JPH0369085B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0369085B2
JPH0369085B2 JP58163729A JP16372983A JPH0369085B2 JP H0369085 B2 JPH0369085 B2 JP H0369085B2 JP 58163729 A JP58163729 A JP 58163729A JP 16372983 A JP16372983 A JP 16372983A JP H0369085 B2 JPH0369085 B2 JP H0369085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation light
light
phosphor sheet
phosphor
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58163729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053948A (ja
Inventor
Yoshiro Ooyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58163729A priority Critical patent/JPS6053948A/ja
Publication of JPS6053948A publication Critical patent/JPS6053948A/ja
Publication of JPH0369085B2 publication Critical patent/JPH0369085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、被検体を透過した放射線を吸収し
た輝尽性螢光体を有する螢光体シートから、放射
線画像情報を読み出す放射線画像情報読取装置に
関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
輝尽性螢光体を有する螢光体シートを利用する
放射線撮影装置たとえばX線撮影装置のシステム
構成を第1図に示す。第1図に示すように、X線
管1より曝射されたV線は、被検体2たとえば人
体を通過した後、輝尽性螢光体をシート状に形成
した螢光体シート3に記録される。この螢光体シ
ート3に蓄積されたX線画像情報は、X線画像情
報読取装置4に電気信号として取り出され、デー
タ処理装置5で診断能の優れた画像となるように
適宜のデータ処置がなされた後、画像記録装置6
により、供給されるフイルム7に画像が焼き込ま
れ、自動現像機8により前記フイルム7の現像が
なされて、X線写真9が得られる。
前記X線管1より曝射されるX線は、被検体2
の各部におけるX線透過率に応じて被検体2を透
過し、透過後のX線が螢光体シート3に入射す
る。入射X線は、螢光体シート3における輝尽性
螢光体に吸収され、これによつて吸収したX線量
に比例する量の電子または正孔が輝尽性螢光体中
で発生し、その電子または正孔が格子欠陥に蓄積
されてX線透過像が螢光体シート3に形成され
る。また、X線画像情報読取装置4では、X線透
過像が記録されている前記螢光体シート3の表面
に励起光を照射し、格子欠陥に蓄積されている電
子または正孔を追い出すことにより輝尽光を発光
させる。この輝尽光の強度は、螢光体シート3に
吸収されたX線エネルギの量に比例するので、こ
の輝尽光をたとえば光電子増倍管で電気信号に変
換することにより、画増情報を読み出すことがで
きるのである。
励起光の照射により発生する輝尽光は、励起光
に比較して非常に弱く、たとえば特開昭55−
15025号公報に示されるように励起光エネルギと
輝尽光エネルギとの比が104:1〜106:1である
のが通常であるので、第1図に示す従来装置で
は、たとえば特開昭56−11397号公報に示すよう
に、励起光に体しては透過率が0.01%であり、輝
尽光に対して透過率が80%であるフイルタをたと
えば光電子増倍管の入力面に配置して、励起光の
影響を回避している。
しかしながら、前記フイルタによつても励起光
の影響を皆無とすることはできず、わずかの励起
光がS/N比の低下および分解能の低下の一因と
なつている。
〔発明の目的〕
この発明は、前記事情に基づいてなされたもの
であり、励起光の影響を皆無にして、S/N比お
よび分解能の高い放射線画像が得られるように、
螢光体シートに蓄積された放射線画像情報を読み
出すことのできる放射線画像情報読取装置を提供
することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
前記目的を達成するためのこの発明の概要は、
輝尽性螢光体を有する螢光体シートを励起光で走
査して輝尽性螢光体に蓄積された放射線画像情報
を読み出す放射線画像情報読取装置において、螢
光体シートに入射する励起光のエネルギを検出
し、これを電気信号に変換する入射励起光検出手
段と、螢光体シートにより反射する励起光のエネ
ルギを検出し、これを電気信号に変換する反射励
起光検出手段と、入射励起光検出手段より出力さ
れる電気信号と反射励起光検出手段より出力され
る電気信号との差を検出する差分検出手段とを備
え、螢光体シートに吸収された励起光量を画像情
報として出力すること特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
螢光体シートは、通常、第2図に示す構成を有
する。すなわち、螢光体シート3は、ポリエチレ
ンシート等を支持体10の上面に白色顔料等の反
射層13と、輝尽性螢光体層11と、透明な保護
層12とをこの順に成層してなる。保護層12の
上方より励起光を照射すると、励起光の一部は保
護層12の表面、保護層12の輝尽性螢光体層1
1との界面および輝尽性螢光体層11と反射層1
3との界面で反射され、また、他の一部の励起光
は、輝尽性螢光体層11に吸収され、格子欠陥に
蓄積されている電子あるいは正孔を追い出すこと
により輝尽光を発生させる。
前述のように、励起光エネルギと輝尽光エネル
ギとの比は104:1〜106:1であり、輝尽性螢光
体の発光効率は、一般に0.1〜0.4%程度で、低い
ものである。なお、ここで発光効率とは、輝尽性
螢光体に吸収された励起光エネルギに対する輝尽
光エネルギの割合をいう。
そこで、この発明は、励起光を前記螢光体シー
ト3の表面に照射したとき、従来装置のように発
生する輝尽光の強度を測定しようとするものでは
なく、励起光の反射光の強度を測定することによ
り螢光体シート3に吸収される励起光量を求め、
螢光体シートに記録されている放射線像を再現し
ようとするものである。
次に、この発明の一実施例である図面を参照し
ながら説明する。
第3図はこの発明の一実施例を示す説明図であ
る。
20で示すのは、励起光の光源であり、たとえ
ば633mmの波長を有するレーザ光を発信するHe−
Neレーザ管である。633mmの波長を選定するの
は、輝尽性螢光体がBaFBr;Euにすると、特開
昭55−15025号公報に記載のように波長407mmの輝
尽光の発光効率が非常に良好であるからである。
21で示すのはビームスプリツタであり、たと
えば入射光の1%を反射し、残る99%の入射光を
透過させる。22で示すのは光検出器たとえばフ
オトダイオードであり、前記ビームスプリツタ2
1が反射するレーザ光を電気信号に変換し、これ
を出力する。光検出器22は、フオトダイオード
の他に、光電子増倍管、光電管等、光を電気信号
に変換することができる各種の装置を適宜に使用
することができる。
23で示すのは増幅器であり、前記光検出器2
2より出力される電気信号を光源20の出力光に
相当するエネルギにまで増幅する。つまり、増幅
器23の出力信号により、光源20の出力エネル
ギが解ることになる。
この実施例においては、ビームスプリツタ2
1、光検出器22および増幅器23が、入射励起
光検出手段35を構成する。
24で示すのは集光レンズであり、前記ビーム
スプリツタ21の透過光を、たとえば100μm程
度の細いビームに絞り込む。25で示すのは振動
ミラーであり、反射面を回動することにより入射
するレーザビームで螢光体シート3上を走査させ
る。
26で示すのは精密送り台であり、ローラ27
の助けで精密送り台26が移動することにより精
密送り台26上に載置される螢光体シート3が図
示矢印方向に搬送される。そして、螢光体シート
3は、振動ミラー25による主走査と精密送り台
26による副走査とによりレーザビームで全面が
一様に走査させることになる。
28で示すのは集光器であり、前記精密送り台
26の上方に配置され、レーザビームを螢光体シ
ート3に照射することにより発生するレーザビー
ムの反射光を集光する機能を有し、たとえば特開
昭56−11396号公報に開示される光伝達手段を用
いることもできるし、多数本の光フアイバを束ね
てなるものを用いることもできる。
29で示すのは光検出器であり、前記集光器2
8の一端に設けられ、集光した光のうち、励起光
であるレーザ光と同じ波長たとえば633mmの光を
検出して、これを電気信号に変換する。
30で示すのは増幅器であり、前記光検出器2
9より出力される電気信号を増幅する。螢光体シ
ート3に入射するレーザビームの反射光は半球方
向に反射し、前記集光器28が補光する反射光は
その一部であるから、前記増幅器30は入力する
電気信号を、螢光体シート3が反射する励起光の
全エネルギ量に比例する量にまで増幅する構成を
有する。
この実施例においては、集光器28、光検出器
29および増幅器30が、反射励起光検出手段3
6を構成する。
31で示すのは差分増幅器(差分検出手段)で
あり、前記増幅器23より出力されるところの、
螢光体シート3を照射する励起光のエネルギに比
例する電気信号と、前記増幅器30より出力され
るところの、螢光体シート3が反射した励起光の
反射光のエネルギに比例する電気信号との差分を
取り、螢光体シート3に吸収された励起光のエネ
ルギに比例する電気信号を増幅して出力する構成
を有する。
32で示すのはホールド回路であり、後述のコ
ントロール回路34よりの指令信号を入力する
と、差分増幅器31より出力信号を次の指令信号
を入力するまで保持する構成を有する。
33で示すのはA/D変換器であり、後述のコ
ントロール回路34よりの指令信号を入力して前
記ホールド回路32が保持していた信号をデジタ
ル値に変換し、変換して得たデジタル信号を第1
図に示すデータ処理装置5に出力する構成を有す
る。A/D変換器33の応答周波数は、振動ミラ
ー25による螢光体シート3上の各画素を走査す
る時間をたとえば10μsecとすると、100KHz以上、
好ましくは200KHz以上であるのが良い。
34で示すのはコントロール回路であり、先
ず、ホールド回路32に指令信号を出力すること
により、差分増幅器31の出力が安定した後、
A/D変換器33に指令信号を出力して、ホール
ド回路32が保持している信号をデイジタル信号
に変換させる制御をする。なお、このコントロー
ル回路34は、前記制御のほかに、振動ミラー2
5が初期位置にもどる期間、螢光体シート3が精
密送り台25上に載置されていない期間には、振
動ミラー25の回動を検知する検出器(図示せ
ず)や、精密送り台25上の螢光体シート3を検
知する検出器(図示せず)よりの検知信号を入力
してホールド回路32およびA/D変換器を動作
させない指令信号をも出力する構成を有する。
次に、以上構成の作用について説明する。
光源20より出射したたとえば波長633mmのレ
ーザ光は、ビームスプリツタ21を透過した後、
集光レンズ24で集光されてレーザビームとな
る。このレーザビームは、振動ミラー25の回動
により精密送り台26上の螢光体シート3上を、
螢光体シート3の進行方向に対する直交方向に光
走査する。また、螢光体シート3は精密送り台2
6上を図示矢印方向に搬送される。したがつて、
レーザビームは螢光体シート3上の全面を一様に
走査していくことになる。レーザビームを螢光体
シート3に照射すると、一部のレーザビームは輝
尽光発生のために輝尽性螢光体層11に吸収さ
れ、残部のレーザビームは反射光となる。この反
射光は集光器28で補光され、光検出器29によ
り、反射光中の波長633mmの光が検出され、検出
信号が出力される。検出信号は、増幅器30で増
幅された後、差分増幅器31に出力される。一
方、光源20より出射しているレーザ光は、ビー
ムスプリツタ21によりその一部が光検出器22
で光電変換され、光検出器22より出力される電
気信号は増幅器23で増幅後、差分増幅器31に
出力される。そこで、差分増幅器31は、増幅器
23より出力されると共に螢光体シート3を照射
するレーザビームのエネルギに比例する信号と、
増幅器30より出力されると共に螢光体シート3
が反射したレーザビームの反射光のエネルギに比
例する電気信号との差分を演算し、螢光体シート
3に吸収されたレーザビームのエネルギに比例す
る電気信号を出力する。差分増幅器31より出力
される電気信号は、一旦ホールド回路32に保持
された後、A/D変換器33でデジタル信号に変
換される。前記デジタル信号は、第1図における
データ処理回路5に出力され、螢光体シート3に
蓄積された放射線像に対応する画像の再生に供さ
れることとなる。
以上詳述のように、この実施例によると、螢光
体シート3に蓄積された放射線像を、励起光の照
射により発生する輝尽光の検出によらずに、輝尽
光よりもはるかに大きなエネルギを有する励起光
の吸収量を求めることにより、再現するので、得
られる画像につきS/N比を向上させ、分解能を
高めることができる。また、励起光の吸収量は、
時々刻々に揺らぐ光源の光エネルギを基準にして
求められているので、光源による誤差をも解消す
ることができる。さらに、従来装置におけるよう
に、輝尽光を検出するための高価なフイルタを不
要とするので、その分、前記実施例装置のコスト
低減を図ることができる。
以上、この発明の一実施例について詳述した
が、この発明は前記実施例に限定されるものでは
なく、この発明の要旨の範囲内で適宜に変形して
実施することができるのはいうまでもない。
〔発明の効果〕
以上に詳述したように、この発明によると、輝
尽光の量を測定することなく、したがつて、輝尽
光測定の際の励起光の影響を全く考慮する必要が
なく、螢光体シートに入射する励起光量と螢光体
シートにより反射する励起光量とから、輝尽光発
生に要する吸収励起光量を求めて、螢光体シート
に蓄積された放射線像を読み出すので、S/N比
および分解能の向上した画像データを得ることの
できる放射線画像情報読取装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は輝尽性螢光体を有する螢光体シートを
利用する従来の放射線撮影装置を示すシステム構
成図、第2図は螢光体シートを示す断面図、およ
び第3図はこの発明の一実施例を示す説明図であ
る。 3……螢光体シート、11……輝尽性螢光体
層、31……差分増幅器、35……入射励起光検
出手段、36……反射励起光検出手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 輝尽性螢光体を有する螢光体シートを励起光
    で走査して輝尽性螢光体に蓄積された放射線画像
    情報を読み出す放射線画像情報読取装置におい
    て、螢光体シートに入射する励起光のエネルギを
    検出し、これを電気信号に変換する入射励起光検
    出手段と、螢光体シートにより反射する励起光の
    エネルギを検出し、これを電気信号に変換する反
    射励起光検出手段と、入射励起光検出手段より出
    力される電気信号と反射励起光検出手段より出力
    される電気信号との差を検出する差分検出手段と
    を備え、螢光体シートに吸収された励起光量を画
    像情報として出力することを特徴とする放射線画
    像情報読取装置。
JP58163729A 1983-09-05 1983-09-05 放射線画像情報読取装置 Granted JPS6053948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163729A JPS6053948A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 放射線画像情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163729A JPS6053948A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 放射線画像情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053948A JPS6053948A (ja) 1985-03-28
JPH0369085B2 true JPH0369085B2 (ja) 1991-10-30

Family

ID=15779551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163729A Granted JPS6053948A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 放射線画像情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053948A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053948A (ja) 1985-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247731B2 (ja)
JPS5889245A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPS5919939A (ja) 放射線画像情報読取方法
JPS5867243A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3260028B2 (ja) 蓄積性蛍光体シートの残留ノイズ消去方法および装置
JPS60263567A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0369085B2 (ja)
JP2689175B2 (ja) 画像読取装置
JPH0552625B2 (ja)
JPS60120346A (ja) 放射線画像情報記録読取方法および装置
JPS6088936A (ja) 放射線画像読取装置
JPS6080836A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH0358099B2 (ja)
JPS60259053A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS5867241A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS6196868A (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS5867242A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2004177490A (ja) 放射線画像読取装置および放射線像変換パネル
JPS62145634A (ja) 透過型電子顕微鏡
JP2618757B2 (ja) 放射線画像撮影装置
JP2004109294A (ja) 放射線画像情報読取装置における消去光量制御方法および装置
JPH0369086B2 (ja)
JPH0820686B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPS60120349A (ja) 放射線画像情報記録読取方法および装置
JPH03266825A (ja) 放射線画像情報読取り方法および装置