JPH0379093B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0379093B2
JPH0379093B2 JP56500608A JP50060881A JPH0379093B2 JP H0379093 B2 JPH0379093 B2 JP H0379093B2 JP 56500608 A JP56500608 A JP 56500608A JP 50060881 A JP50060881 A JP 50060881A JP H0379093 B2 JPH0379093 B2 JP H0379093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
drill
forming
hole
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56500608A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57500008A (ja
Inventor
Reo Raritsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEII DORIRU Oy
Original Assignee
TEII DORIRU Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEII DORIRU Oy filed Critical TEII DORIRU Oy
Publication of JPS57500008A publication Critical patent/JPS57500008A/ja
Publication of JPH0379093B2 publication Critical patent/JPH0379093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/28Making tube fittings for connecting pipes, e.g. U-pieces
    • B21C37/29Making branched pieces, e.g. T-pieces
    • B21C37/292Forming collars by drawing or pushing a rigid forming tool through an opening in the tube wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/08Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws
    • B21D19/088Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes by single or successive action of pressing tools, e.g. vice jaws for flanging holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/08Drills combined with tool parts or tools for performing additional working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • Y10T29/49446Ferrule making or reforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

請求の範囲 1 回転機構に装着されドリルビツト4を取付け
たドリル軸1と、穴の穿孔後ドリル軸の周囲に固
着された調節部材2を回転させることにより穴の
端縁より下方に伸長可能なフランジ形成部材3
と、上記調節部材を穴を穿設する位置とフランジ
形成位置を含む複数の施錠角度位置において上記
ドリル軸1に固定する係止手段とを含むパイプ等
の壁に穴を穿設し穴の周囲にフランジを形成する
フランジ形成ドリル装置において、上記調節部材
2をこれを包囲する外面なめらかな保護壁7に係
合せしめて8,9穿孔軸線のまわりの相対回転を
防止すると共に、係止手段16を取外し自在に保
護壁7に施錠して上記調節部材2をドリル軸1に
接続したことを特徴とする上記フランジ形成ドリ
ル装置。
2 上記係止手段16が終端係止位置を画定する
2個の穴17,18を設けた係止フランジ16を
含み、フランジ形成部材3が第一終端係止位置に
おいてはドリルビツト4の外面の完全に内側に位
置し、第二終端係止位置においてはフランジ11
の所望内径に応じてドリルビツト4から伸長する
ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載のフラ
ンジ形成ドリル装置。
3 保護壁7を上昇させることにより係止が解除
されることを特徴とする請求の範囲第1項に記載
のフランジ形成ドリル装置。
4 第一及び第二終端係止位置の選択は、穿孔方
向に回転しつつ保護壁7が上昇する間、これに加
わる摩擦力により係止解除後保護壁7と調節部材
2が一体的に第一終端係止位置から第二終端係止
位置に回動することにより達成されることを特徴
とする請求の範囲第2項又は第3項に記載のフラ
ンジ形成ドリル装置。
5 保護壁7の上面は外面なめらかなカバー12
で覆われ、該カバー12の下面には係止フランジ
16に形成され前記終端係止位置を画定する係止
穴17,18と協働する突出係合ピン15を設け
たことを特徴とする請求の範囲第2項に記載のフ
ランジ形成ドリル装置。
6 カバー12と保護壁7がドリルの軸線を中心
とする種々の角位置で相互に取付け13,14可
能であることを特徴とする請求の範囲第5項に記
載のフランジ形成ドリル装置。
7 円錐形状調節部材2の端縁に形成した凹所8
に嵌入する突起9を保護壁7の内面に設けたこと
を特徴とする請求の範囲第1項に記載のフランジ
形成ドリル装置。
8 保護壁7は1部円錐台形にして1部円筒形の
ジヤケツト面を有することを特徴とする請求の範
囲第1項に記載のフランジ形成ドリル装置。
9 ドリル装置の支持脚21にストツパ部材22
を設け、ドリルが下降すると保護壁7が該部材に
当接して上昇すると共に摩擦力によりドリル軸1
の回転速度に対して保護壁7が減速することによ
り係止位置が第一終端位置から第二終端位置に移
動することを特徴とする請求の範囲第4項に記載
のフランジ形成ドリル装置。
明細書 本発明はパイプ等の管状壁に穴を穿設するとと
もにこの穴の周囲にフランジを形成する、フラン
ジ形成ドリル装置に関する。該装置は回転機構に
装着されドリルビツトを取付けたドリル軸と該ド
リル軸に連結するフランジ形成手段とを含み、穴
が開けられた後ドリル軸に回転可能に取付けられ
た調節手段を回転させることにより、上記形成手
段が穴の縁より下方に伸長し得るよう構成されて
いる。
上記タイプのフランジ形成ドリル装置は合衆国
特許第3592038号に開示されている。この装置は、
例えば枝管を接続するためパイプの側面にフラン
ジ付の穴を設ける必要がある場合には非常に便利
である。フランジ形成手段を、フランジ形成のた
めの伸長位置か又は穴穿設のための後退位置かに
係止するためには、ドリルの軸線を中心とする
種々の角位置に調節部材を係止する必要がある。
この目的のための係止手段がフインランド特許公
報第60843号に開示されており、これは半径方向
に手で押すことにより係合を解除して調節部材を
手で回転させるものである。しかしこれは、1つ
の手で同時に係止手段を半径方向に押すことと調
節用コーンを90゜回転させることの2つのクロス
した動作を果さねばならず、使用上不便である。
加えて、係止手段とフランジ形成ピンの先端が調
節用コーンから突出しこれに沿つて回転するので
安全性に問題がある。又、調節に際して調節コー
ンを手でつかんだ時偶然ドリルが通電したりする
とピンや係止手段によつて指を傷つける危険性も
あり、更にいわゆるドリルの後回転中調節コーン
が引掛かる怖れもある。
本発明の目的は上記タイプのドリル装置を改良
し、上記の如き操作上のトラブルや安全性の危機
を回避することにある。
この目的を達成するため本発明は、回転機構に
装着されドリルビツトを取付けたドリル軸と、穴
の穿孔後ドリル軸の周囲に固着された調節部材を
回転させることにより穴の端縁より下方に伸長可
能なフランジ形成部材と、上記調節部材を穴を穿
設する位置フランジ形成位置を含む複数の施錠角
度位置において上記ドリル軸に固定する係止手段
とを含むパイプ等の壁に穴を穿設し穴の周囲にフ
ランジを形成するフランジ形成ドリル装置におい
て、上記調節部材をこれを包囲する外面なめらか
な保護壁に係合せしめて穿孔軸線のまわりの相対
回転を防止すると共に、係止手段を取外し自在に
保護壁に施錠して上記調節部材をドリル軸に接続
したことを特徴とする上記フランジ形成ドリル装
置を提供しようとするものである。
係合の解除は、例えば保護壁を上方に上げるこ
とにより行われ、これはドリル装置のフレームに
固定した部材を用いて行う。このフレームは工作
物に係合する支持脚等を含み、穴開け作業後ドリ
ル装置が更に下方に押されると上記部材が保護壁
の下面に当接して該保護壁を上方に持上げる。こ
の支持部材と保護壁との間に作用する摩擦力が同
時に保護壁と調節部材に作用してフランジ形成手
段を穴の縁より下方に伸長せしめる。かくして作
業は自動的に繰返えされる。
以下に添付図面を参照して本発明の好適な1実
施例を更に詳細に説明する。
図面中第1図は本発明装置の縦断面図、第2図
は本発明の1部をなす係止フランジの平面図、第
