JPH0373905A - 光機能素子 - Google Patents

光機能素子

Info

Publication number
JPH0373905A
JPH0373905A JP21006989A JP21006989A JPH0373905A JP H0373905 A JPH0373905 A JP H0373905A JP 21006989 A JP21006989 A JP 21006989A JP 21006989 A JP21006989 A JP 21006989A JP H0373905 A JPH0373905 A JP H0373905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
waveguide
input
output
spot diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21006989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860666B2 (ja
Inventor
Osamu Mitomi
三富 修
Kenji Kono
健治 河野
Koichi Wakita
脇田 絋一
Isamu Odaka
勇 小高
Takeo Miyazawa
丈夫 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1210069A priority Critical patent/JP2860666B2/ja
Publication of JPH0373905A publication Critical patent/JPH0373905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860666B2 publication Critical patent/JP2860666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光変調や光切換え等を行う光機能素子に関する
ものであり、特に高性能で小形の光通信装置を実現する
のに有用な光機能素子に関するものである。
(従来技術) 近年、光通信の発展に伴い、光送受信装置、光交換装置
等の光通信装置の高性能、多機能、小形化が求められて
いる。このため、光通信装置に使用されている光デバイ
スも集積化が進んでいる。
この集積形光機能素子の1つとして、量子井戸構造半導
体材料を用いたものがある。これらの材料は、量子サイ
ズ効果により大きな電界吸収効果および電気光学効果を
有しているため、高効率で小形の光デバイスを実現する
ことができる等の利点があり、光変調器や光スィッチ等
、種々の光機能素子の研究が進められている。一方、光
源としては半導体レーザダイオード(以下LDと記す)
が開発されており、種々の光通信方式に使用されている
半導体レーザダイオードと、量子井戸構造半導体を用い
た外部光強度変調器および光ファイバとの間の光結合に
関して、従来の構成例を第1図(a)および(ロ)に示
す。
第1図(a)は変調器中央部の断面図、第1図(′b)
は平面図を表わす、半導体レーザ(LD)1の活性層2
から出射した光6をレンズ3により変調器の光導波路4
の入射端部5に入射させる。この入射光7のスポットサ
イズは光導波路入射端部5のスポットサイズとほぼ同じ
大きさにしている。本変調器では、多重量子井戸構造半
導体層として、量子井戸層にInGaAs、バリア層に
1nAIAsを使用した場合を示しており、8はp側電
極、9はp −InGaAs層、10はp−InA42
Asクラッド層、11は多重量子井戸層、12はn−I
nAj!Asクラッド層、13はn−InP基板、14
はn側電極である。さらに、変調器の出力側の光導波路
端15からの出射光16はレンズ17により光フアイバ
18のコア部19に入射される。
このような変調器では、変調駆動電圧が小さく、しかも
変調動作周波数の上限を大きくするために、多重量子井
戸層11の厚さは通常0.1〜1−程度になっており、
その時の光導波路4のスポットサイズは〜0.5n前後
の大きさになっている。一方、LDIおよび光フアイバ
18のスポットサイズはそれぞれ1,1111,5J1
11程度である。このため、LDIおよび光フアイバ1
8と変調器を直接光結合させると、それぞれのスポット
サイズが大きく異なるため、光結合効率が悪くなる欠点
があった。また、第1図に示すように、それぞれの光結
合にレンズ3.17を用いる場合、変調器のスポットサ
イズが〜0.5n前後であり極めて小さいために、回折
の効果によってレンズの収差の影響を大きく受けて結合
効率が良くならない欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、従来の光機能素子はLDもしくは光ファ
イバと光変調器間の導波路スポット径の不整合により結
合損失が大きいという欠点があった。従って、高性能な
光通信装置を実現するために半導体レーザダイオードと
の光結合を小形な構成で、しかも低損失で可能とする光
機能素子の開発が求められている。
本発明の目的は、上述した従来の問題点を解決し、光半
導体素子もしくは光ファイバとの間を小形な構成で低損
失に結合できる光機能素子を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) このような目的を達成するために、本発明は基板面上も
しくは基板面の近傍に形成された光処理機能を有する少
なくとも1本の光導波路と、前記基板の端面に設けられ
