JPH0376078A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0376078A
JPH0376078A JP21222089A JP21222089A JPH0376078A JP H0376078 A JPH0376078 A JP H0376078A JP 21222089 A JP21222089 A JP 21222089A JP 21222089 A JP21222089 A JP 21222089A JP H0376078 A JPH0376078 A JP H0376078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seek
seek operation
signal
dummy
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21222089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2504209B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Masuyama
益山 恭広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1212220A priority Critical patent/JP2504209B2/ja
Publication of JPH0376078A publication Critical patent/JPH0376078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504209B2 publication Critical patent/JP2504209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気ディスク装置に関し、特に磁気ヘッドのシ
ーク(移動)動作による磁気ディスク装置の信頼性の向
上に関する。
〔従来の技術〕
近年、この種の磁気ディスク装置においては、記録密度
が高くなるに伴って電磁変換特性の向上をはかるため、
磁気ヘッドの浮上高さを可能な限り下げて記憶容量を増
大させる傾向が益々強まっている。そのため、磁気ヘッ
ドの浮上特性に重大な影響を及ぼす磁気記録媒体の表面
に堆積する微小なダスト(塵埃)が問題となっており、
このダストを減らすために種々の努力が行われてきてい
るが、磁気ディスク装置の組立時に残留するダストや磁
気ディスク装置の稼働時に装置各部の可動部で発生する
ダストの除去には限度がある。
また、磁気記録媒体表面へのダストの堆積が長時間に渡
る場合には装置に影響が生じ、また、ダストの堆積が少
ない場合にはその領域に磁気ヘッドを位置決めすれば取
り除かれることから、長期間磁気ヘッドが磁気記録媒体
上の一定位置に留まっている場合にはシステムからのシ
ークの指示なしに磁気ディスク装置内で自動的に位置を
変える方法も提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の磁気ディスク装置は、磁気ヘッドが一定
の区域のみで絶え間なくシステムから使用されている場
合には、使用されていない領域には全く磁気ヘッドが位
置決めされることもなく。
また、自動的に位置を変える方法もその実施が困難とな
って、信頼性の高い磁気ディスク装置を実現することが
できないという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、上位装置の指示により磁気ヘッドを搭載した
キャリッジ機構をシークさせて位置決めを行う磁気ディ
スク装置において、一定時間経過する毎に通常のシーク
動作に先立って前記キャリッジ機構のシーク動作可能範
囲を全て徘徊するダミーシーク動作を行うことを要求す
るダミーシーク要求手段と、前記上位装置よりシーク動
作指令を受けたとき前記ダミーシーク要求手段からダミ
ーシーク要求信号があった場合、前記キャリッジ機構を
駆動するシーク動作駆動機構に対して前記シーク動作指
令を契機としてダミーシーク動作指示信号を送出すると
共に、前記キャリッジ機構の前記ダミーシーク動作の完
了を待って前記シーク動作指令を通常シーク動作指示信
号として送出し、一方、前記シーク動作指令を受けたと
き前記ダミーシーク要求信号がなかった場合、前記シー
ク動作駆動機構に対して直ちに前記上位装置より受けた
シーク動作指令を前記通常シーク動作指示信号として送
出するシーク動作指示信号発生回路と、前記シーク動作
指令を受けた時点から前記キャリッジ機構のシーク動作
が完了する期間中、前記上位装置に対してシーク動作中
信号を送出するシーク動作中信号発生回路とを備えたこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の磁気ディスク装置の一実施例を示すブ
ロック図である。第1図において、本発明の磁気ディス
ク装置はダミーシーク要求回路1、シーク動作指示信号
発生回路2及びシーク動作中信号発生回路3から構成さ
れている。そしてダミーシーク要求回路1は磁気ディス
ク装置の制御回路(図示せず)とクロック信号4及び電
源投入信号7を入力する2つの信号線を介して接続され
ており、シーク動作指示信号発生回路2とダミーシーク
要求信号9を送出する信号線を介して接続されている。
また、このシーク動作指示信号発生回路2は上位装置と
シーク指示信号5を入力する信号線を介して接続される
と共に、制御回路と通常シーク動作完了信号6及びダミ
ーシーク動作完了信号8を入力する2つの信号線を介し
て接続され、更に、シーク動作駆動回路(図示せず〉と
通常シーク動作指示信号11及びダミーシーク動作指示
信号12が送出される2つの信号線を介して接続されて
