JPH0380455B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0380455B2
JPH0380455B2 JP61002335A JP233586A JPH0380455B2 JP H0380455 B2 JPH0380455 B2 JP H0380455B2 JP 61002335 A JP61002335 A JP 61002335A JP 233586 A JP233586 A JP 233586A JP H0380455 B2 JPH0380455 B2 JP H0380455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage hopper
conveyor
rotor
outlet
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61002335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61166347A (ja
Inventor
Heegeruman Haintsuudeieeta
Kuunihi Herumuuto
Metsute Manfuretsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Unto Co KG GmbH
Original Assignee
Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Unto Co KG GmbH filed Critical Norudeitsusheru Mashiinenbau Ruudorufu Baaderu Unto Co KG GmbH
Publication of JPS61166347A publication Critical patent/JPS61166347A/ja
Publication of JPH0380455B2 publication Critical patent/JPH0380455B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C11/00Sausage making ; Apparatus for handling or conveying sausage products during manufacture
    • A22C11/02Sausage filling or stuffing machines
    • A22C11/0245Controlling devices

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、のり状物質、特にソーセージを作る
際に外皮の中に詰めるものを所定量又は所定重量
ごとに送り出す装置に関するものである。
(従来の技術) 上記装置はすでに知られており、実際に使用さ
れている。この従来の装置では二軸コンベアが使
用され、その入口端部が貯蔵ホツパーの下端にあ
り、出口ポートがさらにその下側にある。すなわ
ち、のり状物質の取り出し口の上にコンベア、貯
蔵ホツパーと順に積まれた形状である。この種の
装置、特にソーセージを詰めるものに使用する場
合においては、その後の詰めの作業上、排出口す
なわちコンベアの出口ポートの高さが制限され
る。従来の装置は、上記のように、その上にコン
ベアと貯蔵ホツパーとが重ねられているので、全
体として背が高いタワー状の装置となり、ホツパ
ーへの供給などの作業性に問題があり、また、コ
ンベアはスクリユーを回転させて移動させるもの
であるので、掃除や保守の際には分解してそれを
取り出して行わなければならず、取扱いが困難で
あつた。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はこのような操作性の悪さを改善した、
並びに保守点検、掃除などを簡単に行えるのり状
物質を送り出す装置を提供することである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、側面と前面とを形成する機械フレー
ムと、回転子ケーシング内で回転軸を中心として
搬送室を有するロータを回転させて入口ポートか
ら出口ポートへのり状物質を運ぶコンベアと、の
り状物質の貯蔵ホツパーとを備え、その貯蔵ホツ
パーは大気圧の下にあり、かつ底部に出口を有
し、内部に供給装置を有するのり状物質、特にソ
ーセージに詰めるものを所定量又は所定重量ごと
に送り出す装置であつて、前記貯蔵ホツパーが機
械フレーム対して回動できる装着装置に装着さ
れ、前記コンベアが機械フレームの前面から離れ
た貯蔵ホツパーの傾斜面にロータの回転軸がこの
傾斜面に垂直となるように関連ずけられて配置さ
れ、回動する装着装置の一部を構成して前記コン
ベアのロータケーシングの開放面を閉鎖するカバ
ーフランジが前記傾斜面に取り付けられており、
コンベアの出口ポートは入口ポートより高い位置
にあり、前記貯蔵ポツパーが動作位置にあるとき
その入口ポートが貯蔵ホツパーの出口に一致する
ことを特徴とするものである。
本発明装置によつて得られる利点は以下の通り
である。
(1) コンベアが下から上にあげるものを使用して
いるので全体として背が低くなり、貯蔵ホツパ
ーへの充填の操作性が良くなる。
(2) 貯蔵ホツパーを回転させることができるの
で、分解せずとも、充填物質に接触する全ての
部品にさわることができ、それらの部品の分解
