JPH06203230A - カード発行機 - Google Patents

カード発行機

Info

Publication number
JPH06203230A
JPH06203230A JP1705693A JP1705693A JPH06203230A JP H06203230 A JPH06203230 A JP H06203230A JP 1705693 A JP1705693 A JP 1705693A JP 1705693 A JP1705693 A JP 1705693A JP H06203230 A JPH06203230 A JP H06203230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
key
data
main body
issuing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1705693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3444615B2 (ja
Inventor
Hideyuki Aoyanagi
秀幸 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP1705693A priority Critical patent/JP3444615B2/ja
Publication of JPH06203230A publication Critical patent/JPH06203230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444615B2 publication Critical patent/JP3444615B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動改札機との間で暗号化されたデータを用
いて交信する非接触式定期券(ダグ)をオペレータの手
を経ずに自動的に券売できるようにする。 【構成】 カード発行機の本体に所定の金銭が投入され
たときに、カード処理機との間で所定のデータを所定の
鍵で暗号化してデータの授受を行うカードを発行するカ
ード発行機であって、所定のマスターキーデータと前記
カード発行機の本体の固有データとを用いて所定の鍵を
生成する鍵生成手段と、その鍵生成手段で生成された所
定の鍵と前記カード発行機の本体の固有データとを前記
カードのメモリに格納する格納手段とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカード発行機に係り、特
に、非接触式の自動改札機で用いられる通信機能を備え
たICカード型の非接触式定期券の発行に好適なものに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、特開平1−246687
号に示されるように、定期券を自動改札機に挿入するこ
となく非接触的にデータの授受を行って自動改札するこ
とが提案されている。
【0003】非接触式の自動改札機は、利用者は改札毎
に定期券入れから定期券を出し入れする必要がなくなる
ため、極めて便利となる反面、定期券の有効期間等のデ
ータが改ざんされて不正使用されるおそれがある。
【0004】殊に、非接触式定期券は、コストが高いの
で、データ内容を更新して繰返し使用することが望まれ
ているので、データが改ざんされて不正に再使用される
おそれがある。
【0005】また、非接触式定期券は、磁気カード式の
定期券に比べ、記憶容量が大きいので、定期券の機能の
他に、例えば駅の売店等で買物もできるようなストアー
ド・フェアカードとしての機能も持たせることが考えら
れる。このような多機能型とすると、非接触式定期券は
もはや単なる定期券ではなくなり、一種の金券の性格を
有するので、データの改ざんを困難にして安全性を確保
することが望まれている。
【0006】上述の要望に応えるために、自動改札機と
非接触式定期券との間で交信されるデータを、暗号化す
ることが考えられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、データを暗
号化するようにしたときは、非接触式定期券を新規に発
行する際、又はデータ内容を更新する際に、データを暗
号化又は復号化するときに用いる鍵を、係員が非接触式
定期券を所持する利用者の生年月日等を基に生成してい
たのでは、複雑な入力機構が必要となるだけでなく、操
作も煩雑となり、非接触式定期券の自動発行が困難とな
る。
【0008】そこで、本発明は、暗号化されたデータを
送受信する非接触式定期券のようなカードを自動的に発
行することのできるカード発行機を提供することを目的
としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係るカード発行
機は、上記目的を達成するために、カード発行機の本体
に所定の金銭が投入されたときに、カード処理機との間
で所定のデータを所定の鍵で暗号化してデータの授受を
行うカードを発行するカード発行機において、所定のマ
スターキーデータと前記カード発行機の本体の固有デー
タとを用いて所定の鍵を生成する鍵生成手段と、その鍵
生成手段で生成された所定の鍵と前記カード発行機の本
体の固有データとを前記カードのメモリに格納する格納
手段とを有することを特徴としている。
【0010】
【作用】上記構成において、カードのメモリに、所定の
マスターキーデータとカード発行機の本体の固有のデー
タとに基づいて生成された鍵及びそのカード発行機の本
体の固有データとが格納されて発行される。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、カード発行機を非接触式定期券のカード
発行機としたときの正面図であり、そのカード発行機の
本体(以下、本体という)aの接客パネル1の上部に
は、表示画面2が設けられている。
【0012】キー入力部3は、表示画面2の下方左側に
設けられていて、テンキー等の各種キーからなり、非接
触式定期券(以下、カードという)に記録すべきデー
タ、例えば有効期間,乗車区間,性別等を表示画面2に
表示された案内に従って入力することができるように構
成されている。
【0013】金銭投入口4は、表示画面2の下方右側に
設けられていて、硬貨投入口4aと紙幣(プリペイドカ
ード等のカード類を含む)挿入口4bとから構成されて
いる。また、接客パネル1の下部には、新規発行のカー
ドC及び釣銭の排出口5と、データ内容を書替えてカー
ドCを再利用する際のカード挿入口6とが設けられてい
