JPH0368718A - 高▲rバー▼値熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

高▲rバー▼値熱延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH0368718A
JPH0368718A JP20240289A JP20240289A JPH0368718A JP H0368718 A JPH0368718 A JP H0368718A JP 20240289 A JP20240289 A JP 20240289A JP 20240289 A JP20240289 A JP 20240289A JP H0368718 A JPH0368718 A JP H0368718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
finish rolling
temperature
value
finishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20240289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2755704B2 (ja
Inventor
Goro Anami
吾郎 阿南
Hidenori Shirasawa
白澤 秀則
Takafusa Iwai
岩井 隆房
Satohiro Nakajima
中島 悟博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP1202402A priority Critical patent/JP2755704B2/ja
Publication of JPH0368718A publication Critical patent/JPH0368718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2755704B2 publication Critical patent/JP2755704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱延鋼板の製造方法に関し、さらに詳しくは
、下値の高いプレス加工性に優れた熱延鋼板の製造方法
に関するものである。
(従来の技術) プレス加工用鋼板を多用する自動車メーカなどでは、製
造原価低減のために冷延鋼板に替えてより安価な熱延鋼
板を用いようとする動きがある。
しかし、熱延鋼板はプレス加工性、特に下値が冷延鋼板
のそれに比較して劣っている。そこで、熱延鋼板の下値
を高める方法として、従来から(a)「α域動的再結晶
域で圧延」またはい)「α域未再結晶域で圧延後再結晶
焼鈍」が考えられている。
高下値鋼板を得るためには少なくとも50%以上の加工
歪を加えた後、再結晶させる必要がある。
(a)の方法では圧延中に逐次再結晶が起こり、鋼板に
50%以上の加工歪を残存させることができず高r値の
鋼板を得ることはできない、中)の方法では鋼板に50
%以上の加工歪を残存させることができ高7値の鋼板を
得ることができる。しかし、この方法は熱延後焼鈍する
必要があり、高下値熱延鋼板の使用の主目的である製造
原価低減の点からは効果が小さい。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように熱延鋼板で高下値を得るためには熱延後鋼
板を焼鈍する必要がある。このため、高r4a熱延鋼板
を製造するに当たっては焼鈍工程が追加され工期の延長
と製造原価上昇の点から問題である。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記に説明した高7値熱延鋼板の製造方法の
問題点に鑑み、本発明者らが熱延のままで高7(!!熱
延鋼板を得る方法について、鋭意研究を行い、検討を重
ねた結果完成されたもので、その第1発明は、C:0.
OOl 〜0.02%、Mn:0.10〜0゜50%、
P:0.001〜0.02%、S:O,OO1〜0.0
15%、^1:o、01〜0.05%を含み、さらに、
Ti :0.01〜0゜10%、Nb:0.01〜0.
05%の内から選んだ1種または2種を含み、かつ、下
記■式に示すTi”を満足し、残部Feおよび不可避不
純物からなる鋼片を圧延するに際し、仕上圧延入側温度
(FET)は730℃未満で、仕上圧延出側温度(FD
T)は750℃超えで仕上圧延を終了し、その後、70
0’C以上の温度で巻き取る高下値熱延鋼板iの製造方
法である。
Ti” /C>4.0−・・−・−−−−・−・−・・
−・・−・・・−・■ただし Ti” = X 十(4
8/93)NbXはx=Ti  (48/32)S  
(48/14)NとしてX≧0のとき X=x x<Oのとき X=0 また、第2発明は、圧延機入側で測定された仕上圧延入
側温度(FET)  と仕上圧延機入側板厚と仕上板厚
とから求まる歪みf(ε)と過去の操業条件から求まる
全仕上ロールの表面平均温度(Tr0i+)とを知り、
仕上圧延機通板時間(1)を調整して、下記■式を満足
する仕上圧延出側温度(FDT)で仕上圧延を終了する
請求項(1)の高7値熱延鋼板の製造方法である。
0.43FET +43ε−6,4t+0.2丁、、t
