JPH037399A - 個別鍵による認証が可能なicカード - Google Patents

個別鍵による認証が可能なicカード

Info

Publication number
JPH037399A
JPH037399A JP1141086A JP14108689A JPH037399A JP H037399 A JPH037399 A JP H037399A JP 1141086 A JP1141086 A JP 1141086A JP 14108689 A JP14108689 A JP 14108689A JP H037399 A JPH037399 A JP H037399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
authentication
module
key
transaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1141086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2731945B2 (ja
Inventor
Takashi Takeuchi
隆 竹内
Kazuya Hirano
一哉 平野
Toshiatsu Iegi
家木 俊温
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Group Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP1141086A priority Critical patent/JP2731945B2/ja
Priority to EP90908656A priority patent/EP0440800A4/en
Priority to PCT/JP1990/000727 priority patent/WO1990014962A1/ja
Publication of JPH037399A publication Critical patent/JPH037399A/ja
Priority to FI910537A priority patent/FI910537A0/fi
Application granted granted Critical
Publication of JP2731945B2 publication Critical patent/JP2731945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/229Hierarchy of users of accounts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/355Personalisation of cards for use
    • G06Q20/3558Preliminary personalisation for transfer to user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4097Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners
    • G06Q20/40975Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners using encryption therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1016Devices or methods for securing the PIN and other transaction-data, e.g. by encryption

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、コンピュータセンタ等にICカードを用いて
アクセスしたり、パーソナルコンピュータネットワーク
での暗号通信を行ったり、ICカードによる信用取引を
行う金融システム等において利用可能なICカードに関
する。
[従来の技術] ICカードは、大量の情報をカード内部に記憶すること
が可能で、蓄積された個人情報、金銭情報等の各種デー
タを利用し、金融決済、医療、通信等のサービス目的に
使用される。これらの情報は個人の秘密に属しており、
他人に悪用されることを防止するため、セキュリティ機
能により保護する必要がある。この目的を達成するため
には、カード所存者やサービス提供者のみが知っている
鍵を利用して情報を暗号化する技術が有効と考えられる
。ICカードの鍵管理方式には、共is方式と個別鍵方
式があり、ともに公知となっている。
例えば、個別鍵管理方式については、1988年11月
19日、電子情報通信学会、予稿集l5EC88−37
、宮口庄司、岩田雅彦著、rICカードの個別鍵管理方
式」に記載されている。
しかし、共通鍵方式では、全てのカードの鍵が同じであ
るため、悪意のカード所存者が自身のカード内の鍵を読
むと、システム全体のセキュリティがおびやかされる。
また、上記の個別鍵管理方式では、ベース鍵及び個別鍵
生成プログラムがセンタにあるため、個々の認証の際、
そのセンタとの通信が必須となり、オフラインでの認証
ができない。その他、端末にベース鍵等を持たせる方法
では、端末内の情報は、他人により容易に読み出すこと
ができるため、セキュリティの保証ができない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、上記の問題点を解決するため、個別鍵生成プ
ログラム及び個別鍵生成用ベース鍵を格納するための、
安全かつオフライン利用可能なユニットを提供すること
を目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記ユニットとして、個別鍵生成及び各種認証が可能な
セキュリティモジュールを内蔵するICカードを用いる
