JPH0368840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0368840B2
JPH0368840B2 JP59005714A JP571484A JPH0368840B2 JP H0368840 B2 JPH0368840 B2 JP H0368840B2 JP 59005714 A JP59005714 A JP 59005714A JP 571484 A JP571484 A JP 571484A JP H0368840 B2 JPH0368840 B2 JP H0368840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
cover coat
coat layer
candle
mount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59005714A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60149498A (ja
Inventor
Michio Kozu
Yasuhiro Kojima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP571484A priority Critical patent/JPS60149498A/ja
Publication of JPS60149498A publication Critical patent/JPS60149498A/ja
Publication of JPH0368840B2 publication Critical patent/JPH0368840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Decoration By Transfer Pictures (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はろうそくに単色もしくは多色の絵柄を
装飾するろうそく絵付け方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、ろうそくに加飾する方法としては、複紙
式転写絵付け法、直接印刷法、タコ印刷法または
手描き等が行なわれている。
複紙式転写絵付け法は、ろうそく表面に貼着ニ
スを塗布し複紙を貼り、裏から水をつけて台紙を
剥がし乾燥させた後、表面保護のため溶融したワ
ツクス液中に浸漬してコーテイングを行なう方法
である。直接印刷法は、ろうそくとの接着の良い
油性インキで直接にろうそく表面に曲面(印刷)
する方法である。さらに、タコ印刷法は銅版を用
いた凹版上から油性インキからなる絵柄をゴムパ
ツドで写し取りそのゴムパツドをろうそく表面に
押しつけ絵柄を転着させる方法である。手描き
は、油性インキまたは着色したワツクスを筆で加
飾する方法である。
これらの方法のうち、複紙式転写絵付け法は、
手間がかかる上に転写時にシワ、クラツクが入り
易く、また絵柄の表面強度が弱いためワツクスに
よる表面ココーテイングをしなければならないと
いう欠点がある。また、直接印刷法やタコ印刷法
はろうそくの周囲全体に絵付けるには数回の印刷
が必要であり、また多色かつ繊細な絵柄には高度
の技術を要し不向きである。手描きは熟練と手間
がかかり大量生産には向かないという欠点があつ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は、上述の従来技術の欠点を解決すべく
なされたもので、ろうそく表面の一部もしくは全
面に、簡単に単色もしくは多色の繊細模様が加飾
され、かつろうそく表面との接着性が良好なろう
そく絵付け方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意
検討した結果、以下の絵付け方法によつてこの目
的を達成することができることを見出し本発明に
到達した。
すなわち、本発明は、吸水性の転写用台紙上
に、水溶性かつ再湿潤性の糊料層を設け、該糊料
層上に少なくとも一色の絵柄を印刷または手描き
し、さらに該絵柄上にカバーコート層を印刷また
は塗布した転写紙を水系溶媒で湿潤させることに
より、該絵柄およびカバーコート層からなる貼着
体を該台紙から剥離し、該貼着体をろうそく表面
に接着することを特徴とするろうそく絵付け方
法、もしくは吸水性の転写用台紙上に、水溶性か
つ再湿潤性の糊料層を設け、該糊料層上にカバー
コート層を印刷または塗布し、さらに該カバーコ
ート層上に少なくとも一色の絵柄を印刷または手
描きした転写紙を水系溶媒で湿潤させることによ
り、該絵柄およびカバーコート層からなる貼着体
を該台紙から剥離し、該貼着体をろうそく表面に
接着することを特徴とするろうそく絵付け方法に
ある。
本発明において用いる転写用台紙は、和紙、合
成紙等の吸水性に富み、かつ耐水強度の大きい紙
質のものが適し、通常、陶磁器類の絵柄スライド
転写にに用いられるスライド転写紙用の台紙が好
適に用いられる。
本発明において台紙上に設ける糊料層は、水系
溶媒、特に水に溶解性を有し、かつ再湿潤性のも
のが好ましく、例えばデキストリン溶液、デンプ
ン溶液あるいは合成樹脂エマルジヨン溶液などの
水性糊料溶液が好適に利用できる。この糊料層は
台紙の所定片面に塗布し乾燥させることにより形
成される。なお、糊料層の厚さは、後の転写工程
を考慮すると約2〜3μm程度が好ましい。この
糊料層は台紙と後述の絵柄、カバーコート層と接
着するが、台紙が濡らされた時点で水に溶けて接
着力を失い、絵柄およびカバーコート層を台紙か
ら剥離可能とするものである。
本発明においては、糊料層の上に絵柄を印刷
し、さらにその上にカバーコート層を印刷または
塗布するか、もしくは糊料層の上にカバーコート
層を印刷または塗布し、さらにその上に絵柄を印
刷または手描きする。絵柄を糊料層またはカバー
コート層上に印刷するには、従来より公知の方法
で印刷すればよいが、例えば、有機顔料、有機染
料または無機顔料を含む速乾性オフセツトインキ
を用いたオフセツト印刷あるいは有機顔料、有機
染料または無機顔料を含む油性スクリーンインキ
を用いたスクリーン印刷等が好ましく用いられ
る。また、カバーコート層の上に絵柄を施す場合
には、上記オフセツト印刷、スクリーン印刷に加