おり、このダミーシーク動作指示信号12が送出される
信号線はダミーシーク要求回路1とも接続されている。
シーク動作中信号発生回路3は上位装置とシーク指示信
号5を入力する信号線を介して接続されると共に、制御
回路と通常シーク動作完了信号6を入力する信号線を介
して接続され、上位装置とシーク動作中信号1oを送出
する信号線を介して接続されている。
次に本発明の実施例の動作について詳細に説明する。
ダミーシーク要求回路1は電源投入時、制御回路から送
出された電源投入信号7により予めリセットされている
。そして、電源が投入されると制御回路より送出されて
いるクロック信号4を計数することにより、一定時間経
過する毎にダミーシーク要求信号9が出力される。この
ダミーシーク要求信号9はシーク動作指示信号発生回路
2に入力される。次に、シーク動作指示信号発生回路2
は上位装置よりシーク指示信号5を受けたとき、このダ
ミーシーク要求信号9がインアクティブであれば、シー
ク指示信号5を受けると直ちにシーク動作駆動回路へ送
出する通常シーク動作指示信号11をアクティブとする
。一方、ダミーシーク要求信号9がアクティブであれば
、シーク指示信号5を受けると、まず、シーク動作駆動
回路へ送出するダミーシーク動作指示信号12をアクテ
ィブとし、シーク動作駆動回路によって駆動されるキャ
リッジ機構(図示せず)のダミーシーク動作の完了を待
ち、制御回路からダミーシーク動作完了信号8を受けた
時点で通常シーク動作指示信号11をアクティブとし、
キャリッジ機構は上位装置により指定された位置への位
置決め動作を開始する。そして、位置決め動作完了時に
制御回路より通常シーク動作完了信号6を受けた時点で
キャリッジ機構のシーク動作は完了する。続いて、シー
ク動作中信号発生回路3は上位装置よりシーク指示信号
5を受けたときから、制御装置より通常シーク動作完了
信号6を受けるまで、すなわち、ダミーシーク要求信号
9がアクティブであり、且つ、上位装置に指定された位
置への位置決め動作に先立ってダミーシーク動作を行う
場合には、キャリッジ機構がダミーシーク動作を含め、
シーク動作が完了するまでの間上位装置に対してシーク
動作中信号10を送出する。
第2図(a)及び同図(b)は第1図の回路の詳細をそ
れぞれ示す回路図である。第2図(a)において、ダミ
ーシーク要求回路1はインバータ21、オアゲート22
・23.カウンタ24.デコーダ25及びフリップフロ
ップ回路26よりなり、電源投入信号7はインバータ2
1及びオアゲート22を介してカウンタ24のリセット
端子に接続され、電源投入信号7がアクティブにないる
までの間にリセットされる。また、この電源投入信号7
はインバータ21からオアゲート23を介してフリップ
フロップ回路26のリセット端子にも接続されており、
フリップフロップ回路26も同時にリセットされる。そ
して、電源投入信号7がアクティブになるとカウンタ2
4及びフリップフロップ回2826のリセ・ントは解除
され、カウンタ24はクロック信号4の計数を開始し、
カウント値51が予め定められた値になったとき、すな
わち、所定の時刻が経過すると、デコーダ25はカウン
ト一致信号52を送出してフリ・yプフロップ回路26
をセットし、その出力であるダミーシーク要求信号9が
アクティブとなる。また、ダミーシーク要求信号9がア
クティブとなった瞬間、ダミーシーク要求信号9はオア
ゲート22を介してカウンタ24にリセット信号が与え
られ、カウンタ24は初期状態に復帰する。次に、第2
図(b)において、シーク動作指示信号発生回路2はア
ンドゲート27・31・32.インバータ28・30゜
オアゲート33.Dタイプ・フリップフロップ回路29
及びフリップフロップ回路34よりなり、シーク指示信
号5とダミーシーク要求信号9との論理積をアンドゲー
ト27で求め、その出力信号がDタイプ・フリップフロ
ップ回路29のセット端子に接続され、Dタイプ・フリ
ップフロップ回路29をセットする。これと同時にダミ
ーシーク要求信号9をインバータ30で反転した信号と
シーク指示信号5との論理積をアンドゲート31で求め
、その出力信号がオアゲート33を介してフリップフロ
ップ回路34のセット端子に接続され、フリップフロッ
プ回路34をセットする。すなわち、ダミーシーク要求
信号9がアクティブの間にシーク指示信号5を受けた場
合はDタイプ・フリップフロップ回路29がセットされ
、また、ダミーシーク要求信号9がインアクティブの間
にシーク指示信号5を受けた場合はフリップフロップ回
路34がセットされる。
ここで、Dタイプ・フリップフロップ回路29がセット
された場合は、まず、ダミーシーク動作指示信号12を
出力してダミーシーク動作の完了を待つ。このダミーシ
ーク動作の完了を通知するダミーシーク動作完了信号8
はインバータ28を介してDタイプ・フリップフロップ
回路29のクロック端子に接続されており、また、Dタ
イプ・フリップフロップ回路29のD端子には論理“O
” (グランドレベル〉が与えられているので、ダミー
シーク動作完了信号8の立ち下りでリセットされる。
更に、ダミーシーク動作完了信号8とダミーシーク動作
指示信号12との論理積をアンドゲート32で求め、そ
の出力信号がダミーシーク動作完了時にオアゲート33
を介してフリップフロップ回路34をセットし、保留さ
れていた上位装置からのシーク動作指示によるシーク動
作を実行するために通常シーク動作指示信号11を送出
する。この通常シーク動作が完了すると通常シーク動作
完了信号6によりフリップフロップ回路34はリセット
される。
一方、フリップフロップ回路34がセットされた場合、
すなわち、ダミーシーク要求信号9がインアクティブの
間にシーク指示信号5を受けた場合は、直ちに上位装置
からのシーク動作指示によるシーク動作を実行するため
に通常シーク動作指示信号Ifを送出し、そのシーク動