3図は第1図の−線による断面図である。
1は回転機構に搭載されるドリル軸で下端にド
リルビツト4を設ける。軸1の周りに調節装置
(調節コーン)2を遊嵌し、その円錐形下面には
らせん状ピツチの案内溝5を形成してこれにフラ
ンジ形成ピン3の上端に設けた握り延長部6を挿
入する。該フランジ形成ピン3はドリル軸1及び
ドリルビツト4を貫通する空洞内で交差して伸長
し、調節コーン2を軸1に対して回動することに
よりドリルビツト4のジヤケツトから外方に一定
距離だけ突出させるか又はドリルビツト4のジヤ
ケツト表面内に完全に後退させ得る。後退位置に
おいてドリルビツト4はパイプ10の表面に穴を
穿設し、前記の突出位置においては回転ドリル装
置を穴から上方へ引上げることによりフランジ1
1を形成する。
本発明によれば、調節コーン2及びフランジ形
成ピン3の上端は外面のなめらかな保護壁7によ
り包囲される。該保護壁7の内面に突起9を固定
しこれを調節コーン2の外縁上端に設けた凹所8
と係合させて保護壁7を調節コーン2の相対的な
回動を防止する。保護壁7は上端の曲折部14に
おいてねじ13によりカバー12に固定される。
カバー12の下面から該カバーに固定した係止ピ
ン15が突出し、後述する係止フランジ16の穴
17と噛合う。係止フランジ16は軸1に固着さ
れており第2図に見るように穴17から一定角度
離されてもう1個の穴18が穿設され、両穴間を
円弧状の溝19が伸ぴている。この溝19はその
終端位置の穴17,18より浅く、特定の場合に
上記ピン15の下端がそれに沿つて移動する。常
態においてはバネ20がカバーを保護壁7と共に
下方に押圧するのでピン15が穴17又は18か
ら抜出ることはない。フランジ形成ピン3を実線
で図示した伸長位置から破線で示す後退位置に移
動するには、保護壁7を上方に持上げ、ピン15
の下端を穴17から解放し、保護壁7を回転すれ
ばよく、ピン15は穴18に達する。ドリル装置
の回転につれこの作用は反対方向に行われ、いず
れの場合も保護壁7を持上げることが必要であ
る。保護壁に及ぼす摩擦力により1方の終端位置
から他方の位置への回転移動が自動的に生ずる。
この動作は回転機構本体に連結された支持脚21
に固着されたストツパ部材22により自動的に行
われる。即ち、ドリル装置が穴開け後下方に押さ
れるとストツパ部材22が保護壁7の円錐状下面
に接触し、同時に保護壁7を上昇させ即ち係合を
解除し、更に摩擦作用によりドリル軸1並びにこ
れに固着した係止フランジ16に比べて保護壁の
回転速度が減速されるので、フランジ形成ピン3
の穴の端縁より下に伸長する。実際には、上記動
作は穴が穿孔され保護壁7の下面がストツパ部材
22に当接した直後に起る。保護壁7と軸1の相
対的軸方向移動も更に次の自動々作に利用され
る。即ち、軸1に対して保護壁7が持ち上げられ
ると、ドリル装置を上方に引上げる送りねじ(図
示せず)を作動させる駆動部材が作動する(この
送りねじの詳細は本件発明者の発明にかかわる公
表特許公報第57−500056号に示されている。)。従
つて作業者はただ機械を作動させて孔を開けさえ
すればよい。その後は機械が自動的にフランジ形
成ピン3の伸長並びに復帰動作の開始を行う。
図示のように、調節コーン2は保護壁7、カバ
ー12、係止フランジ16によりドリル軸1に係
止されている。
従つて保護壁7の上端14に対してねじ13を
緩め、保護壁7をカバー12に対して回動させる
と、ピン15が溝19の1端に形成された深い孔
17に挿入された1係合位置において、係合突起
9により調節コーン2が一体に回転し、回動しな
い軸に挿入された形成ピンは調節コーン2に形成
されたらせん状ピツチの案内溝5を案内されて位
置が移動し、伸長距離を調節することができる。
従つて工作物におけるフランジ11の直径を所望
に応じて設定することが出来、これは本発明の顕
著な特徴である。又所望により、種々のフランジ
寸法に応ずるよう穴17,18間の溝19に中間
穴を設けることも勿論可能である。部材7と12
を相対的に回動させ得ることは、所定寸法のフラ
ンジの許容度を調節するためであり、部材7と1
2間の境界点23に副尺タイプの目盛を施すこと
も出来る。
JP56500608A 1980-01-30 1981-01-29 Expired - Lifetime JPH0379093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI800279A FI800279A (fi) 1980-01-30 1980-01-30 Flaensborranordning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57500008A JPS57500008A (ja) 1982-01-07
JPH0379093B2 true JPH0379093B2 (ja) 1991-12-17

