JPH0378661B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0378661B2
JPH0378661B2 JP4871585A JP4871585A JPH0378661B2 JP H0378661 B2 JPH0378661 B2 JP H0378661B2 JP 4871585 A JP4871585 A JP 4871585A JP 4871585 A JP4871585 A JP 4871585A JP H0378661 B2 JPH0378661 B2 JP H0378661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
transfer
subchannel
chain
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4871585A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61210461A (en
Inventor
Toshiharu Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4871585A priority Critical patent/JPS61210461A/en
Publication of JPS61210461A publication Critical patent/JPS61210461A/en
Publication of JPH0378661B2 publication Critical patent/JPH0378661B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔目次〕 以下の順序で、本発明を説明する。[Detailed description of the invention] 〔table of contents〕 The present invention will be explained in the following order.

A 概要 B 産業上の利用分野 C 従来の技術(第4図、第5図) D 発明が解決しようとする問題点 E 問題点を解決するための手段(第1図) F 作用 G 実施例(第1図、第2図、第3図) G1 DMAコントローラの説明(第2図) G2 データチエイン動作の説明(第3図) H 発明の効果 A〔概要〕 DMA転送におけるデータチエイン方式であつ
て、1つのデータ転送終了時にチエイニング用レ
ジスタの設定が間に合わなくても転送を終了させ
ず、DMA転送要求に対する応答を遅らせ、サブ
チヤネル再設定後、データ転送を再開する。
A. Overview B. Field of industrial application C. Conventional technology (Fig. 4, Fig. 5) D. Problem to be solved by the invention E. Means for solving the problem (Fig. 1) F. Effect G. Example ( (Fig. 1, Fig. 2, Fig. 3) G1 Explanation of DMA controller (Fig. 2) G2 Explanation of data chain operation (Fig. 3) H Effect of the invention A [Summary] A data chain method in DMA transfer. , even if the setting of the chaining register is not completed in time at the end of one data transfer, the transfer is not terminated, the response to the DMA transfer request is delayed, and the data transfer is resumed after resetting the subchannel.

B〔産業上の利用分野〕 本発明は、DMA転送において入出力装置と主
記憶内の複数領域との間の入出力動作を連続して
行うデータチエイン方式、より詳細には、DMA
(Direct Memory Access:直接メモリアクセ
ス)コントローラ内に実行中の入出力動作を制御
するサブチヤネル・レジスタと次の入出力動作を
制御する情報を格納するチエイニング用レジスタ
を備え、実行中の入出力動作の終了時にチエイニ
ング用レジスタからサブチヤネル・レジスタへ情
報をコピーして、入出力装置と主記憶内の複数領
域との間の入出力動作を連続して行う様にする
DMA転送におけるデータチエイン方式に関す
る。
B [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data chain method in which input/output operations are performed continuously between an input/output device and multiple areas in main memory in DMA transfer, and more particularly,
(Direct Memory Access) The controller is equipped with a subchannel register that controls the input/output operation being executed and a chaining register that stores information that controls the next input/output operation. At the end, information is copied from the chaining register to the subchannel register so that input/output operations between the input/output device and multiple areas in main memory are performed continuously.
Concerning data chain method in DMA transfer.

計算機システムにおいて、入出力装置と主記憶
内の複数領域との間の入出力動作を連続して行う
方式は、データチエイン方式と呼ばれている。こ
のデータチエイン方式には、1つの領域について
データ転送が終了したときにチヤネル・プロセツ
サが割込みを受け、次のデータ転送に対する命令
を読み込んでデータ転送制御用のレジスタに再設
定して、次のデータ転送を行う方式と、データ転
送を行つている間に次のデータ転送に対する制御
情報をチエイニング用レジスタに書き込み、デー
タ転送が終了するとチエイニング用レジスタの制
御情報をデータ転送制御用のサブチヤネル・レジ
スタにコピーして、次のデータ転送を行う方式と
がある。本発明は、後者のデータチエイン方式に
関するものである。
In a computer system, a method in which input/output operations are performed continuously between an input/output device and multiple areas in main memory is called a data chain method. In this data chain method, when the data transfer for one area is completed, the channel processor receives an interrupt, reads the instruction for the next data transfer, resets it in the data transfer control register, and then transfers the next data. Writes the transfer method and control information for the next data transfer to the chaining register while data transfer is in progress, and copies the control information in the chaining register to the subchannel register for data transfer control when the data transfer is complete. There is a method in which the next data transfer is performed. The present invention relates to the latter data chain method.

C〔従来の技術〕 第4図は、従来のDMA転送におけるデータチ
エイン方式の構成をブロツク図で示したものであ
る。
C [Prior Art] FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of a data chain method in conventional DMA transfer.

第4図において、11は主記憶、12は中央処
理装置である。13は入出力装置(IO)で、図
では2個の入出力装置13A,13Bが例示され
ている。14は入出力装置コントローラ(IOコ
ントローラ)で、内部にバツフア(図示せず)を
備えて入出力装置との間のデータの転送を制御す
る。図には、入出力装置13A及び13Bに対す
るIOコントローラ14A及び14Bが示されて
いる。15はチヤネル機構で、内部にチヤネル・
プロセツサ(CHP)16及びDMAコントローラ
17を備えている。CHP16は、命令の解読や
IOコントローラ14及びDMAコントローラ17
の制御を行う。DMAコントローラ17は、内部
に実行中の入出力動作を制御するサブチヤネル1
8と次の入出力動作を制御する制御情報が書き込
まれるチエイニング用レジスタ19を備え、主記
憶11とIOコントローラ14間のデータ転送を
実行する。
In FIG. 4, 11 is a main memory, and 12 is a central processing unit. Reference numeral 13 denotes an input/output device (IO), and the figure shows two input/output devices 13A and 13B as an example. Reference numeral 14 denotes an input/output device controller (IO controller), which includes an internal buffer (not shown) and controls data transfer between the input and output devices. The figure shows IO controllers 14A and 14B for input/output devices 13A and 13B. 15 is a channel mechanism with a channel inside.
It is equipped with a processor (CHP) 16 and a DMA controller 17. CHP16 decodes instructions and
IO controller 14 and DMA controller 17
control. The DMA controller 17 has a subchannel 1 that controls input/output operations being executed internally.
8 and a chaining register 19 into which control information for controlling the next input/output operation is written, and executes data transfer between the main memory 11 and the IO controller 14.

次に、第4図におけるデータチエイン方式によ
る主記憶11と入出力装置13間の連続データ転
送方式を、主記憶11より入出力装置13Aにデ
ータを連続して転送する場合を例にとつて、第5
図により説明する。
Next, the continuous data transfer method between the main memory 11 and the input/output device 13 using the data chain method shown in FIG. Fifth
This will be explained using figures.