と検査とを容易に行うことができ、従つて掃除
や保守を最適に行うことができる。
コンベアの前記出口ポートは回転子の回転平面
内に配置されることができる。このように構成す
れば運ばれる物質の案内路が短くなる。この構造
は物質を注意深く扱うようになり、物質が分離さ
れるおそれがなくなる。
貯蔵ホツパーは、それの中心軸にほぼ平行に又
は垂直に延びる枢軸の回りに選択的に回転できる
ようにされているので、保守が容易となる。貯蔵
ホツパーの内、コンベアの出口ポートに面する側
に枢軸が配置されているならば特に有利である。
というのは、その結果として、装置の背面及びそ
の後面に触れることができないときにも、制御と
保守の少なくとも一方を損なうことなしに装置を
依然として運転できるからである。
(実施例) 装置のフレーム1は机状又は演台状に作られ、
側面4と前面4aを有する。そのフレームにはほ
ぼ平らな台表面2が設けられる。その台表面2の
後縁部には上方に傾斜している机表面3が続く。
机表面3の背後には、装置フレーム1の側面4か
ら充填管5が突き出ている。この充填管5のとこ
ろに通常の取付金具(図示せず)が設けられソー
セージとしてのり状物質を詰める。装置を制御す
るために、作業員の膝又は股により操作できる操
作レバー6も側面4に設けられる。
台表面2の上に貯蔵ホツパー7がおかれる。そ
の貯蔵ホツパー7はアングル・ブラケツト8の態
様の装着装置に固定される。そのアングル・ブラ
ケツト8の一部が台表面2の上に配置される。そ
の部分は平らな支持板9として作られる。アング
ル・ブラケツト8の別の部分は机表面3の上に置
かれる。その別の部分はカバーフランジ10とし
て作られる。貯蔵ホツパー7の構造は、それの後
端部側面11がカバーフランジ10により支持さ
れ、そのカバーフランジへ二元的に連結される。
貯蔵ホツパー7の底部に隣接して、カバーフラン
ジ10を貫通する出口13が設けられる。貯蔵ホ
ツパー7は、アングル・ブラケツト8とともに、
台表面2に対して垂直に延びる枢軸14を中心に
回転できるように取り付けられる。それにより、
第1図の右側に点鎖線で示されている前方位置へ
貯蔵ホツパーを回転させることができる。
第4図は回転させた状態の図で、図示のよう
に、貯蔵ホツパー7を回転させると、机表面3に
コンベア17が現れる。この実施例のコンベア1
7はベーンポンプで構成され、放射方向に往復動
自在な移動する羽根を有するロタ17.2が回転
軸22を中心に回転するように取り付けられてい
る。羽根とロータケーシング17.1との間に形
成される搬送空間17.3に入口ポート19から
物質を入れて出口ポート18へと運ぶようになつ
ている。このコンベア17の机表面3に面する部
分は開放されており、動作中にはアングル・ブラ
ケツト8によつて覆われて閉鎖される。すなわち
本実施例においてはアングル・ブラケツト8のカ
バーフランジ10がロータケーシングの一部を構
成している。保守・点検の時には図示のようにア
ングルブラケツト8が回転されてコンベア17が
開放され任意に触れることができる。なお、コン
ベア17はベーンポンプに限るものではなく、回
転軸22を中心に回転して入口ポート19からの
物質を出口ポート18へ運ぶことができるものな
ら何でも良いのはいうまでもない。具体的には例
えば、上記ベーンポンプのほかにラジアルピスト
ンポンプ、ギアポンプ等が使用できる。
貯蔵ホツパー7を回転させるための枢軸15を
上記の位置ではなく、カバーフランジ10のとこ
ろに設けても良い。この枢軸15は貯蔵ホツパー
7の中心軸に対して垂直に延びている。この軸を
中心にして回転させた状態も第1図に1点鎖線で
示してある。
動作時にはアングル・ブラケツト8が机表面3
に押しつけられ、適切な迅速動作連結要素16
(詳しくは示していない)で固定される。カバー
フランジ10はコンベア17のシールを行う。こ
のコンベア17は、机状フレームの後部により形
成されているハウジング内に配置される。このコ
ンベアにはラジアル供給チヤンバ(図示せず)が
設けられ、かつ充填管5に組み合わせる出口ポー
ト18を有する。従つて、コンベア17は机表面
3内側に挿入される。貯蔵ホツパー7の底部の出
口13はコンベア17の入口ポート19に一致す
る。貯蔵ホツパー7の内部にのり状物質を入口ポ
ートに供給するための供給手段20が設けられ
る。台表面2の中に挿入されている歯車21によ
りその供給手段20を駆動することができる。
装置を保守及び掃除するためには、貯蔵ホツパ
ー7から供給手段20をまず取り出す。抵当な迅
速動作継手を用いることにより、その取り外しを
容易に行うことができる。その後、カバーフラン
ジ10を机表面3に取り付ける迅速動作連結要素
16を外してアングル・ブラケツト8、従つて貯
蔵ホツパー7を揺すつて外す。枢軸14,15の
ところに電気的鎖錠手段を設けて、貯蔵ホツパー
7が所定の位置から外されたときには電源が外れ
るようにすることが望ましい。貯蔵ホツパーを回
転させれば、第4図に示すようにコンベア17が
露出され、自由に触れることができる。そしてそ
の位置は充填管5の位置から下の位置にあるの
で、作業し易い高さである。従つて、掃除と保守
の少なくとも一方を簡単に正しく行うことができ
る。
第3図に示すように、装置の後端部が壁25に
対して置かれ、作業第24が充填管5の下側に配置
されるならば、その掃除及び保守の作業を自由に
行うことができる。
[発明の効果] 以上のように、本発明はコンベアと貯蔵ホツパ
ーとを平行して配置することができるので、全体
として背が低く、作業性が良くなる。
また、本発明は貯蔵ホツパーを回転させること
ができるので、コンベアの保守点検時にこの貯蔵
ホツパーが邪魔になることがなく、簡単にその作
業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の全体を示す斜視
酢、第2図は第1図の上側の部分の断面図、第3
図は動作中の装置をし雌平面図、第4図は貯蔵ホ
ツパーを回転させた状態の斜視図である。 1:装置フレーム、7:貯蔵ホツパー、10:
カバーフランジ、11:貯蔵ホツパーの側面、1
3:貯蔵ホツパーの出口、17:コンベア、1
8:出口ポート、19:入口ポート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 側面と前面とを形成する機械フレームと、回
    転子ケーシング17.1内で回転軸22を中心と
    して搬送室17.3を有するロータ17.2を回
    転させて入り口ポート19から出口ポート18へ
    のり状物質を運ぶコンベアと、のり状物質を受け
    るものであつて底部に出口を有し、内部に供給装
    置を有する大気圧下にある貯蔵ホツパーとからな
    るのり状物質、特にソーセージに詰めるものを所
    定量又は所定重量ごとに送り出す装置であつて、
    前記貯蔵ホツパーが機械フレーム対して回動でき
    る装着装置8に装着され、前記コンベアが、その
    ロータ17.2の回転軸22を機械フレーム1の
    前面4aから離れた貯蔵ホツパー7の傾斜面11
    にに垂直となるように関連ずけられて配置される
    とともに、回動する装着装置8の一部を構成する
    カバーフランジ10が前記コンベア17のロータ
    ケーシング17.1の開放面を閉鎖する構成とさ
    れていて、コンベア17の出口ポート18は入口
    ポート19より高い位置にあり、前記貯蔵ポツパ
    ーが動作位置にあるときその入口ポートが貯蔵ホ
    ツパーの出口13に一致することを特徴とするの
    り状物質を送り出す装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置であつて、
    コンベア17の前記出口ポート18は回転子の回
    転平面内に配置されることを特徴とする装置。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置
    であつて、貯蔵ホツパー7は、それの中心軸にほ
    ぼ平行に延びる枢軸14の回りに回転できるよう
    にされていることを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置
    であつて、貯蔵ホツパー7は、それの中心軸にほ
    ぼ垂直に延びる枢軸15に回転できるようにされ
    ていることを特徴とする装置。 5 特許請求の範囲第3項又は第4項記載の装置
    であつて、前記枢軸(14又は15)は、貯蔵ホ
    ツパー7の内、コンベア17の出口ポート18に
    面する側に配置されていることを特徴とする装
    置。
JP61002335A 1985-01-11 1986-01-10 のり状物質を送り出す装置 Granted JPS61166347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3500697.8 1985-01-11
DE3500697A DE3500697C1 (de) 1985-01-11 1985-01-11 Vorrichtung zum portionsweisen Ausbringen pastenartiger Massen,insbesondere Wurstbraet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61166347A JPS61166347A (ja) 1986-07-28
JPH0380455B2 true JPH0380455B2 (ja) 1991-12-25

Family

ID=6259601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61002335A Granted JPS61166347A (ja) 1985-01-11 1986-01-10 のり状物質を送り出す装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4724582A (ja)
EP (1) EP0187996B1 (ja)
JP (1) JPS61166347A (ja)
AU (1) AU579916B2 (ja)
CA (1) CA1262709A (ja)
DE (2) DE3500697C1 (ja)
ES (1) ES8704071A1 (ja)
NZ (1) NZ214775A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692440A1 (fr) * 1992-06-22 1993-12-24 Fradin Maurice Installation de traitement, de formage et de conditionnement de produits alimentaires comportant une vis amont d'évacuation de l'air.
