JPH0376721A - 熱可塑性樹脂球状粒子の製造法 - Google Patents

熱可塑性樹脂球状粒子の製造法

Info

Publication number
JPH0376721A
JPH0376721A JP21249089A JP21249089A JPH0376721A JP H0376721 A JPH0376721 A JP H0376721A JP 21249089 A JP21249089 A JP 21249089A JP 21249089 A JP21249089 A JP 21249089A JP H0376721 A JPH0376721 A JP H0376721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
die
thermoplastic resin
temperature
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21249089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112697B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Yoshida
博光 吉田
Takaaki Shiratori
白鳥 高明
Hiroshi Mizukoshi
水越 寛
Tadayoshi Iwao
岩男 忠芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16623517&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0376721(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP1212490A priority Critical patent/JPH07112697B2/ja
Publication of JPH0376721A publication Critical patent/JPH0376721A/ja
Publication of JPH07112697B2 publication Critical patent/JPH07112697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願発明は、熱可塑性樹脂を特殊な条件で押出した後、
ホットカットすることにより、真球状の熱可塑性樹脂球
状粒子の製造法に関する。
(従来の技術) 熱可塑性樹脂成形材料の形態は、射出成形、押出成形、
発泡成形などの成形にかいて一般に粒子状が多く使用さ
れてbる。このような粒子の製造法にはストランドカッ
ト法、シートカット法、ホットカット法、水中カット法
など力(ある251、その粒子形状は円柱状、角状、偏
平状であること力(多く、真球状といえるものはほとん
どfk%/%、例えば特開昭61−195808号公報
には水中カット法による球状粒子の製造法が記載されて
いるが、ダイ先端部が水中にあってダイ表面が冷えた状
態にあるため、ポリエチレンやポリプロピレンなど特定
の樹脂を除き多くの熱可塑性樹脂は安定した造粒ができ
ず、この製造法の採用は困難であった。すなわち、ポリ
エチレンやポリプロピレンなどのオレフィン系樹脂以外
の多くの熱可塑性樹脂はポリエチレンやポリプロピレン
などのオレフィン系樹脂に比べて溶融粘度の温度依存性
が大きいためか、ダイ部での溶融樹脂の温度低下によっ
て粘度が高〈なり、スクリューモーターの負荷が増大し
たり、溶融樹脂の吐出流が不安定となり形状力! −定
せず、また冷却水温度が低くすぎるとノズル部で樹脂が
固化してし1つなと、形状の安定した粒子を製造するの
は困難であった。
(発明が解決しようとする課題) 本願発明の目的は、従来の熱可塑性樹脂粒子の製造法で
は困難であった上述した如き問題点を解決し形状の揃っ
た、かつ真珠上の小球状粒子を効率良く製造する熱可塑
性樹脂球状粒子の製造法を提供することである。
(l1題を解決するための手段) 本願発明者らは上述した如き現状に鑑み、鋭意検討した
結果、熱可塑性樹脂を溶融押出機から押出して粒状化す
る際にホットカット法を採用し、かつ溶融樹脂温度を特
定の温度範囲とし、さらに特定範囲の樹脂吐出量とする
ことにより、真球状の小球状粒子とし得ることを見出し
本願発明に到達した。
すなわち本Isf?I#Jは、熱可塑性樹脂を押出機先
端部に設けたダイ出口にかける溶融樹脂温度が該樹脂の
流れ温度+50〜120℃の範囲であって、ノズル1孔
当りでかつカッター刃1枚当りの樹脂吐出量が(L5〜
5kl17時間の範囲となるように押出機ダイより溶融
押出した直後、該ダイ面上で回転する少なくとも1枚の
カッター刃により空気中にて前記樹脂吐出物を切断し、
粒状物とした後、冷却して球状粒子とすることを特徴と
する熱可塑性樹脂球状粒子の製造法を要旨とするもので
ある。
本願発明の最も大きな特徴とするところは、ホットカッ
ト法により粒子を得ること、かつダイ出口における溶融
樹脂温度を特定範囲の温度範囲としたこと、さらにノズ
ル1孔当りのカッター刃1枚当りの樹脂吐出量を特定範
囲に規定したことの三つの条件を同時に満足することに
より真球状でかつ小さな粒子径を有する熱可塑性球状粒
子とし得た点である。
本願発明についてさらに詳しく説明すると、押出機先端
部に設けたダイ出口にかけるWJW!1樹脂温度が、上
記範囲より高−とダイより吐出した樹脂溶融物のカッタ
ー刃による切れが悪く、ヒゲ付き粒子にZつたり、粒子
181志が融着し易くなる。より悪いケースでは、ダイ
とカッター刃の間に樹脂溶融物が入りこみカッター刃の
回転か不能となることもある。管た、溶融樹脂温度が上
記範囲より低いと、ダイからの樹脂溶融物の吐出が不安
定となり、吐出物の表面に不規則な凹凸または波形が発
生するばかりでなく、形状も円柱状になり易く真球状と
ならない。安定して真球状の小球状粒子を製造するため
、押出機の温度調節により、ダイ出口の溶融樹脂温度を
上記範囲内に、より望會しくは該樹脂の流れ温度+60
〜110℃の範囲内で実施するとよい。(なか、ここで
の流れ温度はA8TMD549−82による。) 以上のように溶融樹脂温度を上記範囲内に調整すること
の他に、特に重要なものは、ダイからの樹脂の吐出量で
ある。すなわち、ノズル1孔当りのホットカット法によ
るカッター刃1枚当りの樹脂吐出量が、a3〜3−7時
間の範囲であることが必要である。樹脂吐出量は上記範
囲より小さいと偏平状に、大きいと細長状となり真球状
が得られない。樹脂吐出量はスクリューの回転数やダイ
の穴数によりほぼ決するが、この吐出量に合わせてカッ
ター刃の枚数およびカッター刃の回転数を調整すればよ
い。あく!でも、ノズル1孔当りでかつカッター刃1枚
当りの樹脂吐出量を上記範囲内に調整することが必要で
ある6″I!九、目標とする直径の真球状粒子を得るに
は、樹脂の種類や押出機の運転条件により変化し得るが
、ダイノズル部の穴径を目標とする直径の30〜804
の範囲で設定すればよい。
以下、本発明を図面に従って説明する。
ホットカット装置内でダイ面上で回転するカッター刃に
よる切断にかいて、押出機(1)のダイス(3)より押
出した直後、カッター刃(5)によって切断した粒子は
、ホットカット装置(2)内の外周方向に飛ばされ、ホ
ットカット装置(2)内壁に沿つて急速に流れている水
や空気々どの流体、望1しくは水によって急冷され、粒
子の融着を防いで切断される。なか、ここでの流体は注
入口(6)より圧送されホットカット装置(2)内壁に
沿って流れたから、カッター刃(5)によってカットさ
れたい1だ熱い粒子を冷却し、該冷却粒子とともに排出
口(ハより排出される。慶お図中(3)はカッター刃(
5)を回転させるモーターである。
第2図および第3図は、カッター刃(5)側からみた図
で、第2図は一枚のカッター刃を用いた例、第2図は二
枚のカッター刃を用いた例である。図中(8)はノズル
孔である。
本願発明にかいて使用される熱可塑性樹脂は、限定され
ないが、例えばスチレン系樹脂(ポリスチレン、ム8樹
脂、ABB樹脂)、アクリル樹脂、ポリカーボネート、
変性PPff1などが挙げられる。
本願発明により得られる球状粒子は、真球状でそのサイ
ズが(L5■〜3■の範囲で小さく、かつ均一の球状粒
子であり、今迄に得られたものでなく、例えば吸音構造
体、フィルター等の成形材料として使用することができ
る。
(実施例) 実施例1〜5.比較例1〜4 スクリュー径4〇−押出機のダイ先端部のノズル(ノズ
ル数12個、ノズル穴径1.2 m )より、AB日樹
脂(ミ菱しイaン ダイヤベラトムBB10Q1)(流
れ温度f40℃)を溶融押出した直後、図面に示したホ
ットカット装置を用いて、ダイ面上で回転するカッター
刃により空気中にて樹脂溶融物を切断し粒状物とした後
、流水で冷却し、排出口より流水とともに排出して、真
球状の小球状粒子を第1表に示す溶融樹脂温度、樹脂吐
出量などの製造条件を変更して得られた粒子の形状をa
察した。その結果を第1表に示す。この表からも明らか
々ように、本発明の方法による場合は、球状の粒子が得
られることが確認された。
(発明の効果) 本願発明によれば押出機から溶融樹脂を押出して粒状化
する際にホットカット法を採用し、かつ溶融樹脂温度と
樹脂吐出量を特定範囲に調整するだけで、これ1で多く
の熱可塑性樹脂にとって製造が困難であった真球状の小
球状粒子の製造ができる。
fk>本願発明により製造された真球状の小球状粒子は
吸音構造体やフィルターなどに、また、回転底形用の成
形材料として幅広い産業分野での用途に利用できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いるホットカット装置の形状の一例
を示す縦断面図、第2図および第3図はダイスとカッタ
ー刃の正面図で、第2図はカッター刃が一枚、第3図は
カッター刃が2枚の例を示す。 1・・・・・押出機 2・・・・・ホットカット装置 3・・・・・モーター ・・・・・ダイス ・・・・・カッター刃 ・・・・・流体注入口 ・・・・・・排出口 ・・・・・ノズル孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂を、押出機先端部に設けたダイ出口
    における溶融樹脂温度が該樹脂の流れ温度+50〜12
    0℃の範囲であつて、ノズル1孔当りで、かつカツター
    刃1枚当りの樹脂吐出量が0.3〜3kg/時間の範囲
    となるように押出機ダイより溶融押出した直後、該ダイ
    面上で回転する少なくとも1枚のカッター刃により、空
    気中にて前記樹脂吐出物を切断し、粒状物とした後冷却
    して球状粒子とすることを特徴とする熱可塑性樹脂球状
    粒子の製造法。
JP1212490A 1989-08-18 1989-08-18 熱可塑性樹脂球状粒子の製造法 Expired - Fee Related JPH07112697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212490A JPH07112697B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 熱可塑性樹脂球状粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212490A JPH07112697B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 熱可塑性樹脂球状粒子の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376721A true JPH0376721A (ja) 1991-04-02
JPH07112697B2 JPH07112697B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=16623517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212490A Expired - Fee Related JPH07112697B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 熱可塑性樹脂球状粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112697B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386504A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 熱可塑性樹脂素材を用いた多孔質構造体の製造法
WO1996009150A1 (fr) * 1994-09-20 1996-03-28 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production de particules de resine olefinique et de particules pre-expansees
