JPH0370678B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0370678B2
JPH0370678B2 JP57188767A JP18876782A JPH0370678B2 JP H0370678 B2 JPH0370678 B2 JP H0370678B2 JP 57188767 A JP57188767 A JP 57188767A JP 18876782 A JP18876782 A JP 18876782A JP H0370678 B2 JPH0370678 B2 JP H0370678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
mast
attached
boat
term
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57188767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5977996A (ja
Inventor
Kotaro Horiuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP57188767A priority Critical patent/JPS5977996A/ja
Publication of JPS5977996A publication Critical patent/JPS5977996A/ja
Publication of JPH0370678B2 publication Critical patent/JPH0370678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は帆走艇の改良、とくにその艇体の改
良に関するものである。
従来、セーリングボード等の小型の艇体と、セ
ールを保持するマストとからなり、マストを保持
してその傾きを変えることにより、特別な操舵装
置を設けずに帆走するようにした帆走艇が知られ
ている。この帆走艇の艇体は平板状のものからな
つており、浸水表面積が広いために走行抵抗が大
きく、また帆走時の艇体の傾斜によつて浸水部の
艇体の形状が変化するために傾斜時の復元力が均
一でないという欠点がある。
この発明はこのような従来の欠点を解消するた
めになされたものであり、艇体をその横断面形状
がほぼ円形になるように形成し、これによつて浸
水表面積を小さくし、走行抵抗が小さいとともに
傾斜時の復元力が均一で操作が容易なようにした
帆走艇を提供するものである。
以下、この発明の実施例を図面によつて説明す
る。第1図において、艇体1はその横断面がほぼ
円形に形成され、これに対してセール2を保持す
るマスト3がその下端部で結合され、マスト3に
はコントロールグリツプ4が取付けられている。
艇体1はゴムの袋体で構成してもよく、あるいは
プラスチツクの発泡体、繊維強化プラスチツク、
さらにはプラスチツクの発泡体を繊維強化プラス
チツクで被覆したもので構成してもよい。ゴム袋
で構成した場合は気密室を3分割程度に分割する
と、万一の破損に対して安全が保たれるので好ま
しい。艇体1にはその両側方に伸びる腕(スポン
ソンホルダー)7が取付けられ、その先端部には
浮体(スポンソン)8がそれぞれ取付けられてい
る。艇体1の中央部上面には乗手が足を乗せるた
めの滑り止め部(ノンスリツプパタン)13を形
成している。また、艇体1の先端部にはコード1
5を取付けており、船首部のみの空気を抜いて船
首部を折畳む際にこのコード15の端部を適宜の
位置に係止させることにより、折畳み状態を維持
するようにしており、通常は走行の邪魔にならな
いように艇体1上に係止させておく。
第2図および第3図は各部材の構成を示し、艇
体1に取付けられたセンターボードケース5はセ
ンターボード6が貫通する筒部51と上部本体5
2とが一体に形成されてなり、上部本体52には
マスト3の下端部を結合するための穴50が形成
され、これにボルト10をマスト3の下端部を通
して貫通させるようにしている。すなわち、マス
ト3は艇体1の幅方向の軸周りに回転可能に結合
され、前後方向にのみ回転可能である。センター
ボード6はその一部に動翼61が形成され、この
動翼61の軸駆動部62がセンターボード6の上
端に設けられ、これにプツシユプルケーブル63
が接続されている。そして、このプツシユプルケ
ーブル63をコントロールグリツプ4の付近で操
作することにより動翼61を操作するようにして
いる。また、本体52の前部には艇体1の剛性を
向上させるための補強材(コンプレツシヨンサイ
ドバテン)9を連結させるようにし、この補強材
9は艇体1の上面に張付けるようにしている。
腕7はその基端部でホルダ70に軸11周りに
回転可能に取付けられるとともに上方に跳ね上げ
られるような力が付与され、かつ任意の角度θで
停止させることができるようにラチエツト機構が
設けられている。すなわち、ホルダ70には複数
個の凹部76が形成され、腕7にはこの凹部76
に嵌入するラチエツト爪19が凹部76方向の力
が付与されて取付けられている。また、腕7には
ペダル71が設けられ、ペダル71は腕7周りに
回転可能でスプリング74によつて1方向の回転
力が付与されている。ペダル71に形成された螺
旋方向の穴73には腕7に設けたピン75が嵌入
され、またペダル71とラチエツト爪19とは連
結部材72で連結されている。
ホルダ70は軸77およびピン78が上記本体
52の穴58および57にそれぞれ螺着されるこ
とによつて取付けられ、かつピン78を外すこと
によりホルダ70が軸77周りに回転するように
構成されている。また、腕7の先端部には細長い
突起79が設けられ、これが浮体8の溝80に嵌
入されボルト81で締付けることにより取付けら
れている。
上記構成において、静止状態では浮体8を両側
方に伸ばして水面に浮かべ、安定な状態にしてお
く。乗手は滑り止め部13上に立つてコントロー
ルグリツプ4を握り、セール2を適宜傾斜させて
風を受け、風によりセール2に発生する揚力を利
用して前進する。艇体1の姿勢が安定したら浮体
8を水面から上方へ引き上げることにより水の抵
抗を減少させて、高速での走行を可能にする。こ
こで、ペダル71を踏むと、ピン75が穴73中
を動く結果、連結部材72を介してラチエツト爪
19が引かれて凹部76との嵌合が外されるため
腕7は上向きに回動し、浮体8を上昇させる。浮
体8を上昇させることによつて艇体1は傾斜が自
由になるが、乗員の姿勢やセール2の向きなどを
変えることにより、セール2に発生する揚力によ
つて艇体1を一方向に回転させようとするモーメ
ントと、乗員の重力によつて艇体1を他方向に回
転させようとするモーメントとを釣り合わせてバ
ランスを取りながら帆走することができる。
なお、走行を停止する際や微風下のように、セ
ール2に発生する揚力によつて艇体1を一方向に
回転させようとするモーメントと乗員の重力によ
つて艇体1を他方向に回転させようとするモーメ
ントとが釣り合わないときは、ペダル71により
腕7の回動を自由にして浮体8を水面上に浮か
べ、安定な状態にすればよい。
また、プツシユプルケーブル63で動翼61を
操作することによつて復元力の調整することがで
きる。そして、走行時は艇体1の横断面形状が丸
いため浸水表面積は小さく、このため走行抵抗は
小さい。また、艇体1の傾斜によつては浸水部の
形状は変化しないために復元力は常に均一であ
り、したがつて操作が容易である。
不使用時にはボルト10を外して艇体1からセ
ール2を外し、艇体1は空気を抜くことによつて
小さく折畳めばよい。また、艇体1をそのままの
状態でピン78を抜き、第4図に示すようにホル
ダ70を軸77を中心に回転させることにより、
