JPH0370023A - Ramディスク装置 - Google Patents

Ramディスク装置

Info

Publication number
JPH0370023A
JPH0370023A JP1204642A JP20464289A JPH0370023A JP H0370023 A JPH0370023 A JP H0370023A JP 1204642 A JP1204642 A JP 1204642A JP 20464289 A JP20464289 A JP 20464289A JP H0370023 A JPH0370023 A JP H0370023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
disk device
ram disk
access indicator
crt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1204642A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Ote
大手 一郎
Yuko Okayama
祐孝 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1204642A priority Critical patent/JPH0370023A/ja
Publication of JPH0370023A publication Critical patent/JPH0370023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、パーソナル・コンピュータ等の小型計算機シ
ステムの記憶装置に係り、特に、半導体メモリを高速な
ディスク装置として用いるRAMディスク装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
近年、半導体メモリの価格は低下し、それに伴って、パ
ーソナル・コンピュータ等の小型の計算機システムにお
いても、大容量のメモリが実装されるようになった。
こうした、メモリの大容量化を背景に、メモリを高速な
ディスク装置として用いるRAMディスク装置は、ディ
スク装置と同一インターフェイスでメモリにアクセスす
ることを可能とし1手軽に処理の高速化を行なえること
から、はとんどのパーソナル・コンピュータで活用され
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、パーソナル・コンピュータ等の小型の計算機
システムで用いられるフロッピーディスク・固定ディス
クといったディスク装置では、ディスク装置が記憶媒体
にアクセスしている期間を利用者に知らせるためのアク
セス・インジケータ(LED等)を装備しているものが
多い。
計算機の利用者は、このインジケータにより、誤って、
記憶媒体アクセス中のディスク装置の電源を落として、
媒体上の情報を破壊するなどの事故を防止することがで
きる。
また、ディスクのアクセス・インジケータのもう1つの
利点は、ディスクに@繁にアクセスするようなプログラ
ムを実行する場合、プログラムからのディスクに対する
アクセスをインジケータを介して監視することにより1
間接的に利用者がプログラムの実行状態を把握すること
が可能となることである。
以上のようにディスクのアクセス・インジケータは、デ
ィスクの信頼性向上とともに、プログラムの実行状態を
利用者に知らせる1つの手段として、使い勝手の向上を
図るものである。
一方、前・記のRAMディスク装置においては。
計算機内部の半導体メモリを用いて、仮想的にディスク
装置を実現するために、機械的な装置を伴なわない。従
って、従来、前記のアクセス・インジケータに関する配
慮がなされておらず、プログラムの実行状態の監視を行
なうことができないことから、使い勝手の上で、問題が
、あった。
本発明の目的は、RAMディスク装置に対するアクセス
・インジケータを実現し、使い勝手の向上を図るもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の問題を達成するために、本発明では、CRTに対
する表示制御を行なうCRT表示制御装置において、R
AMディスクに対するアクセス状態を示すアクセス・イ
ンジケータを表示するためのアクセス・インジケータ表
示手段を設けたものである。
また、RAMディスク装置において、RAMディスク装
置に対するアクセス状態を前記のアクセス・インジケー
タ表示手段を用いて、ユーザに知らせるアクセス・イン
ジケータ表示制御手段を設けたものである。
〔作用〕
前記アクセス・インジケータ表示手段手段は、システム
の立ち上がり時に、前記アクセス・インジケータ表示手
段に対して、初期状態としてRAMディスク装置の非ア
クセス状態を表示するように制御する。それに従って、
前記アクセス・インジケータ表示手段は、RAMディス
ク装置がアクセスされていないという状態を示すインジ
ケータをCRT上に表示する。
一旦、オペレーティング・システムから、RAMディス
ク装置に対するアクセス要求が出されると、RAMディ
スクにアクセスを開始する直前に前記アクセス・インジ
ケータ表示制御手段は、前記アクセス・インジケータ表
示手段に対して、RAMディスク装置のアクセス状態に
あることを表示するように制御する。それに従って、ア
クセス・インジケータ表示手段は、RAMディスク装置
がアクセスされているという状態を示すインジケータを
CRT上に表示する。
さらに、RAMディスク装置へのアクセスが終了した直
後に、前記アクセス・インジケータ表示制御手段は、前
記アクセス・インジケータ表示手段に対して、RAMデ
ィスク装置の非アクセス状態を表示するように制御する
。それに従って、前記アクセス・インジケータ表示手段
は、RAMディスク装置がアクセスされていないという
状態を示すインジケータをCRT上に表示する。
以上のような制御により、利用者は、CRTを上のアク
セス・インジケータを見ることにより。
RAMディスク装置に対するアクセス状態を確認するこ
とができるようになり、RAMディスク装置に対する信
頼性の向上及び、使い勝手の向上を図ることが可能とな
る。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第2図は、本発明を適用する標準的な計算機の構成を示