第5図において、上段のaはCHP16の動作
タイミングを示したもので、CHP16は、処理
1及び処理2とIOコントローラ14Aに対する
チエイン処理を時分割で同時処理している。優先
順位は処理1が最も高く、以下チエイン処理、処
理2の順とする。中段のbは主記憶11とIOコ
ントローラ14A間のデータ転送動作タイミング
を、下段のcはIOコントローラ14Aと入出力
装置13A間のデータ転送動作タイミングを示し
たものである。
In FIG. 5, a in the upper row indicates the operation timing of the CHP 16, and the CHP 16 simultaneously processes processing 1, processing 2, and chain processing for the IO controller 14A in a time-sharing manner. Processing 1 has the highest priority, followed by chain processing and processing 2. b in the middle row shows the timing of data transfer operation between the main memory 11 and the IO controller 14A, and c in the lower row shows the timing of the data transfer operation between the IO controller 14A and the input/output device 13A.

主記憶11から転送されたデータはIOコント
ローラ14Aのバツフア(図示せず)に一時格納
された後、入出力装置13Aに送出される。従つ
て、主記憶11とIOコントローラ14A間の転
送は、IOコントローラ14Aと入出力装置13
A間の転送よりも、b及びcに示す様に、バツフ
アの段数分だけ先行して行うことができる。
The data transferred from the main memory 11 is temporarily stored in a buffer (not shown) of the IO controller 14A, and then sent to the input/output device 13A. Therefore, the transfer between the main memory 11 and the IO controller 14A is performed between the IO controller 14A and the input/output device 13.
As shown in b and c, the transfer between A and A can be performed in advance by the number of buffer stages.

主記憶11とIOコントローラ14A間の転送
1が終了したとき、DMAコントローラ17内の
チエイニング用レジスタ19には転送2に対する
制御情報が格納されているので、これがサブチヤ
ネル18内のレジスタにコピーされた後、CHP
16に対し割込みが行われる。
When transfer 1 between the main memory 11 and the IO controller 14A is completed, control information for transfer 2 is stored in the chaining register 19 in the DMA controller 17, so after this is copied to the register in the subchannel 18, ,CHP
An interrupt is made to 16.

この転送2に対する制御情報に従つて、主記憶
11とIOコントローラ14A間では、bに示す
様に、転送1に引き続き転送2が行われる。
According to the control information for the transfer 2, the transfer 2 is performed between the main memory 11 and the IO controller 14A following the transfer 1, as shown in b.

一方、CHP16はDMAコントローラ17から
割込みを受けたとき、順位の低い処理2を行つて
いるので、直ちに割込みを受付けて、aに示す様
にDMAコントローラ17内のチエイニング用レ
ジスタ19に転送3に対する制御情報の設定を行
う。
On the other hand, when the CHP 16 receives an interrupt from the DMA controller 17, it is performing the low-ranking process 2, so it immediately accepts the interrupt and transfers the control for transfer 3 to the chaining register 19 in the DMA controller 17, as shown in a. Configure information.

主記憶11とIOコントローラ14A間の転送
2が終了してDMAコントローラ17がCHP16
に割込み要求を行つたとき、CHP16はチエイ
ン処理よりも順位の高い処理1を実行しているの
で、次の転送4に対する制御情報のチエイニング
用レジスタ19への設定は保留される。更に、主
記憶11とIOコントローラ14A間で転送3が
終了した時点でも、CHP16は処理1の実行中
であるので、次の転送4の制御情報の設定は行わ
れない。DMAコントローラ17は、チエイニン
グ用レジスタ19の設定が間に合わず、サブチヤ
ネル18が実行中の転送3が終了するときにチエ
インができなかつた場合には、IO13Aに対し
転送終了を通知する。
Transfer 2 between the main memory 11 and the IO controller 14A is completed and the DMA controller 17 transfers to the CHP 16.
When the interrupt request is made, the CHP 16 is executing process 1, which is higher in rank than the chain process, so the setting of control information for the next transfer 4 to the chaining register 19 is suspended. Further, even when transfer 3 is completed between the main memory 11 and the IO controller 14A, the CHP 16 is still executing process 1, so the control information for the next transfer 4 is not set. If the chaining register 19 is not set in time and chaining is not possible when the transfer 3 being executed by the subchannel 18 ends, the DMA controller 17 notifies the IO 13A of the end of the transfer.

CHP16は、処理1が終了すると、IOコント
ローラ14Aを再起動して、次の転送4以後の処
理を再開する。
When the process 1 is completed, the CHP 16 restarts the IO controller 14A and resumes the process after the next transfer 4.

D〔発明が解決しようとする問題点〕 従来のデータチエイン方式は、前述の様に、チ
エイニング用レジスタの設定が間に合わず、サブ
チヤネルが実行中の入出力動作を終了するときに
チエインができなかつた場合は、入出力装置に対
して転送終了を通知し、転送可能状態となると、
入出力装置を再起動していた。その場合、後で入
出力装置を再起動する為に余分のオーバヘツドを
生じるという問題があつた。
D [Problems to be Solved by the Invention] As mentioned above, in the conventional data chain method, the chaining registers were not set in time, and chaining was not possible when the subchannel finished the input/output operation in progress. In this case, the input/output device is notified of the end of the transfer, and when it becomes ready for transfer,
The input/output device was restarted. In that case, there was a problem in that extra overhead was generated to restart the input/output device later.

特に、入出力装置側で入出力データを一時的に
蓄わえるバツフアを備えていて、第4図のb及び
cに示される様に、DMAコントローラより発生
された転送要求に対するチエイン処理応答の遅れ
がある程度増大してもデータ転送動作が可能なシ
ステムの場合、バツフアを有効に利用できないと
いう問題があつた。
In particular, the input/output device side is equipped with a buffer to temporarily store input/output data, and as shown in Figure 4 b and c, there is a delay in chain processing responses to transfer requests generated by the DMA controller. In the case of a system that can perform data transfer operations even if the amount increases to a certain extent, there is a problem that the buffer cannot be used effectively.

本発明は、従来のデータチエイン方式における
前述の問題点を解決する為に成されたもので、チ
エイニング用レジスタの設定が間に合わずサブチ
ヤネルが実行中の入出力動作を終了するときにチ
エインができない場合にも、入出力動作の終了及
び再起動処理を行うことなく入出力動作を継続で
きる様にしたデータチエイン方式を提供すること
を目的とする。
The present invention was made in order to solve the above-mentioned problems in the conventional data chain method, and there is a case where the chaining register cannot be set in time and chaining cannot be performed when the subchannel finishes the input/output operation in progress. Another object of the present invention is to provide a data chain system that allows input/output operations to continue without completing input/output operations and restarting them.

E〔問題点を解決するための手段〕 第1図は、本発明のデータチエイン方式の構成
をブロツク図で示したものである。
E [Means for Solving the Problems] FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the data chain system of the present invention.

