JPH0381320B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0381320B2
JPH0381320B2 JP57120713A JP12071382A JPH0381320B2 JP H0381320 B2 JPH0381320 B2 JP H0381320B2 JP 57120713 A JP57120713 A JP 57120713A JP 12071382 A JP12071382 A JP 12071382A JP H0381320 B2 JPH0381320 B2 JP H0381320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
series
shaped
crosspiece
circuit board
module mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57120713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5818999A (ja
Inventor
Efu Sutotsukumasuta Edowaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Babcock and Wilcox Co
Original Assignee
Babcock and Wilcox Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock and Wilcox Co filed Critical Babcock and Wilcox Co
Publication of JPS5818999A publication Critical patent/JPS5818999A/ja
Publication of JPH0381320B2 publication Critical patent/JPH0381320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1424Card cages
    • H05K7/1425Card cages of standardised dimensions, e.g. 19"-subrack

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的には取付け装置に関し、特定す
ると、一連の回路板モジユールを保持するための
回路板モジユール取付け装置に関する。
発電所や原子炉に対するシステムズ制御回路の
ような複雑な、かつ大形の電気回路網は代表的に
はそれぞれがモジユラプリント回路板(プリント
回路板モジユール)に取付けられた複数の小形回
路に分解される。回路網を構成するように電気的
に相互接続されたこれらプリント回路板は故障し
た回路網構成部品の迅速な、容易な取替えを可能
にし、また設計に融通性を与える。
プリント回路板は代表的には長方形状であり、
かつラツクに垂直方向に取付けられる。一般に、
回路板の頂縁部および底縁部がラツク中で摺動
し、そして後縁部がある電気コネクタ手段を備え
ている。
プリント回路板モジユールの前面は取扱い、識
別および審美的目的のためのプレートを具備して
いる。また、回路板モジユールを回路板ラツクに
固定するために代表的にはある機構が設けられて
いる。これは回路板モジユールの脱却を防止し、
それによつてある脱却力が事故によつて回路板モ
ジユールに加えられた場合に回路網の損害を防止
するために望ましい。
上記プリント回路板モジユールを保持するため
の既知のラツクは通常は一連の種々の注文部品か
らつくられたトレーであり、逆にして使用できず
(リバーシブルではなく)、かつ製造するのに高価
であつた。
本発明は、製造および組立てを容易にかつ安価
にする2つの異なる部品から組立てられ、さらに
全体の装置がいずれの側にも取付けできるように
逆にして使用できる、一連の回路板モジユールを
取付けるためのモジユール取付け装置を提供する
ことによつて、従来技術の装置の欠点を克服する
ものである。
このモジユール取付け装置は一対の同一の側板
とこの側板間に取付けられた一連の同一の横材と
から構成される。各横材にはモジユール取付け装
置内に制御モジユールを保持するための一連の取
付け穴が形成されるとともに、回路板制御モジユ
ールの回路板を摺動させるための案内路即ち滑動
路を提供する一連の回路板案内路を取付けるため
の一連の案内路取付け穴が形成されており、回路
板案内路が前記横材を横切る方向に簡単に取付け
られるようになつている。
各横材はU形状のみぞ形部材(チヤンネル)と
して形成され、このU形状みぞ形部材の一脚部は
一連の離間された円形穴を有し、他方U形状みぞ
形部材の底部(基部)は一連の離間された円形と
卵形(長円形)の交互する穴を有する。対の側板
間のU形状みぞ形部材のうちの前部及び後部に取
付けられる部材は回路板制御モジユールの前部の
固定用タブを受け入れるために前記円形穴が形成
されている脚部が外側に向くように取付けられ、
前記回路板制御モジユールの固定用タブが前記円
形穴に嵌合、係止することにより回路板制御モジ
ユールがモジユール取付け装置に固定される。
U形状横材の底部は回路板制御モジユールの回
路板を摺動させるための案内路を取付けるために
使用される一連の離間された円形と卵形とが交互
する穴を有する。この底部の一端は円形の穴で始
まり、卵形の穴で終了する。中央の横材の180°の
回転は円形の穴を隣接する横材の隣接する卵形の
穴と整列させることになる。案内路は3つの押入
