JPH0370011A - 電子機器の電源装置 - Google Patents

電子機器の電源装置

Info

Publication number
JPH0370011A
JPH0370011A JP20638989A JP20638989A JPH0370011A JP H0370011 A JPH0370011 A JP H0370011A JP 20638989 A JP20638989 A JP 20638989A JP 20638989 A JP20638989 A JP 20638989A JP H0370011 A JPH0370011 A JP H0370011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
temperature
power
power supply
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20638989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH087637B2 (ja
Inventor
Hide Nakayama
中山 秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP1206389A priority Critical patent/JPH087637B2/ja
Publication of JPH0370011A publication Critical patent/JPH0370011A/ja
Publication of JPH087637B2 publication Critical patent/JPH087637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子機器の電源装置に係り、特に高温から低温
までの温度範囲で安定に動作する電子機器の電源装置に
関する。
従来の技術 電子機器では、回路等の負荷を駆動するための電II!
itsを有するのが一般的である。電源部は負荷に対し
て一定の電圧を安定して供給する必要があり、例えばス
イッチングレギュレータが用いられる。一方、電子i器
はあらゆる条件下で使用され、時には低温下で使用され
る場合がある。
従来、低温下での電子機器、特に機械的可動部を備えた
電子機器の使用は、摩擦の増加による負荷の増大により
安定した動作をさせることが困難であった。
そこで、当該電子機器を低温下で使用する場合、機器内
に予めヒーター等を設け、このヒーター等をsqwt、
て機器内の温度を上昇させて使用している。
発明が解決しようとする課題 しかし、電子11器内にヒーター等を取付けることは、
取付はスペースが必要となる。また、当該ヒーター等を
サーモスタットやサイリスタ等で制御する場合、ノイズ
の影響が大きい。さらに、該ヒーター等をWAR的に制
御するためには専用の別電源とコントロール回路が必要
になる。
そこで、本発明は上記課題に鑑みなされたもので、高温
下から低温下まで電子機器を安定に動作できる電子機器
の電源装置を提供することを目的とする。
!!題を解決するための手段 本発明は、高温下で電子機器を使用する際には、機器の
内部温度上昇を防ぐために、電源部からの発熱を最小限
に抑え、低温下で電子機器を使用する場合の該機器内の
温度上昇を積極的に図るべく、電源部における電力損失
の熱への変換によって行うことに着目されてなされたも
のである。
第1図に本発明の原理ブロック図を示す。第1図中、直
流電圧DC(+)、グランドG N D IIで第1の
mm部1.第2の電源部2を介して負荷3に接続されて
おり、第1の電源部1にはセンサ部4が接続されている
該センサ部4は温度により、その出力信号を変化させる
。第1の電源部1は負荷3に電力を供給するためのもの
であって、該センサ部4の出力信号により出力電力を変
化させる。また、第2の電源部2は、第1の電源部1と
負荷3との間に介在され、第1の電源部1からの出力電
力のうち、所定電力を負荷3に供給し、他の電力を熱損
失に変換する。
作用 第1図に示すように、センサ部4により温度を検知し、
その出力信号を変化させる。この出力信号の変化により
第1の電源部1は出力電圧を変化させる。すなわち、低
温下ではセンリ部4の出力信号変化は第1の電源部1の
出力電圧を常温以上の場合より大きくさせる。
一方、第2の電源部2は出力電力のうち、負荷3に所定
電力を一定に供給しており、他の電力を熱損失に変化さ
せている。従って、低温下で第1の7g!1部の出力電
圧が大きくなると、その分熱損失が大きくなる。この熱
損失が電子機器内の温度を上昇させる。
従って、電子機器を低温下で使用する場合であっても、
ヒーター等の加熱装置を別に設ける必要もなく、該機器
内部の温度を上昇させ、これにより該機器を安定に動作
させることが可能となる。
また、高温下においては、センサ部4からの信号により
、第2の電II部2が必要とする最低限の電圧を第1の
電m5siが出力するようにコントロールすることが可
能で、この事より、高温下では電am全体からの発熱を
最小に抑えることができ、高温下でもl器を安定に動作
させることが可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第2図乃至第5図により説明
する。
第2図に本発明の一実施例の回路図を示す。第2茜中、
第1の電源部1において、直流電圧DC(+)ライン上
に電力供給用のトランジスタ「「1のコレクタ、エミッ
タが介在されており、ベースにスイッチングレギュレー
タ(以下rsRJと略す)5よりパルス電流を間欠的に
供給する。
このトランジスタ丁r、及びSR5は、入力と出力の電
圧差が変わっても、熱損失量が殆ど変化しないという特
徴を有する。ダイオードD1.チョークコイルし及びコ
ンデンサCは平滑回路である。
SR5にはOPアンプU1の出力電圧が印加されており
、OPアンプU+のプラス入力端子には直流電圧DC(
+)の抵抗R1及びR2による分圧された電圧が印加さ
れる。
また、第2の電源部2において、第1の電源部1の直!
@圧の出力ライン上に一定電圧供給用のトランジスタ丁
「2のコレクタ、エミッタが負荷3との間に介在されて
おり、ベースにドロッパレキlレータ(以下「DR」と
略す。)6より制御電流を供給する。このトランジスタ
′「r2及びDR6は、出力%i流が一定の場合には、
入力電圧と出力電圧との差が変化すると、熱損失が正比
例的に変化する、いわゆるシリーズレギュレータである
。DR6にはOPアンプU2の出力電圧が印加される。
OP7ンプU2のプラス入力端子には第2の電m部2の
出力である直流電圧の抵抗R3及びR4による分圧され
た電圧が印加され、マイナス入力端子には抵抗Rs及び
ツェナーダイオード02による一定電圧が印加される。
そして、第2のN深部2より負荷3に電力が供給される
センサ部4では、電子機器内に設置された例えばサーミ
スタ等の温度センサ7からの出力信号は、DCアンプ8
を介してトランジスタTraのベースに供給される。ま
た、電源yccより抵抗R6を介してトランジスタrr
3のベースに接続されると共に、抵抗R7を介してトラ
ンジスタTr3のコレクタに接続される。トランジスタ
゛rrzのエミッタは抵抗R8を介してグランドGND
に接地される。また、コレクタ出力は第1の電源部1の
OPアンプU1のマイナス入力端子に印加される。
また、第1の@深部1のSR5の一具体的回路を第3図
に示す。SR5において、OPアンプU3の出力がトラ
ンジスタTr+のベースに供給される。OPアンプU3
のプラス入力端子には、直流電圧DC(+)の抵抗R9
及びRmによる分圧された電圧が印加され、マイナス入
力端子にはOPアンプU1の出力電圧が印加される。
次に、第2図及び第3図の電源装置の動作を第4図及び
第5図により説明する。
まず、電子機器内の温度Tが一定値以上(当該機器が安
定動作する温度で第5tl!!10 [’C]以降の温
度上昇)のときは、温度センサ7の抵抗値が下がり、そ
の出力信号により、トランジスタTr3がオン状態とな
る。OPアンプU+のマイナス入力端子には電圧vlの
コレクタ出力が印加される(第5図D [”C]以降の
電圧V2)。ここで、OPアンプU+のプラス入力端子
にはこの電圧vlと同位の電圧が印加されるように抵抗
R1及びR2の抵抗値が設定されており、マイナス入力
端子の電圧vlが基準電となる。従って、OPアンプU
1の出力電圧は零である。このとき、直流電圧の出力ラ
インの8点は電圧■1となる(第5図0 [”C]以降
の電圧V+ )。
この場合、第1の電源部1におけるトランジスタrr+
のスイッチングは、8点(第2図)の電圧が高いときは
OPアンプU+を介してOPアンプU3  (第3図)
が時間幅の狭いパルス電流でトランジスタTr+を駆動
し、八点く第2図〉における直流電圧DC(+)の電圧
を低下させる。このとき、8点の電圧は徐々に減少し、
8点の電圧がV+に達しときにオペアンプU3により第
5図0[”C]以降の電圧vlを維持するスイッチング
間隔でトランジスタTr+が駆動される。このように、
OP7ンプU3のパルス電流のスイッチング間隔により
、A点には当該スイッチング間隔のパルス電圧が発生し
、8点は平滑された直流電圧いハ)となる(第5図D 
I’C]以降の電圧V+ )。
この8点の電圧■1は、第2の電源部2のトランジスタ
Tr2により、電圧V3  (第5図)に降圧されて、
所定の電力を負荷3に供給し、電圧の差分VC(=V+
 −Va )と負荷3に流れる電流の積による残りの電
力がトランジスタ゛「r2において熱損失となり、熱I
Q[J](第5図D [’C]以降の熱mQ>となる。
ここで、電圧v3を分圧する抵抗R3及びR4における
電圧と基準電圧を発生させる抵抗Rs及びツェナーダイ
オードD2による電圧とが、夫々OP7ンプU2のプラ
ス入力端子とマイナス入力端子に接続されて、その差分
出力がDR6に印加されている。ORsはOPアンプU
2の差分出力を零にするようにトランジスダrrzのベ
ースにtsm’is圧を供給することによって、トラン
ジスタTrzは電圧Vlの変動に拘らず一定電圧■3を
負荷3に供給する。
また、温度が一定fri以上となると、トラジスタrr
gが飽和状態となり、電圧■2が一定となる。
従って、電圧V+も一定となることから、トランジスタ
丁「2が発生する熱filQ[J]も一定となる。
このように、高温下で、第2の電源部2で必要とする最
低限の電圧を第1の電源部1が出力するようにコントロ
ールでき、電源部全体からの発熱を最小限に抑え、高温
下においても当該装置が安定動作される。
なお、上記第1の電源81Si及び第2の電源部2の動
作[!!!は、後述する電子機器内の温度が一定値以下
(低温下)の場合であっても同様である。
次に、電子機器内の温度が外気温度に従って一定値以下
(低温下)になると、電圧部2が第4図に示すように増
大する傾向となる。そこで、センり部4の温度センサ7
の抵抗値(例えばサーミスタの場合)が高くなり、トラ
ンジスタTrsへのバイアス電流が減少する。これによ
り、センサ部4からの出力信号である電圧Vzが上昇す
るように変化する。電圧vlが高くなると第1の電源部
1のオペアンプリ1の出力電圧が第5eD−C[部01
間で変化する。従って、OPアンプU3(第3図)の出
力は時間幅の広いパルス電流でトランジスタTr+をバ
イアスする。これにより、トランジスタTr+のエミッ
タ出力は増大し、OP7ンプLJ+の入力端子の比較が
零になるまで電圧vIを上界させる(第5図D−C[”
C][の電圧V+ )。上昇した電圧vlは、第2の電
源部2のトランジスタTr2のコレクタに印加する。こ
の場合、DR6は常に電圧部3が一定電圧になるように
トランジスタ゛rrzをバイアスしている。
従って、トランジスタTrzでは、電圧の差分VD (
=V+ 一部3 )と負荷3に流れる電流の積による電
力が熱損失Q[J]に変換される。熱量Qは電圧に比例
することから、第5図DC’C]〜C[”C]の菊間に
おいて電圧Vzが外部温度の低下に対して比例関係にあ
るならば直線を描いて上界する。そして、センサ部4の
出力電圧v2は、第5図C[’C]JXi*の温度低下
ではトランジスタTrxがオフ状態となるために一定と
なる。従って、電圧vlも一定となるので、トランジス
タTrzが発生する熱ff1Q[J]も一定となる。
ここで、例えば直流電圧DC(+)を24[V]、 ト
ランジスタrr+の効率を80%、負荷3に印加される
電圧と流れる電流を夫々5[V]、1 [A]とすると
、電子機器内の温度が一定値以上のときに、V+が6[
vlである場合、トランジスタTI’2の電力損失は(
6−5)xl−1[W]となり、トランジスタTr+の
電力損失は6 [W] X (1−0,8> −1,H
W]となる。
従って、この温度状態での全電力損失は2.2[W]と
なる。一方、該機器内の温度が一定値以下く低瀉下)の
ときに、vlが20 [V]である場合、トランジスタ
Trzの電力損失は(20−5)xl−15(W]とな
り、トランジスタTI’+の電力損失は20 [W] 
X (1−0,8) −4[W]となる。従って、この
温度状態での全電力損失は24 [W]となる。これら
両者の差が、熱容量Q[J]に変換され、第5図Qのよ
うに表わされる。
このトランジスタ丁「電及び丁「2での熱IQ[J]で
電子機器内の温度を上昇させる。すなゎち、低温下にお
いても該電子機器内の温度は、当該機器が安定に動作で
きるまで上昇され、特に機械的可l111部分を有する
電子機器に有効となる。
このように、センサ部4によってトランジスタ丁「2の
発熱量を制御することから、電子機器内を温度上昇させ
るために、別にヒーター等の加熱装置を不要にすること
ができる。これにより、ヒーター等の取付スペースが不
要となり、ヒーター等のl1lvIlノイズを防止でき
、ヒーター等の別電源も不要とすることができる。
なお、本発明では、第1の電源部1が、温度変化に対し
て第2の電源部2に印加する電圧を変化させ、その一方
で第2の電源部2においては第1の電源部1の出力電圧
の大小に拘らず常に一定の電圧部3を負荷3に供給する
ためにトランジスタTr2の内部抵抗を変化させること
によって、トランジスタ丁「2が発生する熱量を変化さ
せているが、第1の電源部1が温度に対して電圧だけで
なく、電流も変化させ、それに対して第2の電源部2が
入力電圧及び電流の変化を吸収して負荷に一定の電圧を
供給するようにしてもl′i51様の効果を奏する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、第2の電源部を設けて熱
損失をlilltmすることにより、ヒーター等の加熱
装置を使用せずに電子機器内の温度をl111wさせる
ことができ、これによって高温下から低温下までの広い
範囲においても当該tl器を安定に動作させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原理ブロック図、第2図は本発明の一
実施例を示した回路図、第3図は第2図のスイッチング
レギュレータの一員体例を示した回路図、第4図は温度
条件による出力電圧の変化を示したグラフ、第5図は第
2図における熱量等を示したグラフである。 1・・・第1の電源部、2・・・第2の電源部、3・・
・負荷、4・・・センザ部、5・・・スイッチングレギ
ュレータ(SR)、6・・・ドロッパレギュレータ(D
R)、7・・・温度センサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 温度により出力信号を変化させるセンサ部と、負荷に電
    力を供給するためのものであつて、該センサ部の出力信
    号により、出力電力を変化させる第1の電源部と、 該第1の電源部と前記負荷との間に介在され、該第1の
    電源部からの出力電力のうち、所定電力を該負荷に供給
    し、他の電力を熱損失に変換する第2の電源部と、 を有することを特徴とする電子機器の電源装置。
JP1206389A 1989-08-09 1989-08-09 電子機器の電源装置 Expired - Lifetime JPH087637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206389A JPH087637B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電子機器の電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1206389A JPH087637B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電子機器の電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0370011A true JPH0370011A (ja) 1991-03-26
JPH087637B2 JPH087637B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=16522537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1206389A Expired - Lifetime JPH087637B2 (ja) 1989-08-09 1989-08-09 電子機器の電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087637B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166341A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Toyota Motor Corp 電圧変換装置、電圧変換方法および電圧変換をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006304515A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nissan Motor Co Ltd 電力供給システム及び電力供給方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127222U (ja) * 1981-01-29 1982-08-07
JPH0190288U (ja) * 1987-12-03 1989-06-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57127222U (ja) * 1981-01-29 1982-08-07
JPH0190288U (ja) * 1987-12-03 1989-06-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004166341A (ja) * 2002-11-11 2004-06-10 Toyota Motor Corp 電圧変換装置、電圧変換方法および電圧変換をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006304515A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Nissan Motor Co Ltd 電力供給システム及び電力供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH087637B2 (ja) 1996-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894520A (en) Circuit for controlling power dissipated by an electrical resistance
US6182902B1 (en) Device and method for automatically controlling rotating speed of fan cooler
TWI232021B (en) Programmable current-sensing circuit providing discrete step temperature compensation for DC-DC converter
US5408401A (en) Power source circuit with a compact size and operating efficiently at low temperature
US6617815B1 (en) Fan control circuit
US6528976B1 (en) Fet sensing programmable active droop for power supplies
KR101173273B1 (ko) 쿨링 장치 제어기 및 쿨링 시스템
JPH0370011A (ja) 電子機器の電源装置
US6687105B2 (en) Thermal compensation method and device for circuits with temperature-dependent current sensing elements
JPH0580843B2 (ja)
JPS58162799A (ja) 温度追随直流フアン速度制御装置
EP1275195A1 (en) On chip current source
US5377093A (en) Current sensing circuit of a switching mode power supply
CN111198470A (zh) 投影系统、驱动装置以及驱动方法
JP3447106B2 (ja) 半導体スイッチ回路
JP3003455B2 (ja) 過熱検出回路
KR0121570B1 (ko) 정전압전원장치의 방열회로
SU744502A1 (ru) Терморегул тор
JP2002369506A (ja) 電流駆動回路
KR950009825Y1 (ko) 출력트랜지스터의 베이스 전류 제어회로
KR200280913Y1 (ko) 씨피유 팬 작동 표시 장치
RU2003216C1 (ru) Полупроводниковый усилитель
JP3484625B2 (ja) デッドタイムを可変としたスイッチング・レギュレータ
SU626434A1 (ru) Ключевой стабилизатор посто нного напр жени
JPH04370811A (ja) シリーズレギュレータ方式電源回路