++300 >750−・・−・・・〜・・・−■ ただし ε:仕上圧延での全歪(真否) t:仕上圧延機通板時間(sec) T、。、I:全仕上ロールの表面平均温度(”C)FE
T :仕上圧延入側温度(℃) (作用) 以下、本発明の作用について発明者らの実験結果等に基
づいて得られた知見を中心に詳述して行くことにする。
まず、下値に及ぼす仕上圧延出側温度(FDT)および
仕上圧延入側温度(FET)の影響について説明する。
第1図および第2図は下値に及ぼすFDTおよびFET
の影響を示したもので、第1図はFETが730℃未満
の場合のPDTと下値との関係を、第2図はPDTが7
50超えの場合のPUTと7値との関係をそれぞれ示す
。なお、第1図および第2図の鋼板の化学成分はC:0
.007%、Si:0.02%、Mn:0.12%、P
:0.016%、S:0.005%、^I:0.033
%、N:0.005%、Ti:0.051%、Nb:0
.012%(後述する第1表のNo、8に同じ)である
第1図からは、FETが730℃未満のときはFDTが
750℃超え、第2図からは、FDTが750℃超えの
ときはFETが730℃未満の条件で圧延した場合に高
い下値が得られることがわかる。ここで、FDTがFE
Tより高くなる理由は圧延による加工発熱のためである
。本発明の骨子はこの現象を有効に活用するものである
本発明法の綱の再結晶温度は750℃付近であり、FF
ITを730”C未満にすれば圧延の初期段階では再結
晶は起こり得す、このため、鋼中に50%以上の加工歪
を残存させることができる。この50%以上の加工歪が
残存している綱は加工発熱により再結晶温度まで昇熱し
、再結晶することになる。このことによって熱延のまま
で高下値鋼板を得ることができるのである。したがって
、FETは、730℃以上では高下値熱延鋼板を得るた
めの50%以上の加工歪を鋼中に残存させることができ
ないため730″C未満とする。一方、PDTは、75
0’C以下では鋼が十分に再結晶せず高下値熱延鋼板を
得ることができないため750 ”C超えとする。
つぎに、7値に及ぼす巻取り温度(CT)の影響につい
て説明する。
第3図は下値に及ぼす巻取り温度(CT)の影響を示し
たもので、CTが700℃未満の場合は高〒値は得られ
ない、この理由は鋼中に残存する加工歪が、CTが70
0℃未満では十分に回復しないためである。このため、
巻取り温度(CT)は700℃以上とする。
さらに、圧延条件から仕上圧延出側温度(Fl)T)を
制御する方法について説明する。
第3表は実操業の記録から抽出した仕上圧延時のFDT
(仕上圧延出側温度) 、FET(仕上圧延入側温度)
、trott (全仕上ロールの表面平均温度)、t(
仕上圧延4t!it仮時間)、ε (仕上圧延での全歪
(真否))の値を示したものである。これらのイβとF
DTとの関係を明らかにするために、第3表の値を多重
解析した。
(以下余白) 第3表 第3表の値を多重解析した結果、下記の関係式%式% 第4図はこの式から求めた計算FDTと実測FDTとの
関係を示したもので、両者はよく一致している。したが
って、FDTが750℃超えとなる条件は、0.43F
[!T +43ε−6,4t+0.2T、。t++30
0 >750−−−   −〜・・−・・・−−−−一
一一■となる。
つぎに、■式を満足させるための各因子の決定方法につ
いて説明する。
FET (仕上圧延入側温度)は仕上圧延機入側の鋼板
の温度を放射温度計で測定した値を用いる。ただし、こ
のときの値は730℃未満である。
ε (仕上圧延での全歪(真否))は仕上圧延機入側板
厚(tl)と仕上板厚(tl)とから求まる値で、ε=
In(t+/lt)である、なお、圧延機入側板厚(t
)と仕上板厚(tl)は圧延スケジュールから事前に求
まる。
全仕上ロールの表面平均温度(Troll)は冷却水の
量、圧延する鋼板の温度等によってきまるが、同一種類
の鋼をつづけて何本も圧延する実操業ではこれらの条件
はあまり変動しないため、過去の操業条件から求めるこ
とができる。
以上のように、t(仕上圧延機通板時間)以外の因子は
仕上圧延以前に求められるため、これらの値を0式に代
入し、0式が成立するtの値を求める。この値に基づい
て仕上圧延速度を調整して、仕上圧延を行う、このよう
にして、仕上圧延出側温度(FDT)を750℃超えに
制御する。
以下に、本発明の熱延鋼板の製造方法において鋼の化学
組成の限定理由について説明する。
Cは、延性、下値、穴拡がり限(λ)を劣化させる元素
であり、このため添加量の上限を0.02%とする。し
かし、0.001%未満に下げてもその効果は飽和し、
高価となるため、その添加量は0.001〜0.02%
とする。
Mnは、熱間圧延時のSによる赤熱脆性を防止するため
に必要な元素であり、0.10%以上添加する必要があ
る。しかし、0.50%を超えで添加すると加工性、特
に伸び(El)が劣化するため、その添加量は0.10
〜0.50%とする。
Pは、添加量が0.02%を超えると加工性、特に伸び
(El)が劣化するため、上限を0.02%とする。
また、0.001%未満に下げてもその効果は飽和し、
高価となる。したがって、その添加量はo、ooi〜0
.02%とする。
Sは、旧と反応して加工性、特に穴拡がり性を阻害する
MnSを生成するため、上限を0.015%とする。ま
た、0.001%未満に下げてもその効果は飽和し、高
価となる。したがって、その添加量は0.001〜0.
015%とする。
AIは、脱酸元素であり、0.01%以上添加する必要
がある。しかし、0.05%を超えで添加すると表面疵
の原因となるため、その添加量は0.01〜0.05%
とする。
Tiは、固溶Cを固定する元素であり、0.01%以上
の添加が必要である。しかし; 0.10%を超えで添
加すると加工性が劣化するため、その添加量は0.01
〜0.10%とする。
Nbは、Tiと同しく固溶Cを固定する元素であり、0
.01%以上の添加が必要である。しかし、0.05%
を超えで添加すると靭性が劣化するため、その添加量は
0.01〜0.05%とする。
つぎに、Ti、 Nbの添加条件について説明する。
Ti、 Nbは、上述のように7値の向上を阻害する固
溶CをTicあるいはNbCとして固定する元素である
。このため、本発明においては、固溶Cを固定するに必
要なTi、 Nb量を添加することが重要な要件である
。また、TiはS、  Nとも結合するため、この量も
Ti添加量の決定には考慮しなければならない。したが
って、Cを固定する有効Ti量はTi −(48/32
)S −(48/14)Nとなる。ただし、この式が負
のときはCを固定する有効Ti量は0である。
一方、NbはTiとの原子重量比が93 : 48のた
め、(48/93)Nb tがTiと同量のCを固定す
る。また、TiとCとの原子重量比は48:12であり
、Tiは4:1の重量比でCを固定する。したがって、
固溶Cを固定するためのTiおよびNbの添加条件を下
記の0式のように限定する。
Ti” /C>4.Q−−−−−−−・−・−・−・・
−−一−−−・〜・■Xはx=Ti  (48/32)
S−(48/14)Nとして×≧0のとき X=x ×〈0のとき X−0 (実施例) 本発明の構成は上記の通りであるが以下に実施例につい
て説明する。
実施例1 供試鋼板は第1表に示す化学成分を含有する鋼を常法に
より溶製、鋳造し、得られた鋼片を加熱し、仕上圧延入
側温度(PET)が700℃で、仕上圧延出側温度(F
DT)が790℃で、板厚2.0+amに仕上圧延を行
い、その後、巻取り温度(CT) 720’Cで巻取り
を行ったものである。これらの鋼板から試験片を採取し
下値を測定した。なお、参考までに引張特性と穴拡がり
限についても測定した。その結果を第1表に併記する。
(以下余白) ただし Ti” = X + (48/93)Nb第1
表から明らかなように、本発明法1io、8−14はい
ずれも71直1.2以上を示している。
比較法No、1〜7はいずれも仕上圧延条件、巻取り条
件とも本発明法の規定値を満足しているが、化学成分が
本発明法の規定値から外れているため、高い7値は得ら
れていない。
実施例2 供試鋼には第1表No、8の化学成分のものを用い、第
2表に示す仕上圧延条件で仕上圧延を行った。その結果
として得られたFDTを第2表に併記する。     
    (以下余白) 第 表 *FET  :  /七ば囲8誹展度 ε  : 仕上圧延での全歪(真否) T roll :  M]ニーLニローノしべ2)1丈
51if2P1ビ電炉占工l辷〔(以下余白) 第2表から明らかなように、本発明法は■式から求めた
仕上圧延機通板時間の最大値t sawよりも短い時間
tで、鋼板を仕上圧延している。その結果PUTは何れ
も750℃超えである。一方、比較法は仕上圧延機通板
時間の最大値t mixよりも長い時間tで、鋼板を仕
上圧延しているため、FD?DTは750℃以下である
。これらの結果から、■式を満足する仕上圧延機通板時
間で圧延すると750℃超えのFD?DTで仕上圧延す
ることが可能である。また、実施例1の結果から判断し
て、実施例2の本発明法による鋼板は1.2以上の下値
を有していることは明白である。
以上、二つの実施例の結果からも明らかなように、本発
明に係わる高7値熱延鋼板の製造方法は、熱延のままで
高い下値を有する鋼板の製造方法に最も相応しいもので
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に係わる高7値熱延鋼板の
製造方法は、熱延後の再結晶焼鈍を不要とし、熱延のま
まで1.2以上の高い下値を有する鋼板を製造すること
ができるため、工期の短縮、製造原価の低減と言った優
れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はPETが730℃未満の場合のFDTと下値と
の関係を示すグラフである。 第2図はFDTが750超えの場合のPETと7値との
関係を示すグラフである。 第3図は下値に及ぼす巻取り温度(CT)の影響を示す
グラフである。 第4図は計算FDTと実測、l”DTとの関係を示すグ
ラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕C:0.001〜0.02%、Mn:0.10〜
    0.50%、P:0.001〜0.02%、S:0.0
    01〜0.015%、Al:0.01〜0.05%を含
    み、さらに、Ti:0.01〜0.10%、Nb:0.