11は主記憶で、内部に入出力装置との間でデ
ータの入出力動作を行う複数の領域を備えてい
る。12は主記憶11又は入出力装置との間で情
報処理を行う中央処理装置である。13は入出力
装置(IO)で4個(130〜133)が例示されて
いる。14は入出力装置コントローラ(IOコン
トローラ)で、各入出力装置130〜133に対応
して4個(140〜143)設けられ、各入出力装
置との間のデータ転送を制御する。15はチヤネ
ル機構で、内部にチヤネル・プロセツサ(CHP)
16及びDMAコントローラ20を備えている。
CHP16は命令の解読やIOコントローラ14及
びDMAコントローラ20の制御を行う。DMA
コントローラ20は内部に実行中の入出力動作を
制御するサブチヤネル26、このサブチヤネルが
動作可能か否かを示すレジスタ32と、次の入出
力動作を制御する制御情報が設定されるチエイニ
ング用レジスタ21、このチエイニング用レジス
タ21の制御情報が使用可能か否かを示すレジス
タ25と、判定回路36を備えている。判定回路
36は、データチエインを行うべきときにチエイ
チング用レジスタ21の制御情報が使用不可能な
らば、サブチヤネル26が動作不可能であること
を前記レジスタ32に表示して以後のDMA転送
要求に対する応答を保留する様にすると共に、チ
エイン処理が保留になつていることをCHP16
に通知する。サブチヤネル26は、CHP16が、
サブチヤネル・レジスタ27を設定し直してサブ
チヤネル26が動作可能であることを前記レジス
タ32に表示したときに、DMA転送を再開す
る。
Reference numeral 11 denotes a main memory, which includes a plurality of areas for performing data input/output operations with input/output devices. 12 is a central processing unit that performs information processing with the main memory 11 or the input/output device. Reference numeral 13 indicates input/output devices (IO), and four (13 0 to 13 3 ) are illustrated. Reference numeral 14 denotes an input/output device controller (IO controller), which is provided in four pieces (14 0 to 14 3 ) corresponding to each input/output device 13 0 to 13 3 and controls data transfer between each input/output device. . 15 is a channel mechanism with a channel processor (CHP) inside.
16 and a DMA controller 20.
The CHP 16 decodes instructions and controls the IO controller 14 and DMA controller 20. DMA
The controller 20 internally includes a subchannel 26 that controls the input/output operation being executed, a register 32 that indicates whether or not this subchannel is operable, and a chaining register 21 in which control information that controls the next input/output operation is set. It is provided with a register 25 that indicates whether or not the control information of the chaining register 21 can be used, and a determination circuit 36. If the control information in the chaining register 21 is unavailable when data chaining is to be performed, the determination circuit 36 displays on the register 32 that the subchannel 26 is inoperable and responds to subsequent DMA transfer requests. and CHP16 to indicate that chain processing is on hold.
to notify. Subchannel 26 is CHP16,
When the subchannel register 27 is reset and the register 32 indicates that the subchannel 26 is operational, the DMA transfer is restarted.

F〔作用〕 正常なデータチエイン動作時は、サブチヤネル
26が実行中の主記憶11とIOコントローラ1
4間の入出力動作(転送1)の次の入出力動作
(転送2)に対する制御情報がチエイニング用レ
ジスタ21に設定される。転送1が終了すると、
チエイニング用レジスタ21に設定された転送2
に対する制御情報がサブチヤネル・レジスタ27
にコピーされ、サブチヤネル26は転送2を実行
する。それと共にCHP16に割込みが行われ、
チエイニング用レジスタ21に次の転送3に対す
る制御情報が設定され、以下、この動作が繰り返
される。
F [Function] During normal data chain operation, the main memory 11 and IO controller 1 that are being executed by the subchannel 26
Control information for the next input/output operation (transfer 2) after the input/output operation (transfer 1) between 4 is set in the chaining register 21. When transfer 1 is finished,
Transfer 2 set in chaining register 21
Control information for subchannel register 27
, and subchannel 26 performs transfer 2. At the same time, an interrupt is made to CHP16,
Control information for the next transfer 3 is set in the chaining register 21, and this operation is repeated thereafter.

転送が終了してデータチエインを行うべきとき
にチエイニング用レジスタ21の制御情報が使用
不可能な場合は、判定回路36は、サブチヤネル
26が動作不可能であることを前記レジスタ32
に表示して以後のDMA転送に対する応答を保留
する様にすると共に、チエイン処理が保留になつ
ていることをCHP16に通知する。しかし、転
送終了の通知は行われない。
If the control information in the chaining register 21 is unavailable when data chaining is to be performed after the transfer is completed, the determination circuit 36 determines that the subchannel 26 is inoperable.
is displayed so that responses to subsequent DMA transfers are suspended, and the CHP 16 is notified that chain processing is suspended. However, no notification of the end of the transfer is given.

CHP16は、チエイン処理を行う順番になる
と、サブチヤネル・レジスタ27に次の転送に対
する制御情報を設定し直すと共に、サブチヤネル
26が動作可能であることを前記レジスタ32に
表示する。この表示があつたときに、サブチヤネ
ル26はDMA転送を再開する。
When it is the turn to perform chain processing, the CHP 16 resets the control information for the next transfer in the subchannel register 27 and displays in the register 32 that the subchannel 26 is operational. When this indication occurs, subchannel 26 resumes DMA transfer.

これにより、チエイニング用レジスタ21の設
定が間に合わず、サブチヤネル26が実行中の入
出力動作を終了するときにチエインができない場
合にも、DMA転送に対する応答を遅らせること
により、入出力動作の終了及び再起動処理を行う
ことなく、入出力動作を継続して再開させること
ができる。
As a result, even if the chaining register 21 is not set in time and chaining is not possible when the subchannel 26 finishes the input/output operation being executed, the response to the DMA transfer is delayed, and the input/output operation is finished and restarted. Input/output operations can be resumed continuously without performing startup processing.

G〔実施例〕 本発明の一実施例を、第1図〜第3図を参照し
て詳細に説明する。
G [Example] An example of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 3.

第1図は既に説明した本発明の構成のブロツク
説明図、第2図は本発明において用いられる
DMAコントローラ20の一実施例の説明図、第
3図は、本発明の一実施例を動作を説明するタイ
ミング・チヤートである。
Figure 1 is a block explanatory diagram of the configuration of the present invention already explained, and Figure 2 is used in the present invention.
FIG. 3, which is an explanatory diagram of one embodiment of the DMA controller 20, is a timing chart illustrating the operation of one embodiment of the present invention.

G1 (DMAコントローラの説明) 第2図のDMAコントローラ20において、
21はチエイニング用レジスタで、1サブチヤ
ネル分用意されていて、内部に主記憶アドレス
が格納するチエイン・アドレス・レジスタ22
と、転送するデータのバイト数を示すチエイ
ン・バイト・カウンタ23と、データの転送方
向やチエイン・フラグ等の転送制御情報を格納
するチエイン・モード・レジスタ24を有して
いる。
G 1 (Description of DMA Controller) In the DMA controller 20 in FIG.
21 is a chaining register, which is prepared for one subchannel, and a chain address register 22 in which a main memory address is stored.
, a chain byte counter 23 that indicates the number of bytes of data to be transferred, and a chain mode register 24 that stores transfer control information such as a data transfer direction and a chain flag.

25はバリツドフラグ・識別コード・レジス
タ(VF・IDレジスタ)で、チエイニング用レ
ジスタ21の内容が有効か否かを示すバリツ
ド・フラグ(VF)とどのサブチヤネルで用い
られるものであるかを示し識別コード(ID)
が格納される。
25 is a valid flag/identification code register (VF/ID register), which contains a valid flag (VF) indicating whether the contents of the chaining register 21 are valid or not, and an identification code (VF) indicating which subchannel it is used for. ID)
is stored.

26はサブチヤネルで、4つのサブチヤネル
(260〜263を備え、対応する入出力装置−
主記憶間の入出力動作を制御する。27(27
〜273)はサブチヤネル・レジスタで、各サ
ブチヤネル(260〜263)内に設けられ、そ
れぞれ内部に主記憶アドレスを格納するアドレ
ス・レジスタ28(280〜283)と、転送す
るデータのバイト数を示すバイト・カウンタ2
9(290〜293)と、エラー情報を格納する
ステータス・レジスタ30(300〜303
と、データの転送方向やチエイン・フラグ等の
転送制御情報を格納するモード・レジスタ31
(310〜313)を有している。
26 is a subchannel, which has four subchannels (26 0 to 26 3) and has corresponding input/output devices.
Controls input/output operations between main memories. 27 (27
0 to 27 3 ) are subchannel registers, which are provided in each subchannel (26 0 to 26 3 ), and each have an address register 28 (28 0 to 28 3 ) that stores a main memory address therein, and data to be transferred. byte counter 2 indicating the number of bytes in
9 (29 0 to 29 3 ) and a status register 30 (30 0 to 30 3 ) that stores error information.
and a mode register 31 that stores transfer control information such as data transfer direction and chain flag.
(31 0 to 31 3 ).

32はレデイ・フラグ・レジスタで、各サブ
チヤネル(260〜263)に対応して4個(3
0〜323)設けられ、それぞれ対応するサブ
チヤネルが動作可能かどうかを示すレデイ・フ
ラグ(RF)を持つている。
32 is a ready flag register, and there are four (3) ready flag registers corresponding to each subchannel (26 0 to 26 3 ).
2 0 to 32 3 ), each having a ready flag (RF) indicating whether the corresponding subchannel is operational.

33は更新回路で、データが転送される毎
に、サブチヤネル・レジスタ27内のアドレ
ス・レジスタ28、バイト・カウンタ29の内
容を更新し、エラー情報が加えられるとステー
タス・レジスタ30にエラー情報をセツトす
る。
33 is an update circuit that updates the contents of the address register 28 and byte counter 29 in the subchannel register 27 every time data is transferred, and sets the error information in the status register 30 when error information is added. do.

34はチエイン・ステータス・レジスタで、
チエイン処理が終了したときにセツトされるチ
エイン終了フラグ(CF)と、チエイン処理が
保留されたときにセツトされるチエイン保留フ
ラグ(PF)を有している。35はマルチプレ
クサ(MPX)である。
34 is a chain status register;
It has a chain completion flag (CF) that is set when chain processing is completed, and a chain suspension flag (PF) that is set when chain processing is suspended. 35 is a multiplexer (MPX).

36は判定回路で、VF・IDレジスタ25及
びサブチヤネル・レジスタ27からの情報に基
づいて各種の制御信号を発生する(その内容
は、次の動作説明において詳述する)。
36 is a determination circuit that generates various control signals based on information from the VF/ID register 25 and the subchannel register 27 (the contents of which will be explained in detail in the following operation description).

以上の構成によりDMAコントローラ20
は、4つのサブチヤネル(260〜263)によ
り、サイクルスチールで4つの入出力装置−主
記憶間の転送を時分割により同時処理可能であ
る。
With the above configuration, the DMA controller 20
With four subchannels (26 0 to 26 3 ), it is possible to simultaneously process transfers between four input/output devices and the main memory in a time-sharing manner by stealing cycles.

DMAコントローラ20内の各部分は、次の
様に動作する。なお、各サブチヤネル(260
〜263)及びそれに対応するレデイ・フラ
グ・レジスタ(310〜313)の動作は共通す
るので、特に必要のない限りこれらを区別する
とこなく、「サブチヤネル・レジスタ26」及
び「レデイ・フラグ・レジスタ31」で代表し
て以下説明することにする。サブチヤネル・レ
ジスタ27及びその内部の各レジスタ(28〜
31)、入出力装置(IO)13、IOコントロー
ラ14についても同様である。
Each part within the DMA controller 20 operates as follows. In addition, each subchannel (26 0
26 3 ) and the corresponding ready flag registers (31 0 to 31 3 ) have the same operations, so unless it is particularly necessary, there is no need to distinguish between them.・Register 31" will be explained below as a representative example. Subchannel register 27 and its internal registers (28-
31), the input/output device (IO) 13, and the IO controller 14.

各サブチヤネルの優先順位を決定するプライ
オリテイ回路(図示せず)により選択されたサ
ブチヤネル26が、IOコントローラ14に対
して転送応答を行つているとき、バイト・カウ
ンタ29が“0”になり、モード・レジスタ3
1にチエイン・フラグがセツトされていれば、
チエイン要求が発生する。
When the subchannel 26 selected by a priority circuit (not shown) that determines the priority of each subchannel is making a transfer response to the IO controller 14, the byte counter 29 becomes "0" and the mode・Register 3
If the chain flag is set to 1,
A chain request occurs.

チエイン要求が発生したとき、そのサブチヤ
ネル26の番号とVF・IDレジスタ25の識別
コードIDが一致し、且つそのバリツド・フラ
グVFがセツトされていればチエインが実行さ
れる。これにより、チエイニング用レジスタ2
1内のチエイン・アドレス・レジスタ22、チ
エイン・バイ・カウンタ23及びチエイン・モ
ード・レジスタ24の各内容は、チヤネル・レ
ジスタ27内のアドレス・レジスタ28、バイ
ト・カウンタ29及びモード・レジスタ31に
それぞれコピーされる。
When a chain request occurs, if the number of the subchannel 26 and the identification code ID of the VF ID register 25 match, and the valid flag VF is set, the chain is executed. As a result, chaining register 2
The contents of chain address register 22, chain-by counter 23, and chain mode register 24 in channel register 27 are stored in address register 28, byte counter 29, and mode register 31, respectively, in channel register 27. Copied.