。以下、これをSAカード、一般ユーザの用〜)るカー
ドをユーザカードという名称で参照する。
また、SAカードに個別鍵生成用ベース鍵を設定する特
別なKAi末をSAカード発行W、SAカード等に個別
鍵を生成させ、それをユーザカードに設定する端末をユ
ーザカード発行機と呼ぶ。
SAカード発行機はサービス提供者または第三の公的機
関等によって管理され、ユーザカード発行機はサービス
提供者毎に管理・運用される。
実際にシステムを運用する段階では、SAカードはサー
ビスを提供する側(商店等)が所存し、ユーザカードは
そのサービスを受ける一般ユーザが個々に所存する。
[作用コ SAカード製造時に、ベース鍵より個別鍵を生成するた
めのプログラムをSAカード内の記憶装置に格納してお
き、続いて、本カード発行機によって外部から読み出す
ことができないメモリ内の秘密エリアにベース鍵を格納
する。また、ユーザカード発行機は、個々のユーザカー
ド発行時に、SAカード等に該カードのID等を送信し
、個別鍵生成プログラムを用いて個別鍵を作成させ、受
信した個別鍵をユーザカードのメモリ内の秘密エリアに
格納する。
続いて運用時には、ユーザカードよりSAカードに、ユ
ーザカードのカードID等を送信し、SAカードは受信
情報よりユーザカードの個別鍵を作成し、個別鍵を共有
する。これにより、以下、データの暗号化及び復号化の
機能を用いた各種認証を実行する。
[実施例コ (A)クレジット決済システム 第1図は、本発明のICカードを利用したコンピュータ
システムを示す。第1図において、サービス提供者(例
えば商店等)は、店内にサービス端末装置、リーダ/ラ
イタを設置し、SAカードとユーザカードをリーダ/ラ
イタに挿入する。実際の取引では、まずはじめにSAカ
ードとユーザカード間で相互認証を行い、取引の実行時
には、相互に取引認証用の電子的な署名を交換し合う。
この時の取引データ、ユーザカードの署名等は、ディス
ク等に蓄えられ、その後バッチ処理等で、ホストコンピ
ュータに送信され、決済処理に伴う各種認証が実行され
る。このようなシステム構成では、認証に際してセンタ
のコンピュータと逐一オンライン照会を行う必要がなく
、運用コストを低減することができ、経済的である。
(B)ICカードの内部構造 第2図は、本発明において使用されるICカード(SA
カード)のブロック図を示す。
SAカード内のマスクROMには、セキュリティモジュ
ールが内蔵されて〜)る。この機能は、暗号化装置を核
とした次のモジュールによって実現されている。
1) 個別鍵生成モジュール 2) 相互認証モジュール 3) メツセージ認証モジュール 4) 取引認証モジュール まず、個別鍵生成モジュールが、セキュリティモジュー
ル用ワークエリア、及び個別鍵生成用ベース鍵を用いて
、後述するアルゴリズムに従って、個別鍵を生成する。
相互認証モジュール、メツセージ認証モジュール及び取
引認証モジュールは、個別鍵生成モジュールが生成した
個別鍵を使用して、各々のモジュールに定められた処理
を行う。
(C)用語の説明 本発明の説明の全体において、使用される主な用語につ
いて説明する。
(1)個別鍵管理方式 各ユーザカードの秘密の鍵としてカード毎に異なる鍵を
設定し運用していく方法である。
(2)認証 認証には、秘密の暗号化鍵を用いて通信相手の正当性を
認証する「相手認証」、この相手認証をお互いに同時に
行う「相互認証」、情報の送り手と受は平置外の第三者
による情報の改ざんの有無を認証する「メツセージ認証
」、どのユーザカードが取引を行ったかを証明する「取
引認証」かある。
(3)認証コード(MAC,TC等)生成アルゴリズム あるデータ(メツセージ・取引情報等)を8バイト毎に
分割し、第3図のように頭から順に同じ暗号化鍵で暗号
化し、最後の8バイトの暗号結果を出力とする。この処
理を認証コード生成アルゴリズムと呼ぶ。以下、この出
力結果をメツセージ認証ではMAC(メツセージ認証コ
ード)、取引認証ではTC(取引認証コード)と呼ぶ。
TCを生成するためには、個別鍵を用いる必要がある。
(D)ICカード個別鍵の設定及び利用法(1)ユーザ
カード発行時に発行機で個別鍵を設定する方法の例 ユーザカード発行時、ユーザカード発行機は、例えばS
Aカードに個別鍵生成を依頼する。次に、SAカードか
ら生成された個別鍵を受は取り、該カードにそれを設定
する。SAカード内での個別鍵生成方法を第4図に示す
。SAカードは、個別鍵設定時には、 A:ユーザカードに個別に割当てられているカードID
(8バイト) B:個別鍵が格納されているエリアを含むファイル名(
7バイト;但し、データが7バイト未満の場合には、例
えば7バイトに達するまでNULL (0)を挿入し、
7バイトを越えた場合には、例えば後半部をカットする
。 ) C:個別鍵のエリアのエリア番号=KID(1バイト) D二ベース51(8バイト) を用いて、次の処理を行う。
ユーザカード発行機は、初めにユーザカードのカードI
Dを読み取り、SAカードに送信する。
B、  C,Dは、予めSAカード発行機等によりSA
カード内に設定されている。
第4図において、上記Cの1バイトのKIDと、上記B
の育効分7バイトのファイル名を直結して作成したデー
タ(C+B)を、排他的論理和(EX−OR)装置の一
方の入力とし、上記AのユーザカードのカードIDの先
頭の育効分8バイトのカードIDを他方の入力として、
排他的論理和(EX−OR)を得る。
次に、排他的論理和(EX−OR)装置の出力側に生成
された8バイトのコードを平文、ベース鍵を暗号化鍵と
して、セキュリティモジュール内の暗号化装置(例えば
FEAL)により暗号化処理し、出力情報の暗号文(8
バイト)を個別鍵とする。
最後にSAカードは、この個別鍵をユーザカード発行機
に送信する。発行機は、受信した個別鍵をユーザカード
に書き込む。
ここで、本発明の暗号化に用いるFEALにつ1、)で
簡単に説明する。なお、FEALについては、NTT研
究実用化報告、第37巻、第415号、宮口庄司著、 
rFEAL−8暗号アルゴリズム」に記載されている。