る。なお、接客パネル1には、周知のカード発行機と同
様に、取消釦,呼出釦等が設けられているが、ここでは
省略されている。
【0014】図中7は、本体aを統括的に制御するため
のマイクロコンピュータから形成される制御器であり、
その電気的構成は図2に示されている。なお、この図で
は、本体aから発券されたカードCと非接触式の自動改
札機との間のデータ授受の関係も示されている。
【0015】制御器7は、ROM10に格納されている
システムプログラムとRAM11に格納されているワー
キングデータとを用いて演算処理する中央処理部(CP
U)12を有している。また、RAM11には、ワーキ
ングデータの他に、カードCの発行主体しか知り得ない
マスターキー(秘密キー)Mk と、本体aの固有デー
タ、例えば本体aの設置駅コード、本体aの型式コー
ド、本体aの設置No.(例えば○号機)及びカードC
の発行毎に計数されるシリアルNo.で特定されるデー
タ(このデータはカードCの発行毎に異なるので、以
下、カードiDという)とを用いて作成される鍵(鍵デ
ータ)ki が記憶されている。
【0016】CPU12は、I/Oユニット13を介し
てキー入力部3の入力ドライバ14と、検銭ユニット
(図1には図示せず)15と、発券ユニット(図1には
図示せず)16とが接続されている。
【0017】図3は、カードCの電気的構成を示すブロ
ック図であって、自動改札機側と交信するためのアンテ
ナ20を有する通信制御部21を有している。この通信
制御部21は、I/Oユニット22を介してCPU23
に接続されているとともに、このCPU23はRAMか
ら構成されるメモリ24に格納されているデータ、つま
り本体aで書込まれた鍵ki 及びカードiDと、予め格
納されているシステムプログラムとを用いて演算処理を
行うように構成されている。なお、図中25は、カード
Cの駆動電源である。
【0018】次に、図4のフローチャートを用いて本体
aの制御動作について説明する。今、新規発行又はデー
タ書替(更新)を希望する利用者がいて、キー入力部3
からカードCの基礎データDが入力されたものとする
(ステップ100肯定。以下、ステップをSとす
る。)。
【0019】カードCの基礎データD、つまり有効期間
や乗車区間等の所定の入力が完了し、かつ所定額の金銭
が金銭投入口4から投入されると(S102肯定)、マ
スターキーMk とカードiDとに基づいて所定の鍵ki
が作成される(S104)。
【0020】次いで、鍵ki ,カードiD及びカードc
の有効期間や乗車区間等のカードデータDとがメモリ2
4内に格納され(S106)、そして、発券される(S
108)。
【0021】以上のように、本実施例に係るカード発行
機によれば、暗号文を作成するための鍵ki を含むカー
ドCがオペレータの手を煩わせることなく自動的に発行
される特長がある。
【0022】なお、参考までに、カードCと自動改札機
とのデータの授受について、図2を参照しながら説明す
る。
【0023】利用者がカードCを自動改札機30のアン
テナ31の通信エリアに接近させると、カードCは自動
改札機30のポーリング信号に応答して、メモリ24に
格納されている鍵ki でカードデータDを暗号化した暗
号文ki ・DとカードiDとを自動改札機30側に向け
てアンテナ20から送信する。
【0024】暗号文ki ・DとカードiDを受信した、
自動改札機30のマイクロコンピュータを中心に構成さ
れている制御器32は、その制御器32のメモリ(図示
せず)内に予め記憶されているマスターキーMk と受信
したカードiDとを用いてカードCから送出されてくる
暗号文ki ・Dを解読するための鍵ki を作成する。こ
れにより、カードCと自動改札機30とは共通の鍵ki
を有し、この鍵ki を用いて互いに交信するデータを暗
号化,復号化することが可能となる。
【0025】したがって、制御器32は、作成した鍵k
i を用いて暗号文ki ・Dを解読してカードCの基礎デ
ータDを抽出し、この抽出したデータDを基に改札処理
のための演算を行い、その演算結果が改札を許可できる
ときにドア33を開にし、他方、改札を許可できないと
きはドア33を閉とするように出力する。
【0026】
【発明の効果】本発明に係るカード発行機は、カード発
行機の本体に所定の金銭が投入されたときに、カード処
理機との間で所定のデータを所定の鍵で暗号化してデー
タの授受を行うカードを発行するカード発行機におい
て、所定のマスターキーデータと前記カード発行機の本
体の固有データとを用いて所定の鍵を生成する鍵生成手
段と、その鍵生成手段で生成された所定の鍵と前記カー
ド発行機の本体の固有データとを前記カードのメモリに
格納する格納手段とを有しているので、カード発行をオ
ペレータを煩わせることなく、暗号化のための鍵を含む
カードを自動的に発行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る本体の正面図である。
【図2】本体の制御器の電気的構成及びカードCと自動
改札機との関係を示す説明図である。
【図3】カードの電気的構成を示すブロック図である。
【図4】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
3 キー入力部 7 制御器(鍵生成手段、格納手段) 24 メモリ C 券(非接触式定期券(カード)) a カード発行機の本体(本体)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カード発行機の本体に所定の金銭が投入
    されたときに、カード処理機との間で所定のデータを所
    定の鍵で暗号化してデータの授受を行うカードを発行す
    るカード発行機において、 所定のマスターキーデータと前記カード発行機の本体の
    固有データとを用いて所定の鍵を生成する鍵生成手段
    と、 前記鍵生成手段で生成された所定の鍵と前記カード発行
    機の本体の固有データとを前記カードのメモリに格納す
    る格納手段と、 を有することを特徴とする自動券売機。
JP1705693A 1993-01-07 1993-01-07 カード発行機 Expired - Fee Related JP3444615B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705693A JP3444615B2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 カード発行機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1705693A JP3444615B2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 カード発行機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06203230A true JPH06203230A (ja) 1994-07-22
