JPH037164A - 硬組織形成材 - Google Patents

硬組織形成材

Info

Publication number
JPH037164A
JPH037164A JP1143296A JP14329689A JPH037164A JP H037164 A JPH037164 A JP H037164A JP 1143296 A JP1143296 A JP 1143296A JP 14329689 A JP14329689 A JP 14329689A JP H037164 A JPH037164 A JP H037164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
forming material
ceramics
hard tissue
calcium phosphate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1143296A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Asai
浅井 康宏
Kanichi Nakagawa
中川 寛一
Kazufumi Egawa
江川 和文
Shoichi Mori
森 省一
Masao Yoshizawa
吉沢 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP1143296A priority Critical patent/JPH037164A/ja
Publication of JPH037164A publication Critical patent/JPH037164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、骨欠損の補填材あるいは根管充填材として用
いる硬組織形成材に関する。
[従来の技術1 近年骨欠損等の補填修復に、生体硬組織の無機構成成分
であるリン酸カルシウム系セラミックスの応用がなされ
ている。これらは骨内において骨新生の足場となるとさ
れているが、その形成状態は移植床の環境によって大き
く左右され、その主体は4床かちの拡延性骨形成、すな
わち、骨伝導によるものであるとされている。
一方、リン酸カルシウム系セラミックスの歯肉療法領域
、ことに根端部周囲組織への応用(根管充填、骨創腔補
填)もなされている、しかしながら、リン酸カルシウム
系セラミックスが、軟組織等の潜在的に骨形成能を有し
ない領域に近接して埋入された場合、臨床的に十分な骨
形成が期待できない場合も存在する。
また、根管充填材としては、ペースト状の水酸化カルシ
ウムを主成分とするものやガツタパーチャポイントのよ
うな樹脂を主成分とするものが用いられているが、特に
患歯の応用条件によってはその応用が困難な場合がある
[発明が解決しようとする問題点] 従って、本発明の目的は、リン酸カルシウム系セラミッ
クスの有する優れた組織親和性を損なうことなくさらに
軟組織のような1本来的に硬組織形成能を有さない部位
やさらに境界領域に移植された場合であっても硬組織を
形成することができる硬組織形成材を提供することであ
る。
c問題点を解決するための手段】 本願発明者らは、鋭意研究の結果、リン酸カルシウム系
セラミックスに水酸化カルシウム懸濁液又は酸化マグネ
シウム懸濁液を含ませることにより、軟組織中での硬組
織形成が可能になることを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明は、リン酸カルシウム系セラミックス
と、水酸化カルシウム懸濁液又は酸化マグネシウム懸濁
液とを含む硬組織形成材を提供する。
[発明の効果] 本発明に係る複合物は、その主体がリン酸カルシウム系
セラミックスであることから優れた組raii和性を有
し、しかも用法が簡便であることや、必要に応じて種々
の材品を配合できる等の利点を有している。また、木材
は皮下結合組織中においても硬組織形成を示す等の誘導
能を有することから、−射的に使用される領域に右いで
も優れた硬組織形成を示し、骨欠損の補填、あるいは根
管充填といった処置に際して、従来のものと比較して優
れた効果が期待できるものであった。
〔発明の詳細な説明] 本発明の硬組織形成材に用いられるリン酸カルシウム系
セラミックスとして好ましいものは。
リン酸三カルシウム、ヒドロキシアパタイト及びフッ素
アパタイトである。これらのうち、ヒドロキシアパタイ
トは骨や歯の構成成分であるので、生体適合性の観点か
らヒドロキシアパタイトが最も好ましい。
本願発明の硬組織形成剤に含まれるリン酸カルシウム系
セラミックスの形状は、特に限定されないが、粉末状、
顆粒状、多孔ブロック状又は繊維状が好ましい。
ここで、粉末状のものとしては、粒径が1μ閣ないし1
00μm程度の粒子状のものが好ましい、粉末状のリン
酸カルシウム系セラミックスはリン酸カルシウム系セラ
ミックスを粉砕した後ふるい分けすることにより、また
、リン酸カルシウム系化合物の水溶液を噴霧乾燥するこ
と1こよって(例えば特開昭62−91410号、同6
2−230607号及び同63−64905号)得るこ
とができる。
顆粒状のものとしては粒径が1001mないし500 
u−程度の大きさのものが好ましい、顆粒状のリン酸カ
ルシウム系サラミックスはリン酸カルシウム系セラミッ
クスを粉砕した後ふるい分けすることにより得ることが
できる。
多孔ブロック状とは、リン酸カルシウム系セラミックス
のスラリーに起泡剤を添加し、成形後発泡させることに
より得られる連続した微細な空孔を有する成形物である
繊維状のリン酸カルシウム系セラミックス、特に繊維状
のヒドロキシアパタイトも本発明番こおいて好ましく用
いることができる。繊維状のヒドロキシアパタイト及び
その製造方法は公知であり、特開昭61−174460
号、同61−201018号、同62−221358号
、同64−34372等に開示されている。
すなわち、繊維状のヒドロキシアパタイトは、上記公開
特許公報に記載されているように、ヒドロキシアパタイ
トの水性スラリーに、ポリビニルアルコール、カルボキ
シメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、
コラーゲン、プルラン及びキチン等の水溶性高分子をバ
インダーとして加^た原料液を、複数個の溶融体紡糸ノ
ズルが幅方向に直線的に配列されたダイスより押出すと
同時に、該ノズルの周囲から空気を噴出させることによ
り延伸された微細ファイバーから成るファイバー流を形
成し、これをダイスの下に設けられた加熱装置で加熱し
て乾燥させ、ネット型回転ドラムや移動ベルト等の移動
する捕集装置上に交絡して落下させることにより製造す
ることができる。
ヒドロキシアパタイト繊維の直径は特に限定されないが
、通常、Iumないし30μ園、好ましくは1μ層ない
しIOμm程度であり、また、平均繊維長も特に限定さ
れないが、通常20μ霧ないし200um程度である。
上記した形状の中でも、繊維状のリン酸カルシウム系セ
ラミックス、特に繊維状のヒドロキシアパタイトを用い
ると、理由は明らかではないが、他の形状のリン酸カル
シウム系セラミックスを用いた場合と比較しても硬組織
形成能が優れているので特に好ましい、さらに、繊維状
のものは操作性に優れており、特に根管充填材として用
いる場合に、先の尖ったシリンジを用いて空洞内に注入
することによってしっかりと充填することができるので
極めて有利である。これに対し、粒子状のリン酸カルシ
ウム系セラミックスを採用すると、歯ぐき内にセラミッ
クスが拡散することがあり、効果的に充填することが困
難な場合がある。
上記した形状のリン酸カルシウムセラミックスは単独で
用いることもできるし、形状の異なるものを組合わせて
用いることもできる。
本発明の硬組織形成材では、上記したリン酸カルシウム
系セラミックスに、水酸化カルシウム懸濁液又は酸化マ
グネシウム懸濁液が配合されている。水酸化カルシウム
及び酸化マグネシウムは、リン酸カルシウム系セラミッ
クスと組み合わされた際に、リン酸カルシウム系セラミ
ックスに硬組織形成能を付与する機能を有する。水酸化
カルシウムの硬組織形成材中の含量は好ましくは2重量
%ないし30重量%、さらに好ましくは5重量%ないし
20重量%程度である。また、酸化マグネシウムの硬組
織形成材中の含量は好ましくは2重量%ないし30重量
%、さらに好ましくは5重量%ないし20重量%程度で
ある。
本発明の硬組織形成材は、本発明の効果を阻害しない範
囲内で他の成分を含んでいてもよい。
例^ば、適用後の状況をXll写真で確認するために造
影剤を配合することもできる。
本発明の硬組織形成材は、上記リン酸カルシウム系セラ
ミックスを、水酸化カルシウム懸濁液又は酸化マグネシ
ウム懸濁液に含浸することによって得ることができる。
この際、水酸化カルシウム懸濁液の1度は好ましくは、
4重1%ないし40重量%、さらに好ましくは5重量%
ないし15重量%であり、酸化マグネシウム水溶液の濃
度は好ましくは、4重量%ないし40重量%、さらに好
ましくは5重量%ないし15重量%である。
本発明の硬組織形成材は、骨や歯の形成が望まれる位置
に局所的に適用することによってその部分に骨や歯のよ
うな硬組織を形成することができる。特に、本発明の硬
組織形成材は、従来不可能であった皮下結合組織のよう
な軟組織中での硬組織の形成を可能にするので、両管充
填材とじて歯端部の空洞に充填された際に特に威力を発
揮する。
以下、本発明を実施例に基づきより具体的に説明する。
もっとも、本発明は下記実施例に限定されるものではな
い。
[実施例] 1五五ユ 下記組成を有する硬組織形成材を調製した。
下記組成を有する硬組織形成材を調製した。
下記組成を有する硬組織形成材を調製した。
生じさせることができる。
下記組成を有する組成物を調製した。
第2材:生理食塩水       50mg旧較旦ユ 下記組成を有する組成物を調製した。
第2材:生理食塩水       50I1g支i皇1 上記実施例1〜3、比較例1及び2において調製した組
成物を、それぞれ1群7匹のラットの背部皮下に埋火し
、2週間後に層殺し、病理組織学的に埋入部付近を検査
した。その結果、下記表に示す結果が得られた。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リン酸カルシウム系セラミックスと、水酸化カル
    シウム懸濁液又は酸化マグネシウム懸濁液とを含む硬組
    織形成材。
  2. (2)前記リン酸カルシウム系セラミックスがヒドロキ
    シアパタイトである請求項1記載の硬組織形成材。
  3. (3)前記リン酸カルシウム系セラミックスの形状が粉
    末状、顆粒状、多孔ブロック状又は繊維状である請求項
    1又は2記載の硬組織形成材。
  4. (4)前記リン酸カルシウム系セラミックス材料の形状
    が繊維状である請求項3記載の硬組織形成材。
  5. (5)根管充填材である請求項1ないし4のいずれか1
    項に記載の硬組織形成材。
  6. (6)水酸化カルシウムの含量が2重量%ないし30重
    量%である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の硬
    組織形成材。
  7. (7)酸化マグネシウムの含量が2重量%ないし30重
    量%である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の硬
    組織形成材。
JP1143296A 1989-06-06 1989-06-06 硬組織形成材 Pending JPH037164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143296A JPH037164A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 硬組織形成材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143296A JPH037164A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 硬組織形成材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH037164A true JPH037164A (ja) 1991-01-14

Family

ID=15335443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143296A Pending JPH037164A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 硬組織形成材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH037164A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460685B1 (ko) * 2002-04-10 2004-12-09 재단법인서울대학교산학협력재단 인산칼슘계 화합물을 이용한 인공 골 충진재 및 그 제조방법
JP4838307B2 (ja) * 2005-07-05 2011-12-14 アレクサンドロヴィチ ジュラヴリョフ,ゲルマン 歯車駆動

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100460685B1 (ko) * 2002-04-10 2004-12-09 재단법인서울대학교산학협력재단 인산칼슘계 화합물을 이용한 인공 골 충진재 및 그 제조방법
JP4838307B2 (ja) * 2005-07-05 2011-12-14 アレクサンドロヴィチ ジュラヴリョフ,ゲルマン 歯車駆動

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ruhé et al. Porous poly (DL-lactic-co-glycolic acid)/calcium phosphate cement composite for reconstruction of bone defects
Gauthier et al. Macroporous biphasic calcium phosphate ceramics versus injectable bone substitute: a comparative study 3 and 8 weeks after implantation in rabbit bone
JPS62221358A (ja) 骨欠損部及び空隙部充填材
DE60012557T2 (de) Hyaluronsäure enthaltende zusammensetzungen zur abgabe osteogener proteine
Wickramasinghe et al. A novel classification of bone graft materials
JPH0773602B2 (ja) 医科用および歯科用硬化性材料
An et al. Long‐term evaluation of the degradation behavior of three apatite‐forming calcium phosphate cements
GB2377642A (en) Prosthetic filler for a living body and method of manufacturing the prosthetic filler
Liang et al. In vivo behavior of bioactive glass-based composites in animal models for bone regeneration
DE19853832A1 (de) Polyalkensäuren enthaltende Calcium-Phosphatzemente
KR102458881B1 (ko) 콜라겐, 및 폴리카프로락톤을 포함하는 치유성이 개선된 다공성 치주조직 재생용 지지체 및 이의 제조방법
Sariibrahimoglu et al. Tuning the degradation rate of calcium phosphate cements by incorporating mixtures of polylactic-co-glycolic acid microspheres and glucono-delta-lactone microparticles
JP2003159321A (ja) 有機−無機複合多孔体及びその製造方法
Gomez d'Ayala et al. Development of a new calcium sulphate‐based composite using alginate and chemically modified chitosan for bone regeneration
Brito et al. Histological comparison between biphasic calcium phosphate and deproteinized bovine bone on critical-size bone defects
EP1086711B1 (en) Ceramic-polymer composites
JP6039406B2 (ja) リン酸カルシウム成形体および骨補填材
JPH037164A (ja) 硬組織形成材
Bien et al. Bone regeneration by low-dose recombinant human bone morphogenetic protein-2 carried on octacalcium phosphate collagen composite
JPS6179464A (ja) 人工骨材料用組成物
JP2004097259A (ja) 自己組織化的に安定構造・骨再生空間を形成する有突起人工骨ユニット及び用途
WO2003075973A1 (fr) Moulage spherique de phosphate de calcium et son utilisation
JP2003335574A (ja) 貫通孔を有する球状リン酸カルシウム系セラミックス及びその用途
JP6490050B2 (ja) 二相性自発硬化型リン酸カルシウムの形状を賦形するための作業時間の制御方法
Yang et al. Tissue response of calcium polyphosphate in beagle dog