    01〜0.05%の内から選んだ1種または2種を含み
    、かつ、下記(1)式に示すTi^*を満足し、残部F
    eおよび不可避不純物からなる鋼片を圧延するに際し、
    仕上圧延入側温度(FET)は730℃未満で、仕上圧
    延出側温度(FDT)は750℃超えで仕上圧延を終了
    し、その後、700℃以上の巻取り温度(CT)で巻き
    取ることを特徴とする高@r@値熱延鋼板の製造方法。 Ti^*/C>4.0・・・・・・・・・・・・(1)
    ただしTi^*=X+(48/93)Nb Xはx=Ti−(48/32)S−(48/14)Nと
    してx≧0のときX=x x<0のときX=0 (2)圧延機入側で測定された仕上圧延入側温度(FE
    T)と仕上圧延機入側板厚と仕上板厚とから求まる歪み
    量(ε)と過去の操業条件から求まる全仕上ロールの表
    面平均温度(T_r_o_l_l)とを知り、仕上圧延
    機通板時間(t)を調整して、下記(2)式を満足させ
    仕上圧延出側温度(FDT)を750℃超えで仕上圧延
    を終了する請求項(1)の高@r@値熱延鋼板の製造方
    法。 0.43FET+43ε−6.4t+0.2T_r_o
    _l_l+300>750・・・・・・・・・・(2)
    ただし ε:仕上圧延での全歪(真歪) t:仕上圧延機通板時間(sec) T_r_o_l_l:全仕上ロールの表面平均温度(℃
    )FET:仕上圧延入側温度(℃)
JP1202402A 1989-08-03 1989-08-03 高▲rバー▼値熱延鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP2755704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202402A JP2755704B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 高▲rバー▼値熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202402A JP2755704B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 高▲rバー▼値熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0368718A true JPH0368718A (ja) 1991-03-25
JP2755704B2 JP2755704B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=16456911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202402A Expired - Fee Related JP2755704B2 (ja) 1989-08-03 1989-08-03 高▲rバー▼値熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2755704B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010109449A (ko) * 2000-05-31 2001-12-10 장석영 약 봉투

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010109449A (ko) * 2000-05-31 2001-12-10 장석영 약 봉투

Also Published As

Publication number Publication date
JP2755704B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
US6406558B1 (en) Method for manufacturing magnetic steel sheet having superior workability and magnetic properties
JP3864663B2 (ja) 高強度薄鋼板の製造方法
JP4189209B2 (ja) 形状凍結性に優れた鋼板及びその製造方法
JPH0368718A (ja) 高▲rバー▼値熱延鋼板の製造方法
JPS61276930A (ja) 伸びと深絞り性の良好な極低炭素鋼冷延板の製造方法
JPS63145718A (ja) 加工性の優れた超高強度冷延鋼板の製造方法
JPH11302739A (ja) 表面特性が優れ、異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JPS62192539A (ja) 高f値熱延鋼板の製造方法
JP2003055738A (ja) 形状凍結性に優れたフェライト系薄鋼板
RU2815949C1 (ru) Способ получения горячекатаных листов из низколегированной стали
JP3842897B2 (ja) 形状凍結性に優れた良加工性熱延高張力鋼板の製造方法
JPH08188832A (ja) 表面性状の良好な冷延鋼板の製造方法
TWI711706B (zh) 具高降伏強度的汽車用鋼材及其製造方法
JPH07103423B2 (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JP3362739B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JP6658708B2 (ja) 低降伏比を有する鋼板の製造方法
JPH09287060A (ja) 加工性に優れた高純フェライト系ステンレス熱延鋼帯の製造方法
JPS63121623A (ja) 耐リジング性と化成処理性に優れる深絞り用冷延鋼板の製造方法
JP3831057B2 (ja) 加工性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP3941264B2 (ja) 軟質冷延鋼板の製造方法
JPH0463232A (ja) 連続焼鈍によるプレス成型性の優れた冷延鋼板の製造法
KR20230118709A (ko) 무방향성 전자 강판
JP4639468B2 (ja) 薄物熱延鋼板の製造方法
JPH01208418A (ja) 深絞り性にすぐれる熱延薄鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees