JPH0372311A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPH0372311A
JPH0372311A JP1209836A JP20983689A JPH0372311A JP H0372311 A JPH0372311 A JP H0372311A JP 1209836 A JP1209836 A JP 1209836A JP 20983689 A JP20983689 A JP 20983689A JP H0372311 A JPH0372311 A JP H0372311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane mirror
optical system
curvature
scanning
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1209836A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Itabashi
彰久 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1209836A priority Critical patent/JPH0372311A/ja
Publication of JPH0372311A publication Critical patent/JPH0372311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光走査装置に関する。
[従来の技術] 光走査は情報の書込みを目的として行われ、従来からレ
ーザープリンターやレーザーファクシミリ、デジタル式
複写装置、レーザー製版装置等に関連して種々の方式の
ものが知られている。
このような光走査方式の一つとして良く知られたものに
「光源装置からの略平行な光束を第1の結像光学系によ
り主走査対応方向に長い線像として結像せしめ、上記線
像の結像位置の近傍に偏向反射面を有する回転多面鏡に
より上記光束を偏向させ、副走査方向に関して偏向反射
面による偏向の起点と被走査面とを幾何光学的に略共役
な関係にする第2の結像光学系により偏向光束を被走査
面上にスポット状に結像せしめて被走査面を光走査する
光走査方式」がある。
この光走査方式は、良く知られた回転多面鏡の面倒れを
補正した光走査方式であり、回転多面鏡(、二面倒れが
生じでも主走査位置が副走査方向に殆I−変動しない。
しかしこの光走査方式は第2の結像光学系としc′、主
走査方向に対し副走査方向のパワーを強くしたアナモフ
ィックなレンズ系を用いるため、とかく副走査方向に大
きな像面湾曲が発生し易い。
また回転多面鏡の偏向反射面の反射位置は回転多面鏡の
回転に伴い光軸方向に変動するため、このことも副走査
方向の像面湾曲発生の原因となる。
副走査方向に強い像面湾曲が発生すると、被走−合面を
走査する結像スポットの副走査方向のスボ・・tト径が
走査位置により変動する。このためスボ・、・)・掻に
高度な安定性を要求される高密度の光走査の実現が困難
となる。
従来、上記の如き副走査方向の像面湾曲の問題を解決す
る方法としては、次の2方式が知られている。第1は第
2の結像光学系のレンズ設計によ1・)像面湾曲の補正
を行う方法である。
第2は、回転多面鏡による偏向光束の偏向に同期して光
源や第1の結像光学系を光軸方向(、(−変信させて像
面湾曲の補正を行う方法である。
[発明が解決しようとする課題] しかし上記第1の方法は実際には容易ではなく、特にレ
ンズの低コスト性やコンバク)・性の要請の枠内では像
面湾曲の補正に自ずと限度がある。
第2の方法は理論的には力\なり有効であるが、光源や
第1の結像光学系は、光走査装置の構成上、相当に高い
位置精度を要求されるものであり、これらを変位させる
ε、その変位運動にと+)ない光源等に要求される位置
精度Gこ狂いが生ずる恐れがある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたち)σ)ぐあり
、その目的とするこころは副走査方向の像面湾曲を良好
に補正し2て高密度の光走査を可能ならしむる新規な光
走査装置の提供にある。
[課題を解決するための手段] 以下、本発明を説明する。本発明の光走査装置は「光源
装置からの略平行な光束を第1の結像光学系により主走
査対応方向に長い線像として結像せしめ、上記線像の結
像位置の近傍に偏向反射面を有する回転多面鏡により上
記光束を偏向させ、副走査方向に関して上記偏向反射面
による偏向の起点り被走査面こを幾何光学的に略共役な
関係に′する第2の結像光学系により偏向光束を上記被
走査面上にスポット状に結像せしめ、上記被走査面を光
走査する装置」であって、その特徴とするとごろは以下
の点にある。
即ち第1に、光源装置は略直線偏光した光束を放射する
ものである。一般にレーザーを光源とする光源装置は、
この条件を満足する。必要とあれば光源に偏光子を組合
せるこヒにより容易に本発明に使用する光源装置を実現
できる。勿論、光源装置からの放射光束は略平行な光束
である。
第2に、上記第1の結像光学系と回転多面鏡との間に光
路長変更装置が配備される。
光路長変更装置は、偏光ビームスプリッタ−と1/4波
長板と平面鏡と平面鏡駆動手段と制御手段りを有する。
光源装置からの光束は第1の結像光学系を透過後、偏光
ビームスプリッタ−に入射し、同スプリッターを経て1
/4波長板を透過し、平面鏡に入射する。平面鏡による
反射光は、174波長板を介して上記偏光ビームスプリ
ッタ−に再度入射し7、同スプリッターを経て回転多面
鏡に入射する。V面鏡駆動手段は平面鏡を鏡面に直交す
る方向へ変位させる。平面鏡が変位すると、その変位量
の24gだけ、第1の結像光学系と回転多面鏡との間の
光路長が変化する。
平面鏡駆動手段による平面鏡の変位は制御手段により制
御される。この制御は、上記光路長の変化により副走査
方向の像面湾曲が補正されるように行われる。
平面鏡駆動手段は積層型圧電素子や、あるいは電歪素子
や磁歪素子と、これら素子の変位置を適当に拡大する変
位拡大機構εにより構成できる。
また制御手段によって副走査方向の像面湾曲を補正する
には、像面湾曲と、これを補正するための平面鏡の変位
量との関係を走査位置毎に定めて記憶させておき、走査
位置に応じて変位量を制御しても良いし、あるいは副走
査方向の像面湾曲量を検出し、それに基づいて平面鏡の
変位量をフィードバック制御するようにしてもよい。
[作  用コ 上記のように、本発明では光路長変更装置により、第1
の結像光学系と回転多面鏡との間の光路長を変えること
により副走査方向の像面湾曲を補正する。従って光源装
置や第1の結像光学系は固定したままで良く、これらの
位置精度を高度に保つことができる。
[実施例コ 以下、具体的な実施例に即して説明する。
第1図は、本発明の1実施例を要部のみ概念図的に示し
ている。
符号1は半導体レーザー等の光源もしくは光源と集光装
置からなる光源装置を示している。光源装置1から放出
される略直線偏光した略平行な光束は、第1の結像光学
系であるシリンダーレンズ2に入射する。
シリンダーレンズ2を透過した光束は、同レンズ2の集
束作用により1方向性の集束光となって、光路長変更装
置20を経て回転多面鏡3に入射する。
そして回転多面鏡3の偏向反射面4の近傍に線像LTと
して結像する。この線像LIの長手方向は主走査対応方
向である。
光束は次いで偏向反射面4により反射され、第2の結像
光学系を経て被走査面7に入射する。
第2の結像光学系は光走査レンズ5,6により構成され
、光束を被走査面7上にスポット状に結像させる。そし
て回転多面鏡3の回転に伴い結像スポットが被走査面7
を走査する。第2の結像光学系は、所謂fθレンズ系で
ある。
第2図は、光源装置1から被走査面7に到る光路を光軸
に沿って展開し、副走査方向が上下方向となるようにし
て示した図である。
第2図の上の図(a)は、第1の結像光学系であるシリ
ンダーレンズ2による線像が回転多面鏡の偏向反射面4
の位置に結像した状態を示している。
第2の結像光学系は副走査査方向に関して、偏向の起点
と被走査面とを幾何光学的に略共役な関係としているの
で、この場合結像スポットは被走査面7上に結像する。
第2図(b)は、光路長変更手段20の作用により、シ
リンダーレンズ2による線像の結像位置を偏向反射面4
に対してΔXだけずらせた状態を示している。このずれ
ΔXにより結像スポットの結像位置は被走査面7に対し
て△X′だけずれる。
上記△XとΔX′との関係は、第2の結像光学系の横倍
率βを用いて周知の如く、 △X°=β2 ・ΔX で与えられる。
本発明では、第1の結像光学系と偏向反射面との間の光
路長を変化させることにより上記△Xを実現し、それに
伴う結像スポットの変位△X°を利用して副走査方向の
像面湾曲を補正するのである。
ここで、第2の結像光学系の諸元を具体的に与える。
レンズ5,6のレンズ面を回転多面鏡の側から被走査面
の側に向かって、第1乃至第4面とし、第i面の曲率半
径を主走査方向の曲率半径(回転多面鏡3による理想的
な偏向光束の光軸光線が偏向することにより形成される
偏向面による断面上の曲率半径)をr8、副走査方向の
曲率半径(光軸を通り、上記偏向面に直交する偏向直交
面による断面上の曲率半径)をr、′、第i面と第(i
 −4−1)面との間の面間隔をdl、回転多面鏡3の
側からj番目のレンズの屈折率をn、とする。
i    r、    ri    d、   j  
 njl  −107,774co   5.672 
 ]  1.712212    CX)    CO
10,9663Co  −52,5856,80721
,6754−45,569−12,052 なお、上記値は主走査方向に関する合成焦点距離fmを
100に規格したときの値である。
このとき主走査方向の明るさはF/No=54.7、有
効偏向角2θ=67、8°、回転多面鏡3への入射光束
の光軸光線と第2の結像光学系の光軸とのなす角α:6
0°、回転多面鏡3の内接円半径Rと上記fmの比R/
fm;0.132、副走査方向の合成焦点距離fs・2
2.698 、副走査方向の横倍率β・−4,12であ
る。
この第2の結像光学系に対し偏向光束を入射させたとき
の像面湾曲は第4図に示す如くである。
このとき、線像LIは回転多面鏡の偏向反射面上に第2
図(a)に示す如くに結像している。第4図に於いて、
破線が主走査方向に関する像面湾曲、実線が副走査方向
の像面湾曲である。
さて第3図は、第1図°に概略的に示した実施例を副走
査方向から見た状態を示している。光路長変更装置20
は、偏光ビームスプリッタ−8,1/4波長板9、平面
鏡10、平面鏡駆動手段16、電圧増幅器14、任意波
形発生器J5、受光素子13を含んでいる。
光源装置1は、放射する平行光束の偏光方向がP偏光と
なるように配設態位を定められている。
上記平行光束はシリンダーレンズ2により副走査対応方
向に集束光束となって偏光ビームスプリッタ−8に入射
してこれを透過し、1/4波長板9を透過すると円偏光
となって平面鏡10に入射する。
平面鏡10により反射された光束は再び174波長板9
を透過して再度直線偏光となるが、このときS偏光とな
り偏光ビームスプリッタ−8に入射するε、同スプリッ
ター8に反射され回転多面鏡3の偏向反射面4に入射す
る。
さて平面鏡10が変位するに際して、偏光ビームスプリ
ッタ−8と平面鏡10との間の光路長を短くするときの
変位方向を+、同光路長を長くするときの変位方向を−
とすると、平面1.10の子方向への変位に対しては結
像スポットは偏向光束の進行方向へ変位し、一方向への
変位に対しては偏向光束の進行方向と逆方向へずれる。
副走査方向の像面湾曲により副走査方向における結像ス
ポットの結像位置が被走査面7に対し、△X゛だけずれ
ているとし、これを補正するために、線像の結像位置を
基準たるべき偏向反射面位置に対し変位させるべき距離
を△Xとすれば、この距離は第2図に即して説明したよ
うに、ΔX”/β2であり、これを平面鏡10の変位で
行うとすれば平面鏡10の変位はΔX“/2β2とすれ
ば良い。
第5図は、第3図に示した副走査方向の像面湾曲(実線
の曲線)を補正するために、走査位置とともに平面81
0をどのように変位させるべきかを示す図である。即ち
、図の右側は線像の位置が被走査面像側へ変位するよう
に平面鏡10を+の方向(偏光ビームスプリッタ−8側
)へ移動させることを意味し、左側は線像の位置が光源
側へ変位するように平面鏡10を一方向(平面鏡駆動手
段16側)へ移動させることを意味する。即ち、前者の
場合には平面鏡10と偏光ビームスプリッタ−8との間
の距離を小さくするように、後者の場合は」二記距離を
大きくするように平面鏡10の変位を制御すれば良い。
このように平面鏡10の変位を、各偏向ごとに第5図の
ように制御すると副走査方向の像面湾曲は第6図に示す
ように、殆ど完全に補正される。そのうえ主走査方向の
像面湾曲は、上記補正行為により全(影響されない。
従って、被走査面上での副走査方向の結像スポットの径
は走査位置に拘らず極めて一定したものとなる。また主
走査方向の像面湾曲は、第4図に示す如く極めて小さい
ので、この像面湾曲にともなう主走査方向の結像スポッ
ト径の変動は光源装置1における光量調整で補正できる
。従って高密度の光走査が可能となる。
平面鏡の変位制御は、本実施例では以下のように行われ
る。
即ち、平面鏡駆動手段16は駆動源としての圧電アクチ
ュエーターエ2と、この圧電アクチュエーター12の変
位を必要な大きさの変位に拡大するための変位拡大機構
11とにより構成され、平面鏡10は変位拡大機構11
に固定されて圧電アクチュエーター12で変位駆動され
るようになっている。
また走査位置と平面鏡変位量Δx゛/2β2との関係は
第5図に示す如きものであり、この関係が任意波形発生
器15により発生させられる。
偏向光束が各偏向ごとに受光素子13により検出される
と光走査同期用のクロックが発生する。
偏向光束による走査位置は上記クロックとの関連で検出
され、検出された走査位置に応じて副走査方向の像面湾
曲が補正されるように平面鏡IOの変位が制御される。
即ち、クロックにより決定される走査位置に応じて平面
鏡10の変位量△x°/2β2を与える信号が、任意波
形発生器15に発生し、その出力が電圧増幅器14によ
り増幅されて圧電アクチュエーター12に印加されるの
である。
従って、受光素子13と任意波形発生器15と電圧増幅
器14とは、この実施例に於いて光路長変更装置の制御
手段を構成している。
像面湾曲の補正はまたフィードバック式に行ってもよい
これを行うには、例えば以下のようにする。
即ち、第2の結像光学系と被走査面との間に半透鏡を配
して、偏向光束の一部を分離光束として分離して被走査
面と等価な面に導き、この面を走査させる。この面の上
に走査方向に渡ってCCDの如きイメージセンサ−を複
数個設ける。各センサーに於ける受光素子配列方向は、
上記等価な面の走査される方向と直交させる。そして上
記分離光束が各センサーの位置を通過するときに、分離
光束のスポットの径をセンサーの出力により検知すると
、この結果から副走査方向の像面湾曲か検出できるので
、このとき副走査方向の結像スボ・ソト径が所定の値と
なるように光路長変更装置の平面鏡の変位をフィードバ
ック制御すれば良いのである。半透鏡を用いるかわりに
通常のミラーを用い、光源として2つの発光源を持つL
Dアレイを用い、その一方の発光源からの光束を上記被
走査面と等価な面に導くようにしても良い。
[発明の効果] 以上、本発明によれば新規な光走査装置を提供できる。
この装置は上記の如き構成となっているので、光源や第
1の結像光学系を移動させることなく、且つ、副走査方
向に相当の像面湾曲を持つ第2の結像光学系を用いても
、良好な高密度光走査が可能とすることができる。なお
、光路長変更装置の偏光ビームスプリッタ−へ光源から
S偏光を入射させて同スプリッターによる反射光を1/
4波長板を介して平面鏡に入射させるようにしても良い
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の1実施例装置を説明するための図、
第2図ないし第6図、は上記実施例との関連で、本発明
を説明するための図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源装置からの略平行な光束を第1の結像光学系により
    主走査対応方向に長い線像として結像せしめ、上記線像
    の結像位置の近傍に偏向反射面を有する回転多面鏡によ
    り上記光束を偏向させ、副走査方向に関して上記偏向反
    射面による偏向の起点と被走査面とを幾何光学的に略共
    役な関係にする第2の結像光学系により偏向光束を上記
    被走査面上にスポット状に結像せしめ、上記被走査面を
    光走査する装置であつて、 上記光源装置が略直線偏光した光束を放射するものであ
    り、且つ、上記第1の結像光学系と回転多面鏡との間に
    光路長変更装置を有し、 上記光路長変更装置が、偏光ビームスプリッターと1/
    4波長板と平面鏡と平面鏡駆動手段と、この平面鏡駆動
    手段による平面鏡の駆動を上記副走査方向の像面湾曲を
    補正するように制御する制御手段を有することを特徴と
    する、光走査装置。
JP1209836A 1989-08-14 1989-08-14 光走査装置 Pending JPH0372311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209836A JPH0372311A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1209836A JPH0372311A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0372311A true JPH0372311A (ja) 1991-03-27

Family

ID=16579424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1209836A Pending JPH0372311A (ja) 1989-08-14 1989-08-14 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0372311A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116475A (ja) * 2000-09-15 2008-05-22 Bei Technologies Inc 改良型音叉ドライブを備える慣性速度センサー及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008116475A (ja) * 2000-09-15 2008-05-22 Bei Technologies Inc 改良型音叉ドライブを備える慣性速度センサー及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07281113A (ja) 走査光学装置
GB1581275A (en) Flying-spot scanning system
JPH11249048A (ja) 光走査装置
EP0599542A1 (en) Two element optical system for focus error compensation in laser scanning systems
JPH05215981A (ja) 光走査装置
JP2004163740A (ja) マルチビーム走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH10221618A (ja) マルチビーム光学装置
EP0857991B1 (en) Scanning optical system
JPH10133135A (ja) 光ビーム偏向装置
JPH0372311A (ja) 光走査装置
JP2682684B2 (ja) 光走査方法
JPH063610A (ja) 走査光学装置
JPH0328818A (ja) 走査光学装置
JPH0544646B2 (ja)
JPH02238424A (ja) 光走査装置
JPH0743627A (ja) 走査光学装置
JP2850255B2 (ja) 光走査光学装置
JP2570176B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH0458211A (ja) 走査光学装置
KR200380154Y1 (ko) 레이저 스캐닝 유니트
JPH02196209A (ja) 光走査装置
JPH07234369A (ja) デュアルレーザービーム走査光学系
JPH0450913A (ja) 光走査光学装置
JPH04166908A (ja) ホログラムスキャナ
JPH06265804A (ja) 光走査装置