えて手描きによることも可能である。
カバーコート層はスライド転写時の絵柄の保持
と転写後の絵柄の傷防止、艶出しおよびろうそく
表面との接着性を目的として形成されることか
ら、ろうそくの熱溶解および燃焼を阻害せず、か
つろうそくとの接着性の良いことが必要である。
このカバーコート層の形成に用いられるカバーコ
ート液は、アクリル系樹脂、セルロース系樹脂
で、例えばセルロース樹脂を主体としたものは、
直鎖系、芳香族系、エステル系またはアルコール
系等の有機溶剤にセルロース成分を10〜20重量
%、可塑剤としてロジン系、石油系樹脂を5〜10
重量%、また必要に応じて添加剤として酸化防止
剤、紫外線吸収剤、消泡剤各々0〜2重量%等を
添加することにより得られる無色透明な溶液であ
る。このカバーコート液をスクリーン印刷または
塗布した後、乾燥して皮膜の厚さが5〜20μm程
度のカバーコート層が形成される。スクリーン印
刷の際は、テトロンステンシル60メツシユを使用
することが好ましい。
このようにして得られた転写紙は、水等の水系
溶媒で湿潤することにより、該絵柄およびカバー
コート層からなる貼着体が台紙から剥離される。
すなわち、糊料層が乾燥時においては台紙と絵柄
およびカバーコート層とを接着するが、台紙が水
に濡らされると糊料層が水溶性であるため水に溶
けて接着力を失い、台紙から絵柄およびカバーコ
ート層からなる貼着体を簡単に剥離可能となる。
そして、この剥離した絵柄とカバーコート層か
らなる貼着体をろうそくの所望位置に接着し、乾
燥すればろうそくに所望の絵柄を極めて容易に絵
付けすることができる。
〔実施例〕
以下、実施例よつて本発明を詳細に説明する。
実施例 1 第1図は転写紙の断面図であり、絵柄上にカバ
ーコート層を被覆している。
第1図において、1は厚さ0.16mmのチヤイナペ
ーパーよりなる台紙で、2は台紙1の上面全体に
塗布乾燥された厚さ3μmの糊料層である。糊料
層2は約50%のデキストリン溶液を塗布し乾燥さ
せて形成されている。3は糊料層2上に設けられ
た絵柄層で、速乾性のオフセツトインキとシア
ン、マゼンタ、イエローおよびスミの4色を枚葉
オフセツト4色機を用い、4原色オフセツト印刷
したものである。4は絵柄3を被覆したカバーコ
ート層である。このカバーコート層4は、エチル
セルロース15重量部、石油系樹脂5重量部およ
び消泡剤2重量部をブチルラクテート40重量部お
よび直鎖系石油溶剤38重量部からなる溶剤に溶解
したカバーコート液をテトロンステンシル60メツ
シユにてスクリーン印刷により印刷し乾燥させた
もので、このカバーコート層4の厚さは15μmで
あつた。
このようにして、台紙1、糊料層2、絵柄3お
よびカバーコート層4からなる転写紙5が得られ
る。
第2図は、第1図に示す転写紙5の糊料層2を
水に濡らすことによつて、台紙1から絵柄3およ
びカバーコート層4からなる貼着体6を剥離して
いる状態を示す断面図であり、第3図は、第2図
によつて剥離した絵柄3とカバーコート層4から
なる貼着体6をろうそく7表面に接着した状態を
示す断面図である。
この貼着体6をろうそく7表面に接着し、乾燥
させたところ、写真調の美しい絵柄がろうそく表
面に加飾された。
実施例 2 第4図は第1図と異なる転写紙の断面図であ
り、カバーコート層上に絵柄を印刷している。
第4図において、11は台紙、12は台紙11
上に形成された糊料層で、いずれも実施例1と同
様に形成した。14は糊料層12上に形成された
カバーコート層で実施例1と同様に形成した。1
3はカバーコート層14上に形成された絵柄層で
スクリーン印刷にて印刷した。スクリーンインキ
はエチルセルロース10重量部、天然ロジン5重量
部および石油樹脂5重量部をブチルラクテート40
重量部および直鎖系石油溶剤40重量部から成る溶
剤に溶解したビヒクルに有機顔料を加えて成るイ
ンキを使用した。
第5図は、第4図に示す転写紙15の糊料層1
2を水に濡らすことによつて、台紙11から剥離
した絵柄13とカバーコート層14からなる貼着
体16をろうそく17表面に接着した状態を示す
断面図である。
この貼着体16をろうそく17表面に接着し、
乾燥させたところ、色の鮮かな美しい絵柄がろう
そく表面に加飾された。
〔発明の効果〕
以上のごとき本発明は下記のような効果を奏す
る。
ろうそく表面に簡単に単色もしくは多色の繊
細模様が加飾できる。
装飾された絵柄は、ろうそく表面との接着性
が良く、絵柄が傷つきにくい。
艶のある美麗な外観を付与することができ
る。
ろうそくを使用した時、転写絵柄およびカバ
ーコート層は、ろうそくの芯の方向に回り込み
ろうそく垂れを起こさず、燃焼に際しても何ら
悪影響を及ぼさない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いられる転写紙の一例を示
す断面図、第2図は、第1図の転写紙の台紙から
貼着体を剥離している状態を示す断面図、第3図
は、第2図の貼着体をろうそく表面に接着した状
態を示す断面図、第4図は本発明に用いられる転
写紙の他の例を示す断面図、および第5図は第4
図のカバーコート層および絵柄からなる貼着体を
ろうそく表面に接着した状態を示す断面図。 1,11…台紙、2,12…糊料層、3,13
…絵柄、4,14…カバーコート層、5,15…
転写紙、6,16…貼着体、7,17…ろうそ
く。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 吸水性の転写用台紙上に、水溶性かつ再湿潤
    性の糊料層を設け、該糊料層上に少なくとも一色
    の絵柄を印刷または手描きし、さらに該絵柄上に
    カバーコート層を印刷または塗布した転写紙を水
    系溶媒で湿潤させることにより、該絵柄およびカ
    バーコート層からなる貼着体を該台紙から剥離
    し、該貼着体をろうそく表面に接着することを特
    徴とするろうそく絵付け方法。 2 吸水性の転写用台紙上に、水溶性かつ再湿潤
    性の糊料層を設け、該糊料層上にカバーコート層
    を印刷または塗布し、さらに該カバーコート層上
    に少なくとも一色の絵柄を印刷または手描きした
    転写紙を水系溶媒で湿潤させることにより、該絵
    柄およびカバーコート層からなる貼着体を該台紙
    から剥離し、該貼着体をろうそく表面に接着する
    ことを特徴とするろうそく絵付け方法。