US5525274A (en) * 1994-06-29 1996-06-11 Davidson Textron Inc. Process for manufacturing plastic microspheres
US8920836B2 (en) 2004-02-12 2014-12-30 Euro-Celtique S.A. Particulates
US9603802B2 (en) * 2004-02-12 2017-03-28 Euro-Celtique S.A. Extrusion

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195808A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Japan Styrene Paper Co Ltd 熱可塑性合成樹脂球状粒子の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61195808A (ja) * 1985-02-26 1986-08-30 Japan Styrene Paper Co Ltd 熱可塑性合成樹脂球状粒子の製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0386504A (ja) * 1989-08-30 1991-04-11 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 熱可塑性樹脂素材を用いた多孔質構造体の製造法
US5525274A (en) * 1994-06-29 1996-06-11 Davidson Textron Inc. Process for manufacturing plastic microspheres
WO1996009150A1 (fr) * 1994-09-20 1996-03-28 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Procede de production de particules de resine olefinique et de particules pre-expansees
US5911928A (en) * 1994-09-20 1999-06-15 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Method for the production of polyolefin resin granules
US8920836B2 (en) 2004-02-12 2014-12-30 Euro-Celtique S.A. Particulates
US9603802B2 (en) * 2004-02-12 2017-03-28 Euro-Celtique S.A. Extrusion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112697B2 (ja) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547471B2 (ja) 焼結された多孔性プラスチック製品及びその製造方法
US7294299B2 (en) Granulating die, granulation device and method of manufacturing expandable thermoplastic resin granules
JPS6487213A (en) Design of underwater pelletizing die of polymer having large melt flow rate
CA2469829C (en) Process and equipment for the production of granules of expandable thermoplastic polymers
US20160193771A1 (en) Method for producing superficially crystalline spherical granules by means of air-cooled hot die face pelletizing and apparatus for carrying out the method
JPS61195808A (ja) 熱可塑性合成樹脂球状粒子の製造法
JPH0376721A (ja) 熱可塑性樹脂球状粒子の製造法
JPS6073811A (ja) 熱塑性材の線の切断用刃身
JPH0890556A (ja) オレフィン系樹脂粒子及び予備発泡粒子の製造方法
JPH05318511A (ja) 圧縮成形品の製造方法
JPH0386504A (ja) 熱可塑性樹脂素材を用いた多孔質構造体の製造法
TWI756238B (zh) 藉由水下造粒而形成具有硬外殼之膨脹性發泡體丸粒的方法及裝置,及藉以形成之膨脹性發泡體丸粒
EA024166B1 (ru) Способ производства фармацевтических изделий из расплавленного материала
JPH0631726A (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
KR980700905A (ko) 압출기 스크류(Extruder screw)
CA1176810A (en) Enlarged powder particles of crystalline polyolefin and method of producing the same
JPH08155954A (ja) 熱可塑性樹脂ストランドの造粒方法と装置
JPH05301218A (ja) 熱可塑性樹脂粒子の製造方法
EP1256429B1 (en) Process for manufacturing granulated hydrophilic resin
JPH08323743A (ja) ペレット用熱可塑性樹脂の押出用金型
JP2569757B2 (ja) 溶融体の造粒方法
JP3010262U (ja) 熱可塑性樹脂の造粒装置
CN1093641A (zh) 塑胶挤出急速冷却切割制粒法
JPH0483607A (ja) 連続押出造粒装置
JP4215747B2 (ja) 親水性樹脂粒状体の製造方法