JPH037672A - 負荷駆動回路 - Google Patents

負荷駆動回路

Info

Publication number
JPH037672A
JPH037672A JP14118589A JP14118589A JPH037672A JP H037672 A JPH037672 A JP H037672A JP 14118589 A JP14118589 A JP 14118589A JP 14118589 A JP14118589 A JP 14118589A JP H037672 A JPH037672 A JP H037672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
level
signal
load current
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14118589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Furusugi
古杉 幸久
Yoshio Asami
浅見 祥生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP14118589A priority Critical patent/JPH037672A/ja
Publication of JPH037672A publication Critical patent/JPH037672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、負荷駆動回路に関し、特に、動力舵取装置に
おいてソレノイド等の負荷を定電流で駆動する駆動回路
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の負荷駆動回路を第3図に示す。第3図において、
1は制御指示信号としての車速信号aが入力されるセン
サ信号検出部、2は電流指示信号すを出力する特性決定
部(指示値決定部)、3は比較器、4はPWM発生部、
5ばトランジスタ、6はソレノイド、7.ば検出電流信
号Cを出力する電流検出部、8は比較器、9ば異常判定
信号dを出力する異常判定値設定部である。ソレノイド
6は、例えば、操舵力を軽くしたり重くしたりするため
に動力舵取装置の反力室へ油圧を供給し、その油圧の高
低を制御する。または、動力舵取装置のパワーシリンダ
への油量を制御するコント1コールバルブを駆動するも
のである。
次に、動作について説明する。センサ信号検出部は車速
信号aを検出して特性決定部2へ出力する。車速信号a
を入力した特性決定部2は、第4図の波形S1で示すよ
うな電流指示信号すを発生する。第4図において、横軸
は車速、縦軸はソレノイド電流である。波形S1で示す
ソレノイド電流は車速に対する定電流を示す。すなわち
、車速か定まればソレノイド電流は成る一定値となる。
これは、比較器3とPWM発生発生部上り行なわれる。
比較器3には特性決定部2からの電流指示信号すと電流
検出部7からの検出電流信号Cが入力されて比較される
。この比較結果はPWM発生部4に入力され、PWM発
生部4はソレノイド電流が電流指示信号すの値となるよ
うにトランジスタ5を制御する。このようにして、ソレ
ノイド電流は車速一定であれば一定値に保持される。
異常判定値設定部9から出力される異常判定信号dと電
流検出部7からの検出電流信号Cは比較器8で比較され
る。上記異常判定信号は第4図の波形S2で示すような
信号であり、車速に対してそのレベルは一定である。比
較器8は、第4図の波形S1で示すソレノイド電流のレ
ベルが波形S2で示す異常判定信号レベル以下になった
場合に異常信号をPWM発生部4に出力し、PWM発生
部4は動作を停止する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、従来の負荷駆動回路においては、異常判定信号
レベルが一定であり、遅い車速SPIでば負荷電流の異
常が検出されにり<、速い車速SP2では誤って負荷電
流を異常と判断してしまう場合があり、負荷電流の異常
の判定が正確でないという問題があった。この場合、車
速S l) 2での誤判定を避けるため判定信号レベル
を更に下げることとすれば、車速SPIでは負荷ソレノ
イドの断線程度しか検出できない。
本発明はごのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするとごろは、負荷電流の異常の判定が正確な
負荷駆動回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
このような目的を達成するために本発明は、制御指示信
号によりレベルが制御される異常判定信号を出力する異
常判定値決定部を脩Iえ、5゛11常判定信号レベルと
負荷電流レベルとを比較して負荷電流の異常を判定する
ようにしたものである。
〔作用〕
本発明による負荷駆動回路においては、異常判定信号の
レベルは制御指示信号により制御される。
〔実施例〕
第1図は、本発明による負荷駆動回路の一実施例を示す
系統図である。第1図と第3図の異なる点は、第3図の
異常判定値設定部を異常判定値決定部となし、センサ信
号検出部1からの出力信号を入力するようにしたことで
ある。なお、第1図において第3図と同一部分又は相当
部分には同一符号が付しである。また、符号1〜7の動
作は第3図の場合と同様であり、その説明は省略する。
本実施例の特徴は、異常判定値決定部9から出力される
異常判定信号レベルを第2図の波形S3で示すように制
御指示信号としての車速信号により制御するよ・うにし
たことにある。異常判定信号レベルを第2図のようにす
ることにより、波形S3で示す異常判定信号レベルと波
形S1で示す電流指示信号1/ヘルとが適性なレー・ル
差となり、遅い車速SPIでも負荷電流を正確に検出で
き、速い車速SP2での負荷電流の誤判断を防止できる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、制御指示信号によりレベ
ルが制御される異常判定信号を出力する異常判定値決定
部を備え、異常判定信号レベルと負荷電流レベルとを比
較1−で負荷電流の異常を判定するようにしたことによ
り、車速に係わらず電流指示信号レベルに対して異常判
定信号レベルを適性に設定でき、車速が遅くても速くて
も正確に負荷電流の異常を判定できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による動力舵取装置の負荷駆動回路の一
実施例を示す系統図、第2図はその動作を説明するため
のソレノイド電流対車速特性を示す特性図、第3図は従
来の動力舵取装置のす1、前駆動回路を示す系統図、第
4図はその動作を説明するためのソレノイド電流対車速
特性を示す特性図である。 1・・・センサ信号検出部、2・・・特性決定部、38
・・・比較器、4・・・PWM発生部、5・・・トラン
ジスタ、6・・・ソレノイド、7・・・電流検出部、9
・・・異常判定値決定部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  電流指示信号により設定される定電流で負荷を駆動す
    る負荷駆動回路において、制御指示信号によりレベルが
    決定される異常判定信号を出力する異常判定値決定部を
    備え、前記異常判定信号レベルと負荷電流レベルとを比
    較して負荷電流の異常を判定する負荷駆動回路。
JP14118589A 1989-06-05 1989-06-05 負荷駆動回路 Pending JPH037672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14118589A JPH037672A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 負荷駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14118589A JPH037672A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 負荷駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH037672A true JPH037672A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15286135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14118589A Pending JPH037672A (ja) 1989-06-05 1989-06-05 負荷駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037672A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107810U (ja) * 1991-03-01 1992-09-17 三輪精機株式会社 過電流防止機能付き電磁駆動回路の自己診断回路
JP2005287288A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Mikuni Corp ステッピングモータ
JP2006296188A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 多相クローポール型モータ
JP2007129824A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Canon Inc 駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387375A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toyoda Mach Works Ltd アクチエ−タ制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387375A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Toyoda Mach Works Ltd アクチエ−タ制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04107810U (ja) * 1991-03-01 1992-09-17 三輪精機株式会社 過電流防止機能付き電磁駆動回路の自己診断回路
JP2005287288A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Mikuni Corp ステッピングモータ
JP2006296188A (ja) * 2005-03-18 2006-10-26 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 多相クローポール型モータ
JP2007129824A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Canon Inc 駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0923501A (ja) 電気車制御装置
JPH06249039A (ja) スロットル制御装置
JP2006089042A (ja) 少なくともアンチロック制御およびトラクションスリップ制御のいずれかを有するブレーキ装置の回路構成
JPH0361170A (ja) 自動車用電動式パワステアリング装置の故障判定装置
US5365904A (en) Redundant speed sensor for engine control
JPH11332002A (ja) 電気自動車用電動機の制御装置
JPH037672A (ja) 負荷駆動回路
US6157878A (en) Chassis dynamometer control system
JP2009067222A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH0123756Y2 (ja)
JPS61147791A (ja) 自動位置決め装置の異常監視装置
JP2007288829A (ja) 機械の異常検出方法およびその装置
US5043648A (en) Method for two-channel safe regulation of an apparatus
JPH10310067A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JPH1155992A (ja) パワーステアリング装置
KR100188265B1 (ko) 서보 드라이브 회생 제동부의 이상 유무 감지방법
JPH0443423Y2 (ja)
KR100205569B1 (ko) 유압식 건설기계의 유압펌프 제어방법 및 그 제어장치
JPH0923683A (ja) モータの制御装置
JP2519645Y2 (ja) エンジン回転制御保護装置
KR200181177Y1 (ko) 파워 스티어링의 자기진단장치
KR940011847B1 (ko) 자동차의조향제어방법
KR100297844B1 (ko) 스로틀포지션밸브의고장시연료보정방법
JP2005080332A (ja) モータの追従異常検出方法
JPH01122736A (ja) 自動車用定速走行装置