JPH037682A - 二階建バス - Google Patents

二階建バス

Info

Publication number
JPH037682A
JPH037682A JP1141051A JP14105189A JPH037682A JP H037682 A JPH037682 A JP H037682A JP 1141051 A JP1141051 A JP 1141051A JP 14105189 A JP14105189 A JP 14105189A JP H037682 A JPH037682 A JP H037682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
stairs
stepboard
spring
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1141051A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780469B2 (ja
Inventor
Mitsugi Kasai
葛西 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUSAI SHOJI KK
Original Assignee
KOUSAI SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUSAI SHOJI KK filed Critical KOUSAI SHOJI KK
Priority to JP1141051A priority Critical patent/JPH0780469B2/ja
Publication of JPH037682A publication Critical patent/JPH037682A/ja
Publication of JPH0780469B2 publication Critical patent/JPH0780469B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の目的 〈産業上の利用分野〉 本発明は身体障害者特に車椅子使用者の座席を一階に設
けてなる二階建バスに関するものである。
〈従来の技術について〉 従来車椅子使用者を乗客とする二階建バスは存在しなか
ったし、又通常の二階建バスにおける階段は、いわゆる
階段側板と踏込み及び踏板とから構成され、踏板が、踏
込及び階段側板に固定され且つ水平に設けられた構成と
なっている。
又従来の車椅子使用者用座席を有す車輌は、実公昭54
−6511.0、特公昭55−13939、実公昭57
−42821、同57−103724、同58−285
83、特公昭6O−5201Q、実開昭62−1620
等各公報に示すように、車内に車椅子を如何にして効果
的に固定するかという手段に関するものである。
〈発明が解決しようとする問題点〉 <A−1>従来の技術の問題点 二階建バスの乗客中、特に二階の客はその昇降に際して
は必ず狭い階段の昇降を余儀なくされるが、乗客の中に
は着席している者もあれば立っている者もある。また定
員以外乗せない観光バス等にあっては長時間の乗車とい
うことが一般的であり、必ず着席していても腰から下の
脚部の疲労が甚だしく、特に乗客が老人の場合はそれが
大である。又この種バスの階段は車輌の構造上1]が狭
く且つ昇降角(傾斜)が急であるのが一般的である。従
って脚部の疲労に加えて昇降に不便であり、乗客は昇降
時において特に足もとがふらつくなどの危険に注意しな
ければならない。
次に車椅子を車内に固定する手段であるが、従来前記従
来の技術においてはいずれも車椅子を単に車内に固定す
る手段に限られている。
従ってこれら単に固定するのみの手段では、バスが急停
車した場合には車椅子使用者にあたえる慣性衝撃が非常
に犬であり、又追突された場合の衝撃も大でこれを防止
したり、ムチ打傷を防止する等の手段が皆無であるとい
う問題点がある。
<A−2>本発明が解決しようとする技術的課題。
本発明は以上にかんがみ、階段を昇るときは足にかかる
上昇踏込み力を援け、階段を降るときは足にかかる体重
をいくらかでも吸収する緩衝機構を設けて乗客の昇降を
容易ならしめ、更に車椅子使用者を乗せたバス等の発進
停止、特に急停車(急ブレーキ)した場合そ3− の慣性衝撃を如何にして緩和するかという、衝撃緩和の
技術的課題を解決せんとするものである。