た少なくとも1つの光入出力端と前記導波路を接続する
入出刃先導波路を具備した光機能素子であって、前記入
出力導波路を伝わる光波のスポット径が、前記光処理機
能を有する導波路を伝わる光波のスポット径よりも大き
くなるように構成されたことを特徴とする。
(作 用) 本発明による光機能素子は、基板上に形成した光変調器
等の機能を有する少なくとも1つの光導波路と、その基
板端面に設けた光入出力端を接続する入出刃先導波路よ
りなり、かつ、入力、もしくは出力、もしくは入出力の
光導波路を伝わる光のスポット径が、光処理機能を有す
る光導波路を伝わる光のスポット径より大きくなるよう
に構成されている。
このように、2種類の導波路の光スポツト径を異ならし
める手段としては、例えば(1)導波路の屈折率分布を
異ならしめること、(2)導波路の形状、例えば幅や深
さを異ならしめること等の手段がある。このうち、(1
)の手段は、後述するように、例えば異種材料を半導体
基板上に蒸着もしくはエピタキシャル成長させて導波路
を形成する場合に適用可能である。(2)の手段は通常
用いられるリソグラフィ技術、例えば化学的あるいは物
理的エツチング技術等によって導波路を形成する場合に
は適用し易く、種々の導波路基板材料に対して適用可能
である。本発明においては、どのような構造であっても
、導波路のスポット径が異なっていれば本発明の目的は
十分に達成できる。
本発明によると、半導体レーザダイオードや光ファイバ
等の光素子と接続される入出力光導波路の部分では、光
素子の導波路の光スポツト径に近いスポット径になる導
波路構造を与え、かつ、それとは独立に、光処理機能を
有する導波路部分では、そこを伝わる光のスポット径に
、光処理機能の効率が最良になるような大きさを与える
導波路構造にしであるために、光半導体素子等と直接結
合した場合にも低損失な結合が可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明による光機能素子の一実施例の構成図で
ある。従来例と同一構成部分は同一符号をもって表わし
ている。20は多重量子井戸構造半導体を利用した光変
調器であり、例えばLDからの出力光6が基板13の端
部に入射端21をもつ入力光導波路22に光結合され、
入力光導波路22は変調器20の導波路4に接続されて
いる。入射端21と対向する基板の右端部に出射端23
をもつ出力導波路24が導波路4に接続されるように形
成されており、そこからの出射光16は、例えば光ファ
イバに直接光結合させている。光変調器20では、導波
路4の寸法は、基本的には従来の光変調器と同程度の大
きさにしてあり、変調駆動電圧や動作周波数の大きさを
考慮して、通常、導波路幅Wは2〜10−9多重量子井
戸層の厚さdは0.1〜1n程度が選ばれる。これに対
して、入・出力光導波路では、導波路幅wi、woと、
量子井戸層の厚さdi、d。
はそれぞれのスポットサイズの大きさが、LDあるいは
光ファイバのスポットサイズと光変調器の導波路のスポ
ットサイズの中間の大きさになるように選ばれる。
次に、本発明の原理について説明する。
導波路の寸法と、そのスポットサイズの大きさの関係は
、導波路構成材料の屈折率の大きさにより決まる0例え
ば、多重量子井戸層にInGaAs/InAj!Asを
用いた場合、光の波長が1.5n帯の変調器を構成する
時、その屈折率の大きさは約3.44前後になる。第3
図(a)(ロ)はクラッド層にInA j1! Asを
用いた時、導波路の寸法d、wとスポットサイズの大き
さの関係をマーカットリイの方法(参考文献:西原著「
光集積回路」オーム社出版p、33)で算出した例であ
る。第3図から分るように、導波路の寸法d、wがある
特定の寸法で、スポットサイズは極小値になり、それよ
り小さくなる場合、あるいは大きくなる場合、そのスポ
ットサイズは大きくなる傾向を示す。従って、d、wの
大きさと、光導波路構成材料の屈折率等を適当に選定す
ることにより、光導波路のスポットサイズを適当な大き
さにすることができる。なお、スポットサイズを大きく
する時、第3図に示すように、d。
Wを大きくする(bの領域の大きさ)と、マルチモード
導波路になるので、単一モード導波路の場合、aの領域
のd、wを選ぶ事により、モード変換による損失を小さ
くすることができる。
一方策3図(a)に示すように、光導波路の水平方向お
よび垂直方向のスポットサイズをw、、w。
と表わすと、スポットサイズがW□、W□の光導波路I
と、スポットサイズがwx!、w□の光導波路■との間
の結合効率ηは近似的に次式の関係で与えられる。
77=4/ ((wx+/wxz+wxz/wx+)(
wy+/wyz+wyz/wy+) )  (1)式(
1)の関係から分るように、wxl=wXz、 wy、
=W□の時、結合効率は1により、woとw 、t。
wy、とwytの大きさが異なるに従って、結合効率η
は著しく劣化するすることになる。
第2図の本発明の実施例において、例えば、スポットサ
イズがWLD= 1 )nhのL D、、WF = 5
 Jrmの光ファイバを光変調器に直接光結合させる場
合、光導波路4のスポットサイズが例えばwX=2.B
m。
w、=Q、5nの時は、入出力導波路のスポットサイズ
WIX、  wi、、  w、。Wo、をW 1 ll
”” (W L B−W X )鳳/2二1.4Q、W
!、=(WLD 0w、)””=Q、7g、w、、=(
w、 ・wX)””=3.2J17111 W6y−(
W y ’ W y) ””=1.6−程度に選ぶと、
それぞれの結合効率ηは最小になり、入力導波路部22
ではη1=−1dB、出力導波路部24ではη。!−5
,8dBになる。
従来の光変調器の構成(第1図)において、光変調器と
LDもしくは光ファイバを直接光結合させる場合、それ
ぞれのスポットサイズの大きさが上記の例と同じ場合、
光導波路入射端および出射端での結合効率はそれぞれ−
1,9dB、 −8,6dB程度になるのでは、本発明
の実施例では、入出力全体の結合効率は、従来例と比較
して約4dB改善される事になる。
以上の実施例では、光機能素子の導波路とLDあるいは
光ファイバを直接結合させる場合について説明したが、
第1図に示すように、LDあるいは光ファイバと光機能
素子の間にレンズを挿入しても良い。この場合、本発明
の光機能素子の入出力導波路のスポットサイズを光機能
素子部20の導波路4のスポットサイズより大きくする
ように構成すると、光の回折効果によるレンズ収差の影
響を従来例より低減できるので、低損失な光結合を実現
することができる。又、スポットサイズを大きくするこ
とができるので光結合系の軸ずれトレランスが緩和され
、モジュール化において製作性が改善される。
次に第2図に示す本発明の実施例の光機能素子の形成法
について、第4図を用いて説明する。
第4図(a)に示すように、従来の光変調器等の光機能
素子に用いられるような量子井戸構造半導体層を有する
半導体基板上に、入出力導波路および光変調器用導波路
の形状に合わせて、エツチング用マスクパターン25を
、フォトリソグラフィー技術により形成する。次に、ケ
ミカルエ・ンチングあるいはドライエツチング等により
、光導波路部分以外の半導体層を除去する。さらに、第
4図0)に示すように、光変調器用光導波路部のみにマ
スクパターン26を形成し、同様の方法により、入出力
導波路部を必要な厚さだけエツチングする。この時、入
出力導波路22.24の厚さdt、doが異なる場合は
、入力もしくは出力導波路部に必要に応じて再度マスク
パターンを形成し、必要な厚さのdiとdoをエツチン
グにより実現すれば良い。
第5図は本発明による他の実施例である。ここでは、光
変調器20と入出力導波路22.24との間に光スポツ
トサイズを徐々に変換させるための変換導波路27.2
8を形成している。この場合、第2図に示す本発明の実
施例と比較すると、光スポツトサイズの変換を、テーパ
状の導波路27.28によって実現しているため、この
変換時の損失を小さくすることができる特長がある。ま
た、入出力導波路22.24にLDもしくは光ファイバ
を直接光結合させる場合、di+WiとdO+W+1を
適当な大きさに選ぶことにより、低損失な光結合をとる
ことができる。
第6図は本発明による他の実施例であり、光機能素子中
央部の断面部あ表わす、この場合、入出力導波路と接続
される変換導波路29.30を、例えば半導体結晶面選
択エツチング等の方法により厚さをテーバ状に形成させ
た場合であり、スポットサイズ変換損失を小さくするこ
とができる特長がある。また、入出力導波路22.24
、もしくは変換導波路29.30の上に、例えばSiO
□やSiN、 A j! 、Os等の誘電体や半導体あ
るいは多重量子井戸層半導体等を用いたクラッド層31
を形成することにより、光導波路のスポット形状を調整
することができ、また導波路寸法の凹凸による放射損失
を低減させることができるので、低損失な光機能素子を
実現できる特長がある。
第7図は本発明による他の実施例であり、半導体基板1
3上にLDIと光機能素子をモノリシックに形成した場
合である。この場合も、入出力導波路22.24により
光スポツトサイズを適当な大きさにしているので低損失
な光機能素子を実現することができる。
以上で説明した本発明の実施例では、入出力導波路もし
くは変換導波路を、エツチング等により適当な寸法にす
ることにより、最適な光スポツトサイズを実現する構成
について説明したが、これらの導波路を光機能素子部の
導波路に対して異種材料により形成する場合、あるいは
多重量子井戸構造半導体層を熱処理等の方法により混晶
化して導波路構成材料の屈折率の大きさを適当な大きさ
に設定することにより光のスポットサイズを変換しても
、本発明と同様の効果が得られるのは自明である(参考
文献: T、 Miyazawa et al、 J、
J、A、P、+vo1.28. no、5. PP、L
730.1989)。また、量子井戸層としてInGa
As以外に、InGaAs PあるいはInGaA A
As、 GaAs、 GaSb等の材料を用いてもよい
。光機能素子として変調器の場合を以上で説明したが、
光スポットや光偏波制御器など、多重量子井戸構造半導
体あるいはバルク半導体等を用いた同種の光デバイスに
本発明を適用すれば同様の効果を得ることができる。
(発明の効果) 以上で説明したように、本発明による光機能素子は、半
導体レーザダイオードや光ファイバ等の光素子と接続さ
れる入出刃先導波路の部分では、光半導体あるいは光フ
ァイバの導波路の光スポツト径に近いスポット径になる
導波路構造を与え、かつ、それとは独立に、光処理機能
を有する導波路部分では、そこを伝わる光のスポット径
を、導波路伝播損失や光ファイバとの結合損失が小さく
、しかも光処理機能の効率が最良になるような大きさを
与える導波路構造にしであるために、光半導体素子と直
接接合させた場合でも低損失な結合が可能となり高効率
・小形の光通信装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は従来例の構成を示す断面図及び平
面図、第2図は本発明による光機能素子の構成例を示す
斜視図、第3図(a)(b)は本発明の詳細な説明する
ための特性図、第4図(a)(b)(C)は本発明によ
る光機能素子の製作法を説明するための斜視図、第5図
、第6図及び第7図は本発明による光機能素子の他の実
施例の構成図を示す斜視図及び断面図である。 1・・・半導体レーザダイオード(LD)、 2・・・
LDの導波路(活性N)、 3・・・レンズ、4・・・
光変調器の導波路、 5・・・光入射端部、6・・・L
D出射光、 7・・・入射光、 8・・・p側電極、 
 9−・−p −InGaAs層、 10”−p −I
nA I Asクラッド層、 11・・・多重量子井戸
構造半導体層、12・” n −InA I! Asク
ラッド層、13− n −In P基板、14・・・n
側電極、 15・・・光出射端、 16・・・出射光、
17・・・レンズ、 1日・・・光ファイバ、 19・
・・光ファイバの導波路(コア部)、 20・・・光変
調器、21・・・光入射端、 22・・・入力光導波路
、 23・・・光出射端、 24・・・出力光導波路、
 25.26・・・マスクパターン、 27・・・入力
変換光導波路、 28・・・出力変換光導波路、 29
・・・入力変換光導波路、30・・・出力変換光導波路
、 31・・・クラッド層、32・・・反射防止膜。 給1図 (b) ¥12図 蛸3図 tut)井r4q厚:!d(μm) (a) 今う!LHF楊 W+Pm) 納4図 (C) G。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板面上もしくは基板面の近傍に形成された光処
    理機能を有する少なくとも1本の光導波路と、前記基板
    の端面に設けられた少なくとも1つの光入出力端と前記
    導波路を接続する入出力光導波路を具備した光機能素子
    であって、前記入出力導波路を伝わる光波のスポット径
    が、前記光処理機能を有する導波路を伝わる光波のスポ
    ット径よりも大きくなるように構成されたことを特徴と
    する光機能素子。
  2. (2)前記入出力光導波路を伝わる光波のスポット径が
    、前記光入出力端に結合される光半導体素子もしくは光
    ファイバのスポット径とほぼ等しくなるように構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
    機能素子。
  3. (3)前記入出力光導波路は、前記光処理機能を有する
    光導波路に対しコア部を小さくすることによりスポット
    径が大きく形成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の光機能素子。
  4. (4)前記スポット径は、前記入出力光導波路と前記光
    処理機能を有する光導波路の境界で徐々に変化している
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項の
    いずれかに記載の光機能素子。
JP1210069A 1989-08-16 1989-08-16 光機能素子 Expired - Lifetime JP2860666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210069A JP2860666B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 光機能素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1210069A JP2860666B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 光機能素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0373905A true JPH0373905A (ja) 1991-03-28
JP2860666B2 JP2860666B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=16583307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1210069A Expired - Lifetime JP2860666B2 (ja) 1989-08-16 1989-08-16 光機能素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860666B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341242A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光変調素子
EP0642041A1 (fr) * 1993-09-02 1995-03-08 Alcatel N.V. Composant optique actif semi-conducteur à ruban
US5859942A (en) * 1996-05-14 1999-01-12 Nec Corporation Optical coupling device
JP2001133646A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Minolta Co Ltd 光導波路
JP2013182125A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Fujitsu Ltd 光素子、光送信器、光受信器、光送受信器及び光素子の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267344A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Hitachi Ltd Light guiding path

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5267344A (en) * 1975-12-01 1977-06-03 Hitachi Ltd Light guiding path

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05341242A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 光変調素子
EP0642041A1 (fr) * 1993-09-02 1995-03-08 Alcatel N.V. Composant optique actif semi-conducteur à ruban
FR2709566A1 (fr) * 1993-09-02 1995-03-10 Alcatel Nv Composant optique actif semiconducteur à ruban.
US5442723A (en) * 1993-09-02 1995-08-15 Alcatel N.V. Semiconductor strip active optical device
US5859942A (en) * 1996-05-14 1999-01-12 Nec Corporation Optical coupling device
JP2001133646A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Minolta Co Ltd 光導波路
JP2013182125A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Fujitsu Ltd 光素子、光送信器、光受信器、光送受信器及び光素子の製造方法
US9297956B2 (en) 2012-03-01 2016-03-29 Fujitsu Limited Optical device, optical transmitter, optical receiver, optical transceiver, and method of manufacturing optical device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860666B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6968109B2 (en) Optical interconnection circuit board and manufacturing method thereof
US5710847A (en) Semiconductor optical functional device
JP5897414B2 (ja) 光デバイスの製造方法
US10901147B2 (en) Single edge coupling of chips with integrated waveguides
US9240671B2 (en) Laser light source
US10151877B2 (en) Optical circuit module, optical transceiver using the same, and semiconductor photonic device
JPH02195309A (ja) 光結合素子
JP3084416B2 (ja) 光結合デバイスの製造方法
CN114994832A (zh) 波导及包含其的光量子集成芯片
JP3200007B2 (ja) 光結合器及びその製造方法
CN114966979A (zh) 光学组件及光电异质集成方法
CN114994833A (zh) 波导及包含其的激光器
JPH0915435A (ja) 光結合デバイスおよび光機能デバイス
JPH0373905A (ja) 光機能素子
JP2965011B2 (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JPH09184937A (ja) 導波路素子
JP3084417B2 (ja) 光結合デバイス
JP4090295B2 (ja) 光スイッチモジュールおよびその製造方法
WO2023217051A1 (zh) 波导及包含其的光学组件
JP6478907B2 (ja) 端面光結合型シリコン光集積回路
WO2022102053A1 (ja) 光接続構造、光モジュールおよび光接続構造の製造方法
KR100667214B1 (ko) 상호 테이퍼측면 접합 광도파로를 이용한 광 모드 크기 변환장치
US20230062337A1 (en) Electronic module and optical device
CN115728882A (zh) 一种激光芯片与硅光芯片的光耦合结构及其制备方法
JPH0496025A (ja) 半導体導波路型偏光制御素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071211

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11