JPH0375897B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0375897B2 JPH0375897B2 JP61030353A JP3035386A JPH0375897B2 JP H0375897 B2 JPH0375897 B2 JP H0375897B2 JP 61030353 A JP61030353 A JP 61030353A JP 3035386 A JP3035386 A JP 3035386A JP H0375897 B2 JPH0375897 B2 JP H0375897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- display device
- video data
- dots
- buffer memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明は、CRTデイスプレイ装置等に表示
されている静止画像のハードコピーを取るハード
コピー装置に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION "Field of Industrial Application" The present invention relates to a hard copy device that takes a hard copy of a still image displayed on a CRT display device or the like.
「従来の技術」
一般に、コンピユータの出力装置としては、
CRT(陰極線管)デイスプレイ装置が広く用いら
れていが、このデイスプレイ装置に表示されてい
る画像は一過性のものであるため、この画像を用
紙上に印刷するハードコピー装置が開発されてい
る。例えば、第4図イに示すように512×256ドツ
トの表示機能を有するデイスプレイ装置からは、
水平同期信号及び垂直同期信号と共に、走査線S1
〜S256の各々対応して512ドツト分のビデオデー
タが順次供給される。そこで、このデイスプレイ
装置の表示画面Gのハードコピーを取る場合、ま
ず、第1行目の走査線S1の512ドツト分のビデオ
データをバツフアメモリ内に取り込んだ後、この
バツフアメモリからビデオデータを読み出し、こ
の読み出したビデオデータに基づいて第4図ロに
示す512ドツトラインのサーマルヘツド12を駆
動して、用紙13上に第一行目の走査線S1に対応
した画素P(1、1)〜P(1、512)の熱転写を
行う。その後、用紙13を一行分矢印F方向へ送
り出す。次に、第二行の走査線S2の512ドツト分
のビデオデータをバツフアメモリ内に取り込み、
サーマルヘツド12を駆動して第二行目の画素P
(2、1)〜P(2、512)の熱転写を行う。これ
ら一行分の熱転写動作と、一行分の改行動作を1
フレーム分、すなわち256回繰り返すことにより、
前記デイスプレイ装置の表示画面G上の画像が用
紙13上に熱転写され、ハードコピーがなされ
る。"Prior art" Generally, computer output devices include:
Although CRT (cathode ray tube) display devices are widely used, the images displayed on these display devices are temporary, so hard copy devices have been developed that print these images on paper. For example, from a display device with a display function of 512 x 256 dots as shown in Figure 4A,
Along with the horizontal and vertical synchronization signals, the scanning line S 1
512 dots of video data are sequentially supplied corresponding to each of the steps S256 to S256 . Therefore, when making a hard copy of the display screen G of this display device, first, the video data for 512 dots of the first scanning line S1 is loaded into the buffer memory, and then the video data is read out from this buffer memory. Based on this read video data, the thermal head 12 of 512 dot lines shown in FIG. Perform thermal transfer of (1, 512). Thereafter, the paper 13 is sent out in the direction of arrow F by one line. Next, the video data for 512 dots of the second row of scanning lines S2 is loaded into the buffer memory.
Driving the thermal head 12, the pixels P in the second row
Thermal transfer of (2, 1) to P (2, 512) is performed. The thermal transfer operation for one line and the breaking operation for one line are combined into one
By repeating frames, that is, 256 times,
The image on the display screen G of the display device is thermally transferred onto the paper 13 to make a hard copy.
「発明が解決しようとする問題点」
ところで、近年、CRTデイスプレイ装置の高
解像度化が図られており、例えば1280×1024ドツ
トの表示機能を有する高解像度デイスプレイ装置
が開発されている。この高解像度デイスプレイ装
置の表示画面のハードコピーを、上述した従来の
ハードコピー装置を用いて取る場合、従来のハー
ドコピー装置は512×256ドツトの印刷能力しか有
していないため、1280×1024ドツトの表示画面全
体を一度に印刷することはできない。したがつ
て、デイスプレイ装置の表示画面をいくつかに分
割し、分割された各表示画面毎にハードコピーを
行わなければならず、そのためには、表示画面上
の任意の領域を印刷エリアとして指定する機能が
要求される。しかしながら、従来のハードコピー
装置においては、印刷エリアを指定する場合、装
置内部のプリント基板上に実装されたデツプスイ
ツチの設定値を変更しなければならず、したがつ
て、印刷エリアの指定が容易でなかつた。また、
デツプスイツチに代えてROM(リードオンメモ
リ)内に設定値が書き込まれているものもある
が、この場合、印刷エリアを変更するためには
ROMを差し替えなければならない。デイスプレ
イ装置から順次シリアルに出力されるビデオデー
タの中から所望の印刷エリアに対応したデータの
みを選択して利用することは非常に困難であり、
それが可能なハードコピー装置は従来なかつた。"Problems to be Solved by the Invention" Incidentally, in recent years, efforts have been made to increase the resolution of CRT display devices, and for example, high-resolution display devices having a display function of 1280×1024 dots have been developed. When making a hard copy of the display screen of this high-resolution display device using the conventional hard copy device described above, the conventional hard copy device has a printing capacity of only 512 x 256 dots, so the print capacity is 1280 x 1024 dots. It is not possible to print the entire display screen at once. Therefore, it is necessary to divide the display screen of the display device into several parts and make a hard copy for each divided display screen.To do this, any area on the display screen must be designated as the print area. functionality is required. However, in conventional hard copy devices, when specifying the print area, it is necessary to change the settings of a depth switch mounted on the printed circuit board inside the device, which makes it difficult to specify the print area. Nakatsuta. Also,
Some models have setting values written in ROM (read-on memory) instead of a depth switch, but in this case, in order to change the print area,
I have to replace the ROM. It is extremely difficult to select and use only the data corresponding to the desired print area from among the video data that is serially output from the display device.
There has never been a hard copy device capable of this.
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたも
ので、1行分の表示ドツト数が1行当たりの印刷
可能ドツト数よりも多い高解像度デイスプレイ装
置の表示画面の一部のハードコピーを取る際に、
その表示画面上の所望の領域(ただし、印刷可能
ドツト数に相当する範囲内の領域)を印刷エリア
として容易に指定することができるハードコピー
装置を提供することを目的としている。 This invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and is useful when making a hard copy of a portion of the display screen of a high-resolution display device where the number of display dots per line is greater than the number of printable dots per line. To,
It is an object of the present invention to provide a hard copy device in which a desired area (within a range corresponding to the number of printable dots) on the display screen can be easily designated as a print area.
「問題点を解決するための手段」
1行当りの印刷可能ドツト数が、デイスプレイ
装置の1行分の表示ドツト数よりも少ない印刷用
ヘツドと、前記印刷可能ドツト数に対応する記憶
容量を有するバツフアメモリと、装置外部から操
作自在に設けられ、前記デイスプレイ装置の表示
画面上の、前記印刷可能ドツト数で決められる範
囲内の任意の領域を印刷エリアとして指定する印
刷エリア指定手段と、前記デイスプレイ装置の表
示画面上の、前記印刷エリアに対応した水平方向
のドツト範囲の開始点を書込開始ドツト指定値と
して発生すると共に前記印刷エリアに対応した行
範囲に属する水平走査線の番号を書込走査線指定
値として順次発生し、前記バツフアメモリに対す
る印刷すべきビデオデータの書込が終了する毎
に、該バツフアメモリ内のデータに従つて前記印
刷用ヘツドを駆動する1行分の印刷制御、および
用紙を1行分送り出す用紙送り制御を行う第1の
制御手段と、前記デイスプレイ装置から出力され
る同期信号に基づいて、前記デイスプレイ装置か
ら現在出力されているビデオデータに対応した水
平走査線の番号をカウントし、該カウント値が当
該時点における前記書込走査線指定値に一致した
場合に、前記デイスプレイ装置から出力されるビ
デオデータにおける前記書込開始ドツト指定値に
該当するドツト位置から始つて所定ドツト数に亙
つたドツト範囲に対応したビデオデータを選択
し、前記印刷すべきビデオデータとして前記バツ
フアメモリに書き込む第2の制御手段とを具備す
ることを特徴としている。"Means for Solving the Problem" A printing head with a printable number of dots per line smaller than the number of display dots for one line of a display device, and a storage capacity corresponding to the number of printable dots. a buffer memory; a print area designating means that is operable from the outside of the device and designates any area on the display screen of the display device within a range determined by the number of printable dots as a print area; and the display device The start point of the horizontal dot range corresponding to the print area on the display screen is generated as the writing start dot specified value, and the number of the horizontal scanning line belonging to the line range corresponding to the print area is written. The line specification values are generated sequentially, and each time the writing of the video data to be printed in the buffer memory is completed, the printing control for one line is performed to drive the printing head according to the data in the buffer memory, and the paper is A first control means for controlling paper feed to feed one line, and counting the number of horizontal scanning lines corresponding to video data currently being output from the display device based on a synchronization signal output from the display device. , when the count value matches the specified write scanning line value at the time, a predetermined number of dots are added starting from the dot position corresponding to the write start dot specified value in the video data output from the display device. The present invention is characterized by comprising a second control means for selecting video data corresponding to the exceeded dot range and writing it into the buffer memory as the video data to be printed.
「作用」
印刷エリア指定手段によつてデイスプレイ装置
の表示画面上の所望の領域を印刷エリアとして指
定することにより、この印刷エリアに対応したビ
デオデータが第1および第2の制御手段の制御の
下にバツフアメモリ内に書き込まれ、また読み出
される。そして、読み出されたビデオデータに基
づいて印刷用ヘツドが駆動されることにより、印
刷エリアの部分が用紙上に印刷され、所望の領域
のハードコピーがなされる。"Operation" By specifying a desired area on the display screen of the display device as a print area by the print area designation means, video data corresponding to this print area is generated under the control of the first and second control means. are written into and read from the buffer memory. Then, by driving the print head based on the read video data, a portion of the print area is printed on the paper, and a hard copy of the desired area is made.
「実施例」
以下、図面を参照し、この発明の実施例につい
て説明する。"Embodiments" Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
第1図はこの発明の一実施例の構成を示す図で
ある。 FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention.
この実施例においては、第2図イに示すように
1280×1024ドツトの表示機能を有する高解像度デ
イスプレイ装置の表示画面HGの一部のハードコ
ピーを取る場合について述べる。このデイスプレ
イ装置は、一画面HGを1024本の走査線S1〜S1024
によつて構成し、各走査線S1〜S1024を各々1280
ドツトによつて構成している。また、水平同期信
号HS及び垂直同期信号VS(共にロークアクテイ
ブ)と、ビデオデータVDを出力するものとす
る。 In this embodiment, as shown in Fig. 2A,
A case will be described in which a hard copy of a portion of the display screen HG of a high-resolution display device having a display function of 1280×1024 dots is made. This display device uses 1024 scanning lines S 1 to S 1024 for one screen HG.
and each scanning line S 1 to S 1024 is composed of 1280 pixels each.
It is made up of dots. It is also assumed that a horizontal synchronizing signal HS, a vertical synchronizing signal VS (both low active), and video data VD are output.
第1図において、1はCPU(中央処理装置)、
2はCPU1で用いられるハードコピー用プログ
ラムが格納されたROM、3は上記プログラム実
行中に用いられるデーナ一時保持用のRAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)であり、これらはバスラ
イン4によつて相互に接続されている。5は後述
する印刷エリアPEを設定するためのデジタルス
イツチであり、このデジタルスイツチ5と、用紙
送り用モータ等からなる機構部6はI/Oインタ
ーフエイス7を介してバスライン4に接続されて
いる。この場合、デジタルスイツチ5は装置外部
から容易に操作可能な位置に配設されている。ま
た、10は512ドツト分のビデオデータVDを格
納できる記憶容量、すなわち512×ビツトの記憶
容量を有するバツフアメモリであり、このバツフ
アメモリ10から読み出されたビデオデータVD
はサーマルヘツド駆動回路11に1ドツト分ずつ
シリアに供給される。このサーマルヘツド駆動回
路11は512個のフリツプフロツプからなるシフ
トレジスタと、これらのシフトレジスタの各出力
信号をCPU1から供給される印刷指令PSに基づ
いて開閉制御するゲート回路とを有して構成さ
れ、その出力信号は512個の発熱素子が直線状に
配置されたサーマルヘツド12の各発熱素子に
各々供給される。 In Figure 1, 1 is a CPU (central processing unit),
2 is a ROM in which a hard copy program used by the CPU 1 is stored; 3 is a RAM (random access memory) for temporarily holding data used while the above program is being executed; these are interconnected by a bus line 4. has been done. Reference numeral 5 denotes a digital switch for setting a printing area PE, which will be described later. This digital switch 5 and a mechanism section 6 consisting of a paper feed motor, etc. are connected to the bus line 4 via an I/O interface 7. . In this case, the digital switch 5 is placed at a position where it can be easily operated from outside the device. Reference numeral 10 denotes a buffer memory having a storage capacity capable of storing 512 dots worth of video data VD, that is, a storage capacity of 512×bits, and the video data VD read from this buffer memory 10.
is supplied serially to the thermal head drive circuit 11 one dot at a time. The thermal head drive circuit 11 includes a shift register made up of 512 flip-flops, and a gate circuit that controls opening and closing of each output signal of these shift registers based on a print command PS supplied from the CPU 1. The output signal is supplied to each heating element of the thermal head 12, which has 512 heating elements arranged in a straight line.
15はバツフアメモリ10に書き込むビデオデ
ータVDを、走査線S1〜S1024毎にを指定する書込
走査線指定回路であり、CPU1によつて設定さ
れた設定値『000』〜『1023』(第2図イに示す走
査線S1〜S1024に対応している)をラツチするデ
ータラツチ16と、垂直同期信号VSが立ち上が
つた時点以降における水平同期信号HSの立ち上
がり回数をカウントするカウンタ17と、データ
ラツチ16にラツチされた設定値とカウンタ17
のカウント値とが一致した場合に“H”レベルの
信号をアンドゲート19の第一入力端に供給する
コンパレータ18とから構成されている。上記カ
ウンタ17のクロツク入力端CKには水平同期信
号HSが、そのクリア入力端CLRには垂直同期信
号VSが各々供給される。 Reference numeral 15 designates a write scanning line specifying circuit for specifying the video data VD to be written into the buffer memory 10 for each scanning line S 1 to S 1024 . A data latch 16 that latches the scanning lines S1 to S1024 (corresponding to scanning lines S1 to S1024 shown in FIG. Setting value latched in data latch 16 and counter 17
and a comparator 18 which supplies an "H" level signal to the first input terminal of the AND gate 19 when the count value of the AND gate 19 matches the count value of the AND gate 19. A horizontal synchronizing signal HS is supplied to the clock input terminal CK of the counter 17, and a vertical synchronizing signal VS is supplied to its clear input terminal CLR.
20は水平同期信号HSに同期する一定周波数
の書き込みパルスHCLKを発生する書き込みパ
ルス発生回路であり、この書き込みパルス
HCLKは、アンドゲート19の第二入力端及び
バツフアメモリ10のライト端WRと、後述する
書込開始ドツト指定回路22に各々供給される。
書込開始ドツト指定回路22は、1行分のビデオ
データVD、すなわち、1280ドツト分のビデオデ
ータVDの最初から何ドツト目からバツフアメモ
リ10に書き込むのかを指定するためのもので、
CPU1によつて設定された設定値をラツチする
データラツチ23と、書き込みパルスHCLKを
カウントするカウンタ24と、データラツチ23
にラツチされた設定値と、カウンタ24のカウン
ト値とが一致した場合に“H”レベルの信号を出
力するコンパレータ25と、コンパレータ25の
“H”レベルの出力信号を水平同期信号HSが立ち
下がるまでの期間、保持するD・フリツプフロツ
プ26とから構成されている。この場合、書き込
みパルス発生回路20から出力された書き込みパル
スHCLKは、カウンタ24及びD・フリツプフ
ロツプ26の各クロツク入力端CKに各々供給さ
れ、水平同期信号HSはカウンタ24及びD・フ
リツプフロツプ26の各クリア入力端CLRに
各々供給されている。またD・フリツプフロツプ
26の出力端はプツリセツト入力端PRに接続
され、Q出力端はアンドゲート19の第三入力端
に接続されている。 20 is a write pulse generation circuit that generates a write pulse HCLK of a constant frequency synchronized with the horizontal synchronization signal HS;
HCLK is supplied to the second input terminal of the AND gate 19, the write terminal WR of the buffer memory 10, and a write start dot designation circuit 22, which will be described later.
The write start dot designation circuit 22 is for designating the number of dots from the beginning of one line of video data VD, that is, 1280 dots of video data VD, to be written into the buffer memory 10.
A data latch 23 that latches the set value set by the CPU 1, a counter 24 that counts the write pulse HCLK, and a data latch 23.
A comparator 25 outputs a "H" level signal when the set value latched in the counter 24 matches the count value of the counter 24, and a horizontal synchronizing signal HS falls to detect the "H" level output signal of the comparator 25. The D-flip-flop 26 holds the data for a period of up to 30 seconds. In this case, the write pulse HCLK output from the write pulse generation circuit 20 is supplied to each clock input terminal CK of the counter 24 and the D flip-flop 26, and the horizontal synchronization signal HS is supplied to each clear clock input terminal of the counter 24 and the D flip-flop 26. They are respectively supplied to the input terminal CLR. Further, the output terminal of the D flip-flop 26 is connected to the pre-reset input terminal PR, and the Q output terminal is connected to the third input terminal of the AND gate 19.
そして、コンパレータ18の出力信号とD・フ
リツプフロツプ26のQ出力が共に“H”レベル
の場合、書き込みパルス発生回路20から出力さ
れた書き込みパルスHCLKが、アンドゲート1
9を介してアドレスカウンタ28のクロツク入力
端CKに供給され、このアドレスカウンタ28に
よつてカウントされる。アドレスカウンタ28の
カウント値は書き込みアドレスとしてマルチプレ
クサ29を介してバフアメモリ10のアドレス端
ADに順次供給され、これにより、CPU1によつ
てデータラツチ16に設定された設定値に対応し
た走査線S1〜S1024のビデオデータVDが、データ
ラツチ23に設定された設定値に対応したドツト
数目から、1ドツトにつき1つのアドレスが割り
当てられてバツフアメモリ10内に順次記憶され
る。 When the output signal of the comparator 18 and the Q output of the D flip-flop 26 are both at "H" level, the write pulse HCLK output from the write pulse generation circuit 20 is
9 to the clock input CK of the address counter 28, and is counted by the address counter 28. The count value of the address counter 28 is sent to the address end of the buffer memory 10 via the multiplexer 29 as a write address.
The video data VD of the scanning lines S 1 to S 1024 corresponding to the set value set in the data latch 16 by the CPU 1 are sequentially supplied to the AD, and as a result, the video data VD of the scanning lines S 1 to S 1024 corresponding to the set value set in the data latch 23 by the CPU 1 are From there, one address is assigned to each dot and sequentially stored in the buffer memory 10.
一方、30はCPU1によつて設定された読み
出しアドレスをラツチするアドレスラツチであ
り、このアドレスラツチ30に順次設定された読
みだしアドレスがマルチプレクサ29を介してバ
ツフアメモリ10のアドレス端ADに供給され、
これにより、バツフアメモリ10内に格納された
512ドツト分のビデデータVDが、データ出力端
DOからサーマルヘツド駆動回路11に1ドツト
ずつシリアルに供給される。 On the other hand, 30 is an address latch that latches the read address set by the CPU 1, and the read addresses sequentially set in this address latch 30 are supplied to the address end AD of the buffer memory 10 via the multiplexer 29.
As a result, the data stored in the buffer memory 10 is
512 dots of video data VD is output at the data output terminal.
One dot at a time is serially supplied from the DO to the thermal head drive circuit 11.
ここで、CPU1が書込走査線指定回路15
内のデータラツチ16に最初に設定する設定値、
CPU1が書込走査線指定回路15内のデータ
ラツチ16に最後に設定する設定値、CPU1
が書込開始ドツト指定回路22内のデータラツチ
23に設定する設定値、CPU1がバツフアメ
モリ10に対して最終的に指定する読み出しアド
レスは、デシタルスイツチ5によつて任意に指定
できるようになつている。すなわち、CPU1は
デジタルスイツチ5によつて指定された4種類の
指定値を読み取り、これらの指定値に応じて上記
〜の各設定値を決定する。 Here, the CPU 1 selects the write scanning line designation circuit 15.
The setting value initially set to the data latch 16 in
The setting value that CPU1 finally sets in the data latch 16 in the write scanning line designation circuit 15, CPU1
The set value set in the data latch 23 in the write start dot designation circuit 22 and the read address finally designated by the CPU 1 to the buffer memory 10 can be arbitrarily designated by the digital switch 5. That is, the CPU 1 reads four types of specified values specified by the digital switch 5, and determines each of the above-mentioned setting values according to these specified values.
次に、上述した一実施例によるハードコピー装
置の動作について第3図に示すタイミングチヤー
トを参照して説明する。 Next, the operation of the hard copy apparatus according to the embodiment described above will be explained with reference to the timing chart shown in FIG.
ここで、第2図イに示すようにデイスプレイ装
置の1280×1024ドツトの表示画面HGの中から、
水平方向が101ドツト目〜612ドツト目によつて表
示され、垂直方向が走査線S101〜S356によつて表
示される512×256ドツトの領域を印刷エリアPE
として指定してハードコピーを取る場合を例にし
て説明する。 Here, from the 1280 x 1024 dot display screen HG of the display device as shown in Figure 2A,
The print area PE is a 512 x 256 dot area whose horizontal direction is represented by dots 101 to 612 and whose vertical direction is represented by scanning lines S 101 to S 356 .
This will be explained using an example of specifying ``as'' and taking a hard copy.
まず、ハードコピーに先だつて、印刷を開始す
る走査線S101に対応した指定値『101』と、印刷
を開始する水平方向のドツトに対応した指定値
『101』と、印刷を終了する走査線S356に対応した
指定値『356』と、印刷を終了する水平方向のド
ツトに対応した指定値『612』の4種類の指定値
をデジタルスイツチ5によつて指定する。 First, before making a hard copy, the specified value ``101'' corresponding to the scanning line S 101 where printing starts, the specified value ``101'' corresponding to the horizontal dot where printing starts, and the scanning line where printing ends. Four types of designated values are designated by the digital switch 5: a designated value "356" corresponding to S356 , and a designated value "612" corresponding to the horizontal dot at which printing is to be completed.
以上の印刷エリアPEの指定が完了した時点お
いて、図示せぬスタートボタンが押されると、
CPU1は書込走査線指定回路15内のデータラ
ツチ16に『100』を設定し、書込開始ドツト指
定回路22内のデータラツチ23に『100』を設
定する。 When the start button (not shown) is pressed after the above specification of the print area PE is completed,
The CPU 1 sets the data latch 16 in the write scanning line designation circuit 15 to "100" and sets the data latch 23 in the write start dot designation circuit 22 to "100".
カウンタ17は垂直同期信号VSが立ち上がつ
た時点以降における水平同期信号HSの立ち上が
り回数をカウントするが、このカウント値は第3
図bに示すように走査線S1〜S1024の番号1〜
1024に各々対応している。そして、カウンタ17
のカウント値が『100』となつた時点で、第3図
fに示すようにコンパレータ18の出力が“L”
レベルから“H”レベルとなり、次いでカウント
値が『101』となつた時点で再び“L”レベルに
戻る。 The counter 17 counts the number of times the horizontal synchronizing signal HS rises after the vertical synchronizing signal VS rises, and this count value is the third
As shown in figure b, number 1 of scanning line S 1 ~S 1024 ~
1024 respectively. And counter 17
When the count value reaches "100", the output of the comparator 18 becomes "L" as shown in FIG.
The level becomes "H" level, and then returns to "L" level again when the count value reaches "101".
一方、カウント24は水平同期信号HSが立ち
上がつた時点以降において、書き込みパルス発生
回路20から供給される書き込みパルスHCLK
のパルス数をカウントするが、このカウント値は
各走査線のドツト数に対応している。そして、カ
ウント24のカウント値が『100』となる毎に、
第3図dに示すようにコンパレータ25の出力が
“H”レベルとなる。このコンパレータ25の
“H”レベルの出力信号は、第3図eに示すよう
にD・フリツプフロツプ26によつて水平同期信
号HSが立ち下がる時点まで保持される。 On the other hand, count 24 is the write pulse HCLK supplied from the write pulse generation circuit 20 after the horizontal synchronization signal HS rises.
The number of pulses is counted, and this count value corresponds to the number of dots in each scanning line. And every time the count value of count 24 becomes "100",
As shown in FIG. 3d, the output of the comparator 25 becomes "H" level. The "H" level output signal of the comparator 25 is held by the D flip-flop 26 until the horizontal synchronizing signal HS falls, as shown in FIG. 3e.
このように、コンパレータ18の出力が“H”
レベルとなり、かつD・フリツプフロツプ26の
Q出力が“H”レベルとなつている期間におい
て、書き込みパルス発生回路20から出力された
書き込みパルスHCLKがアドレスカウンタ28
に供給される。このアドレスカウンタ28によつ
てカウントされたカウント値は書き込みアドレス
としてマルチプレクサ29を介してバツフアメモ
リ10のアドレス端ADに順次供給される。これ
により、CPU1によつてデータラツチ16に設
定された値『100』に対応した走査線S101のビデ
オデータVDが、データラツチ23に設定された
値『100』に対応した101ドツト目から、1ドツト
につき1つのアドレスが割り当てられてバツフア
メモリ10内に順次記憶される。 In this way, the output of the comparator 18 is “H”
level, and the Q output of the D flip-flop 26 is at the “H” level, the write pulse HCLK output from the write pulse generation circuit 20 is applied to the address counter 28.
is supplied to The count value counted by the address counter 28 is sequentially supplied to the address end AD of the buffer memory 10 via the multiplexer 29 as a write address. As a result, the video data VD of the scanning line S 101 corresponding to the value "100" set in the data latch 16 by the CPU 1 changes from the 101st dot corresponding to the value "100" set in the data latch 23 to one dot. One address is assigned to each address and sequentially stored in the buffer memory 10.
次に、走査線S101の101ドツト目から612ドツト
目までのビデオデータVDがバツフアメモリ10
内に格納されると、CPU1はアドレスラツチ3
0に対して読み出しアドレスを順次設定する。ア
ドレスラツチ30に設定された読みだしアドレス
はマルチプレクサ29を介してバツフアメモリ1
0のアドレス端ADに順次供給され、これによ
り、バツフアメモリ10内に格納された走査線
S101の101ドツト目から612ドツト目までのビデオ
データVDが、データ出力端DOからサーマルヘ
ツド駆動回路11に1ドツト分ずつシリアルに供
給される。そして、このサーマルヘツド駆動回路
11に対して512ドツト分のビデオデータVDが
供給された時点で、CPU1はサーマルヘツド駆
動回路11に印刷指令PSを供給し、これにより、
サーマルヘツド12の512個の発熱素子がビデオ
データVDに対応したドツトパターンで発熱す
る。 Next, the video data VD from the 101st dot to the 612nd dot of the scanning line S101 is stored in the buffer memory 10.
When stored in address latch 3, CPU1
Read addresses are sequentially set for 0. The read address set in the address latch 30 is transferred to the buffer memory 1 via the multiplexer 29.
The scanning lines stored in the buffer memory 10 are sequentially supplied to the address end AD of 0.
Video data VD from the 101st dot to the 612nd dot of S101 is serially supplied dot by dot from the data output terminal DO to the thermal head drive circuit 11. Then, when the video data VD for 512 dots is supplied to the thermal head drive circuit 11, the CPU 1 supplies the print command PS to the thermal head drive circuit 11, and thereby,
The 512 heating elements of the thermal head 12 generate heat in a dot pattern corresponding to the video data VD.
この結果、第2図イに示すデイスプレイ装置の
表示画面HG上の走査線S101の101ドツト目から
612ドツト目までに対応した第1行目の画素P
(1、1)〜P(1、512)が第2図ロに示すよう
に用紙13上に熱転写される。次いで印刷用紙1
3が図に示す矢印F方向へ1行分送り出され、1
行分の印刷動作が終了する。 As a result, from the 101st dot of the scanning line S 101 on the display screen HG of the display device shown in FIG.
Pixel P in the first row corresponding to up to the 612th dot
(1, 1) to P(1, 512) are thermally transferred onto the paper 13 as shown in FIG. Next, print paper 1
3 is sent out one line in the direction of arrow F shown in the figure, and 1
The printing operation for the line ends.
この1行分の印刷動作が終了した時点におい
て、CPU1は書込走査線指定回路15のデータ
ラツチ16に走査線S102に対応した値『101』を
設定する。すると、今度は第3図hに示すコンパ
レータ18の出力が得られ、また同図iに示すア
ンドゲート19の出力が得られる。これにより、
走査線S102の101ドツト目から612ドツト目までの
ビデオデータVDがバツフアメモリ10内に格納
される。以下前述した動作と同様にして、第2図
イに示すデイスプレイ装置の表示画面HG上の走
査線S102の101ドツト目から612ドツト目までに対
応した第2行目の画素P(2、1)〜(2、512)
が第2図ロに示すように用紙13上に熱転写され
る。次いで再び印刷用紙13が図に示す矢印F方
向へ1行分送り出される。 When the printing operation for one line is completed, the CPU 1 sets the data latch 16 of the write scanning line specifying circuit 15 to the value "101" corresponding to the scanning line S102 . Then, the output of the comparator 18 shown in FIG. 3h is obtained, and the output of the AND gate 19 shown in FIG. 3i is obtained. This results in
Video data VD from the 101st dot to the 612nd dot of the scanning line S102 is stored in the buffer memory 10. Thereafter, in the same manner as described above, pixels P (2 , 1 )~(2,512)
is thermally transferred onto the paper 13 as shown in FIG. 2B. Then, the printing paper 13 is sent out again by one line in the direction of arrow F shown in the figure.
次に、CPU1は書込走査線指定回路15のデ
ータラツチ16に走査線S103に対応した値『102』
に設定する。すると、今度は第3図jに示すコン
パレータ18の出力が得られ、また同図hに示す
アンドゲート19の出力が得られる。これによ
り、第2図イに示すデイスプレイ装置の表示画面
G上の走査線S103の101ドツト目から612ドツト目
までに対応した第3行目の画素P(3、1)〜P
(3、512)が、第2図ロに示すように用紙13上
に熱転写される。 Next, the CPU 1 sends the value "102" corresponding to the scanning line S 103 to the data latch 16 of the write scanning line designation circuit 15.
Set to . Then, the output of the comparator 18 shown in FIG. 3j is obtained, and the output of the AND gate 19 shown in FIG. 3h is obtained. As a result, pixels P(3,1) to P in the third row corresponding to the 101st to 612nd dots of the scanning line S103 on the display screen G of the display device shown in FIG.
(3, 512) is thermally transferred onto the paper 13 as shown in FIG.
このような1行分の熱転写動作と改行動作を交
互に256回、すなわち走査線S101〜S356の256本分
を繰り返すことによつて、1画面分の画素P(1、
1)〜P(256、512)が熱転写され、これにより、
第2図イに示すデイスプレイ装置の表示画面HG
内の印刷エリアPEの部分に表示されている画像
のハードコピーが取られる。 By repeating such thermal transfer operation and changeover operation for one line alternately 256 times, that is, 256 scanning lines S 101 to S 356 , one screen worth of pixels P (1,
1) ~ P (256, 512) are thermally transferred, thereby
Display screen HG of the display device shown in Figure 2 A
A hard copy of the image displayed in the print area PE is taken.
上述した一実施例によれば、デジタルスイツチ
5によつて、1280×1024ドツトの表示機能を有す
る高解像度デイスプレイ装置の任意の領域を印刷
エリアPEとして容易に指定することができる。
したがつて、512ドツトラインのサーマルヘツド
12を有する幅寸法の小さなハードコピー装置で
も、高解像度デイスプレイ装置の表示画面を複数
に分割してハードコピーを取ることにより、表示
画面全体のハードコピーを取ることができるよう
になる。 According to the embodiment described above, by using the digital switch 5, it is possible to easily designate any area of the high resolution display device having a display function of 1280×1024 dots as the print area PE.
Therefore, even with a small-width hard copy device having a thermal head 12 with 512 dot lines, it is possible to take a hard copy of the entire display screen by dividing the display screen of a high-resolution display device into multiple parts and making hard copies. You will be able to do this.
「発明の効果」
以上説明したように、この発明によれば、1行
当りの印刷可能ドツト数が、デイスプレイ装置の
1行分の表示ドツト数よりも少ない印刷用ヘツド
と、前記印刷可能ドツト数に対応する記憶容量を
有するバツフアメモリと、装置外部から操作自在
に設けられ、前記デイスプレイ装置の表示画面上
の、前記印刷可能ドツト数で決められる範囲内の
任意の領域を印刷エリアとして指定する印刷エリ
ア指定手段と、
前記デイスプレイ装置の表示画面上の、前記印
刷エリアに対応した水平方向のドツト範囲の開始
点を書込開始ドツト指定値として発生すると共に
前記印刷エリアに対応した行範囲に属する水平走
査線の番号を書込操作線指定値として順次発生
し、前記バツフアメモリに対す印刷すべきビデオ
データの書込が終了する毎に、該バツフアメモリ
内のデータに従つて前記印刷用ヘツドを駆動する
1行分の印刷制御、および用紙を1行分送り出す
用紙送り制御を行う第1の制御手段と、前記デイ
スプレイ装置から出力される同期信号に基づい
て、前記デイスプレイ装置から現在出力されてい
るビデオデータに対応した水平走査線の番号をカ
ウントし、該カウント値が当該時点における前記
書込走査線指定値に一致した場合に、前記デイス
プレイ装置から出力されるビデオデータにおける
前記書込開始ドツト指定値に該当するドツト位置
から始つて所定ドツト数に亙つたドツト範囲に対
応したビデオデータを選択し、前記印刷すべきビ
デオデータとして前記バツフアメモリに書き込む
第2の制御手段とを設けたので、デイスプレイ装
置の表示画面のハードコピーを取る際に、1行分
の表示ドツト数が1行当りの印刷可能ドツト数よ
りも多い高解像度デイスプレイ装置のハードコピ
ーを取る際に、その表示画面上の所望の領域であ
つて印刷可能ドツト数に相当する範囲内の領域を
任意に印刷領域として指定することができる。し
たがつて、印刷用ヘツドの印刷能力の関係で、デ
イスプレイ装置の表示画面のハードコピーを一度
に取ることができないような場合においても、表
示画面を複数に分割し、分割した画面のハードコ
ピーを各々取ることにより、画面全体のハードコ
ピーを取ることができるという効果が得られる。
また、表示ドツト数の多い高解像度デイスプレイ
装置のハードコピーを取る場合においても、ビデ
オデータの一時記憶を行うバツフアメモリは印刷
用ヘツドの印刷可能ドツト数相当の記憶容量しか
必要としないので、経済的であるという利点があ
る。"Effects of the Invention" As explained above, according to the present invention, there is provided a printing head in which the number of printable dots per line is smaller than the number of display dots for one line of a display device; a buffer memory having a storage capacity corresponding to the number of printable dots; and a print area that is operable from outside the device and that designates any area on the display screen of the display device within a range determined by the number of printable dots as a print area. specifying means; generating a starting point of a horizontal dot range corresponding to the print area on the display screen of the display device as a writing start dot designation value, and a horizontal scan belonging to a line range corresponding to the print area; One line that is sequentially generated using the line number as a write operation line designation value, and that drives the printing head according to the data in the buffer memory each time writing of video data to be printed to the buffer memory is completed. a first control means for performing printing control for minutes and paper feeding control for feeding paper for one line; Counting the number of horizontal scanning lines, and when the count value matches the designated write scanning line value at that point in time, a dot corresponding to the designated write start dot value in the video data output from the display device is counted. The second control means selects video data corresponding to a predetermined number of dots starting from the position and writes the video data to the buffer memory as the video data to be printed. When making a hard copy of a high-resolution display device where the number of display dots per line is greater than the number of printable dots per line, a desired area on the display screen that can be printed is used. An area within a range corresponding to the number of dots can be arbitrarily designated as a printing area. Therefore, even if it is not possible to make a hard copy of the display screen of a display device at once due to the printing capacity of the printing head, it is possible to divide the display screen into multiple parts and make hard copies of the divided screens. By taking each image, it is possible to obtain a hard copy of the entire screen.
Furthermore, even when making hard copies of high-resolution display devices with a large number of display dots, the buffer memory that temporarily stores video data requires only the storage capacity equivalent to the number of printable dots of the printing head, making it economical. There is an advantage to having one.
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロ
ツク図、第2図イ及びロは高解像度デイスプレイ
装置の表示画面HG及び同実施例によつて得られ
たハードコピーの関係を示す図、第3図は同実施
例の動作を説明するためのタイミングチヤート、
第4図イ及びロは従来のデイスプレイ装置の表示
画面G及び従来のハードコピー装置によつて得ら
れたハードコピーの関係を示す図である。
HG……表示画面、PE……印刷エリア、1……
CPU、2……ROM、5……デジタルスイツチ
(印刷エリア指定手段)、10……バツフアメモ
リ、11……サーマルヘツド駆動回路、12……
サーマルヘツド、15……書込走査線指定回路、
16……データラツチ、17……カウンタ、18
……コンパレータ、19……アンドゲート、20
……書き込みパルス発生回路、22……書込開始
ドツト指定回路、23……データラツチ、24…
…カウンタ、25……コンパレータ、28……ア
ドレスカウンタ、29……マルチプレクサ、30
……アドレスラツチ。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the present invention; FIGS. 2A and 2B are diagrams showing the relationship between the display screen HG of a high-resolution display device and a hard copy obtained by the embodiment; FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the same embodiment.
FIGS. 4A and 4B are diagrams showing the relationship between a display screen G of a conventional display device and a hard copy obtained by a conventional hard copy device. HG...Display screen, PE...Print area, 1...
CPU, 2...ROM, 5...Digital switch (print area designation means), 10...Buffer memory, 11...Thermal head drive circuit, 12...
Thermal head, 15...Write scanning line designation circuit,
16...Data latch, 17...Counter, 18
... Comparator, 19 ... And gate, 20
...Write pulse generation circuit, 22...Write start dot designation circuit, 23...Data latch, 24...
... Counter, 25 ... Comparator, 28 ... Address counter, 29 ... Multiplexer, 30
...Address latch.
Claims (1)
イ装置の1行分の表示ドツト数よりも少ない印刷
用ヘツドと、 前記印刷可能ドツト数に対応する記憶容量を有
するバツフアメモリと、 装置外部から操作自在に設けられ、前記デイス
プレイ装置の表示画面上の、前記印刷可能ドツト
数で決められる範囲内の任意の領域を印刷エリア
として指定する印刷エリア指定手段と、 前記デイスプレイ装置の表示画面上の、前記印
刷エリアに対応した水平方向のドツト範囲の開始
点を書込開始ドツト指定値として発生すると共に
前記印刷エリアに対応した行範囲に属する水平走
査線の番号を書込走査線指定値として順次発生
し、前記バツフアメモリに対する印刷すべきビデ
オデータの書込が終了する毎に、該バツフアメモ
リ内のデータに従つて前記印刷用ヘツドを駆動す
る1行分の印刷制御、および用紙を1行分送り出
す用紙送り制御を行う第1の制御手段と、 前記デイスプレイ装置から出力される同期信号
に基づいて、前記デイスプレイ装置から現在出力
されているビデオデータに対応した水平走査線の
番号をカウントし、該カウント値が当該時点にお
ける前記書込走査線指定値に一致した場合に、前
記デイスプレイ装置から出力されるビデオデータ
における前記書込開始ドツト指定値に該当するド
ツト位置から始つて所定ドツト数に亙つたドツト
範囲に対応したビデオデータを選択し、前記印刷
すべきビデオデータとして前記バツフアメモリに
書き込む第2の制御手段と を具備することを特徴とするハードコピー装置。[Scope of Claims] 1. A printing head in which the number of printable dots per line is smaller than the number of display dots for one line of a display device, and a buffer memory having a storage capacity corresponding to the number of printable dots; a print area designating means that is operable from outside the device and designates any area on the display screen of the display device within a range determined by the number of printable dots as a print area; and a display screen of the display device. Above, the start point of the horizontal dot range corresponding to the print area is generated as the write start dot specified value, and the number of the horizontal scanning line belonging to the line range corresponding to the print area is generated as the write scan line specification value. Each time writing of the video data to be printed to the buffer memory is completed, printing control for one line is performed to drive the print head according to the data in the buffer memory, and printing control for one line of paper is performed. a first control means for controlling the feeding of paper; and counting the number of horizontal scanning lines corresponding to video data currently being output from the display device based on a synchronization signal output from the display device; If the value matches the specified write scanning line value at the time, a predetermined number of dots starting from the dot position corresponding to the write start dot specified value in the video data output from the display device. A hard copy apparatus comprising: second control means for selecting video data corresponding to the range and writing it into the buffer memory as the video data to be printed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61030353A JPS62187928A (en) | 1986-02-14 | 1986-02-14 | Hard copy device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61030353A JPS62187928A (en) | 1986-02-14 | 1986-02-14 | Hard copy device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62187928A JPS62187928A (en) | 1987-08-17 |
JPH0375897B2 true JPH0375897B2 (en) | 1991-12-03 |
Family
ID=12301484
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61030353A Granted JPS62187928A (en) | 1986-02-14 | 1986-02-14 | Hard copy device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62187928A (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07123296B2 (en) * | 1986-05-19 | 1995-12-25 | ソニー株式会社 | Video printer |
JPH0324896A (en) * | 1989-06-21 | 1991-02-01 | Yokogawa Electric Corp | Device for fetching video signal in specific area |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110033A (en) * | 1983-11-18 | 1985-06-15 | Fujitsu Ltd | Display printer |
-
1986
- 1986-02-14 JP JP61030353A patent/JPS62187928A/en active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60110033A (en) * | 1983-11-18 | 1985-06-15 | Fujitsu Ltd | Display printer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62187928A (en) | 1987-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6367190B2 (en) | ||
JPS6127753B2 (en) | ||
US4864518A (en) | Proportional spacing display apparatus | |
EP0016457B1 (en) | Crt hard copy apparatus | |
JPH0375897B2 (en) | ||
JP2502492B2 (en) | Device for storing video data | |
JPS60124764A (en) | Direct memory access controller | |
JPH0332262B2 (en) | ||
EP0435256B1 (en) | External synchronism control circuit | |
JP2623541B2 (en) | Image processing device | |
JPH05505502A (en) | Expanding the image of thermal printers, etc. | |
JP4484278B2 (en) | Display control circuit | |
JPS5935476B2 (en) | Hard copy device in multi-terminal display control device | |
JPS5814678B2 (en) | display device | |
JPH0650516B2 (en) | Image processing device | |
JPS62164130A (en) | Picture processor | |
JPS59226575A (en) | Printer of television receiver | |
JPS58138667A (en) | Heat-sensitive printer | |
JPH0558199B2 (en) | ||
JPH0388022A (en) | Image display device | |
JPH02162044A (en) | Picture printer | |
JPS60588A (en) | Control system of copying machine | |
JPS592904B2 (en) | display device | |
JPH01293779A (en) | Picture printer | |
JPS5897086A (en) | Data transfer circuit for image memory |