タブを有するみぞ形部材であり、これらタブは中
央横材の円形穴と隣接する横材の卵形穴に押入可
能であり、案内路のタブ位置の任意の公差による
変動を隣接する横材の卵形穴内での動きによつて
補償するようになつている。
上記観点から、本発明の1つの目的は簡単かつ
安価に構成することができるモジユール取付け装
置を提供することである。
本発明の他の目的はモジユール取付け装置の
個々の同一部品の簡単な整列および回転によつて
これら同一部品の機能の多様化を提供することで
ある。
本発明のこれらおよび他の目的は添付図面を参
照しての好ましい実施例についての以下の記載か
ら容易に理解できよう。
添付図面に開示されたものは本発明の好ましい
一実施例を詳述するものであつて本発明をそれに
限定するものではない。添付図面を参照すると、
第1図および第3図にモジユール取付け装置10
が示されている。このモジユール取付け装置10
は一対の同一の側板12a,12b、および一連
の同一のU形状の横材(ブラケツト)14とから
構成される。モジユール取付け装置10は12の
回路板制御モジユール16を並列配置状態に取付
けるように意図されている。簡単にするために、
1つのモジユール16のみが図示されているが、
しかし図示の1つのモジユール16に関して記載
するのと同様の態様で他の11のモジユール16の
取付けが達成できることは理解できよう。
モジユール取付け装置10は既知のシステムキ
ヤビネツトに取付けるように意図されている。そ
のようなシステムキヤビネツトは簡単化された取
付けおよびサービスを可能にするように前部およ
び後部から作業(操作)できる装置である。標準
の送風機組立体がキヤビネツトを冷却するために
キヤビネツトの内部に取付けられている。
第1図から、側板12aおよび12bは同一で
あり、側板12bは側板12aを180°回転させた
ものであることが理解されよう。側板12aにつ
いてのみ記載するが、側板12aに見出されるす
べての素子が側板12bにもあることは理解され
よう。このことは頭に入れておくことにして、側
板12aは一対のスロツト20を備えたフランジ
18を有し、これらスロツト20はモジユール取
付け装置10を頭部の大きなねじによつてシステ
ムキヤビネツト内に取付けるのに使用される。側
板12aの面は個々のU形状の横材のタブ24
(第2図参照)が嵌合する一連の細長いスロツト
22を有する。タブ24は、細長いスロツト22
に嵌合された後、そこに溶接され、モジユール取
付け装置10を形成する。
各U形状の横材14はこの横材14の長い方の
脚部28に沿つて12の離間された穴26を有す
る。各横材14の短かい方の脚部30は強度およ
び剛性を与えるために穴がない。U形状横材14
のうちの4つはコーナー横材14cとして働くよ
うに側板12aおよび12bのコーナーに取付け
られている。これらコーナー横材14cは長方の
脚部28がモジユール取付け装置から外側に向く
ように取付けられる。穴26は各回路板制御モジ
ユールの前面34から延在するタブ32を圧入
し、回路板制御モジユール16をモジユール取付
け装置10の内側に保持するために使用される。
横材14の各長い方の脚部28の12の穴26は12
の回路板制御モジユール16がこのようにしてモ
ジユール取付け装置10に取付けられるように離
間されている。モジユール取付け装置10の後部
に位置付けされたコーナー横材14cもまた、長
い方の脚部28がモジユール取付け装置から外側
に向くように取付けられており、既知のケーブル
接続端末ユニツトが穴26に取付けられるあるい
は既知の態様でそこに設けられたものに取付けら
れることを可能にし、かくして12の回路板制御モ
ジユール16から入力および出力信号を提供す
る。
回路板案内路34a,34bが側板12aと1
2b間に離間されて取付けられた3つのU形状の
支持横材14sを横切つて取付けられており、各
案内路34a,34bの底部から延在する押入タ
ブ36が各U形状横材14の底部38に沿つて位
置付けされた穴中に圧入されることを可能にして
いる。
第2図を特に参照すると、各U形状の横材14
は一連の交互する円形の穴40および卵形の穴4
2を有することが分る。各横材14は一端部に最
初の穴として卵形穴42を、また他端部に最後の
穴として円形の穴40をそれぞれ有する。かくし
て、中央の支持横材14sの180°の回転はこの中
央支持横材14sの最初の穴を円形の穴40に
し、かつこれに隣接する2つの支持横材14sの
最初の穴が卵形の穴42となる。案内路34bは
中央のタブ36を円形の穴40に圧入し、かつ、
端部のタブ36を隣接する卵形の穴42中に圧入
することによつて3つの支持横材14sを横切つ
て取付けられる。卵形の穴42はこの卵形の穴4
2が細長い、すなわち円形の穴40より長いこと
によつて任意の公差による変動を補償している。
この態様で12の底部案内路34bがモジユール取
付け装置に押入され、また12の頂部案内路34a
が取付けられた底部案内炉34bの真上に押入さ
れるということが分る。各回路板制御モジユール
16の回路板44はこのようにしてモジユール取
付け装置10に簡単に摺動押入され、案内路34
aと34b間に位置付けされることになる。
本明細書を精読することによつてこの分野の技
術者にはある変形、変更および改良が生じよう。
そのような変形、変更および改良は簡潔にするた
めと読みやすくするためにこの中では削除されて
いるが、特許請求の範囲内に入るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるモジユール取付け装置の
一実施例を示す斜視図、第2図は第1図のモジユ
ール取付け装置の案内路取付けブラケツトの拡大
斜視図、第3図は第1図のモジユール取付け装置
に完全に挿入された回路板制御モジユールを示
す、第1図をA−A線に沿つて切断した断面図で
ある。 10:モジユール取付け装置、12a,12
b:側板、14:横材(ブラケツト)、14c:
コーナー横材、14s:支持横材、16:回路板
制御モジユール、26:穴、28:横材の長い方
の脚部、34a,34b:回路板案内路、36:
押入タブ、40:円形の穴、42:卵形の穴、4
4:回路板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対の側板12a,12bと、 みぞ形部材として形成され、該一対の側板の前
    下部コーナー間に取付けられた第1のU形状のコ
    ーナー横材14cであつて、当該コーナー横材の
    底部に沿つて等間隔で形成されかつ円形の穴40
    で始まつて卵形の穴42で終る一連の交互する円
    形の穴及び卵形の穴を有する第1のU形状のコー
    ナー横材14cと、 みぞ形部材として形成され、前記一対の側板の
    前上部コーナー間に取付けられた第2のU形状の
    コーナー横材14cであつて、当該コーナー横材
    の底部に沿つて等間隔で形成されかつ円形の穴4
    0で始まつて卵形の穴42で終る一連の交互する
    円形の穴及び卵形の穴を有する第2のU形状のコ
    ーナー横材14cと、 みぞ形部材として形成され、前記一対の側板の
    頂部間及び底部間に間隔を置いて取付けられた一
    連のU形状の支持横材14sであつて、当該各支
    持横材の底部に沿つて等間隔で形成されかつ円形
    の穴40で始まつて卵形の穴42で終る一連の交
    互する円形の穴及び卵形の穴をそれぞれ有する一
    連のU形状の支持横材14sと、 該一連の支持横材の前記円形及び卵形の穴を横
    切つて平行に取付けられ、一連の回路板制御モジ
    ユール16の回路板44に対する案内路を形成す
    る一連のみぞ形回路板案内路34a,34b とを具備することを特徴とする一連の回路板制御
    モジユールを取付けるためのモジユール取付け装
    置。 2 前記一連の支持横材14sが前記一対の側板
    の頂部間及び底部間にそれぞれ3つずつ等間隔で
    取付けられている特許請求の範囲第1項記載のモ
    ジユール取付け装置。 3 前記頂部に取付けられた3つの支持横材及び
    前記底部に取付けられた3つの支持横材のうちの
    中央の支持横材の円形の穴40が隣接する支持横
    材の卵形の穴42と整列され、前記一連のみぞ形
    回路板案内路34a,34bのそれぞれがこれら
    一連の支持横材の円形の穴及び隣接する卵形の穴
    に接続可能な3つの取付けタブ36を有する特許
    請求の範囲第2項記載のモジユール取付け装置。 4 前記第1のU形状のコーナー横材14cが前
    記第2のU形状のコーナー横材14cと同一であ
    り、モジユール取付け装置を上下逆にしても使用
    できるようにした特許請求の範囲第1項記載のモ
    ジユール取付け装置。 5 前記コーナー横材14c及び前記支持横材1
    4sがそれぞれの両端部に一対のタブ24を有
    し、前記一対の側板のそれぞれが該タブを嵌合さ
    せるための一連の細長いスロツト22を有する特
    許請求の範囲第1項記載のモジユール取付け装
    置。 6 前記タブ24が前記一対の側板に溶接によつ
    て固着される特許請求の範囲第5項記載のモジユ
    ール取付け装置。
JP57120713A 1981-07-22 1982-07-13 回路板モジユ−ル取付け装置 Granted JPS5818999A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US286106 1981-07-22
US06/286,106 US4429937A (en) 1981-07-22 1981-07-22 Circuit board module mounting unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5818999A JPS5818999A (ja) 1983-02-03
JPH0381320B2 true JPH0381320B2 (ja) 1991-12-27

Family

ID=23097103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57120713A Granted JPS5818999A (ja) 1981-07-22 1982-07-13 回路板モジユ−ル取付け装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4429937A (ja)
EP (1) EP0070615B1 (ja)
JP (1) JPS5818999A (ja)
AU (1) AU559885B2 (ja)
CA (1) CA1167977A (ja)
DE (1) DE3277283D1 (ja)
ES (1) ES272845Y (ja)
IN (1) IN157413B (ja)
MX (1) MX157351A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8206842A (pt) * 1982-09-30 1983-05-03 Contraves Ag Unidade de conjuntos de montagem
FR2544555B1 (fr) * 1983-04-15 1985-10-18 Telemecanique Electrique Amenagement d'automate programmable et procede pour sa realisation
US4574332A (en) * 1983-06-29 1986-03-04 Calabro Anthony Denis Cage apparatus for printed circuit boards and method for preventing sharp spikes in the signal applied to said printed circuit boards
US4544066A (en) * 1984-05-17 1985-10-01 Gte Communication Systems Corporation Printed wiring board file employing wire structural members
US4538211A (en) * 1984-08-13 1985-08-27 Gte Communication Systems Corporation Printed wiring board file with variable printed wiring board spacings
US4617610A (en) * 1985-11-12 1986-10-14 Gte Communication Systems Corp. Printed wiring board retainer
WO1987007052A1 (en) * 1986-05-05 1987-11-19 Zupancic Derek J Electrical assembly mounting brackets for computer enclosure
US4862400A (en) * 1987-05-28 1989-08-29 CTXT Systems, Inc. Microcomputer bus assembly
US4750088A (en) * 1987-06-02 1988-06-07 Hybricon Corporation Card cage
US5218519A (en) * 1987-09-08 1993-06-08 Digital Equipment Corporation Card cage system
DE3813888A1 (de) * 1988-04-20 1989-11-02 Schleicher Elektronic Gmbh & C Modul fuer eine aus mehreren auf einem traeger nebeneinander angeordneten modulen bestehenden steuerung
US4894753A (en) * 1988-09-09 1990-01-16 Teradyne, Inc. Electrical circuitry support apparatus
DE9013093U1 (ja) * 1990-09-14 1990-11-15 Schroff Gmbh, 7541 Straubenhardt, De
DE4130355C1 (ja) * 1991-09-12 1992-09-10 Schroff Gmbh, 7541 Straubenhardt, De
US5331517A (en) * 1992-08-21 1994-07-19 Ag Communication Systems Corporation Retrofit card file adapter assembly
US5641301A (en) * 1995-03-31 1997-06-24 Unisys Corporation Lead-in guide for printed circuit boards
DE19644420C1 (de) * 1996-10-25 1997-08-28 Schroff Gmbh Baugruppenträger
DE59806454D1 (de) * 1998-10-14 2003-01-09 Schroff Gmbh Baugruppenträger
JP2001358479A (ja) * 2000-04-24 2001-12-26 Hewlett Packard Co <Hp> 装置をラックに取り付けるための扁平支持システム
JP3421307B2 (ja) * 2000-07-28 2003-06-30 三菱電機株式会社 サブラックのフロントレール
DE102008008527B4 (de) * 2008-02-12 2013-08-08 Schroff Gmbh Leiterplattenkassette zur Aufnahme einer Leiterplatte und Verfahren zum Fixieren einer Leiterplatte
US9869004B2 (en) * 2013-10-18 2018-01-16 American Manufacturing & Engineering Company, Inc. Article processing fixture

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035263U (ja) * 1973-07-25 1975-04-15
JPS5483301A (en) * 1977-12-16 1979-07-03 Fujitsu Ltd Units of erecting equipment for communiacation device
JPS569821A (en) * 1979-04-17 1981-01-31 Gould Inc Input*output system for programmable controller

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3465891A (en) * 1967-06-23 1969-09-09 Itt Printed circuit board library rack
DE2714562B2 (de) * 1977-04-01 1980-06-12 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Baugruppenträger

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035263U (ja) * 1973-07-25 1975-04-15
JPS5483301A (en) * 1977-12-16 1979-07-03 Fujitsu Ltd Units of erecting equipment for communiacation device
JPS569821A (en) * 1979-04-17 1981-01-31 Gould Inc Input*output system for programmable controller

Also Published As

Publication number Publication date
MX157351A (es) 1988-11-16
AU559885B2 (en) 1987-03-26
AU8619782A (en) 1983-01-27
IN157413B (ja) 1986-03-22
EP0070615B1 (en) 1987-09-09
JPS5818999A (ja) 1983-02-03
EP0070615A3 (en) 1984-05-09
ES272845U (es) 1983-11-01
ES272845Y (es) 1984-04-16
EP0070615A2 (en) 1983-01-26
CA1167977A (en) 1984-05-22
DE3277283D1 (en) 1987-10-15
US4429937A (en) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0381320B2 (ja)
US3868158A (en) Module rack for connection boxes of printed-circuit cards
US6038126A (en) Electrical power supply assembly
US5031075A (en) Double-sided logic cage
US4710853A (en) Assembly for mounted components with snap-action
US7440262B2 (en) Modular power distribution system and methods
US4321654A (en) Frame unit for electronic communication devices
US4669616A (en) Rack for accommodating industrial electronic components
US8184442B2 (en) Case of an electronic device
US4498123A (en) Universal circuit module mounting structure
US20080298014A1 (en) Modular electronic enclosure
US4109300A (en) Circuit card connector and support device
FI59689C (fi) Stativhylla foer kretskort
US20020020683A1 (en) Equipment rack accessory for improving equipment mounting
AU2022228111B2 (en) Extractable structure for housing electronic components
US4700275A (en) Modularized electronic instrument packaging system
CA2099544A1 (en) Racks for electronic equipment
US9516780B2 (en) Device for accommodating mounting rail module cases
US4896248A (en) Module frame for receiving insertable electrical printed circuit boards
US6510055B1 (en) Backplane and shelf arrangement with front access features
US6046913A (en) Panel mounted power module with adaptor mounting bracket
DE3112595C2 (de) Rahmen für einschiebbare elektrische Baugruppen
CN217591348U (zh) 一种模块化机柜
JPH0244546Y2 (ja)
JPH075674Y2 (ja) 伸縮自在の枠材で構成する端子盤