JPH037291Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037291Y2
JPH037291Y2 JP6850985U JP6850985U JPH037291Y2 JP H037291 Y2 JPH037291 Y2 JP H037291Y2 JP 6850985 U JP6850985 U JP 6850985U JP 6850985 U JP6850985 U JP 6850985U JP H037291 Y2 JPH037291 Y2 JP H037291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
paper box
flap
flaps
tamper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6850985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61183812U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6850985U priority Critical patent/JPH037291Y2/ja
Publication of JPS61183812U publication Critical patent/JPS61183812U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH037291Y2 publication Critical patent/JPH037291Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は不正開封防止可能な紙箱で、特には封
緘部からの開封を防止した紙箱に関する。
(従来技術) 近来、菓子類の食品包装体において、その封緘
部にナイフ等を差し込みに不正に開封して毒物等
を混入させるという事件が発生している。
このような不正を防止する手段として、内容物
を収納した紙箱等の容器本体を外装フイルムで被
覆し、その封緘部を熱シールする方法や、その封
緘部に不正開封判別シールを貼着する方法などが
とられていた。
(解決しようとする問題点) 上記従来の包装体においては、例えば前者の外
装フイルムを使用したものでは、ヒートシール強
度が150g/15mm%以下と弱く、またシールが不
安定な為、シール後、手で簡単に開封されてしま
い、また適度の熱と圧力を加えると、再シール可
能であり、さらに後者の不正開封判別シールはコ
スト高で、しかも作業工程が煩雑になつてしまう
という問題点があつた。
(問題点を解決する手段) 本考案は上記問題点を解決したもので、外装フ
イルム、不正開封判別シール等を必要とせず、通
常のブランクスの素材を組立て、貼着するだけで
形成できるもので、開口部を少なくとも二枚のフ
ラツプで貼着封緘する紙箱において、内側に折り
込まれるフラツプの表面に数条の切目が形成さ
れ、その上に折り込み貼着されるフラツプの一部
には切欠が設けられていることを特徴とする不正
開封防止可能な紙箱である。
(作用) 貼着された前記二枚のフラツプの封緘部より不
正に開封すると、前記切目から紙むけが起り、不
正開封が外観上判別できる。
(実施例) 以下、本考案を図面に示した好適な実施例によ
り詳細に説明する。
第1図は本考案の不正開封防止可能な紙箱の組
立て前の状態を示すブランクスAの一実施例を示
し、第2図は第2図のブランクスAを組立て貼着
した紙箱Bの斜視図である。
まず、第1図のブランクスにおいて、右より側
面板1、前面板2、側面板3、後面板4および糊
付片5が縦折目を介して連設されており、該側面
板1および3の上下端には横折目を介して折込片
6,7,8、9が連設されている。該前面板2の
上下端にはサイド組立後上下開口部を封緘するた
めのもの封緘フラツプ10,11が横折目を介し
て連設され、この両封緘フラツプ10,11の両
側縁には切欠12,13,14,15が形成され
ている。また上記後面板の上下端にも該開口部を
閉鎖し、前記封緘フラツプ10,11より先に折
込まれる封緘フラツプ16,17が横折目を介し
て連設され、この両封緘フラツプ16,17の表
面には第3図に示すような数条の切目18,19
が形成されている。
次に上記ブランクスAの組立て方としては、ま
ず前記糊付片5と側面板1とを貼着して、各面板
を起して角筒状とし、内容物を収納し前記折込片
6〜9を内側に折込み、次に、切目18,19を
有する封緘フラツプ16,17を内側に折込み開
口部を閉鎖し、さらに残りの封緘フラツプ10,
11の折込み、該封緘フラツプ16,17の外面
と該封緘フラツプ10,11の内面を貼着して第
2図に示すように封緘が完了する。
このような構造にすることにより、上記封緘フ
ラツプ同志の貼着を不正開封しようとすると、前
記切目の存在により、その部分から容易に紙むけ
が起り、再封しようとしても、前記外側の封緘フ
ラツプ10,11の一部に切欠が設けてあるた
め、紙むけを判別することができる。
ここで、上記実施例においては、上下開口部の
フラツプに切目と切欠を設けた胴部からの不正開
封を防止するために、前記糊付片5を側面板1と
同じ巾とし、数条の切目を設け、側面板1の上下
端に切欠(図示せず)を設けることも可能であ
る。
また、図面において20は正規の開封手段であ
るジツパー部を示すものである。
(効果) 本考案は上記の如き構成であつて、少なくとも
対向するフラツプの一方の表面に数条の切目を形
成し、他方の一部に切欠を設けてあるので、封緘
後、不正に開封すると該切目より紙むけを起し、
また再封した場合でも切欠より紙むけ部分が外観
上容易に判別でき、不正開封防止が可能となるば
かりでなく、ブランクスの形状を少し変更するだ
けなので包装工程が従来通り使用できるなど実用
上優れた不正開封防止可能な紙箱である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の紙箱の実施例を示すもので、第
1図は組立前のブランクスの展開図、第2図は組
立後の紙箱の斜視図、第3図は第1図のP−P断
面図である。 A……ブランクス、B……紙箱、1……側面
板、2……前面板、3……側面板、4……後面
板、5……糊付片、6,7,8,9……折込片、
10,11……封緘フラツプ、12,13,1
4,15……切欠、16,17……封緘フラツ
プ、18,19……切目。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口部を少なくとも二枚のフラツプを重ねて貼
    着、封緘する紙箱において、内側に折り込まれる
    フラツプの表面に数条の切目を形成し、その上に
    折り込み、貼着されるフラツプの一部には切欠が
    設けられていることを特徴とする不正開封防止可
    能な紙箱。
JP6850985U 1985-05-09 1985-05-09 Expired JPH037291Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850985U JPH037291Y2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6850985U JPH037291Y2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61183812U JPS61183812U (ja) 1986-11-17
JPH037291Y2 true JPH037291Y2 (ja) 1991-02-22

Family

ID=30603324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6850985U Expired JPH037291Y2 (ja) 1985-05-09 1985-05-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037291Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61183812U (ja) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164444A (en) Packaging for smoking articles with sealed enclosure
US6343736B1 (en) Reusable mailing envelope with tear-strip opening device
US4113104A (en) Tamperproof reclosable carton
US5190155A (en) Tamper proof folding box
US4746061A (en) Tamper-proof shipping container
US10435231B2 (en) Package for e-kit with pouch, blank for making the package, the packaged e-kit with the pouch, and method of forming the e-kit with the pouch
US4757902A (en) Carton and blank for packaging ice cream and the like
US4537309A (en) Tamper resistant and tamper evident sealed end cartons
CA1171823A (en) Easy open carton
US5325989A (en) Box and blank for packaging powdered soap or the like
US4838432A (en) Carton and blank for packaging ice cream and the like
US4566129A (en) Resealable bag and tamper proof sealing ring
US20030234252A1 (en) Secure packaging and mailing container
US5178270A (en) Easily sealable, openable, and reclosable carton
JPH037291Y2 (ja)
JPH0725295Y2 (ja) 改竄防止用ロック付きカートン
JPH0320258Y2 (ja)
JP2003026146A (ja) 不正開封防止箱
JPH0454910Y2 (ja)
JPH0113059Y2 (ja)
JPH0320268Y2 (ja)
JPH0320247Y2 (ja)
JPH0130343Y2 (ja)
JP2005231707A (ja) 改ざん防止用箱
JPH0320251Y2 (ja)