(2)発明の構成について、 (A)問題点を解決するための手段、 本発明は以上にかんがみ二階建バスの昇降階段において
は、特に踏板を階段の側板と踏込との固定構造から分離
構造となし、昇り階段の踏板においてはその前部裏面部
にスプリング機構を構成し、後部は踏込みの頂部におい
て回動し且つ頂部から離脱しないように構成し、降り階
段においてはその踏板の後部裏面部にスプリング機構を
構成し、前部は踏込みの頂部において回動し且つその頂
部から離脱しないように構成して階段を昇る際は足の前
部に、階段を降る際は足の踵にそれぞれ弾性力が加えら
れるように構成している。なお昇降両階段を個別に構成
した二階建バスとしてもよいし、同一階段を昇降両用階
段として使用するよう構成してもよい。
4 又一階に配設した車椅子使用者の座席は、車内床面に車
椅子主輪の前方回転制御機構と車椅子使用者の背もたれ
及びその支柱並びに慣性m撃吸収バンドから構成されて
いる。主輪の前方回転制御機構は座席の前部に構成され
、車椅子が着座する場合は極めて容易に車椅子の着座侵
入を許し、離席する場合は車椅子使用者が成程度の強さ
でハンドリムに前進回転力を加′えなければ離席できな
いよう主輪に制動がかかる構成となっている。
次に背もたれ及びその支柱であるが、これは主輪の前方
回転制御機構から一定の間隔即ち車椅子の主輪が成程度
予猶をもって入ることができる間隔を置いて構成されて
おり車椅子使用者が車椅子に乗ったまま着席して頭部を
安全に支えられるようクツション性を有して構成され且
つ支柱でもって床上に支持されている。又主輪の両サイ
ドにはサイドクツションが設けられている。
次に衝撃吸収バンドであるが、当該バンドは背もたれ又
は支柱或はサイドクツション等座席の適宜個所にその基
部が止着され、先端部を車椅子の主フレームに着脱自在
に張架可能となし、且つバンド全体又はその一部を弾性
体で構成し、車の急発進、急停車のさいの車椅子にかか
る慣性衝撃を吸収緩和するように構成されている。なお
、車椅子は専用乗降車口から乗降する。
本発明は、このような構成からなる車椅子使用者座席を
一階に配設し二階は一般乗客が着席するように構成した
二階建バスである。
(B)発明の作用について、 本発明は以上のような構成を有するから、階段を昇ると
きは、足にかかる体重と上昇踏込力によって踏板の前部
裏面部に設けであるスプリングに作用してスプリングを
圧縮しその圧縮間隔分だけ踏板の前部が下る。この際踏
込頂部において踏板が下方回動する。従って踏板は上昇
方向にたいしてスプリングが圧縮された長さ分だけ傾斜
する。
そしてこの足を次の階段に踏み掛けるべく当該階段から
離すときは足の前部にスプリングの上向き弾性力が働き
、らくに次の階段に踏み上ることができる。階段を降り
るときは踏板にかかる体重により、踏板の後部がスプリ
ングの圧縮によりその分下り、踏板は後方に向けて傾斜
する。
そして次の階段に踏み降るときは足の踵にスプリングの
弾性力が上向きに働き、従ってらくに足をはこび降すこ
とができる。この際も踏板の前部は踏込みの頂部におい
てスプリングの伸縮に連動して回動する。
又車椅子使用者が乗車する場合は、車椅子に座したまま
バスの専用昇降口から車内に入り、座席に向って後向き
になって車椅子を進めれば主輪がその前方回転側索機構
上を容易に通過して背もたれ及びその支柱に近接して停
止する。
即ち車椅子が前方回転側索機構と背もたれ及びその支柱
とで構成された座席に着座する。着座したならば座席の
適宜個所に配設しである慣性衝撃吸収バンドを車椅子の
主フレームに張架する。然るときは車椅子は慣性衝撃吸
収バンドで弾性を有して着座すると共に、前方回転側索
機構によっても7 急停車等による主輪の前方回転力が側索されその衝撃が
吸収される状態で着座することになる。従ってバスが通
常の状態で発進停止する際の慣性による衝撃、又は急停
車するさいの走行慣性から生ずる衝撃は前方回転側索機
構と慣性衝撃吸収バンドで充分吸収緩和され車椅子はそ
の座席から飛び出すことはなく又が装備されているから
一層安全である。
(C)実施例について 次に実施例について図面に従って説明する。
第1図(A)は本発明階段の平面説明図で第1図(B)
は階段の構造を示す縦断面説明であるが、階段はその両
側板(1)と、両側板(,1)間に一定間隔をもって踏
込み(2)を階段の支持裏板(3)に垂設し、この踏込
み(2)の頂部は本実施例においては逆波形に刻設形成
しである。踏板(4)は、その長辺の一辺を下向きの波
形に形成して前記踏込み(2)の頂部の逆波8 形に嵌合車区着可能に構成している。
又踏板(4)の他の長辺は次に述べるスプリング機構の
踏板受板(7)にその裏面が密接されている。
次にスプリング機構であるが、この機構はスプリング受
板(6)、ゴムスプリング(5)及び踏板受板(7)と
から構成され、スプリング受板(6)は両側板(1)(
1)間に横設され且つ支持裏板(3)に固着されている
。(8)はスプリング受板(6)の水平固定用台座であ
る。この台座の上にゴムスプリング(5)が複数個載設
され、当該スプリング(5)の頂部には踏板受板(7)
がゴムスプリング(5)の上下伸縮動と同時に上下動す
るように当着しである。そして踏板(4)の裏面が常に
踏板受板(7)に当接している。
なおこのスプリング機構中、スプリングはゴムスプリン
グに限るものではなく、螺旋スプリング、板スプリング
その他弾性体であればよく、又この弾性体(スプリング
)と踏板(4)の接触手段及び弾性体(スプリング)を
支持裏板(3)に立設する手段も本実施例以外の如何な
る手段を採用してもよい。
又踏込み(2)の頂部においての踏板(4)の回動手段
も軸着或は蝶着等いずれの手段を採用してもよく、手段
は限定されるものではない。
本実施例における階段は以上のような構成を有するから
階段をUP及びDNする場合、体重や足の踏込力によっ
てスプリングが伸縮し、その際踏込み(2)の頂部にお
いては踏板(4)がスプリングの伸縮分だけ回動する。
なお、昇降面階段を個別に設けた場合でも亦同じ階段を
昇降階段として併用する場合でも階段の構成は同一であ
る。本実施例では(30)は昇り階段、(31)は降り
階段であるが、何れも両用可能である。
次に一階に配設した車椅子用座席であるが、説明図であ
る第2図(A)及び第2図(B)に示すように、座席を
構成する主輪の前方回転−側索機構は車椅子(10)が
充分に出入可能゛な適宜間隔を有して車内床面(24)
に軸受(25)を配設し、当該軸受(25)に、L字形
に形成した側索回転板(14)の屈曲両端部に横設した
回転軸(26)を側索回転板(14)と同軸回転するよ
うに軸着する。この際り字形の側索回転板(14)は、
車椅子(10)が着座した場合はL字形に、車椅子(1
0)が離席した場合は逆り字形にその都度90°回転す
るように回転軸(26)に固着されている。
又側索回転板(14)の各板の高さ(長さ)は、車椅子
(10)が着席した場合、その主輪(11)がL字形底
辺部上に載置される長さとしである。従ってこの長さは
少くとも主輪(11)の半径より少しでも長ければ足り
る。
背もたれ(13)は少くとも床面(24)から車椅子使
用者の頭頂部と同高に設定し追突等の慣性衝I!に緩和
するためクツション性も有せしめてあり、且つ当該背も
たれ(13)を支柱(19)でもって床上に支持してい
る。
なお、側索回転板(14)のL字立ち上り部と少くとも
前記支柱(19)との間隔は第二図(A)に示すように
主輪(11)を容易に収容できる程度であればよい。
次に慣性衝撃吸収ハンド(20)は、ベルト(15)及
び螺旋スプリング(16)並びに掛金具(17)とから
なり、ベルト(15)の後端は支柱(19)又はサイド
クツション(22)等に着脱自在に止着され、前端には
適宜の弾性力を有した螺旋スプリング(16)が連結さ
1− れ、この螺旋スプリング(16)の先端には掛金具(1
7)が係着されている構成からなっている。
(12)は螺旋スプリング(16)の収納管である。
この構成各部全体が弾性体の単一体であっズもよいし、
弾性体が螺旋スプリング以外のものであってもよいこと
勿論である。又当該吸収バンド(20)の全体の長さは
掛金具(17)を車椅子の主フレーム(18)に掛架し
た場合成程度張着状態を呈する長さであれば足りる。な
お図中(23)は車椅子(10)専用乗降口である。
(3)廃明の効果に′ついて 本発明は以上のような構成と作用を有するから、階段を
昇る際にはスプリングの弾性力が特にアップ力として足
の前部に加わるからその力分だけらくに階段を昇ること
ができるし、階段を降りるときは足部にかかる体重を特
に踵部においてスプリングの収縮作用によって相当程度
吸収し足部全体に加わる衝撃を相当緩和するという効果
があって楽に降りることができる。
2 又階段を昇る際、この種車輌においてはその構造上階段
は狭く急傾斜に設置しであるの・が常にあって昇峻時に
身体が後にひかれる感じで昇りずらかったり、時には後
に倒れかかることもあるが、本発明階段においては踏板
(4)がスプリングの収縮分だけ前傾するから身体も前
傾恰好(姿勢)となり昇段に危険をともなわず、スプリ
ングの上向き弾性力と相まって容易に階段を昇ることが
できる。
又降段の際は踏板(4)が降段方向にたいして逆の方向
即ち後方に傾斜するから身体が戒程度後ろ向きの傾斜姿
勢となり、足などの疲労のため、階段を降りる際よく経
験するところの前方へ倒れたり又は倒れかかったりする
ようなことも防止され踵部に加えられるスプリ″ングの
上昇弾力と相まって階段を降りる足どりも極めて軽々と
なるなど大きな利点がある。特に以上のような効果は長
距離バスにおいて顕著であるといえる。
又車椅子(10)が着座する場合は後進の姿勢で座席に
入るが、その際主輪(11)が逆さL字形に床面に立設
している側索回転板(14)の立上り部に当接してこれ
を後方に90’回動した位置で先の立上り部が床面に着
接してL字形の底辺部となり、逆さL字形の底辺部はL
字形立ち上り部となる。そしてL字形立ち上り部と支柱
(19)との間に車椅子(10)の主輪(11)を位置
せしめて且つ主輪(11)はL字形底辺部上に着接して
車椅子(10)は完全に着座する。
従って制御回転板(14)のL字形底辺部には車椅子(
10)及び人体の重量がすべてかかり、制御回転板(1
4)は容易に前方回動ができなくなる。即ち車椅子(1
0)の前方移動が開票される。前記のようにして車椅子
(10)を着座させたならば身障者は慣性衝撃吸収バン
ド(20)の掛金具(17)を主フレーム(18)に掛
着すれば当該吸収バンド(20)は主フレーム(18)
と支柱(19)又はサイドクツション(22)等の間に
張架され車椅子(10)はその座席に一層確実に着座す
る。勿論身障者は車椅子(10)備付けの安全ベルトを
着用するものとする。
然るときは、バスの通常の発進停止の除土ずる慣性衝撃
は制御回転板(14)の前方微動回動及び慣性衝撃吸収
バンド(20)の弾性体(16)の微動伸縮によって完
全に吸収され、身障者は殆んど衝撃を感じない。
本発明の最大の効果は、何らかの原因に基くバスの急発
進、急停車或は追突事故によって生ずる大きな慣性衝撃
の吸収緩和にある。高速道を走る定期バス、観光バス等
に本発明のバスを使用するときは特に効果が期待できる
即ち、バス(27)が急発進又は急停車するときは乗客
に及ぼすその慣性衝撃の大なることは誰しもが経験する
ことであり、この衝撃はバスに限らずすべての乗り物に
通用するところであるが、現在日本国内では路線バス或
は観光バスにおいて車椅子使用者を乗車させて運行して
いる二階建バスの実例はない。
然しながら福祉社会時代に入り車椅子使用者を乗客とす
る二階建バスが運行される時代が必ず到来するものと考
えられる。その際最大の歎事は僅かの力でも前後に転が
り移動する車軸のついた車椅子(10)を、転がり運動
を防止して如何に運送するかであり、そのため前掲の公
知技術が開示され15 ているのであるが、これらの開示手段では、慣性衝撃を
吸収して安全に運送することができず、身障者には危険
である。
本願発明においては、高速で走行するバスの急停車の場
合走行慣性によって生ずる主輪(11)の急げきな前方
転がり運動は、制御回転板(14)のL字形立上り部に
直接加わり、これを前方に押し倒そうとする。反面底辺
部には主輪(11)が着接しているから身障者と車椅子
(10)の重量で制御回転板(14)の前方回転を阻止
する力が働く。然しなからこの力より、走行慣性による
前方転がり運動の力が大なるときは制御回転板(14)
が前方回動して車椅子が座席の前方に飛び出すことにな
る。
このような場合本発明においては慣性衝撃吸収バンド(
20)が作用してその弾性体(16)の伸縮により慣性
衝撃力を吸収して車椅子が座席から飛び出すこと(制御
回転板の前方90°回転)を阻止する。従って身障者の
身体に加わる衝撃がこの二つの同時作用の相乗、効果に
より緩和され安全が確保される。
又サイドクツション(22)はバスの横揺れによる車−
16= 椅子の横すべりを阻止し、更に背もたれ(13)は急発
進や後ろからの追突による衝撃を緩和してムチ打ち症な
どを防止する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので第1図(A)は一部
踏板を取り除いた階段の平面説明図で、第一図(B)は
階段の構造を示す断面説明図である。(C)はスプリン
グを螺旋スプリングとした断面説明図である。 第2図(A)は車内床面に設けた車椅子使用者座席に車
椅子が着座した状態を示す側面説明図で、第2図CB)
は人物を除いたその正面説明図である。 第3図(A)は一階車椅子使用者用座席の配置を示す説
明図で、第3図(B)は、本願発明二階建バスの側面説
明図である。 (1)・・・・・・・・両側板 (2)・・・・・・・・・踏込み (3)・・・・・・・・支持裏板 (4)・・・・・・・・踏板 (5)・・・・・・・・・ゴムスプリング(5′)・・
・・・・・・螺旋スプリング(6)・・・・・・・スプ
リング受板 (7)・・・・・・・踏板受板 (8)・・・・・・・・・台座 (9)・・・・・・二階建バス (10)・・・・・・・車椅子 (11)・・・・・・・・・主輪 (12)・・・・・・・・・螺旋スプリング収納管(1
3)・・・・・・・・・背もたれ (14)・・・・・・・・開票回転板 (15)・・・・・・・・・ベルト (16)・・・・・・・螺旋スプリング(17)・・・
・・・・・・掛金具 (18)・・・・・・・・・車椅子の主フレーム(19
)・・・・・・・・・支柱(背もたれの)(20)・・
・・・・・・・慣性衝撃吸収バンド(21)・・・・・
・・ハンドリム (22)・・・・・・・サイドクツション(23)・・
・・・・車椅子専用昇降口19− (24)・・・・・・車内床面 (25)・・・・・・・軸受 (26)・・・・・・回転軸(開票回転板の)(28)
・・・・・・・足掛け (29)・・・・・・・・・導輪 (30)・・・・・・・・昇り階段 (31)・・・・・・・・・降り階段

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一階を車椅子使用専用座席となし、二階を一般乗
    客用座席としてなる二階建バス。(2)二階建バスにお
    いて、昇り階段においては踏板の前部裏面部に、降り階
    段においては踏板の後部裏面部にそれぞれ上下作動のス
    プリング機構を構成し、昇り階段踏板の後部及び降り階
    段踏板の前部は前記スプリング機構の作動に連動して回
    動自在なるようにして、階段を昇る際は足の前部に、階
    段を降る場合は足の踵にそれぞれ弾性力が加えられるよ
    うに構成してなる昇降階段を有し、他方バスの一階は車
    椅子使用者用座席を配し、当該座席の前部は、車椅子主
    輪の前方回転制禦機構からなり、座席後部は車椅子使用
    者の背もたれ及びその支柱で構成し且つ車椅子の主フレ
    ームに着脱自在に張架可能なるよう構成した慣性衝撃吸
    収バンドを配設してなる構成の車椅子使用者座席となし
    、二階は一般乗客用座席としてなることを特徴とする二
    階建バス。 (3)弾性体として、ゴムスプリングを使用してなる前
    記請求項(2)記載の昇降階段を有する二階建バス。 (4)弾性体として、螺旋スプリングを使用してなる前
    記請求項(2)記載の昇降階段を有する二階建バス。
JP1141051A 1989-06-05 1989-06-05 二階建バス Expired - Lifetime JPH0780469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141051A JPH0780469B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 二階建バス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141051A JPH0780469B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 二階建バス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037682A true JPH037682A (ja) 1991-01-14
JPH0780469B2 JPH0780469B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=15283113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141051A Expired - Lifetime JPH0780469B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 二階建バス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780469B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567095A (en) * 1993-02-01 1996-10-22 James; David R. Vehicular mobile occupant carrier
US6113325A (en) * 1997-09-29 2000-09-05 Craft; Richard D. Wheelchair restraint system for a transportation vehicle
JP2021023665A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 トヨタ自動車株式会社 車両
CN116394843A (zh) * 2023-06-02 2023-07-07 扬州通骏汽车配件有限公司 一种汽车门槛踏板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132872U (ja) * 1986-02-17 1987-08-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132872U (ja) * 1986-02-17 1987-08-21

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567095A (en) * 1993-02-01 1996-10-22 James; David R. Vehicular mobile occupant carrier
US6113325A (en) * 1997-09-29 2000-09-05 Craft; Richard D. Wheelchair restraint system for a transportation vehicle
JP2021023665A (ja) * 2019-08-07 2021-02-22 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2023021185A (ja) * 2019-08-07 2023-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両
CN116394843A (zh) * 2023-06-02 2023-07-07 扬州通骏汽车配件有限公司 一种汽车门槛踏板
CN116394843B (zh) * 2023-06-02 2023-08-22 扬州通骏汽车配件有限公司 一种汽车门槛踏板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780469B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5603517A (en) Walkers
KR20190066280A (ko) 계단승강이 가능한 전동 휠체어
JP2003072466A (ja) 乗降用ステップ台
JPH037682A (ja) 二階建バス
KR101717958B1 (ko) 바퀴 이동기구를 위한 계단 대피 보조장치
KR101233585B1 (ko) 장애물 승월이 가능한 휠체어
CN112386028A (zh) 一种电梯用可收缩安全座椅装置
CN210541288U (zh) 一种老年人用马桶安全支架
CN209757397U (zh) 一种爬楼装置
KR102092539B1 (ko) 전동카트용 안전바 장치
KR102147440B1 (ko) 측면승하차용 휠체어
JP2009248837A (ja) 補助シート及びその補助シートを備えた自転車
JPH02306884A (ja) 二階建バス
CN212439109U (zh) 用于医疗方面的爬楼椅
JP3709546B2 (ja) 自転車用サドル
CN213723008U (zh) 一种民用航空登机轮椅
CN216777395U (zh) 一种无障碍轮椅
JP2740991B2 (ja) 障害者用車椅子
CN214209421U (zh) 一种亲子娱乐移动式多人跷跷板
JPH0349580B2 (ja)
JPH0349696Y2 (ja)
CN113233293B (zh) 一种客梯轿厢结构
EP0786396A1 (en) An emergency transporter for a patient
KR0119466Y1 (ko) 미끄럼 놀이장치
CN114515231A (zh) 一种带自动收放脚踏机构的轮椅