作が完了すると通常シーク動作完了信号6によりフリッ
プフロップ回路34はリセットされる。続いて、シーク
動作中信号発生回路3はフリップフロップ回路35より
なり、シーク指示信号5によりフリップフロップ回El
&35がセットされ、ダミーシーク要求信号9がアクテ
ィブの場合のダミーシーク動作中をも含めて、通常シー
ク動作完了時の通常シ′−り動作完了信号6を受けるま
でシーク動作中信号IOを送出し、上位装置に対してシ
ーク動作中であることを通知する。
第3図は第1図の動作を示すタイミングチャートである
0本実施例においては上位装置よりシーク指示信号5を
2回受けた例を示している。まず、時刻1.において、
上位装置より最初のシーク指示信号5を受けた場合には
、ダミーシーク要求回路1から送出されるダミーシーク
要求信号9が゛1nになっているので、シーク動作指示
信号発生回路2はダミーシーク動作指示信号12を“1
nとし、更に、制御回路から送出されたダミーシーク動
作完了信号8が“1′″となった時点で通常シーク動作
指示信号11を1″とし、先に時刻上1で上位装置より
受けたシーク指示に従った動作を行う。この場合、シー
ク指示信号5を受けてから通常シーク動作完了信号6が
°゛l′°となるまで、シーク動作中信号発生回路3か
ら送出されるシーク動作中信号10は°°1″°となっ
ている。
そして、シーク動作完了時には制御回路から通常シーク
動作完了信号6として“1″′が送出されるとシーク動
作中信号IOは“O″となってシーク動作完了は完了す
る。また、このシーク動作では、上位装置は通常シーク
動作とダミーシーク動作とを区別して認識はしない。次
に、時刻t2において、シーク指示信号5を受けた場合
には、ダミーシーク要求回路1から送出されるダミーシ
ーク要求信号9は“O”となっており、シーク動作指示
信号発生回路2は上位装置からシーク指示信号5を受け
ると、直ちに通常シーク動作指示信号11を“1″とし
、時刻t2で上位装置より受けたシーク指示に従った動
作を行い、また、シーク動作中信号発生回路3はシーク
動作中信号lOを1″とする。そして、シーク動作完了
時に制御回路から通常シーク動作完了信号6として°1
′°が送出されるとシーク動作中信号IOは゛Oパとな
って通常シーク動作完了は完了する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の磁気ディスク装置によれば
、一定時間毎にダミーシーク動作を行う必要のある時間
が経過した場合、上位装置よりシーク動作指令を受ける
のを待ってキャリッジ機構のダミーシーク動作を行い、
このダミーシーク動作の完了後に上位装置より指令を受
けた通常のシーク動作を行うことによって、上位装置よ
り絶え間なく使用されている場合であっても、記録媒体
表面へのダストの堆積による悪影響を防止することが可
能となり、信頼性の高い磁気ディスク装置を実現できる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気ディスク装置の一実施例を示すブ
ロック図、第2図(a>及び同図(b)は第1図の回路
の詳細をそれぞれ示す回路図、第3図は第1図の動作を
示すタイミングチャートである。 1・・・ダミーシーク要求回路、2・・・シーク動作指
示信号発生回路、3・・・シーク動作中信号発生回路、
4・・・クロック信号、5・・・シーク指示信号、6・
・・通常シーク動作完了信号、7・・・電源投入信号、
8・・・ダミーシーク動作完了信号、9・・・ダミーシ
ーク要求信号、10・・・シーク動作中信号、11・・
・通常シーク動作指示信号、12・・・ダミーシーク動
作指示信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  上位装置の指示により磁気ヘッドを搭載したキャリッ
    ジ機構をシークさせて位置決めを行う磁気ディスク装置
    において、一定時間経過する毎に通常のシーク動作に先
    立って前記キャリッジ機構のシーク動作可能範囲を全て
    徘徊するダミーシーク動作を行うことを要求するダミー
    シーク要求手段と、前記上位装置よりシーク動作指令を
    受けたとき前記ダミーシーク要求手段からダミーシーク
    要求信号があった場合、前記キャリッジ機構を駆動する
    シーク動作駆動機構に対して前記シーク動作指令を契機
    としてダミーシーク動作指示信号を送出すると共に、前
    記キャリッジ機構の前記ダミーシーク動作の完了を待つ
    て前記シーク動作指令を通常シーク動作指示信号として
    送出し、一方、前記シーク動作指令を受けたとき前記ダ
    ミーシーク要求信号がなかった場合、前記シーク動作駆
    動機構に対して直ちに前記上位装置より受けたシーク動
    作指令を前記通常シーク動作指示信号として送出するシ
    ーク動作指示信号発生回路と、前記シーク動作指令を受
    けた時点から前記キャリッジ機構のシーク動作が完了す
    る期間中、前記上位装置に対してシーク動作中信号を送
    出するシーク動作中信号発生回路とを備えたことを特徴
    とする磁気ディスク装置。
JP1212220A 1989-08-17 1989-08-17 磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP2504209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212220A JP2504209B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1212220A JP2504209B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 磁気ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376078A true JPH0376078A (ja) 1991-04-02