全体の幅を狭くし、この状態で自動車の屋根の上
に乗せて運ぶようにしてもよい。この際突起79
を溝83に嵌入させることにより浮体8が艇体1
と平行になるようにする。なお、上記実施例では
艇体としてその横断面形状を円形に形成した場合
のみを説明したが、これに限らず一般の艇体を用
いることも可能である。
以上説明したように、この発明は船体の横断面
形状をほぼ円形にすることにより、浸水表面積を
小さくして走行抵抗を小さくするとともに復元力
を均一にして操作を容易にしたものである。ま
た、はね上げ可能な浮体を設けることにより、静
止状態での安定性を向上させることができ、また
動翼を設けることによつて復元力の調整をするこ
ともできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す斜視図、第2
図はその各部材の分解斜視図、第3図はその部分
拡大図、第4図は運搬状態の平面図である。 1……艇体、2……セール、3……マスト、5
……センターボードケース、7……腕、8……浮
体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 横断面がほぼ円形に形成され上面に足載面を
    有する前後に長い艇体と、下端部がこの艇体の上
    面に角度変化可能に支持されたマストと、このマ
    ストの途中に前端が取付けられたコントロールグ
    リツプと、これらマストとコントロールグリツプ
    とで張られたセールと、上記艇体から側方に伸び
    る腕に取付けられた浮体とを備えたことを特徴と
    する帆走艇。 2 マスト下端部は艇体に対してその幅方向の軸
    回りに回転可能に結合されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の帆走艇。 3 艇体から側方に伸びる腕は上方にはね上げ可
    能に構成されていることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の帆走艇。 4 艇体にはセンターボードが設けられ、このセ
    ンターボードの一部が動翼で構成され、この動翼
    の操作手段が艇体上に設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項または第3
    項記載の帆走艇。
JP57188767A 1982-10-26 1982-10-26 帆走艇 Granted JPS5977996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188767A JPS5977996A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 帆走艇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57188767A JPS5977996A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 帆走艇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977996A JPS5977996A (ja) 1984-05-04
JPH0370678B2 true JPH0370678B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=16229416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188767A Granted JPS5977996A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 帆走艇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977996A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5038694A (en) * 1989-02-24 1991-08-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Small sailing ship
JPH06298174A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Tatsuro Yokoi 水面滑走形風力推進船
US20130023169A1 (en) * 2011-05-13 2013-01-24 Triaksports, Inc. Tri-Hulled Stand-Up Paddle Board

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5977996A (ja) 1984-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3870004A (en) Sailing vessel
US3580203A (en) Sailboat
US4021873A (en) Circular watercraft
US20050217555A1 (en) Marine propulsion attachment wirh removable frame structure for non-self-propelled marine vehicles
US4852507A (en) Sail-wing and controls for a sail craft
US8967063B2 (en) Sailing monohull tri-foiler
JPS5943355B2 (ja) 小型高速舟艇の安定用補助フロ−ト装置
US3885512A (en) Catamaran structure
US4061099A (en) Outrigger sailboat
JPS58118494A (ja) 帆走装置推進用の帆
US4978140A (en) Hand-held skate sail
JPH0370678B2 (ja)
US4385579A (en) Sailing craft
EP0353901B1 (en) Improvements relating to sailing catamarans
US7090236B2 (en) Mounting system, sail, steering mechanism and frame for a landsailer
US5682831A (en) Water surface glide sailboat utilizing wind power propelling
US3788257A (en) Fin-keel catamaran
JPH0314788A (ja) 小型水上帆走具
US4752262A (en) Laterally unstable small water craft with stabilizing wings
US4934296A (en) Hydrofoil sailboat and method of sailing therewith
US4922845A (en) Boom for a sailing device
US8156879B2 (en) Sailing craft comprising a tilting rigid sail system
US20090151614A1 (en) Sailing craft comprising a tilting rigid sail system
JPH0872784A (ja) 組立式多目的ボート
JP2620080B2 (ja) 小型水上帆走具