DE29808373U1 (de) * 1998-05-08 1999-09-16 Vemag Maschinen & Anlagenbau Gmbh Füllmaschine für Wurstbrät o.dgl. mit einem abklappbaren Vorratsbehälter
US7033264B1 (en) * 2000-01-26 2006-04-25 Townsend Engineering Company Method and means for filling natural casing sausages
EP1502509B1 (en) * 2002-04-17 2006-08-02 Metalquimia, S.A. Stuffing/dosing machine comprising a tilting hopper
DK2272372T3 (en) * 2003-09-16 2014-12-08 Formax Inc Food Form Device
US8157625B2 (en) * 2010-01-26 2012-04-17 Foodmate Bv Method and apparatus for collecting meat from an animal part
CN111084215A (zh) * 2019-12-19 2020-05-01 何桂华 一种用于肉加工的便于清洁的高效型灌肠系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1528887A (en) * 1924-07-03 1925-03-10 Offenhauser Christopher Method of treating material and combined cutting, mixing, and stuffing machine therefor
US3391808A (en) * 1966-04-18 1968-07-09 James R. Barber Fertilizer storage and delivery apparatus
FR2069723A5 (ja) * 1969-11-29 1971-09-03 Javaloy Jose
US3742556A (en) * 1971-07-02 1973-07-03 Townsend Engineering Co Meat emulsion pump
DD98604A1 (ja) * 1972-07-27 1973-07-12
IT999556B (it) * 1972-10-30 1976-03-10 Vemag Verdener Masch App Pompa a celle a palette per il trasporto di ripieno di salumi
US4015784A (en) * 1976-02-05 1977-04-05 Hughes Alvin W Emulsifier for sausage batter and the like
ES473522A1 (es) * 1978-09-20 1979-05-16 Metalquimia Sa Maquina perfeccionada dosificadora de masas carnicas.
IT7921460V0 (it) * 1979-04-30 1979-04-30 Risco Brevetti Pompa rotativa per l'alimentazione di un'insaccatrice continua di carne macinata.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61166347A (ja) 1986-07-28
AU579916B2 (en) 1988-12-15
DE3500697C1 (de) 1986-02-13
ES550787A0 (es) 1987-03-16
ES8704071A1 (es) 1987-03-16
US4724582A (en) 1988-02-16
NZ214775A (en) 1988-02-29
AU5212086A (en) 1986-07-17
EP0187996B1 (de) 1989-06-28
DE3571190D1 (en) 1989-08-03
CA1262709A (en) 1989-11-07
EP0187996A1 (de) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0380455B2 (ja)
US5363747A (en) Processing vessel having discharge metering/mixing auger
CN210892503U (zh) 一种便于取出药材的烘干装置
US6050456A (en) Screw feeder for proportioning machine
KR101670046B1 (ko) 식품가공 충진기
US4694536A (en) Compound pump mechanism for meat encasing machines and the like
JPS59196041A (ja) チョコレ−ト類の成形機械
JP3731154B2 (ja) 流体移送充填方法、及び流体移送充填装置
CN216103031U (zh) 一种可调节的香菇调味料加工用批量自动分装装置
CN211837318U (zh) 一种物料搅拌输送设备
CN219183502U (zh) 烹饪设备
KR101570415B1 (ko) 원료 이송기
JPS6310470Y2 (ja)
CN217160986U (zh) 一种蛋白肽固体饮料用高温杀菌装置
JP3471680B2 (ja) 包あん機
EP3770072A1 (en) Sack emptying device
CN218846746U (zh) 一种空心桨叶干燥机
CN216321414U (zh) 一种化工原料用气力输送器
CN211197620U (zh) 一种新型的螺旋输送机
JP2000335744A (ja) ロータリーバルブ
CN116458520A (zh) 一种液态下料系统
JP2024066599A (ja) 薬味供給装置
JP2003026327A (ja) ロータリーバルブ
JPH0223114A (ja) 粉粒体の計量搬送装置
JPH07257522A (ja) カートン供給装置