JP3444615B2 JP3444615B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=11933337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1705693A Expired - Fee Related JP3444615B2 (ja) 1993-01-07 1993-01-07 カード発行機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444615B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078715A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システム、管理装置、及び、送受信制御プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037399A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 N T T Data Tsushin Kk 個別鍵による認証が可能なicカード
JPH0375983A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カード利用システム
JPH03249834A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Nec Corp 秘匿通信方式
JPH04243494A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カード発行管理方法
JPH04104376U (ja) * 1991-02-19 1992-09-08 日本信号株式会社 非接触カード式自動改札装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037399A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 N T T Data Tsushin Kk 個別鍵による認証が可能なicカード
JPH0375983A (ja) * 1989-08-18 1991-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カード利用システム
JPH03249834A (ja) * 1990-02-27 1991-11-07 Nec Corp 秘匿通信方式
JPH04243494A (ja) * 1991-01-18 1992-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> カード発行管理方法
JPH04104376U (ja) * 1991-02-19 1992-09-08 日本信号株式会社 非接触カード式自動改札装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078715A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ricoh Co Ltd 遠隔管理システム、管理装置、及び、送受信制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3444615B2 (ja) 2003-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614480B2 (ja) 電子チケット販売・払戻システム及びその販売・払戻方法
US4650975A (en) IC card and an identification system thereof
KR100389229B1 (ko) 거래처리시스템 및 거래처리방법
US4408203A (en) Security system for electronic funds transfer system
US20080249948A1 (en) Financial information input method using symmetrical key security algorithm and commercial transaction system for mobile communications
JPH0670818B2 (ja) 照合カード及びその認証方法
EP0212615A2 (en) IC card
JP5125413B2 (ja) 電子決済処理システム
CN100392589C (zh) 执行交易的系统和方法以及用于操作终端的方法
JP3444615B2 (ja) カード発行機
EP0888596B1 (en) Electronic cash dispenser
JP5550516B2 (ja) 改札システム、発行機、改札機、及び改札方法
JP3378487B2 (ja) 金額データ積み増し方法及びその実施装置
KR20010069539A (ko) 유가증권 개별번호 코드 발급, 전송부여기능을 구비한자판기
JP2002102525A (ja) カード式パチンコ機の認証システム及びカード式パチンコ機
JP2629184B2 (ja) Icカード認証システム
JPH10105624A (ja) 電文暗号化処理方式
JP3874588B2 (ja) 非接触券処理装置
KR19990002459A (ko) 버스무선카드 리더기
KR100187518B1 (ko) 듀얼카드를 이용한 ic카드 단말기의 상호 인증 장치
KR0132745B1 (ko) 다목적 카드 단말장치
JP3328174B2 (ja) プリペイドカードシステム、記録装置、プリペイドカード、カード再発券装置及びプリペイドカード再発券方法
KR19980054903A (ko) 카드 단말기를 이용한 매표의 구매/예매장치
JPH1040323A (ja) 金銭登録機による電子決済システム
JPH11167664A (ja) Icカードを用いた決済方法およびシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees