JPH0375583A - 放射線検出装置 - Google Patents

放射線検出装置

Info

Publication number
JPH0375583A
JPH0375583A JP21065989A JP21065989A JPH0375583A JP H0375583 A JPH0375583 A JP H0375583A JP 21065989 A JP21065989 A JP 21065989A JP 21065989 A JP21065989 A JP 21065989A JP H0375583 A JPH0375583 A JP H0375583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
energy
light
rays
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21065989A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yukimaru
正樹 幸丸
Hiroaki Sumiya
博昭 炭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21065989A priority Critical patent/JPH0375583A/ja
Publication of JPH0375583A publication Critical patent/JPH0375583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、放射線検出装置に係わり、特にX線管やラ
イナックを使ったX線源のように幅広いエネルギースペ
クトルを有するX線源を使用して物体のX線透過像を検
出する放射線検出装置に関するものである。
[従来の技術] 第4図は従来の放射線検出装置を示す断面図であり、図
において(1〉はX線コリメータを兼ねたX線しやへい
体、(2)はこのX線じゃへい体(1)内に収容され、
X線を検出するためのX線検出用シンチレータ、(3)
はこのシンチレータ(2〉の周囲に塗布され、シンチレ
ータ(2)からの発光を反射させると共に外部に逃散し
ないようにする反射材兼しや先付、(4〉はシンチレー
タ(2)の出力側に隣接して設けられ、シンチレータ(
2)内で入射Xliにより発生された発光を検出するた
めのフォトダイオードなどの受光素子、(5)はこの受
光素子(4)に接続され、その出力を増幅するアンプ、
(6)はX線じゃへい体(1)の前面、即ち入射X線側
に設置され、厚さが任意に選択されて入射Xllのスペ
クトル範囲を規定するX線フィルタである。
従来の放射線検出装置は上記のように構成され、X線は
X線じゃへい体(1)は開口部(コリメータ)を経由し
てシンチレータ(2〉に入射する。ここで入射X線はシ
ンチレータ(2)と相互作用し、その内部で発光を生じ
る。この発光は反射材兼じゃ先付(3)で反射され、受
光素子(4)に効率よく導入される。受光素子(4)は
この光を受けると、その光量に比例した大きさの電流を
アンプ(5〉に出力し、アンプ(5)はこれを増幅して
X線測定値として出力信号を与える。
ここで第5図は入射X線エネルギーに対する従来装置の
検出効率を示す特性図である1図の(8)の特性はX線
フィルタ(6)を使用しなかった場合のものである。図
の(9)〜(11)の特性はXaフィルタ(6)を使用
し、その厚さA、B、Cをそれぞれ薄い、中程度、厚さ
と変化させて装置に入射するX線エネルギーを変化させ
た場合のものである。
また、第6図は、試料の厚さを変えたときのこれらの試
料を透過しf、−X線の強度のエネルギーに対する分布
、即ちスペクトルを示した特性図である。
図中(15)〜(18)はそれぞれ試料の厚さを0.1
..12゜13と変化させたときのスペクトルで、試料
が厚くなるにつれて低エネルギー領域のX線強度が鋭く
減少している(これはビーム硬化と呼ばれる。)。
更に、第7図は従来装置の出力直線性を示す図で、横軸
に上記試料厚さを、縦軸に検出器出力(計数率の対数)
を示したものである1図において、(19)は、第5図
に示した特性(8)を有する放射X線検出装置、即ちX
線フィルタを使用しないときの放射線検出装置により、
第6図に示した透過スペクトルを有するX線を測定した
ときの出力の対数値を示したもので、試料厚さに対して
計数率は非直線状に変化している。これは、試料厚さの
代りに試料の密度を変化させた場合も同じである。
このような非直線特性は、X線CT(コンピュータトモ
クラフィー)などのように透過像に対して線形性を必要
とする用途では、得られた像に誤差を与えるため好まし
くない現象である。このような不都合を避けるため、通
常は、X線フィルタ(6)により、試料厚さ(または密
度)の変化する範囲で試料厚さ(または密度)に対する
検出装置出力(の対数)が直線的に変化するように、調
整する方法が取られているが不十分である。第7図の(
20〉〜〈22)はその1例で、(20)は厚さAのX
線フィルタを使用し、従来の放射線検出装置により、第
6図に示した透過スペクトルを有するXli!を測定し
た場合の出力の対数値の試料厚さ依存性、(21)は、
厚さBのX線フィルタを使用した従来の放射線検出装置
により、第6図に示したスペクトルを有するX!!を測
定した場合の出力の対数値の試料厚さ依存性、(22)
は厚さCのX線フィルタを使用した従来の放射線検出装
置により、第6図に示したスペクトルを有するX線を測
定した場合の出力の対数値の試料厚さ依存性をそれぞれ
示した特性曲線である。このような非直線性は、試料厚
さ(または密度)が変化すると透過xmスペクトルの形
状が変化することに起因して生じると考えられる。即ち
、試料厚さに依存してX線の吸収が増えると、低エネル
ギーのX線がより多く吸収されるものと考えられる。X
線エネルギーが単色であれば直線性を確保できるが、そ
うでないときは第7図に示したような非直線性が生じる
ことになる。上記のようにX線フィルタ(6〉を利用す
る理由は、予めX線フィルタにより低エネルギーX線を
吸収させ、試料中での吸収によるX線スペクトルの変化
を小さくし、これにより出力の非直線特性を改善するこ
とにある。この場合、測定対象とする試料厚さ範囲に応
じてフィルタ厚さを変え、予め吸収しておくべき程度を
変化させるようにする。即ち、試料厚さ範囲が小さいと
きは薄いフィルタを使用し、厚いときは厚いフィルタを
使用するようにする。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の放射線検出装置では、上記X線ビー
ム硬化に起因する出力の非直線性の補正はフィルタを使
用することにより行っていた。しかしながら、第5図に
示したフィルター使用時の検出効率のエネルギー特性(
9)〜(11)はいずれも低エネルギーX線に対する効
率を低下させることによりエネルギー特性を変化させる
ようにしたものであり、高エネルギーX線に対する効率
については何らの変化もなかった。即ち、出力の直線性
は与えられた試料厚さの範囲では最適な検出エネルギー
範囲が存在するにも係わらず、高エネルギーX線に対す
る検出効率の選択の自由度がないという点で従来のX線
検出装置は十分な特性を有するものではなかった。この
結果得られる直線性は第7図<20)〜(22)に示し
たように高エネルギーX線の検出により直線性の改善の
程度が小さく、また試料厚さに対する計数率の変化の程
度も小さいため微小な密度または寸法変化や欠陥を見出
し難いという問題点があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、試料厚さまたは密度の変化や欠陥の存在に起因す
る検出装置出力(の対数)の変化の非直線性を改良し、
X性透過像計測時に生じるビーム硬化による誤差を小さ
くすることができると共に、試料厚さや密度の変化、欠
陥の存在に対する検出装置の出力変化を大きくすること
により、微小な密度や寸法の変化、欠陥の存在に対する
認識能力を向上させることができる放射線検出器装置を
得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る放射線検出装置は、放射線の入射方向に
対して厚さの薄いものから厚いものへと順次配列され、
物体を透過したXiを検出する複数の放射線検出手段と
、これらの放射線検出手段のそれぞれに接続され、それ
らにより検出された検出信号のいずれかを選択的に取り
出し、所望のエネルギー範囲の検出信号をそれぞれ独立
に取り出すゲート手段とを設けたものである。
[作 用] この発明においては、X線入射方向に複数個に分割され
、その厚さがX線入射前段の検出手段では薄く、後段に
行く程厚くなっている。従って、低エネルギーX線を主
体に検出する場合には、このエネルギー領域のX線検出
に対して必要十分な厚さを持たせた前段の検出手段出力
のみを取り出し、中程度のエネルギーのX線を主体に検
出する場合には、より厚い、このエネルギー領域のX線
検出を可能にした中段の検出手段出力のみを取り出し、
高エネルギーX線を主体に検出する場合には、さらに厚
い、このエネルギー領域のX線検出を可能にした後段の
検出手段出力のみを取り出す。
このようにすることにより出力を取り出す検出手段より
前段にある検出手段はX線吸収フィルタの役割を果たし
、・後段の検出装置の出力を利用しないことにより高エ
ネルギーX線に対して検出に必要な十分な出力を得られ
ないことから高エネルギーX線に対する検出効率が小さ
くなる。この二つの作用により検出効率のエネルギー特
性を、目的とするエネルギー範囲に設定することができ
る。
[実施例] 第1図は、この発明による放射線検出装置の一実施例を
示す断面図であり、(1)〜(5〉は第4図の従来例と
同じであるが、放射線検出手段の一部である、第4図の
シンチレータ(2)は複数個、ここでは3個に分割され
た薄形シンチレータ(2a〉、薄形→厚形シンチレータ
(2b)、厚形シンチレータ(Zc)七して与えられる
。これらのシンチレータ〈2a〉〜(2c)の厚さは前
段はど薄く後段に行くにつれて厚くしである。また、第
4図の受光素子(4〉は、この実施例の放射線検出手段
の一部をなし、それぞれシンチレータ(2a) 、 (
2b) 、 (2c)に接続され、それぞれから独立に
受光する受光素子(4a) 、 (4b) 。
(4c〉として与えられる。更に、反射材兼しや先付(
3〉は受光素子(4a)〜(4c)の装着面を除いて各
シンチレータ(2a)〜(2e)の全面に塗布され、シ
ンチレータ(2a)〜(2c)の相互間および外部から
の光の漏れを防止するように作用する。同様に、第4図
のアンプ〈5〉は、この実施例の増幅手段を構成し、そ
れぞれ受光素子(4a)〜〈4c)に接続され、それぞ
れからの信号を増幅するアンプ(5a)〜(5c)とし
て与えられる。(7)はゲート回路でアンプ(5a)〜
(5c)から任意の出力を選択的に取り出せるように構
成される。
上記のように構成された放射線検出装置においては、先
ず、低エネルギーX線は、このエネルギー領域のX線検
出に対して必要十分な厚みを有する第1段目のシンチレ
ータ(2a)に入射し、そこでシンチレータ(2a)を
発光させる。この発光は反射材兼じゃ先付〈3〉で反射
され、受光素子(4a〉に入射し、その出力はアンプ(
5a〉で増幅されてゲート回路(7)に入力される6第
1段目のシンチレータ(2a)は中程度以上のエネルギ
ーを有するX線の検出には厚みが不足し、従ってX線検
出器としての機能は無視できるものである。このため、
シンチレータ(2a〉の検出効率のX線エネルギー特性
は第2図の曲線(12)に示したように低エネルギーX
線に対してのみ感度を有するものになる。次に、中エネ
ルギ−X線は、シンチレータ(2a)がこのエネルギー
のX線に対しては薄いので、第2段目の、より厚くされ
たシンチレータ(2b)に入射し、これを発光させる。
この発光は反射材兼しや先付(3)で反射され、受光素
子(4b)に入射し、その出力はアンプ(5b)で増幅
されてゲート回路(7)に入力される。その際、第■段
目と第2段目のシンチレータ(2a) 、 (2b)の
間は反射材兼しや先付(3)でしや光されているので、
それぞれのシンチレータ(2a) 。
(2b)内での発光が互いに影響することはない。
これは、次に述べる第3段目のシンチレータ(2c)に
対しても成立し、各シンチレータ(2a) 、 (2b
) 。
(2c)内で生じた発光は互いに独立性を保持するよう
に槽底されている。更に、そのしや光特性から、外部光
の影響も受けないようになされている。この第2段目の
シンチレータ(2b)は高エネルギーX線の検出に対し
ては厚さが不足し、従ってX線検出器としての機能は無
視できる。また、第1段目のシンチレータ(2a)が低
エネルギーX線に対しては吸収フィルタとして作用する
ので、低エネルギーX線に対する第2段目の検出器感度
は無視できる。このため、シンチレータ(2b〉の検出
効率のX線エネルギー特性は、第4図の曲線(13)に
示したように中エネルギ−X線に府してのみ感度を有す
ることになる。最後に、高エネルギーX線は、シンチレ
ータ(2g>、 (2b)の合計厚さが、このエネルギ
ーのX線に対しては薄いので、これらのシンチレータ(
2a) 、 (2b)を透過し、第3段目の、更に厚く
されたシンチレータ(2c)に入射し、これを発光させ
る。この発光は、反射材兼しや先付(3)で反射され、
受光素子(4c)に入射し、その出力はアンプ(5c)
で増幅されてゲート回路(ア)に入力される。
第1段目、第2段目のシンチレータ(2a)、(2b)
は低エネルギー、中エネルギ−X1mに対しては吸収フ
ィルタとして作用するので、低エネルギー、中エネルギ
−X線に対する第3段目のシンチレータ(2c)の感度
は無視できることになる。このため、シンチレータ(2
c〉の検出効率のX線エネルギー特性は、第4図の曲線
(14〉に示したように、高エネルギーX線に対しての
み感度を有するものになる。
このようにして、3つのシンチレータ(2a) 、 (
2b)(2c)からの出力をゲート回路(ア)に入力し
、必要に応じて、独立した3つの出力の中の1つをゲー
ト回路(7)の制御により選択することにより、希望す
るエネルギー特性を有する検出器を利用できることにな
る。
以上示したような放射線検出装置により、任意の試料を
透過してきたX線を測定する手順をまとめると次のよう
になる。
先ず、試料が薄い場合は、透過X線スペクトル中の低エ
ネルギーX&l戒分はまだ比較的大きく、この部分のみ
を検出できる手段があれば、その手段の出力の対数は厚
さ(または密度)に対してほぼ直線的に変化する。この
ような情況の下では、この発明に係る、第1図のシンチ
レータ(2a)の出力を利用することにより、中、高エ
ネルギーX線に対する感度が小さいので、出力の対数値
の直線性を改善できると共に、密度、寸法変化や欠陥に
対する計数値の変化が大きくなることから、透過像のコ
ントラストが改善される0次に、試料が厚くなったり高
密度の場合は、その程度に応じて、第1図のシンチレー
タ(2b) 、 (2c)の出力を利用する。このよう
に選択的にシンチレータを使用することにより、そのと
きの計数値の変化の直線性を維持しつつ、且つ、その変
化の程度を大きくし、良好な像コントラストを実現する
ことができる。
第3図は、シンチレータ(2a) 、 (2b) 、 
(2c)により透過xtiを測定した場合の、試料厚さ
に対する計数値対数の変化をプロットした特性図である
0図示のように、直線性と共に計数値の厚みに対する変
化の程度も大きくない、X線による試料の透過像を計測
する場合に問題となるビーム硬化による透過像の誤差を
低減できると共に、透過像のコントラストも改善されて
いる。
なお、上記実施例において、X線フィルタを新たに組合
わせ、その厚さにより、低エネルギーX線または中エネ
ルギ−X線を更に吸収させ、上記各エネルギー領域に対
する感度のエネルギー特性曲線のより低いエネルギ一部
分の感度(形状)を微調整するようにしても同様の硬化
が期待できる。
また、上記実施例においては、放射線検出手段としてシ
ンチレータを例に説明したが、その場合のシンチレータ
、反射材兼じゃ先付、受光素子を複数の他の放射線検出
器に置き換えても、同様の効果を期待することができる
。但し、これらの検出器は、X線入射方向に配置し、入
射側の検出器厚さは薄く、後段程厚くなるように配置す
るものとする。
[発明の効果] この発明は、以上説明したとおり、低エネルギーから高
エネルギーまでのX&iに対して検出エネルギー領域を
別々に分担し、エネルギー感度特性を従来よりも向上さ
れた複数の放射線検出手段と、この放射線検出手段から
の独立した出力がら所望のエネルギ帯の信号を選択的に
取り出すゲート手段とを設けることにより、検出器出力
の非直線性を改良すると共に微小な密度や寸法の変化、
欠陥の存在の識別能力を改良できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による放射線検出装置の一実施例を示
す断面図、第2図はこの発明の放射線検出装置の検出効
率の、X線エネルギーに対する依存性を示すスペクトラ
ム図、第3図は第6図に示したスペクトルを有するX線
を、第1図に示したこの発明の一実施例の放射線検出装
置で測定した場合の、試料厚さに対する計数率の対数値
の変化を示す出力特性図、第4図は従来の放射線検出装
置を示す断面図、第5図は入射X線エネルギーに対する
従来装置の検出効率を示す特性図、第6図は試料透過後
のX線の強度をX線エネルギーの関数として、試料厚さ
をパラメータに取った場合のスペクトラム図、第7図は
、第6図に示したスペクトルを有するX線を、第4図の
従来の放射線検出装置により、フィルタを組合わせて測
定した場合の、試料厚さに対する計数率の対数値の変化
を示す出力特性図である。 (2a)、(2b)、(2c)・・シンチレータ、(4
a) 、 (4b) 。 (4c)・・受光素子、(7)・・ゲート回路。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代  理  人     曾  我  道  類2a、
 2b 、 2c : 4CI、4b、4(: 5″−+L−夕 受た不予 ゲート 口寥冬 昂2図 X 線 エゴマ【ノL”<− 昂3図 試$N−亡 、!り6図 昂7図 富に升犀で X9衆エキルキー 手 続 補 正 書 事件の表示 特願平1−210659号 発明の名称 放射線検出装置 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
名 称  (601)三菱電機株式会社代表者 志岐守

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 幅広いエネルギースペクトルを有するX線源を使用して
    物体のX線透過像を検出する放射線検出装置において、
    放射線の入射方向に対して厚さの薄いものから厚いもの
    へと順次配列され、前記物体を透過したX線を検出する
    複数の放射線検出手段と、これらの放射線検出手段のそ
    れぞれに接続され、それらにより検出された検出信号の
    いずれかを選択的に取り出し、所望のエネルギー範囲の
    検出信号をそれぞれ独立に取り出すゲート手段とを備え
    たことを特徴とする放射線検出装置。
JP21065989A 1989-08-17 1989-08-17 放射線検出装置 Pending JPH0375583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21065989A JPH0375583A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 放射線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21065989A JPH0375583A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 放射線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0375583A true JPH0375583A (ja) 1991-03-29

Family

ID=16592978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21065989A Pending JPH0375583A (ja) 1989-08-17 1989-08-17 放射線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0375583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862347B1 (ko) * 2005-12-31 2008-10-13 칭화대학교 여러 종류 에너지를 구비한 방사를 이용하여 물체를검사하는 방법 및 그 장치
JP2020534070A (ja) * 2017-09-21 2020-11-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多重エネルギーコンピュータ断層撮影におけるエネルギー分離

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100862347B1 (ko) * 2005-12-31 2008-10-13 칭화대학교 여러 종류 에너지를 구비한 방사를 이용하여 물체를검사하는 방법 및 그 장치
US7580505B2 (en) 2005-12-31 2009-08-25 Tsinghua University Method for inspecting object using multi-energy radiations and apparatus thereof
JP2020534070A (ja) * 2017-09-21 2020-11-26 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 多重エネルギーコンピュータ断層撮影におけるエネルギー分離

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mančić et al. Absolute calibration of photostimulable image plate detectors used as (0.5–20MeV) high-energy proton detectors
US7829860B2 (en) Photon counting imaging detector system
JP6108394B2 (ja) 放射線エネルギー分布の検出方法及びその検出装置
GB2409271A (en) X-ray inspection and material discrimination
US2534932A (en) Method of detecting elementary particles
Siegmund et al. High spatial resolution neutron sensing microchannel plate detectors
KR100806068B1 (ko) 방사선 검출 장치 및 방법
EP3567406B1 (en) Afterglow detection device and afterglow detection method
JPH06324156A (ja) 放射性エーロゾルから放出されるベータ線、x線光子、コンプトン分布を持ったガンマ放射線を検出する装置のエネルギー校正を行うための方法および装置
US5081664A (en) X-ray measurement apparatus for the measurement of x-ray doses and acceleration voltage
JPS63259952A (ja) 位置検出器
JP4241942B2 (ja) 撮像線量の測定方法および放射線像の撮像装置
US3531651A (en) Gamma-ray camera employing an electro-optic bypass for energy selection
JPH0375583A (ja) 放射線検出装置
JPH02147883A (ja) 多チャンネル放射線検出装置
JPH05345041A (ja) 高エネルギー放射線検出装置
JP4184635B2 (ja) 陽電子消滅γ線測定方法および装置
JPH06289144A (ja) 放射線検出器
JP4037590B2 (ja) 陽電子消滅γ線測定方法および装置
JPH10319122A (ja) 放射線撮像装置
KR102380926B1 (ko) 실리콘 광증배기의 신호를 처리하는 신호 처리 장치
JPH01313789A (ja) 放射線検出器
WO2023284606A1 (zh) 辐射成像系统和方法
CN114545488A (zh) 一种闪烁体余辉测量方法
Haugh et al. Flat field anomalies in an x-ray charge coupled device camera measured using a Manson x-ray source