FEALは、アルゴリズム公開型秘密鍵暗号で、ソフト
ウェアプログラムによる高速処理を特徴とする暗号であ
る。暗号化及び復号化の鍵は同一であり、この鍵は秘密
にされる。処理速度は、16ビツトマイクロプロセツサ
(8086)用のアセンブラで記述された0、7にバイ
トのプログラムにおいて約120Kb/s、ICカード
用8ビツトマイクロプロセツサにおいて、0.4にバイ
トのプログラムで20Kb/s以上である。このように
、FEALは、プログラムの規模が小さ(、処理速度が
速くて、ソフトウェア処理に適しているため、ICカー
ドに内蔵する暗号関数に適している。
上記の処理によって、各ユーザカードについて同一のカ
ードIDを付与しないという条件を守る限り全く異なる
個別鍵が設定され、サービス提供者やカード発行者も、
1つの秘密のベース鍵が設定されたSAカードを持って
いるだけで、各ユーザカードの個別鍵を管理することが
できる。
(2)サービス運用時での個別鍵管理方法SAカード内
に、ベース鍵を保存しておくことにより、各種認証で、
あるユーザカードと鍵を共有する必要がある時、SAカ
ードは、第3図に示す方法によって、通信しているユー
ザカードの個別鍵を生成することができる。
個別鍵生成の手順は、例えば次の通りである。
(イ)予め決められたKID+ファイル名で、8バイト
のデータを生成する。
(ロ)生成された8バイトのデータとユーザカードのカ
ードIDの先頭8バイトの排他的論理和をとる。
(ハ)上記(ロ)の処理によって得られた結果と、8バ
イトのベース鍵をセキュリティモジュール内の暗号化装
置に入力して、暗号化を行い、出力された暗号文を、個
別鍵とする。
(E)SAカードとユーザカードとの相互認証(1)相
互認証の原理 相互認証の要素である相手認証とは、被認証側の持つ秘
密の鍵が認証側の持つ秘密の鍵と同一であることを、暗
号を利用することによって、お互いの秘密の鍵をM接見
せ合うことなく確認することをいう。相互認証とは、こ
の相手認証を双方から行うものである。相手認証のアル
ゴリズムは次のようになる。
■ 認証側が被認証側に乱数を生成して送信する。
■ 被認証側は、送信されてきた乱数を秘密の鍵で暗号
化し、その結果を認証側へ送り返す。
■ 認証側も独自に自分が持つ秘密の鍵で送信した乱数
を暗号化し、被認証側から送信されてきた乱数と比較す
る。
■ 2つの乱数が同一であれば、元の乱数は共通である
から、お互いに同じ秘密の鍵を持って(入ることを意味
し、被認証側の正当性を確認することができる。
(2)相互認証の例 上記の手順を、SAカード・ユーザカード間のコマンド
/レスポンスという形式で相互認証として実現すると、
例えば第5図のようになる。SAカードがユーザカード
を認証するための共通の秘密鍵をKL  ユーザカード
がSAカードを認証する共通の秘密鍵をに2とする。S
Aカードは、乱数R1を生成し、それをコマンドとして
被認証側のユーザカードに送信する。ユーザカード側は
、別の乱1?+R2を生成し、そのレスポンスとする。
次に、Sへカードは、R2を鍵に2で暗号化し、その結
果F (R2,R2)をコマンドとしてユーザカードに
送信する。ユーザカードは、自身でR2を暗号化した結
果と受信した結果を比較し、その結果をレスポンスとす
る。これがユーザカードによるSAカードの認証結果と
なる。さらにここでこの認証が正常の場合、ユーザカー
ドはR1を鍵に1で暗号化し、その結果のF (Kl、
R1)もレスポンスとして送信する。SAカードも、自
身でR1をに1で暗号化し、その結果を比較する。
これが、Sへカードによるユーザカードの認証となる。
(F)SAカードとユーザカード間の相互認証結果をサ
ービス端末に返すとき サービス端末は、予め乱数RをSAカードに送っておく
。SAカードがユーザカードとの相互認証結果をサービ
ス端末に返すとき簡単な関数f(x)(例えばf (x
)=x+1)としてf (R)も−緒につけて返す。こ
の乱数R及び関数fは、ユーザカードに対しては8密に
保っておく。これによってユーザカードからダイレクト
にサービス端末に対して相互認証OKという偽のレスポ
ンスが送られたとしてもサービス端末が騙されることは
ない。第6図はこの手順を示す。
(G)SAカードによるメツセージ認証(1)メツセー
ジ認証の原理 情報の送信者は、送信するメツセージから、送受信者共
通の秘密の鍵を用いて、MAC生成アルゴリズムに従っ
て、MACを作成する。そして、データとMACを一緒
に送信する。受信者は、受信したメツセージについて、
同様にして独自にMACを作成し、送信側作成のMAC
と一致すれば、受信したメツセージが改ざんされていな
いことを確認することが出来る。
また次のようなメツセージ認証も可能である。
送信者がメツセージのみを送信し、受信者がそのメソセ
ージからMACを作成し、送信者に送り返す。送信者は
、自身の送ったメツセージから独自にMACを作成し、
受信者が作成したものと比較することによって、正しく
メツセージが受信されたかを確認することができる。
以上のメツセージ認証の動作を第7図a及びbに示す。
(2)メツセージ認証例 サービス提供者は、SAカードを用いてユーザカードと
の間で以下のようにメツセージ認証を実現する。ここで
、SAカードとユーザカードはメツセージ認証用の共通
の秘密BaKmを存することを前提とする。
第7図Cに示すように、まず、サービス提供者(サービ
スを行う端末等)は、ユーザカードにメツセージMを送
信する。ユーザカードは、受信したメツセージMから自
身の持っKmを用いてMACを生成し、サービス提供者
に送り返す。サービス提供者は初めに送信したメツセー
ジMと受信したMACをSAカードに送信し、メツセー
ジ認証を依頼する。SAカードは、受信したMから自身
の持つKmを用いてMACを作成し、受信したMACと
比較することによりメツセージ認証を行い、その結果を
サービス提供者に返す。
(H)SAカードとユーザカードの相互取引認証(1)
取引認証の原理 取引情報とは、取引の日付、商品コード、単価、数量、
等の情報をいう。取引認証とは、取引主体となったカー
ドの特定、取引情報の正当性確認等を行うことである。
まず、各カード発行を次のように行う。
■SAカード発行時 SAカード発行機のみが知っている秘密のパラメータ(
SAカードのベース鍵)でSAカード用個別鍵を生成し
設定する。
■ユーザカード発行時 SAカード内に設定された個別鍵生成用ベース鍵から、
ユーザカード用個別鍵を生成し、セットする。
上記の取引情報に対して、SAカードとユーザカードが
それぞれ、発行段階で設定された個別鍵を用いてTC生
成アルゴリズムによりTCを作成する。SAカードのT
CをT Cs as  ユーザカードのTCをTCuと
する。
TCsaをユーザカードに、TCuをSAカードまたは
それを所有するサービス提供者やホストコンピュータ等
に保存し、取引の証明とする。
2)取引認証の手順例 顧客が店において商品を購入し、その代金をICカード
を使用して決済する実際の取引を惣定し、この取引を認
証する処理手順について説明する。
第6図は、取引情報、及び認証にともなって生成される
情報などが、システム内で処理される様子を示す。
■ 購入した商品番号、購入金額、取引日付、等の取引情報
を、端末機に入力し、デイスプレィに表示する。
■ 取引情報をユーザカードに送信する。
■ ユーザカードにおいてユーザカードの取引認証コー
ドTC(TCu)を生成する。
■ ユーザカードから端末にTCuを送信する。
■ 取引情報をSAカードに送信する。
■ SAカードにおいてSAカードの取引認証コードT
Csaを生成する。
■ SAカードから端末に対しTCsaを送信する。
■ 履歴情報1(SAカードのID+取引情報+TCs
a)をユーザカードに送信する。
■ 履歴情報1をユーザカードに書き込む。
@)Jii歴情報2(ユーザカードのID十取引情報+
TCu)を端末が受は取り、例えばディスクホスト等に
蓄える。
■ 履歴情報2(ユーザカードのID+取引情報+TC
u)をプリンタに送信し、レシートを出力する。
@ さらに取引を行う場合には、上記の手順を反復し、
終了する場合には、終了手順を実行する。
[発明の効果コ 上記の説明から明らかなように、本発明は、次のように
、その特育な効果を発揮する。
(a)TC生成アルゴリズムにより、取引情報と各ユー
ザカードに特育の個別鍵を用いてTCuを生成するため
、取引情報とTCuを見れば、どのユーザカードが取引
を行ったかを判別することが出来る。
(b)ユーザカードのカードI D、 取引情報等は店
舗、システムホスト等に保存することが可能であり、こ
れを、Sへカード等を使って認証することにより、該当
するユーザカードが確かに取引を行ったことを立証でき
る。また、取引終了後に、ユーザカードの取引データの
改ざんや、虚偽の取引行為を行おうとしても、Sへカー
ドによる取引認証によりデータの不当性がわかるため、
不正行為は不可能となる。
(e)SAカードに個別鍵を持たせることによって、取
引情報に対してその個別鍵を用いてTCSaを作成し、
ユーザカード内のメモリの取引履歴エリアに保存するこ
とが出来るから、顧客がどの商店において取引を行った
かを証明することが可能となり、取引終了後に商店側に
おいてデータの改ざん、虚偽の取引行為を行うことはで
きない。
取引情報から生成されたTCuやTCsaが真正なもの
か否かを証明するのが、顧客でも商店でもな(、第三の
公的機関とすることにより、ディジタル署名方式と同様
のセキュリティシステムを実現でき、取引データの正確
性と取引の安全性はきわめて高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における、ICカードを利用するため
のコンピュータシステムの構成、第2図は、本発明にお
けるICカード(SAカード)の構成を示すブロック図
、第3図は、認証コードを生成するためのアルゴリズム
を説明する図、第4図は、ユーザカード発行時における
個別鍵生成手順を説明する図、第5図は、SA及びユー
ザカード相互間の認証手順を示す図、第6図は、サービ
ス端末に相互認証結果を返送するまでの手順を説明する
図、第7図a%  b及びCは、メツセージ認証の手順
を説明する図、第8図は、システム内の各構成要素間に
お番する情報の流れを説明する図、である。 C:1バイト Bニアバイト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロコンピュータ等の情報処理装置及びプログラム
    を記憶するメモリを内蔵し、データの暗号化と各種認証
    を行えるICカードにおいて、個別鍵生成及び各種認証
    を実行するセキュリティモジュールと、認証時に使用す
    る個別鍵を他のICカード等と共有するためのアルゴリ
    ズム、及びベース鍵を記憶するためのプログラム可能な
    読み出し専用メモリとを設けたことを特徴とするICカ
    ード。
JP1141086A 1989-06-05 1989-06-05 個別鍵による認証が可能なicカード Expired - Lifetime JP2731945B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141086A JP2731945B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 個別鍵による認証が可能なicカード
EP90908656A EP0440800A4 (en) 1989-06-05 1990-06-05 Ic card for security attestation and ic card service system using said ic card
PCT/JP1990/000727 WO1990014962A1 (en) 1989-06-05 1990-06-05 Ic card for security attestation and ic card service system using said ic card
FI910537A FI910537A0 (fi) 1989-06-05 1991-02-04 Mikrokretskort foer saekerhetsverifikation och mikrokretskortservicesystem i vilket detta kort anvaends.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141086A JP2731945B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 個別鍵による認証が可能なicカード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037399A true JPH037399A (ja) 1991-01-14
JP2731945B2 JP2731945B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=15283882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141086A Expired - Lifetime JP2731945B2 (ja) 1989-06-05 1989-06-05 個別鍵による認証が可能なicカード

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0440800A4 (ja)
JP (1) JP2731945B2 (ja)
FI (1) FI910537A0 (ja)
WO (1) WO1990014962A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203230A (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 Nippon Signal Co Ltd:The カード発行機
JPH0997315A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toppan Printing Co Ltd 取引情報処理方法、取引情報処理装置および情報記録媒体
JP2002516444A (ja) * 1998-05-18 2002-06-04 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー アクセス防護型データ記憶媒体
JP2008259549A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sharp Corp ドラム式洗濯乾燥機
JP2009516304A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 無線周波数システムのための改善されたセキュリティープロトコル
JP2011258070A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sony Corp 通信装置、通信方法、及び、通信システム
JP2015534415A (ja) * 2012-11-12 2015-11-26 ジエマルト・エス・アー メッセージへの全単射アルゴリズムの適用によるコードの真正性を制御するための制御方法およびデバイス

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114991B2 (ja) * 1990-11-30 2000-12-04 株式会社東芝 データ通信システム
JP2901767B2 (ja) * 1991-02-08 1999-06-07 株式会社東芝 暗号通信システム及び携帯可能電子装置
US5534857A (en) * 1991-11-12 1996-07-09 Security Domain Pty. Ltd. Method and system for secure, decentralized personalization of smart cards
IL103062A (en) * 1992-09-04 1996-08-04 Algorithmic Res Ltd Data processor security system
DE4308899C1 (de) * 1993-03-19 1994-02-03 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines in einem Dialogverfahren fernsteuerbaren Schließsystemes, z.B. eines Kfz
IT1264927B1 (it) * 1993-07-12 1996-10-17 Bancari Servizi Ssb Spa Terminale portatile particolarmente studiato per effettuare con criteri di massima sicurezza operazioni di acquisto di addebito e/o di
FR2725537B1 (fr) * 1994-10-11 1996-11-22 Bull Cp8 Procede de chargement d'une zone memoire protegee d'un dispositif de traitement de l'information et dispositif associe
US5923759A (en) * 1995-04-20 1999-07-13 Lee; Philip S. System for securely exchanging data with smart cards
GB2321741B (en) 1997-02-03 2000-10-04 Certicom Corp Data card verification system
FR2759833A1 (fr) * 1997-02-19 1998-08-21 Gemplus Card Int Procede de protection d'une cle mere destinee a permettre l'authentification de cartes utilisateurs
FR2760871B1 (fr) 1997-03-13 1999-04-16 Bull Cp8 Procede de stockage et d'exploitation d'une information sensible dans un module de securite, et module de securite associe
DE19716111A1 (de) * 1997-04-17 1998-10-22 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zur gegenseitigen Authentifizierung zweier Einheiten
GB9709135D0 (en) * 1997-05-02 1997-06-25 Certicom Corp Two way authentication protocol
US6128391A (en) * 1997-09-22 2000-10-03 Visa International Service Association Method and apparatus for asymetric key management in a cryptographic system
AU758710B2 (en) * 1997-12-19 2003-03-27 Visa International Service Association Card activation at point of distribution
FR2810139B1 (fr) * 2000-06-08 2002-08-23 Bull Cp8 Procede de securisation de la phase de pre-initialisation d'un systeme embarque a puce electronique, notamment d'une carte a puce, et systeme embarque mettant en oeuvre le procede
JP2003016397A (ja) * 2001-04-23 2003-01-17 Sony Corp データ処理システム、メモリデバイス、データ処理装置、およびデータ処理方法、並びにプログラム
FR2873467A1 (fr) * 2004-07-26 2006-01-27 Proton World Internatinal Nv Enregistrement d'une cle dans un circuit integre

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4386234A (en) * 1977-12-05 1983-05-31 International Business Machines Corp. Cryptographic communication and file security using terminals
JPS5786964A (en) * 1980-11-19 1982-05-31 Hitachi Ltd Secrecy security system of electronic computer system
FR2526977B1 (fr) * 1982-05-14 1988-06-10 Cii Honeywell Bull Procede et dispositif pour authentifier ou certifier au moins une information contenue dans une memoire d'un support electronique notamment amovible et portatif tel qu'une carte
JPS61163746A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Fujitsu Ltd 暗号鍵配送方式
JPS6243790A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Icカ−ド装置
JPH0754536B2 (ja) * 1986-02-17 1995-06-07 株式会社日立製作所 Icカ−ド利用システム
JPS6370634A (ja) * 1986-09-12 1988-03-30 Toshiba Corp 暗号化鍵共有方式
EP0281059B1 (de) * 1987-03-04 1993-12-01 Siemens Nixdorf Informationssysteme Aktiengesellschaft Datenaustauschsystem mit mehreren jeweils eine Chipkarten-Leseeinrichtung enthaltenden Benutzerterminals
NL8702012A (nl) * 1987-08-28 1989-03-16 Philips Nv Transaktiesysteem bevattende een of meerdere gastheercentrales en een aantal gedistribueerde eindstations, die via een netwerksysteem met enige gastheercentrale koppelbaar zijn, alsmede koncentratiestation en eindstation geschikt voor gebruik in zo een transaktiesysteem en exploitantidentifikatie-element te gebruiken bij zo een eindstation.