JP2504209B2 JP2504209B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16618934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1212220A Expired - Fee Related JP2504209B2 (ja) 1989-08-17 1989-08-17 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504209B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2408843A (en) * 2003-11-25 2005-06-08 Hitachi Ltd Disk drive for idle seek
GB2408840A (en) * 2003-11-25 2005-06-08 Hitachi Ltd Disk array device for idle seek

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151356A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Toshiba Corp フロツピ−デイスクドライブ制御方式
JPS59221874A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp フロツピ−デイスクドライブ制御方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59151356A (ja) * 1983-02-16 1984-08-29 Toshiba Corp フロツピ−デイスクドライブ制御方式
JPS59221874A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 Toshiba Corp フロツピ−デイスクドライブ制御方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2408843A (en) * 2003-11-25 2005-06-08 Hitachi Ltd Disk drive for idle seek
GB2408840A (en) * 2003-11-25 2005-06-08 Hitachi Ltd Disk array device for idle seek
GB2408840B (en) * 2003-11-25 2005-10-26 Hitachi Ltd Disk array device for idle seek
GB2408843B (en) * 2003-11-25 2005-10-26 Hitachi Ltd Disk array device for idle seek
US6985998B2 (en) 2003-11-25 2006-01-10 Hitachi, Ltd. Disk array device for idle seek

Also Published As

Publication number Publication date
JP2504209B2 (ja) 1996-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0376078A (ja) 磁気ディスク装置
WO2021103180A1 (zh) 液晶显示器的驱动电路及驱动方法
JP2836081B2 (ja) ディスク制御回路
JPS59127266A (ja) 情報再生装置
JPS5737776A (en) Control system of record player
JP2564789B2 (ja) フロツピ−・デイスク・ドライブ
JPS60171682A (ja) デイスク・システムのリトラクト方式
JPS63224078A (ja) 磁気デイスク装置
JP2940087B2 (ja) ディスク記憶装置
JPH05325395A (ja) 磁気ディスク装置のパトロールシーク起動制御方法および磁気ディスク装置
JP2734437B2 (ja) 磁気ディスク装置および磁気ディスク装置の制御方法
JPS6479978A (en) Magnetic disk device
JPH0828004B2 (ja) 記録装置
JPS5858632A (ja) I/oインタ−フエ−スの制御方法
JPS58182773A (ja) デイスク装置の割込み制御回路
JPS6299956A (ja) フロツピデイスク装置
JPH03222153A (ja) 磁気ディスク装置のスピンドルモータ制御回路
JPS57141764A (en) Input and output controller
JPS6476432A (en) Optical information recording and reproducing device
JPS58193343U (ja) テ−プレコ−ダ−のタイマ−スタンバイ装置
JPH0294193A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0574039A (ja) 磁気デイスク装置のパトロールシーク起動制御方法
JPS5942546U (ja) テ−プレコ−ダ
JPS6271073A (ja) デイスク記憶装置
KR920008705A (ko) 광디스크 드라이브 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees