loss performance and method of fabricating same
US5601474A (en) Polishing disc of spherical surface polishing device for optical fiber end surface and method for polishing spherical surface of optical fiber end surface
US5136820A (en) Polishing method
US4720161A (en) Optical fiber coupler-distributer, and method of manufacture
CN112077705B (zh) 一种mini型MT插芯的APC研磨工艺及结构
JPH0381708A (ja) 超低反射光コネクタフェルールの研磨方法
JP2002341188A (ja) 多心光コネクタおよび多心光コネクタの端面研磨方法
JPS63100409A (ja) 光ファイバケ−ブルをコネクタと共に端末処理する方法、端末処理用工具並びにそのキット
EP1332385B1 (en) Method for polishing optical fiber connectors
EP1403001A1 (en) Abrasive film and method of producing the same
ITTO940715A1 (it) Metodo per la produzione di connettori ottici.
JPH04100008A (ja) 光コネクタフェルールの研磨方法
JP2820328B2 (ja) 高速仕上用研磨剤
JP3304992B2 (ja) 光結合器
CN112384329B (zh) 多芯套圈用研磨材料
JPH0725032B2 (ja) フィルム研磨工具及び研磨方法
CN103341739A (zh) 一种光纤的处理方法
JPH09183055A (ja) 光ファイバーコネクター末端の研磨方法
JP2000354944A (ja) 光コネクタ用フェルールの凸球面研磨方法
JPH06118274A (ja) 光ファイバフェルールの製造方法
JPS62107955A (ja) 光コネクタプラグの加工方法
JP2002265873A (ja) 研磨塗料及びその製造方法