Family

ID=8513219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56500608A Expired - Lifetime JPH0379093B2 (ja) 1980-01-30 1981-01-29

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4413485A (ja)
EP (1) EP0044336B1 (ja)
JP (1) JPH0379093B2 (ja)
AT (1) ATE7366T1 (ja)
AU (1) AU6774481A (ja)
BR (1) BR8106695A (ja)
DE (1) DE3163434D1 (ja)
FI (1) FI800279A (ja)
WO (1) WO1981002119A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI853850A0 (fi) * 1985-10-04 1985-10-04 Serlachius Oy Verktygsspets och dess anvaendningsfoerfarande och verktyg foer haol- och kragformning.
US4998332A (en) * 1989-02-06 1991-03-12 Utica Enterprises, Inc. Method for body panel attachment
JPH0957556A (ja) * 1995-06-05 1997-03-04 Enami Seiki:Kk 枝管成形工具およびその工具を用いた金属管の枝管の成形方法
US6000263A (en) * 1995-06-05 1999-12-14 Enami Seiki Mfg. Co., Ltd. Branch pipe forming tool and method of forming branch pipe on metal tube with the tool
KR100640227B1 (ko) 2005-10-13 2006-11-01 주마로 배관가공용 버어링머신의 버어링공구
KR101064578B1 (ko) 2009-07-01 2011-09-15 곽경숙 금속파이프의 가지관 제조장치 및 그 방법
CN105033007B (zh) * 2015-08-24 2017-02-01 鞍山松意机器人制造有限公司 全自动管件翻边设备及翻边加工工艺
EP3144075A1 (de) * 2015-09-18 2017-03-22 Transfluid Maschinenbau GmbH Innenrollierdorn zum einbringen einer aushalsung in einen hohlkörper
EP3431732B1 (en) * 2017-07-21 2020-04-22 Bosal Emission Control Systems NV Method for forming a collar in a muffler housing
DE112019003503T5 (de) * 2018-07-11 2021-11-25 Nippon Steel Corporation Automobilstrukturbauteil und fahrzeugkarosserie

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH476250A (de) * 1967-07-11 1969-07-31 Larikka Leo Vorrichtung zum Bohren und Verformen eines Werkstückes
US3714808A (en) * 1968-07-11 1973-02-06 L Larikka Means for forming a hole in a tube or pipe wall and deforming the edge of the hole into an upstanding flange
US3844149A (en) * 1972-12-04 1974-10-29 Dako Werkzeugfab Kotthaus D Kg Pipe necking apparatus
FI58879C (fi) * 1973-05-30 1981-05-11 Leo Larikka Automatisk flaensborranordning
FI50843C (fi) * 1973-06-28 1976-08-10 Leo Larikka Kaulustusporalaite.
FR2237699A1 (ja) * 1973-07-19 1975-02-14 Granger Maurice

Also Published As

Publication number Publication date
ATE7366T1 (de) 1984-05-15
DE3163434D1 (en) 1984-06-14
EP0044336B1 (en) 1984-05-09
WO1981002119A1 (en) 1981-08-06
BR8106695A (pt) 1981-12-22
FI800279A (fi) 1981-07-31
EP0044336A1 (en) 1982-01-27
US4413485A (en) 1983-11-08
JPS57500008A (ja) 1982-01-07
AU6774481A (en) 1981-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645131A (en) Device for joining threaded rods and tubular casing elements forming a string of a drilling rig
JPH0379093B2 (ja)
US4115017A (en) Device for drilling hole of predetermined depth
CA2809161C (en) Flush mounted spider
US4461330A (en) Portable woodworking power tool
US4998981A (en) Bit for drilling an undercut hole
US20070193780A1 (en) Drilling device and method for producing undercut holes
EP0010640B1 (en) Tool exchanger for a machine tool
JP2723750B2 (ja) アンダカットを有する孔を形成するための穿孔装置
EP0044858B1 (en) A flange forming drill means
US4613260A (en) Thread cutting die head for power driven threading machines
US4288181A (en) Die-head of cutting machines
NO781818L (no) Dor for ringformet hullskjaereverktoey
US2462386A (en) Tool assembly
US3267625A (en) Latching mechanism for an extensible antenna
JPS6047044B2 (ja) 電磁式ドリルスタンドの芯出し装置
SU740476A1 (ru) Устройство дл выталкивани инструмента с коническим хвостовиком из шпиндел станка
US3966348A (en) Device for tapping bores
US2483613A (en) Drill press
JPS62277215A (ja) スパイラル管用切断装置
JP6923879B2 (ja) 拡径孔部付き孔の穿孔装置
SU1571236A1 (ru) Устройство фиксации бурового инструмента
US1862651A (en) Protecting device
EP0467582B1 (en) Improvements in drills
US4045854A (en) Device for installation of plastic fifth wheel liner on a truck trailer