すブロック図である。CPU (中央処理ユニット)1
、ROM2、RAM3、CRT4、キーボード5、ディ
スク装置6は、それぞれシステムバス7により接続され
る。
第1図は1本発明に関連するシステムの構成を示したも
のであるRAMディスク装fifllは、ROM2、R
AM3上にプログラムトして、CPU1により制御され
、同じ<RAMa上のメモリを用いて、オペレーティン
グ・システム13制御下において仮想的にディスク装置
を実現するものである。
本発明の特徴であるアクセス・インジケータ表示制御手
段111は、RAMディスク装置11の一機能として実
現する。
CRT表示制御装置12は、CPUIによって制御され
るROM2、RAMa上に表示制御プログラムと表示制
御ハードウェアから構成され、オペレーティング・シス
テム13の制御下においてCRT4に対する表示制御を
行なう。
本発明の特徴であるアクセス・インジケータ表示手段1
21は、CRT表示制御装置工2の一機能として実現す
る。
次に本実施例におけるアクセイ・インジケータ表示手段
121について説明する。
第3図は、CRT4上でのアクセス・インジケータの表
示を示したものである。
第3図のように、CRT表示制御装置121はアクセス
・インジケータの表示を行なうために、CRT4の画面
401の最下行をアクセス・インジケータ表示専用行4
02として用いる。
CRT表示制御装置12は、アクセス・インジケータ表
示手段121を用いて、アクセス・インジケータ表示専
用行402上に、RAMディスク装置上にアクセス・イ
ンジケータ403を表示する。
アクセス・インジケータ表示手段121は、CRT表示
制御装置12のグラフィック表示機能や文字表示機能を
用いて、アクセス・インジケータ403の表示を行なう
アクセス・インジケータ403は、例えば、第4図に示
すように、ディスク等を表わす図形により、表現し、さ
らに、RAMディスク装置11がアクセスされていない
状態とアクセスされている状態との区別をつけるために
、第4図のように、図形色を反転する。
これにより、ユーザは、RAMディスク装置11、のア
クセス状態をCRT4の表示を見ることにより、知るこ
とができる。
次に、本実施例におけるアクセス・インジケータ表示制
御手段111について述べる。
第5図は、アクセス・インジケータ表示制御手段111
を用いた。RAMディスク装置の読み書き処理の手順を
示すフローチャートである。
計算機の立ち上がり時に、アクセス・インジケータ表示
制御手段111は、初期状態として、RAMディスク装
置11がアクセスされていないことを示すように、アク
セス・インジケータ表示手段121を制御する。
オペレーティング・システム13を介して、アプリケー
ション・プログラムエ4から、RAMディスク装置11
に対して、アクセス要求が出されると、RAMディスク
装置は、まず、アクセス・インジケータ制御手段111
を用いて、アクセス・インジケータ表示手段121に対
して、RAMディスク装置がアクセス状態にあることを
示すアクセス・インジケータを表示するように制御する
。(第5図501) その後、RAMディスク装置11は、RA Mディスク
の読み書きを開始する。(第5図502)RAMディス
クに対する読み書き処理が終了すると、RAMディスク
装置11は、アクセス・インジケータ表示制御手段11
1を用いて、アクセス・インジケータ表示手段121に
対して、RAMディスクが、非アクセス状態にあること
を示すアクセス・インジケータを表示するように制御す
る。(第5図503) 以上のようなRAMディスク装置1工の制御によりRA
Mディスクにアクセス状態に合わせて、CRT上のアク
セス・インジケータの表示を切換えることが可能となる
〔発明の効果〕
本発明によれば、ユーザがRAMディスク装置に対する
アクセス状態をCRT上のアクセス・インジケータを見
ることにより、容易に確認することが可能となり、RA
Mディスク装置の信頼性および使い勝手の向上が図れる
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例のシステム構成を示すブロ
ック図、第2図は、本発明を適用する標準的な計算機の
構成を示すブロック図、第3図は、本発明の一実施例の
CRTの画面表示説明図、第4図は、本発明の一実施例
におけるアクセス・インジケータの形態図、第5図は、
本発明を適用したRAMディスク装置の制御手順を示す
フローチャートである。 1・・CPU、2・・・RAM、3・・・ROM、4・
・・CRT、5・・・キーボード、6・・・ディスク%
7・・・システムバス、11・・・RAMディスク装置
、12・・・CRT表示制御装置、403・・・アクセ
ス・インジケータ。 策 図 (cI−)非アク℃ス5仄楔監 (b)アクでス状亀4 弔 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、メモリを仮想的に高速なディスク装置とするRAM
    ディスク装置を持つ計算機システムにおいて、CRT表
    示制御装置に対して、前記RAMディスク装置のアクセ
    ス状態をCRT上に表示するためのアクセス・インジケ
    ータ表示手段を設け、さらには、前記RAMディスク装
    置に対して、前記アクセス・インジケータ表示制御手段
    を設け、前記RAMディスクのアクセス状態に合わせて
    、CRT上の前記アクセス・インジケータの表示の切り
    換え制御を行なうことを特徴とするRAMディスク装置
JP1204642A 1989-08-09 1989-08-09 Ramディスク装置 Pending JPH0370023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204642A JPH0370023A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 Ramディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1204642A JPH0370023A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 Ramディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0370023A true JPH0370023A (ja) 1991-03-26

Family

ID=16493857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1204642A Pending JPH0370023A (ja) 1989-08-09 1989-08-09 Ramディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0370023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847970B2 (ja) * 2005-01-31 2011-12-28 ジョージア テック リサーチ コーポレイション アクティブサージ電流制限器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847970B2 (ja) * 2005-01-31 2011-12-28 ジョージア テック リサーチ コーポレイション アクティブサージ電流制限器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5675762A (en) System for locking down part of portion of memory and updating page directory with entry corresponding to part of portion of the memory locked down
US5448741A (en) Personal computer capable of changing boot priority
US5758172A (en) Apparatus and method for displaying PMS information in a portable computer
US6003112A (en) Memory controller and method for clearing or copying memory utilizing register files to store address information
EP0419908A2 (en) Computer system with a sleep mode function
KR900012163A (ko) 비인정 외부 메모리 사용방지를 위한 시스템
EP0697663A2 (en) Apparatus and method for computerprocessing using an enhanced harvard architecture
US5768604A (en) Power saving computer system and method with power saving state inhibiting
JP2000172439A (ja) コンピュータのスクロール補助装置及び方法
JPH08171500A (ja) コンピュータシステム
JPH11231850A (ja) ディスプレイ装置
US5963219A (en) Method for storing and restoring data of a graphic device
US20040100451A1 (en) Electronic apparatus and operation mode switching method
JPH08255046A (ja) コンピュータ・アプリケーションへの高速アクセスのための方法および装置
JP2005202750A (ja) パワーマネージメント実行装置、コンピュータ、パワーマネージメント実行方法、およびプログラム
US5745788A (en) Method and apparatus for dynamically interfacing with a plurality of periheral ports
JPH0370023A (ja) Ramディスク装置
JPH02210562A (ja) 外部メモリユニットのコピー防止システム
JP3416961B2 (ja) 利用環境の変更を容易にした情報処理装置
JP2904876B2 (ja) パーソナルコンピュータの表示装置
JP2001005547A (ja) 情報処理装置の状態遷移制御装置及び情報処理装置の状態遷移制御方法
KR930005807B1 (ko) 하드 디스크장치의 자동 설정장치 및 방법
JP2719419B2 (ja) Icカード
JPH03231393A (ja) Icカード
JPH0731409Y2 (ja) 記録内容破壊防止構造