判定回路36は、このチエイン処理が終了す
ると、チエイン終了信号C1を発生してVF・ID
レジスタ25のバリツド・フラグVFをリセツ
トすると共に、チエイン・ステータス・レジス
タ34にチエイン終了フラグCFをセツトする。
このチエイン終了フラグCFがセツトされると、
サブチヤネル26は、CHP16に対し割込み
要求を発生する。
When the chain processing is completed, the determination circuit 36 generates a chain end signal C1 and outputs the VF ID.
The valid flag VF in the register 25 is reset, and the chain end flag CF is set in the chain status register 34.
When this chain end flag CF is set,
Subchannel 26 generates an interrupt request to CHP 16.

チエイン要求が発生したとき、そのサブチヤ
ネル26の番号がVF・IDレジスタの識別コー
ドIDと不一致の場合は、判定回路36はID無
効信号C2を発生する。これによりエラー情報
が更新回路33に加えられ、サブチヤネル・レ
ジスタ27内のステータス・レジスタ30にエ
ラー・フラグEFがセツトされる。
When a chain request occurs, if the number of the subchannel 26 does not match the identification code ID of the VF ID register, the determination circuit 36 generates an ID invalidation signal C2 . This adds error information to update circuit 33 and sets error flag EF in status register 30 within subchannel register 27.

また、チエイン要求が発生したとき、そのサ
ブチヤネル26の番号は識別コードIDと一致
するが、バリツド・フラグVFがリセツトされ
ている場合は、チエイニング用レジスタ21に
未だ制御情報の設定がなされていない状態であ
るので、チエインは保留(チエイン・ペンデイ
ング)となる。このとき、判定回路36は、チ
エイン保留信号C3を発生し、チエイン・ステ
ータス・レジスタ34にチエイン保留フラグ
PFをセツトすると共に、そのサブチヤネル2
6のレデイ・フラグ・レジスタ32のレデイ・
フラグRFをリセツトする。レデイ・フラグRF
がリセツトされると、データ転送ができない状
態であるので、IOコントローラ14からDMA
要求があつても応答しない様にする。
Furthermore, when a chaining request occurs, the number of the subchannel 26 matches the identification code ID, but if the valid flag VF has been reset, the control information has not yet been set in the chaining register 21. Therefore, the chain is put on hold. At this time, the determination circuit 36 generates a chain suspension signal C3 and sets the chain suspension flag in the chain status register 34.
In addition to setting the PF, its subchannel 2
6 ready flag register 32 ready flag
Reset flag RF. Lady Flag RF
When the IO controller 14 resets, data transfer is not possible, so the DMA
Do not respond even if there is a request.

バイト・カウンタ29のバイト・カウント値
BCが“0”のとき、モード・レジスタ31の
チエイン・フラグが無い場合は、判定回路36
は、転送終了信号(トランスフア・ストツプ)
C4を発生してIOコントローラ14に転送終了
を通知し、主記憶11−IOコントローラ14
間のデータ転送は終結する。また、ステータ
ス・レジスタ30にエラーフラグEFがセツト
された場合も、転送は終了する。
Byte count value of byte counter 29
When BC is “0” and there is no chain flag in the mode register 31, the determination circuit 36
is the transfer end signal (transfer stop)
C4 is generated to notify the IO controller 14 of the completion of the transfer, and the main memory 11-IO controller 14
The data transfer between them is terminated. The transfer also ends when the error flag EF is set in the status register 30.

G2 (データチエイン動作の説明) 次に、第1図及び第2図の動作を、第3図の
タイミング・チヤートを参照して説明する。
G 2 (Description of Data Chain Operation) Next, the operations shown in FIGS. 1 and 2 will be explained with reference to the timing chart shown in FIG. 3.

第3図は、データが主記憶11から入出力装
置13の方向に転送される場合のタイミング・
チヤートを示したものである。データは、IO
コントローラ14内のバツフア(図示せず)に
一度格納された後、入出力装置13に送出され
る。従つて、主記憶11−IOコントローラ1
4間の転送は、IOコントローラ14−入出力
装置13間の転送より、バツフアの段数だけ先
行して行うことができる(逆に、入出力装置1
3から主記憶11方向の転送では、IOコント
ローラ14−入出力装置13間のデータ転送の
方がバツフア段数分だけ先行できる)。
FIG. 3 shows the timing diagram when data is transferred from the main memory 11 to the input/output device 13.
This shows the chart. Data is IO
After being stored once in a buffer (not shown) within the controller 14, it is sent to the input/output device 13. Therefore, main memory 11-IO controller 1
The transfer between the IO controller 14 and the input/output device 13 can be performed in advance by the number of buffer stages (on the contrary, the transfer between the input/output device 1
3 to the main memory 11, the data transfer between the IO controller 14 and the input/output device 13 can take precedence by the number of buffer stages).

第3図において、上段のaは、第5図と同様
にCHP16の動作タイミングを示したもので、
CHP16は、処理1及び処理2とIOコントロ
ーラ14に対応するチエイン処理を時分割で同
時処理している。優先順位は処理1が最も高
く、以下チエイン処理、処理2の順になつてい
る。中段のbは主記憶11とIOコントローラ
14間のデータ転送動作タイミングを、下段の
cはIOコントローラ14と入出力装置13間
のデータ転送動作タイミングを示したものであ
る。主記憶11−IOコントローラ14間の転
送は、IOコントローラ14−入出力装置13
間の転送より、バツフアの段数だけ先行して行
われている。
In FIG. 3, a in the upper row shows the operation timing of the CHP 16, as in FIG.
The CHP 16 simultaneously processes processing 1, processing 2, and chain processing corresponding to the IO controller 14 in a time-sharing manner. Processing 1 has the highest priority, followed by chain processing and processing 2. b in the middle row shows the data transfer operation timing between the main memory 11 and the IO controller 14, and c in the lower row shows the data transfer operation timing between the IO controller 14 and the input/output device 13. Transfer between the main memory 11 and the IO controller 14 is performed between the IO controller 14 and the input/output device 13.
The transfer is performed in advance of the transfer by the number of buffer stages.

主記憶11とIOコントローラ14間の転送
1が時間t1において終了したとき、即ちバイ
ト・カウンタ29が“0”になつたとき、モー
ボ・レジスタ31のチエイン・フラグがセツト
されてチエイン動作の続行が指示されている場
合には、サブチヤネル26は直ちにチエイン要
求を発生する。このとき、チエイニング用レジ
スタ21には、次の転送2に対する対する制御
情報が格納されているとする。
When the transfer 1 between the main memory 11 and the IO controller 14 ends at time t1 , that is, when the byte counter 29 becomes "0", the chain flag of the MOBO register 31 is set and the chain operation continues. is indicated, subchannel 26 immediately issues a chain request. At this time, it is assumed that control information for the next transfer 2 is stored in the chaining register 21.

チエイニング用レジスタ21は、このチエイ
ン要求を受けると、VF・IDレジスタ25の識
別コードIDとサブチヤネル番号が一致してい
ること及びそのバリツド・フラグVFがセツト
されていることを確認した後、チエイン処理を
行つて、チエイン・アドレス・レジスタ22、
チエイン・バイト・カウンタ23およびチエイ
ン・モード・レジスタ24に格納されている転
送2に対する制御情報を、チヤネル・レジスタ
27内のアドレス・レジスタ28、バイト・カ
ウンタ29及びモード・レジスタ31にそれぞ
れコピーする。
When the chaining register 21 receives this chain request, it confirms that the identification code ID in the VF ID register 25 matches the subchannel number and that its valid flag VF is set, and then performs chain processing. and set the chain address register 22,
The control information for transfer 2 stored in chain byte counter 23 and chain mode register 24 is copied to address register 28, byte counter 29 and mode register 31 in channel register 27, respectively.

チヤネル26は、この転送2に対する制御情
報に従つて、bに示す様に、転送1に引き続き
転送2を行う。
Channel 26 performs transfer 2 following transfer 1, as shown in b, according to the control information for transfer 2.

一方、判定回路36は、このチエイン処理が
終了すると、チエイン終了信号C1を発生して
VF・IDレジスタ25のバリツド・フラグVF
をリセツトすると共に、チエイン・ステータ
ス・レジスタ34にチエイン終了フラグCFを
セツトする。このチエイン終了フラグCFがセ
ツトされると、サブチヤネル26はCHP16
に対し割込み要求を発生する。
On the other hand, when the chain processing is completed, the determination circuit 36 generates a chain end signal C1 .
Valid flag VF of VF ID register 25
At the same time, the chain end flag CF is set in the chain status register 34. When this chain end flag CF is set, the subchannel 26 is connected to the CHP 16.
Generates an interrupt request for.

CHP16は、時間t1においてはチエイン処理
より優先順位の低い処理2を実行中であるの
で、直ちにサブチヤネル26からの割込みを受
付け、チエイニング用レジスタ21に、aに示
す様に、転送3に対する制御情報を格納すると
共に、VF・IDレジスタ25のバリツド・フラ
グVFをセツトする。
Since the CHP 16 is executing process 2, which has a lower priority than the chain process at time t 1 , it immediately accepts the interrupt from the subchannel 26 and stores the control information for transfer 3 in the chaining register 21, as shown in a. At the same time, the valid flag VF of the VF ID register 25 is set.

このチエイン処理が終了すると、CHP16
は再び処理2に戻つて、その処理を実行する。
主記憶11とIOコントローラ14間で転送2
が実行されている途中の時間t2において、優先
順位の最も高い処理1より割込みがあると、
CHP16は処理2を中断して処理1を実行す
る。
When this chain processing is completed, CHP16
returns to process 2 again and executes that process.
Transfer 2 between main memory 11 and IO controller 14
At time t 2 while processing is being executed, if there is an interrupt from process 1, which has the highest priority,
The CHP 16 interrupts process 2 and executes process 1.

主記憶11とIOコントローラ14間の転送
2が時間t3で終了すると、前述と同様にチエイ
ン要求が発生され、チエイン処理が実行され
る。即ち、チエイニング用レジスタ21にある
転送3に対する制御情報がサブチヤネル・レジ
スタ27にコピーされ、VF・IDレジスタ25
のバリツド・フラグVFがリセツトされ、チエ
イン・ステータス・レジスタ34にチエイン終
了フラグCFがセツトされた後、CHP16に対
して割込み要求を発生する。
When the transfer 2 between the main memory 11 and the IO controller 14 ends at time t3 , a chain request is generated in the same manner as described above, and chain processing is executed. That is, the control information for transfer 3 in the chaining register 21 is copied to the subchannel register 27, and the control information for transfer 3 in the chaining register 21 is copied to the subchannel register 27, and
After the valid flag VF is reset and the chain end flag CF is set in the chain status register 34, an interrupt request is generated to the CHP 16.

然しながら、CHP16は、時間t3においては
チエイン処理よりも優先順位の高い処理1を実
行しているので、サブチヤネル26からの割込
み要求は保留され、転送4に対する制御情報の
チエイニング用レジスタ25への格納は行われ
ない。しかし、サブチヤネル・レジスタ27に
は転送3に対する制御情報が格納されているの
で、主記憶11とIOコントローラ14間では、
bに示す様に、時間t3後は転送2に引き続き転
送3が行われる。
However, at time t3 , the CHP 16 is executing process 1, which has a higher priority than the chain process, so the interrupt request from the subchannel 26 is suspended, and the control information for transfer 4 is stored in the chaining register 25. will not be carried out. However, since control information for transfer 3 is stored in the subchannel register 27, between the main memory 11 and the IO controller 14,
As shown in b, after time t3 , transfer 3 is performed following transfer 2.

主記憶11とIOコントローラ14間の転送
3が時間t4で終了すると、再びチエイン要求が
発生される。この時点では、バイト・カウンタ
29の値は“0”(BC=0)であり、VF・ID
レジスタのバリツド・フラグVFはリセツトさ
れているが、その識別コードIDはサブチヤネ
ル26の番号と一致しており、又、モード・レ
ジスタ31のチエイン・フラグはセツト状態で
ある。
When the transfer 3 between the main memory 11 and the IO controller 14 ends at time t4 , a chain request is generated again. At this point, the value of the byte counter 29 is “0” (BC=0), and the VF ID
Although the valid flag VF of the register has been reset, its identification code ID matches the number of the subchannel 26, and the chain flag of the mode register 31 is set.

この場合、判定回路36は、チエイン保留信
号C3を発生してチエイン・ステータス・レジ
スタ34にチエイン保留フラグPFをセツトし、
CHP16に対してチエイン処理が保留になつ
ていることを通知する。
In this case, the determination circuit 36 generates the chain suspension signal C3 , sets the chain suspension flag PF in the chain status register 34, and
Notify the CHP 16 that chain processing is on hold.

チエイン保留フラグPFがセツトされると、
チエイン処理は保留されるので、チエイニング
用レジスタ21の内容(実際は何も格納されて
いない)はサブチヤネル・レジスタ27にコピ
ーされず、サブチヤネル・レジスタ27は、そ
れまでの状態を保持する。この場合、モード・
レジスタ31にはチエイン・フラグがセツト状
態になつているので、判定回路36は、IOコ
ントローラ14に対して転送終了の通知は行わ
ない。
When the chain hold flag PF is set,
Since the chaining process is suspended, the contents of the chaining register 21 (actually nothing is stored therein) are not copied to the subchannel register 27, and the subchannel register 27 retains its previous state. In this case, the mode
Since the chain flag is set in the register 31, the determination circuit 36 does not notify the IO controller 14 of the completion of the transfer.

従来は、転送3が終了した時点でチエイニン
グが間に合わないときは、第5図で説明した様
にIOコントローラ14に対して転送終了を通
知したが、本発明においては、前述の様に転送
終了通知は行なわず、転送4の要求(IOコン
トローラ14−入出力装置13間の転送より、
b及びcに示す様に先行して要求がある)に対
する応答を遅らせるだけである。
Conventionally, when chaining cannot be completed in time when transfer 3 is completed, the IO controller 14 is notified of the transfer completion as explained in FIG. 5, but in the present invention, the transfer completion notification is sent as described above. is not performed, and the request for transfer 4 (from the transfer between the IO controller 14 and the input/output device 13,
It only delays the response to requests (which have prior requests as shown in b and c).

主記憶11とIOコントローラ14間の転送
が保留されても、IOコントローラ14は、そ
のバツフアに格納されたデータを読み出すこと
により、cに示す様に、IOコントローラ14
と入出力装置13間で転送2に引き続き転送3
を行つている。
Even if the transfer between the main memory 11 and the IO controller 14 is suspended, the IO controller 14 reads the data stored in the buffer, as shown in c.
Transfer 3 following transfer 2 between the input/output device 13 and
is going on.

CHP16は、時間t5において処理1が終了す
ると、保留されていたチエイン処理を再開す
る。CHP16は、割込みを受付けてチエイン
処理を再開したとき、チエイン・ステータス・
レジスタ34に保留フラグPFがセツトされて
いる場合は、転送3の次の転送4に対する制御
情報を、チエイニング用レジスタ21ではな
く、サブチヤネル・レジスタ27に直接格納す
る。それと共に、レデイ・フラグ・レジスタ3
2のリセツトされていたレデイ・フラグRFを
再びセツトする。これにより、サブチヤネル2
6は、時間t6以後の主記憶11−IOコントロー
ラ14間のデータ転送(転送4)を回復する。
転送4に続いて転送5があるときは、CHP1
6は、転送5に対する制御情報をチエイニング
用レジスタ21に格納し、VF・IDレジスタ2
5のバリツド・フラグVFをセツトする。これ
らの処理を受けて、判定回路36は、チエイ
ン・ステータス・レジスタ34のチエイン終了
フラグCF及び保留フラグPFをリセツトする。
When the process 1 ends at time t5 , the CHP 16 resumes the suspended chain process. When the CHP 16 accepts an interrupt and resumes chain processing, the chain status
If the pending flag PF is set in the register 34, control information for transfer 4 following transfer 3 is stored directly in the subchannel register 27 instead of in the chaining register 21. At the same time, ready flag register 3
The ready flag RF, which had been reset in step 2, is set again. This allows subchannel 2
6 restores the data transfer between the main memory 11 and the IO controller 14 after time t6 (transfer 4).
When transfer 5 follows transfer 4, CHP1
6 stores the control information for transfer 5 in the chaining register 21, and stores the control information for the transfer 5 in the VF/ID register 2.
Set the valid flag VF of 5. In response to these processes, the determination circuit 36 resets the chain end flag CF and suspension flag PF of the chain status register 34.

この時間t6においては、IOコントローラ14
と入出力装置13間では、cに示す様に未だ転
送3が実行中であるので、両者の間では転送3
に引き続き転送4が行われ、その間に中断は生
じない。
At this time t 6 , the IO controller 14
As shown in c, transfer 3 is still being executed between the input/output device 13 and the input/output device 13.
Transfer 4 then takes place, with no interruption occurring in between.

以下、転送4、転送5、…の終了時に、前述
のチエイン要求、チエイン処理、割込み要求が
発生され、それぞれの状況に応じて、前述の各
処理が繰り返される。そして、バイト・カウン
タ29の値が“0”(BC=0)になり、且つ、
モード・レジスタ31のチエイン・フラグが無
い状態になつたとき、即ち所定の一連のデータ
転送が全て終了したときは、判定回路36は、
転送終了信号C4を発生してIOコントローラ1
4に転送の終了を通知し、主記憶11とIOコ
ントローラ14間のデータ転送を終結する。
Thereafter, at the end of transfer 4, transfer 5, . . . , the aforementioned chain request, chain processing, and interrupt request are generated, and the aforementioned processing is repeated according to each situation. Then, the value of the byte counter 29 becomes “0” (BC=0), and
When the chain flag in the mode register 31 becomes absent, that is, when all the predetermined series of data transfers are completed, the determination circuit 36
Generates transfer end signal C4 and sends IO controller 1
4 of the end of the transfer, and terminates the data transfer between the main memory 11 and the IO controller 14.

なお、場合によつては、チエイニング用レジ
スタ設定中に転送が終了してチエイン保留とな
ることもあるので、その場合は、CHP16は、
VF・IDレジスタ25のバリツド・フラグVF
をセツトした後、もう一度、チエイン・ステー
タス・レジスタ35の保留フラグPFの状態を
確認する。保留フラグPFがリセツトされてい
ればそのままチエイン処理は終了するが、保留
フラグPFがセツトされているときは、もう一
度保留時のチエイン処理をやり直す様にする。
In some cases, the transfer may end while the chaining register is being set and the chaining will be put on hold. In that case, the CHP 16 will
Valid flag VF of VF ID register 25
After setting , check the state of the pending flag PF in the chain status register 35 again. If the hold flag PF has been reset, the chain process ends as is, but if the hold flag PF has been set, the chain process during hold is restarted again.

また、第3図は、IOコントローラ14内に
バツフアが設けられている場合の動作タイミン
グ・チヤートを示したものであるが、本発明は
この実施例に限定されるものではなく、IOコ
ントローラ14内にバツフアが設けられていな
い場合にも適用されるものである。その場合、
主記憶11とIOコントローラ14間の転送が
一時中断すると、IOコントローラ14と入出
力装置13間の転送にも一時的な中断が生じる
が、転送処理は終了されることなく、中断が回
復されると、再起動処理を行うことなく直ちに
転送を継続することができる。
Furthermore, although FIG. 3 shows an operation timing chart when a buffer is provided within the IO controller 14, the present invention is not limited to this embodiment; This also applies when a buffer is not provided. In that case,
When the transfer between the main memory 11 and the IO controller 14 is temporarily interrupted, the transfer between the IO controller 14 and the input/output device 13 is also temporarily interrupted, but the transfer process is not terminated and the interruption is recovered. , the transfer can be continued immediately without rebooting.

H〔発明の効果〕 以上説明した様に、本発明のデータチエイン方
式によれば、チエイニング用レジスタの設定が間
に合わず、サブチヤネルが実行中の入出力動作が
終了するときにチエインができない場合でも、入
出力動作の終了及び再起動を行うことなく入出力
動作を継続することができる。従つて、入出力処
理が終了によつて中断される同数及び再起同処理
の回数が減少されるので、システムの性能を全体
として向上させることができる。
H [Effects of the Invention] As explained above, according to the data chaining method of the present invention, even if chaining registers cannot be set in time and chaining cannot be performed when the input/output operation being executed by the subchannel ends, Input/output operations can be continued without terminating and restarting input/output operations. Therefore, the number of times that the same input/output process is interrupted due to termination and the number of times that the same process is repeated are reduced, so that the performance of the system as a whole can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の構成を説明するブロツク
図、第2図は、本発明の一実施例の説明図、第3
図は、同実施例の動作タイミング・チヤート、第
4図は、従来のデータチエイン方式の説明図、第
5図は、第4図の動作タイミング・チヤート、第
1図、第2図において、 11は主記憶、12は中央処理装置、13は入
出力装置(IO)、14は入出力装置コントローラ
(IOコントローラ)、15はチヤネル機構、16
はチヤネル・プロセツサ(CHP)、20はDMA
コントローラ、21はチエイニング用レジスタ、
25はバリツドフラグ・識別コード・レジスタ
(VF・IDレジスタ)、26はサブチヤネル、27
はサブチヤネル・レジスタ、32はレデイ・フラ
グ・レジスタ、36は判定回路を、それぞれ示
す。
FIG. 1 is a block diagram explaining the configuration of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of an embodiment of the present invention, and FIG.
11 is an operational timing chart of the same embodiment, FIG. 4 is an explanatory diagram of the conventional data chain system, and FIG. 5 is an operational timing chart of FIG. 4. is the main memory, 12 is the central processing unit, 13 is the input/output device (IO), 14 is the input/output device controller (IO controller), 15 is the channel mechanism, 16
is channel processor (CHP), 20 is DMA
controller, 21 is a chaining register;
25 is a valid flag/identification code register (VF/ID register), 26 is a subchannel, 27
3 shows a subchannel register, 32 a ready flag register, and 36 a determination circuit, respectively.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 主記憶11と、入出力部13,14と、チヤ
ネル・プロセツサ16と、DMAコントローラ2
0と、DMAコントローラ20内に実行中の入出
力動作を制御するサブチヤネル26と次の入出力
動作を制御する制御情報が設定されるチエイニン
グ用レジスタ21を備え、実行中の入出力動作の
終了時にチエイニング用レジスタ21からサブチ
ヤネル26内に設けられたサブチヤネル・レジス
タ27へ制御情報をコピーして、入出力部13,
14と主記憶11内の複数領域との間の入出力動
作を連続して行う様にするDMA転送のデータチ
エイン方式において、 (a) サブチヤネル26に対応して、そのサブチヤ
ネル26が動作可能か否かを示すレジスタ32
と、 (b) チエイニング用レジスタ21の制御情報が使
用可能か否かを示すレジスタ25と、 (c) データチエインを行うべきときにチエイニン
グ用レジスタ21の制御情報が使用不可能なら
ば、サブチヤネル26が動作不可能であること
をレジスタ32に表示して以後のDMA転送要
求に対する応答を保留する様にすると共に、チ
エイン処理が保留になつていることをチヤネ
ル・プロセツサ16に通知する判定回路36と
を備え、 (d) チヤネル・プロセツサ16は、チエイン処理
を再開する場合、サブチヤネル・レジスタ27
を設定し直してサブチヤネル26が動作可能で
あることを前記レジスタ32に表示するもので
あり、 (e) サブチヤネル26は、前記レジスタ32に動
作可能が表示されたときにDMA転送を再開す
るものである ことを特徴とするDMA転送におけるデータチエ
イン方式。
[Claims] 1 Main memory 11, input/output sections 13 and 14, channel processor 16, and DMA controller 2
0, the DMA controller 20 includes a subchannel 26 for controlling the input/output operation being executed, and a chaining register 21 in which control information for controlling the next input/output operation is set. The control information is copied from the chaining register 21 to the subchannel register 27 provided in the subchannel 26, and the input/output unit 13,
14 and multiple areas in the main memory 11, (a) Corresponding to the subchannel 26, it is determined whether the subchannel 26 is operable or not. register 32 indicating
(b) a register 25 indicating whether the control information of the chaining register 21 can be used; (c) a subchannel 26 if the control information of the chaining register 21 is unavailable when data chaining is to be performed; a determination circuit 36 that displays in the register 32 that the DMA transfer request is inoperable and suspends responses to future DMA transfer requests, and notifies the channel processor 16 that chain processing is suspended; (d) When the channel processor 16 restarts chain processing, the channel processor 16 registers the subchannel register 27.
(e) The subchannel 26 restarts DMA transfer when the register 32 indicates that the subchannel 26 is operable. A data chain method in DMA transfer characterized by:
JP4871585A 1985-03-12 1985-03-12 Data chain system Granted JPS61210461A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4871585A JPS61210461A (en) 1985-03-12 1985-03-12 Data chain system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4871585A JPS61210461A (en) 1985-03-12 1985-03-12 Data chain system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210461A JPS61210461A (en) 1986-09-18
JPH0378661B2 true JPH0378661B2 (en) 1991-12-16

Family

ID=12810995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4871585A Granted JPS61210461A (en) 1985-03-12 1985-03-12 Data chain system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210461A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61210461A (en) 1986-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0464615B1 (en) Microcomputer equipped with DMA controller
JP2002163239A (en) Multi-processor system and control method for it
JPH0430053B2 (en)
JPS6040067B2 (en) Distributed control multiprocessing system
JPS5851327A (en) Input and output control system
JPS6329868A (en) Dma controller
JPH0378661B2 (en)
JP2871171B2 (en) Microcomputer
JPH0219494B2 (en)
JPH08115272A (en) Method and apparatus for remote retrial in data-processing system
JP3139310B2 (en) Digital signal processor
JP2679440B2 (en) Information processing device
JPH0251759A (en) Adaptor controlling system
JP3127737B2 (en) Digital signal processor
JPS62219058A (en) Exclusive control system for shared memory
JP2872042B2 (en) Shared memory access method
JPH05233525A (en) Input/otuput processor
JPH02224048A (en) Information processor
JPS61285565A (en) Load decentralized data processor
JPH02234255A (en) Input/output control system
JPS63231668A (en) Interruption queue control system
JPS6240749B2 (en)
JPS61121153A (en) Inter-processor communication control system
JPH0683640A (en) Interruption response processing system
JPH0239817B2 (en) WARIKOMISEIGYOHOSHIKI