ES2069553T3 (es) * 1988-07-20 1995-05-16 Syspatronic Ag Spa Terminal controlado por soporte de datos en un sistema de intercambio de datos.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06203230A (ja) * 1993-01-07 1994-07-22 Nippon Signal Co Ltd:The カード発行機
JPH0997315A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Toppan Printing Co Ltd 取引情報処理方法、取引情報処理装置および情報記録媒体
JP2002516444A (ja) * 1998-05-18 2002-06-04 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー アクセス防護型データ記憶媒体
JP2009516304A (ja) * 2005-11-14 2009-04-16 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 無線周波数システムのための改善されたセキュリティープロトコル
US8384546B2 (en) 2005-11-14 2013-02-26 Massachusetts Institute Of Technology Enhanced security protocol for radio frequency systems
JP2008259549A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sharp Corp ドラム式洗濯乾燥機
JP2011258070A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Sony Corp 通信装置、通信方法、及び、通信システム
US8804959B2 (en) 2010-06-10 2014-08-12 Sony Corporation Communication device, communication method, and communication system
JP2015534415A (ja) * 2012-11-12 2015-11-26 ジエマルト・エス・アー メッセージへの全単射アルゴリズムの適用によるコードの真正性を制御するための制御方法およびデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0440800A1 (en) 1991-08-14
JP2731945B2 (ja) 1998-03-25
EP0440800A4 (en) 1997-09-24
FI910537A0 (fi) 1991-02-04
WO1990014962A1 (en) 1990-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2731945B2 (ja) 個別鍵による認証が可能なicカード
CN110692214B (zh) 用于使用区块链的所有权验证的方法和系统
US7096494B1 (en) Cryptographic system and method for electronic transactions
US6711263B1 (en) Secure distribution and protection of encryption key information
CA2329032C (en) A cryptographic system and method for electronic transactions
US20020073045A1 (en) Off-line generation of limited-use credit card numbers
CA2288192C (en) Two way authentication protocol
US20010056409A1 (en) Offline one time credit card numbers for secure e-commerce
CN111756533A (zh) 用于安全密码生成的系统、方法和存储介质
JPH113033A (ja) クライアント−サーバ電子取引においてクライアントの本人確認を確立する方法、それに関連するスマートカードとサーバ、および、ユーザが検証者と共に操作を行うことが認可されるかどうかを決定する方法とシステム
WO1998052316A1 (en) Initial secret key establishment including facilities for verification of identity
CN101216923A (zh) 提高网上银行交易数据安全性的系统及方法
JP2000222362A (ja) 多重セキュリティ・チェック・ポイントを可能にする方法及び装置
WO2007092577A2 (en) A point-of-sale terminal transactions using mutating identifiers
JP2003534585A (ja) コンピュータネットワークを越える安全な支払い方法およびそのシステム
US11341232B2 (en) Smart card as a security token
US20070260882A1 (en) Method for Secure Delegation of Calculation of a Bilinear Application
US11922428B2 (en) Security for contactless transactions
JPH09179951A (ja) 携帯可能情報記憶媒体及びそのシステム
JP3082882B2 (ja) Icクレジットカードシステム
EP3428865A1 (en) Authentication method and related method for executing a payment
CN107636664B (zh) 用于向移动设备供应访问数据的方法、设备和装置
Manz Digital Signature
EP0811282B1 (en) Electronic transaction system and method
EP4307611A1 (en) Data communication and cryptographic operations for secure wireless interactions

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 12