JP571484A 1984-01-18 1984-01-18 ろうそく絵付け方法 Granted JPS60149498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP571484A JPS60149498A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 ろうそく絵付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP571484A JPS60149498A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 ろうそく絵付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149498A JPS60149498A (ja) 1985-08-06
JPH0368840B2 true JPH0368840B2 (ja) 1991-10-29

Family

ID=11618784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP571484A Granted JPS60149498A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 ろうそく絵付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538901A (ja) * 2010-08-31 2013-10-17 レアアース、エルエルシー 装飾性ロウソク

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009196245A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Sanko Mark Kogyo Kk 転写マークシート、転写マークシートの製造方法、マーク転写方法及びインキ組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218727A (en) * 1975-08-01 1977-02-12 Hiyougoken Composite of gypsum and whisker
JPS5331403A (en) * 1976-09-03 1978-03-24 Ube Industries Method of treating photoosensitive resin plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218727A (en) * 1975-08-01 1977-02-12 Hiyougoken Composite of gypsum and whisker
JPS5331403A (en) * 1976-09-03 1978-03-24 Ube Industries Method of treating photoosensitive resin plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538901A (ja) * 2010-08-31 2013-10-17 レアアース、エルエルシー 装飾性ロウソク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60149498A (ja) 1985-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2970076A (en) Vitreous decalcomania and method of decorating ceramic articles
US5942065A (en) Sticker combinable skin adhesive decal and process for making same
US2351933A (en) Method and means for transferring printed matter
US2626226A (en) Printed transfer and method of using same
US20020068251A1 (en) Decorative candles and method of making them
US20030098906A1 (en) Ink jet transfer printing process
US3967021A (en) Decalcomanias employed in offset transfer process
JPH0368840B2 (ja)
GB2289866A (en) Method for forming curable decal
US3887420A (en) Offset transfer of decalcomanias
US1998638A (en) Method of transfer decorating
US3290232A (en) Multicolor anodizing of aluminum
JPS58114987A (ja) 転写シ−ト
JPS6059876B2 (ja) 凹凸を有する基材の化粧方法
JPS6057391B2 (ja) 凹凸模様化粧板の製造方法
KR20220083010A (ko) 컬러 박스 제조 방법
CN213501496U (zh) 离型及数码打印二合一单涂层冷转印底片
US1580382A (en) Stencil
JP6008754B2 (ja) カラーラベルの製造方法
CA2353729C (en) Process for the realization of transferable images specially for walls
RICHARD Basic Principles of Ceramic Decals
JPS6151074B2 (ja)
JPS6057390B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP3362937B2 (ja) 剥離紙の剥離面を形成するための剥離性インキとそれを用いた剥離紙
US1961575A (en) Ornamentation