JPH0368501B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0368501B2 JPH0368501B2 JP57072550A JP7255082A JPH0368501B2 JP H0368501 B2 JPH0368501 B2 JP H0368501B2 JP 57072550 A JP57072550 A JP 57072550A JP 7255082 A JP7255082 A JP 7255082A JP H0368501 B2 JPH0368501 B2 JP H0368501B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grid
- electron gun
- shielding
- cathode
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 15
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- CLSVJBIHYWPGQY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,5-dimethylphenyl)-8-methoxy-2-oxo-1-azaspiro[4.5]dec-3-en-4-yl] ethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC1=C(C=2C(=CC=C(C)C=2)C)C(=O)NC11CCC(OC)CC1 CLSVJBIHYWPGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 206010073261 Ovarian theca cell tumour Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 208000001644 thecoma Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/46—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
- H01J29/48—Electron guns
- H01J29/50—Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/46—Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
- H01J29/56—Arrangements for controlling cross-section of ray or beam; Arrangements for correcting aberration of beam, e.g. due to lenses
Description
〔発明の関連する技術分野〕
この発明は陰極線管等に用いられる電子銃に関
し、特にその電子銃のビーム形成領域の改良に関
する。この発明は各種形式の陰極線管に適用する
ことができ、またその陰極線管は各種形式のテレ
ビ受像機に用いることができる。この発明はまた
各種形式の電子銃に使用できるが、以下の説明で
はこれをテレビ受像機に用い得る自己集中偏向ヨ
ークを持つ細隙式マスク付きインライン型陰極線
管に用いられるインライン型電子銃について述べ
る。 〔従来技術〕 インライン型電子銃は共通平面上に少なくとも
2本、好ましくは3本の電子ビームを発生し、こ
れを集束径路に沿つて表示面上の微小面積のスポ
ツトに導くように設計されたものである。また自
己集中ヨークとはそれ以外の集束手段を用いずに
ラスタ走査全体に亘つて自己的にビームの集中を
維持する特殊非均一磁界を生ずるように設計され
たものである。 電子銃の性能はその電子ビームによつて励起さ
れる表示面領域のスポツト径により表される。こ
の性能は球面収差と空間電荷効果によつて劣化す
ることが知られているが、この効果は電子銃のビ
ーム形成領域とビーム集束領域を含む電子銃の各
部に存在する。 米国特許第4234814号明細書記載の最近開発さ
れた電子銃では、そのビーム形成領域が厚い
(0.508mm対0.127mm)G2グリツド電極を用いるこ
とにより改良されている。この厚いG2の電子銃
のスポツト径は小さいが、スポツト径はさらに改
良することが望ましい。 〔発明の開示〕 この発明による電子銃はテレビ受像機に使用し
得る陰極線管用のもので、進歩したビーム形成領
域とビーム集束領域を有する。そのビーム形成領
域は陰極とその陰極に隣接する制御グリツドと第
1および第2の遮蔽グリツドを含むビーム形成電
極を有し、その第1遮蔽グリツドは制御グリツド
に隣接し、第2遮蔽グリツドは第1遮蔽グリツド
とビーム集束領域の間に設けられている。1実施
例によれば、第2遮蔽グリツドと制御グリツドと
は電気的に同一電位点に接続されている。また他
の実施例では、第2遮蔽グリツドと制御グリツド
が同一電位点に接続されており、また第1遮蔽グ
リツドの電位が第2遮蔽グリツドの電位よりも高
く設定されている。推奨実施例では制御グリツド
と第2遮蔽グリツドが互いに接続されて電気的に
接地され、また第1遮蔽グリツドには第2遮蔽グ
リツドより高電位が与えられる。 〔発明の実施例〕 第1図は矩形フエースプレートパネル12、管
状ネツク部14およびこれらを連結する矩形フア
ンネル部16を有するガラス外囲器を持つ陰極線
管10を示す。パネル12は観測用フエースプレ
ート18と周壁部20から成り、フエースプレー
ト18の内面には3色モザイク螢光表示面22が
設けられている。この表示面は高周波走査方向に
垂直な螢光体線条を有する線状表示面であること
が好ましい。表示面22には所定の間隔をおいて
多孔細隙式色選択シヤドーマスク電極24が通常
の手段で着脱自在に取付けられている。ネツク部
14の中心には破線で略示するようにこの発明に
よるインライン型電子銃26が取付けられ、3本
の電子ビーム28を発生してこれを同一平面上の
集中径路に沿い、マスク24を通つて表示面22
に導くようになつている。 第1図の管球はネツク部14とフアンネル部1
6の接合部近傍の周りに配置された外部磁気偏向
ヨーク30を用いて3本の電子ビーム28で水平
垂直に走査し、表示面22上に矩形のラスタを形
成するように設計されている。このヨークは自己
集中式が好ましい。 以下記載の改良点を除けば、電子銃26は米国
特許第3772554号または第4234814号の明細書記載
と同様の3ビームインライン型とすることができ
る。 この陰極線管10はアール・シー・エー社
(RCA Corp.)発行のアール・シー・エー・テレ
ビジヨン・サービス・データ集(RCA
Television Service Data)1981年第C−7号シ
ヤーシCTC101シリーズ記載のテレビ受像機等に
使用することができる。このデータ集記載のシヤ
ーシに対して下記の付勢を行うための改変は当業
者に自明である。 第2図は3ビーム電子銃26の3本の電子ビー
ムが共有する平面に垂直な平面に沿う部分断面側
面図で、従つて3本のビームの1本だけをそれに
関係する構体と共に示している。電子銃26は2
電位(バイポテンシアル)型で、各種電極を取付
けた2本の支柱32を含んでいる。これらの電極
はビーム形成領域とビーム集束領域の2つの領域
を構成している。ビーム形成領域の電極は共面等
間隔の3つの陰極34(1つのみ示す)と、制御
グリツドG1電極36と、第1電極板G2,38
および第2電極板G2′,39を含む2部分遮蔽
グリツドとから成り、ビーム集束領域の電極は第
1レンズまたは集束G3電極40と第2レンズま
たは集束G4電極42とから成る。G4電極には
電気遮蔽カツプ44が取付けられている。これら
の電極はすべてビーム中心軸A−A上に整列さ
れ、その順序にガラス支柱32に沿い、間隔をお
いて取付けられている。集束電極G3,G4はま
た2電位電子銃26の加速電極としても働らく。 電子ビームが表示面22を走査して生成するラ
スタのコマ歪補正のため、図示のように電子銃2
6の遮蔽カツプ44の底面に複数個の磁性部材4
6が取付けられている。このコマ歪補正用磁性部
材46は例えば上記米国特許第3772554号明細書
に記載されたものでよい。 電子銃26の管状陰極34はその一端に平面状
電子放射面48を有する。G1,G2,G2′の
各電極はそれぞれ整合開孔54,55,56を有
する軸に垂直な板より成り、G3は開放端で接合
された細長い2つの方形カツプ状部材から成つて
いる。このG3の部材の一方はG2′に対向する
開孔60を持つ底壁58を有する。G4もG3と
同様に開放端で接合された2つの方形カツプ状部
材から成つている。G3,G4電極はそれぞれそ
の対向端面に開孔62,64を有し、この間に電
子銃の主集束レンズが形成される。 電子銃26の1実施例における各部寸法を表1
に示す。 表 1 陰極−G1間隔(熱間) 0.076mm G1厚さ 0.127〃 G1開孔径 0.635〃 G1・G2間隔 0.297〃 G2厚さ 0.254〃 G2・G2′間隔 0.127〃 G2′厚さ 0.152〃 G2開孔(55)径 0.635〃 G2′開孔(56)径 0.635〃 G2′・G3間隔 0.737〃 G3開孔(60)径 1.524〃 G3長さ 23.495〃 G3レンズ径 5.436〃 G4レンズ径 5.766〃 G3・G4間隔 1.270〃 第3図はG2′電極板39をさらに詳細に示す。
このG2′の構造はその厚さ以外G2と同じであ
る。このG2′は平板型で図示されているが、強
度付加のため種々のエンボスを付すこともでき
る。G2′電極板39は電子ビーム径路に一致す
る3個のインライン開孔56,56′,56″を有
すると共に、通常2本のガラス支柱32に埋込ま
れる2つの突起部39′を有する。 G2′のビーム形成用開孔56,56′,56″
は断面が円形であることが好ましいが、他の断面
形状を用いることもできる。表示面上のビームス
ポツトは円形を理想とするため、この開孔の真円
度が高いことが望ましい。従つてビームスポツト
の無用のフレア部がその高輝度の中心部の所要対
称形状を変えずに消去されるようにビーム形成領
域に限定量の非点収差を導入することが望まし
い。 電子銃26の推奨実施例では、G2′電極板3
9とG1制御電極36が接地電位点に接続されて
いる。第4図は陰極電圧VKが47.5ボルト、G2
電圧V2が628ボルト、G3電圧V3が6900ボルト、
G1,G2′電圧V1,V2′が0ボルトのときの電
子銃26のビーム形成領域の静電等電位線を示
す。この推奨実施例の利用による優れた結果は、
またG1,G2′を接地したときと、G2′電位を
G2電位と等しくしたときに得られるビーム径を
比較することによつて知ることができる。後者の
場合(V2′=V2)は上記米国特許第4234814号明
細書記載の厚肉G2型電子銃の場合と極めて似た
結果が得られる。表2は表示面のビーム径DSと
偏向面のビーム径DBを3種のアルタ電圧V4と3.5
mAのビーム電流に対し、上記2組の電位に関し
て示す。
し、特にその電子銃のビーム形成領域の改良に関
する。この発明は各種形式の陰極線管に適用する
ことができ、またその陰極線管は各種形式のテレ
ビ受像機に用いることができる。この発明はまた
各種形式の電子銃に使用できるが、以下の説明で
はこれをテレビ受像機に用い得る自己集中偏向ヨ
ークを持つ細隙式マスク付きインライン型陰極線
管に用いられるインライン型電子銃について述べ
る。 〔従来技術〕 インライン型電子銃は共通平面上に少なくとも
2本、好ましくは3本の電子ビームを発生し、こ
れを集束径路に沿つて表示面上の微小面積のスポ
ツトに導くように設計されたものである。また自
己集中ヨークとはそれ以外の集束手段を用いずに
ラスタ走査全体に亘つて自己的にビームの集中を
維持する特殊非均一磁界を生ずるように設計され
たものである。 電子銃の性能はその電子ビームによつて励起さ
れる表示面領域のスポツト径により表される。こ
の性能は球面収差と空間電荷効果によつて劣化す
ることが知られているが、この効果は電子銃のビ
ーム形成領域とビーム集束領域を含む電子銃の各
部に存在する。 米国特許第4234814号明細書記載の最近開発さ
れた電子銃では、そのビーム形成領域が厚い
(0.508mm対0.127mm)G2グリツド電極を用いるこ
とにより改良されている。この厚いG2の電子銃
のスポツト径は小さいが、スポツト径はさらに改
良することが望ましい。 〔発明の開示〕 この発明による電子銃はテレビ受像機に使用し
得る陰極線管用のもので、進歩したビーム形成領
域とビーム集束領域を有する。そのビーム形成領
域は陰極とその陰極に隣接する制御グリツドと第
1および第2の遮蔽グリツドを含むビーム形成電
極を有し、その第1遮蔽グリツドは制御グリツド
に隣接し、第2遮蔽グリツドは第1遮蔽グリツド
とビーム集束領域の間に設けられている。1実施
例によれば、第2遮蔽グリツドと制御グリツドと
は電気的に同一電位点に接続されている。また他
の実施例では、第2遮蔽グリツドと制御グリツド
が同一電位点に接続されており、また第1遮蔽グ
リツドの電位が第2遮蔽グリツドの電位よりも高
く設定されている。推奨実施例では制御グリツド
と第2遮蔽グリツドが互いに接続されて電気的に
接地され、また第1遮蔽グリツドには第2遮蔽グ
リツドより高電位が与えられる。 〔発明の実施例〕 第1図は矩形フエースプレートパネル12、管
状ネツク部14およびこれらを連結する矩形フア
ンネル部16を有するガラス外囲器を持つ陰極線
管10を示す。パネル12は観測用フエースプレ
ート18と周壁部20から成り、フエースプレー
ト18の内面には3色モザイク螢光表示面22が
設けられている。この表示面は高周波走査方向に
垂直な螢光体線条を有する線状表示面であること
が好ましい。表示面22には所定の間隔をおいて
多孔細隙式色選択シヤドーマスク電極24が通常
の手段で着脱自在に取付けられている。ネツク部
14の中心には破線で略示するようにこの発明に
よるインライン型電子銃26が取付けられ、3本
の電子ビーム28を発生してこれを同一平面上の
集中径路に沿い、マスク24を通つて表示面22
に導くようになつている。 第1図の管球はネツク部14とフアンネル部1
6の接合部近傍の周りに配置された外部磁気偏向
ヨーク30を用いて3本の電子ビーム28で水平
垂直に走査し、表示面22上に矩形のラスタを形
成するように設計されている。このヨークは自己
集中式が好ましい。 以下記載の改良点を除けば、電子銃26は米国
特許第3772554号または第4234814号の明細書記載
と同様の3ビームインライン型とすることができ
る。 この陰極線管10はアール・シー・エー社
(RCA Corp.)発行のアール・シー・エー・テレ
ビジヨン・サービス・データ集(RCA
Television Service Data)1981年第C−7号シ
ヤーシCTC101シリーズ記載のテレビ受像機等に
使用することができる。このデータ集記載のシヤ
ーシに対して下記の付勢を行うための改変は当業
者に自明である。 第2図は3ビーム電子銃26の3本の電子ビー
ムが共有する平面に垂直な平面に沿う部分断面側
面図で、従つて3本のビームの1本だけをそれに
関係する構体と共に示している。電子銃26は2
電位(バイポテンシアル)型で、各種電極を取付
けた2本の支柱32を含んでいる。これらの電極
はビーム形成領域とビーム集束領域の2つの領域
を構成している。ビーム形成領域の電極は共面等
間隔の3つの陰極34(1つのみ示す)と、制御
グリツドG1電極36と、第1電極板G2,38
および第2電極板G2′,39を含む2部分遮蔽
グリツドとから成り、ビーム集束領域の電極は第
1レンズまたは集束G3電極40と第2レンズま
たは集束G4電極42とから成る。G4電極には
電気遮蔽カツプ44が取付けられている。これら
の電極はすべてビーム中心軸A−A上に整列さ
れ、その順序にガラス支柱32に沿い、間隔をお
いて取付けられている。集束電極G3,G4はま
た2電位電子銃26の加速電極としても働らく。 電子ビームが表示面22を走査して生成するラ
スタのコマ歪補正のため、図示のように電子銃2
6の遮蔽カツプ44の底面に複数個の磁性部材4
6が取付けられている。このコマ歪補正用磁性部
材46は例えば上記米国特許第3772554号明細書
に記載されたものでよい。 電子銃26の管状陰極34はその一端に平面状
電子放射面48を有する。G1,G2,G2′の
各電極はそれぞれ整合開孔54,55,56を有
する軸に垂直な板より成り、G3は開放端で接合
された細長い2つの方形カツプ状部材から成つて
いる。このG3の部材の一方はG2′に対向する
開孔60を持つ底壁58を有する。G4もG3と
同様に開放端で接合された2つの方形カツプ状部
材から成つている。G3,G4電極はそれぞれそ
の対向端面に開孔62,64を有し、この間に電
子銃の主集束レンズが形成される。 電子銃26の1実施例における各部寸法を表1
に示す。 表 1 陰極−G1間隔(熱間) 0.076mm G1厚さ 0.127〃 G1開孔径 0.635〃 G1・G2間隔 0.297〃 G2厚さ 0.254〃 G2・G2′間隔 0.127〃 G2′厚さ 0.152〃 G2開孔(55)径 0.635〃 G2′開孔(56)径 0.635〃 G2′・G3間隔 0.737〃 G3開孔(60)径 1.524〃 G3長さ 23.495〃 G3レンズ径 5.436〃 G4レンズ径 5.766〃 G3・G4間隔 1.270〃 第3図はG2′電極板39をさらに詳細に示す。
このG2′の構造はその厚さ以外G2と同じであ
る。このG2′は平板型で図示されているが、強
度付加のため種々のエンボスを付すこともでき
る。G2′電極板39は電子ビーム径路に一致す
る3個のインライン開孔56,56′,56″を有
すると共に、通常2本のガラス支柱32に埋込ま
れる2つの突起部39′を有する。 G2′のビーム形成用開孔56,56′,56″
は断面が円形であることが好ましいが、他の断面
形状を用いることもできる。表示面上のビームス
ポツトは円形を理想とするため、この開孔の真円
度が高いことが望ましい。従つてビームスポツト
の無用のフレア部がその高輝度の中心部の所要対
称形状を変えずに消去されるようにビーム形成領
域に限定量の非点収差を導入することが望まし
い。 電子銃26の推奨実施例では、G2′電極板3
9とG1制御電極36が接地電位点に接続されて
いる。第4図は陰極電圧VKが47.5ボルト、G2
電圧V2が628ボルト、G3電圧V3が6900ボルト、
G1,G2′電圧V1,V2′が0ボルトのときの電
子銃26のビーム形成領域の静電等電位線を示
す。この推奨実施例の利用による優れた結果は、
またG1,G2′を接地したときと、G2′電位を
G2電位と等しくしたときに得られるビーム径を
比較することによつて知ることができる。後者の
場合(V2′=V2)は上記米国特許第4234814号明
細書記載の厚肉G2型電子銃の場合と極めて似た
結果が得られる。表2は表示面のビーム径DSと
偏向面のビーム径DBを3種のアルタ電圧V4と3.5
mAのビーム電流に対し、上記2組の電位に関し
て示す。
【表】
この発明の推奨実施例ではV2′=V1であるが、
この発明の広範囲の解釈では他の電圧ビーム形成
電極を付勢することもできる。次にこの広範囲の
解釈を第5図について説明する。 第5図は表示面の電子ビーム径計算値DSと偏
向面の電子ビーム径のDBの関係をG2,G2′,
G3の各電極の各種印加電圧について描いた図表
である。また第5図内の表は図中9つのデータ点
を与える特定電圧を掲げる。G2′電極の印加電
圧V′2が2121ボルトから低下すると、表示面およ
び偏向面のビーム径が何れも減少するが、点5,
6間のあるところで偏向面におけるビーム径が増
大を始め、表示面のビーム径は減少を続ける。こ
の表示面のビーム径はG2′の電圧が−81ボルト
の点7の進傍で最小になり、G2′の電圧が低下
を続けると(すなわちG2′をさらに駆動すると)
点9まで曲線が殆んど直鎖状に上昇して点2,3
間のその点でループを閉成する。この図表を検討
すると、ここに開示する特殊電子銃構体では点
6,7の領域に最適ビーム径が存在することが判
る。この2点の何れか1つにおける動作が種々の
利益を及ぼす。すなわちG2′を−81ボルトに付
勢すると表示面のビーム径が最小になるが、場合
によつては偏向面のビーム径を小さくする方が望
ましいことがあり、表示面のビーム径が点7にお
けるそれより0.1mm大きい点6の動作の方がG
2′電極に電圧を印加する必要がないため特に好
ましい。点3ではG2電圧V2がG2′電圧V2′に
等しいことに注意されたい。これは1枚の厚肉G
2を持つときと同様である。この発明の前に点3
は厚肉G2型電子銃の性能を表わしている。 G1,G2が何れも接地され、アルタ電圧V4
が25KVのこの発明の電子銃を持つ管球の表示面
のビーム径DSの実測値を表3に示す。
この発明の広範囲の解釈では他の電圧ビーム形成
電極を付勢することもできる。次にこの広範囲の
解釈を第5図について説明する。 第5図は表示面の電子ビーム径計算値DSと偏
向面の電子ビーム径のDBの関係をG2,G2′,
G3の各電極の各種印加電圧について描いた図表
である。また第5図内の表は図中9つのデータ点
を与える特定電圧を掲げる。G2′電極の印加電
圧V′2が2121ボルトから低下すると、表示面およ
び偏向面のビーム径が何れも減少するが、点5,
6間のあるところで偏向面におけるビーム径が増
大を始め、表示面のビーム径は減少を続ける。こ
の表示面のビーム径はG2′の電圧が−81ボルト
の点7の進傍で最小になり、G2′の電圧が低下
を続けると(すなわちG2′をさらに駆動すると)
点9まで曲線が殆んど直鎖状に上昇して点2,3
間のその点でループを閉成する。この図表を検討
すると、ここに開示する特殊電子銃構体では点
6,7の領域に最適ビーム径が存在することが判
る。この2点の何れか1つにおける動作が種々の
利益を及ぼす。すなわちG2′を−81ボルトに付
勢すると表示面のビーム径が最小になるが、場合
によつては偏向面のビーム径を小さくする方が望
ましいことがあり、表示面のビーム径が点7にお
けるそれより0.1mm大きい点6の動作の方がG
2′電極に電圧を印加する必要がないため特に好
ましい。点3ではG2電圧V2がG2′電圧V2′に
等しいことに注意されたい。これは1枚の厚肉G
2を持つときと同様である。この発明の前に点3
は厚肉G2型電子銃の性能を表わしている。 G1,G2が何れも接地され、アルタ電圧V4
が25KVのこの発明の電子銃を持つ管球の表示面
のビーム径DSの実測値を表3に示す。
【表】
第6図は電子銃の中心軸から0.076mm外れた電
子ビームに働らく半径方向電界を電子銃に沿う距
離に対して描いた曲線図である。この曲線はG
2′電極を接地すると性能がよくなる理由の1つ
の説明を与えるものである。曲線V2′=V2はG
2,G2′を電気的に接続するか、1枚の厚肉G
2を用いた場合に対するもので、半径方向電界強
度がG2位置で約−157V/mm、G2′位置で約+
492V/mmに達する。このため実際にはこの半径
方向電界のために電子ビームはその負値のG2近
傍で拡大し、正値のG2′近傍で縮小する。この
効果はG2′,G1の双方を接地すると曲線V2′=
V1=0で示すように増大する。この曲線は半径
方向電界がG2近傍で約−275V/mm、G2′で約
+689V/mmに達する。G2位置の負電界の増大
の正味効果は第4図に示すような外側電子がG2
領域を通るとき軸となす角を減少させることであ
る。この角が減少するから外側電子はその交差後
角度を減じてビームを縮小する。空間電荷がG
2′位置の増大した正電界が引継ぎ、さらに電子
を細いビームに閉じ込める大きな要因となる。こ
の効果はまたこの発明の教えるようにG2′に負
電圧を印加することによりさらに増大することが
できる。 第7図はV2′=V2とV2′=V1=0の電子銃にお
いて電子ビームに働らく軸方向電界を示す図であ
る。V2′=V2の曲線は零電界軸の完全に下にあり
軸方向電界が常に電子を陰極から表示面に向つて
加速していることを示すが、V2′=V1=0の曲線
はこれと実質的に異つている。すなわち全般的な
軸方向電界があつて電子を陰極から外方へ加速す
るが、G2の中央部付近からG2,G2′間の空
間に延びる小さな部分で軸方向電界が零を超えて
反転し、電子を減速する。これがビーム形成領域
で電子を減速する軸方向電界を持つ第1の電子銃
であると考えられる。この効果は第5図に示すよ
うにG2′に負電圧を印加することにより増大す
る。 この電子銃の実施例を設計する場合、設計に多
くの妥協をすることがあることに注意すべきであ
る。例えばグリツドの厚さまたは開孔径を変える
ためにグリツド間隔を変え、またこの逆を行うこ
ともある。このような妥協はこの発明に関係がな
く、当業者に自明である。
子ビームに働らく半径方向電界を電子銃に沿う距
離に対して描いた曲線図である。この曲線はG
2′電極を接地すると性能がよくなる理由の1つ
の説明を与えるものである。曲線V2′=V2はG
2,G2′を電気的に接続するか、1枚の厚肉G
2を用いた場合に対するもので、半径方向電界強
度がG2位置で約−157V/mm、G2′位置で約+
492V/mmに達する。このため実際にはこの半径
方向電界のために電子ビームはその負値のG2近
傍で拡大し、正値のG2′近傍で縮小する。この
効果はG2′,G1の双方を接地すると曲線V2′=
V1=0で示すように増大する。この曲線は半径
方向電界がG2近傍で約−275V/mm、G2′で約
+689V/mmに達する。G2位置の負電界の増大
の正味効果は第4図に示すような外側電子がG2
領域を通るとき軸となす角を減少させることであ
る。この角が減少するから外側電子はその交差後
角度を減じてビームを縮小する。空間電荷がG
2′位置の増大した正電界が引継ぎ、さらに電子
を細いビームに閉じ込める大きな要因となる。こ
の効果はまたこの発明の教えるようにG2′に負
電圧を印加することによりさらに増大することが
できる。 第7図はV2′=V2とV2′=V1=0の電子銃にお
いて電子ビームに働らく軸方向電界を示す図であ
る。V2′=V2の曲線は零電界軸の完全に下にあり
軸方向電界が常に電子を陰極から表示面に向つて
加速していることを示すが、V2′=V1=0の曲線
はこれと実質的に異つている。すなわち全般的な
軸方向電界があつて電子を陰極から外方へ加速す
るが、G2の中央部付近からG2,G2′間の空
間に延びる小さな部分で軸方向電界が零を超えて
反転し、電子を減速する。これがビーム形成領域
で電子を減速する軸方向電界を持つ第1の電子銃
であると考えられる。この効果は第5図に示すよ
うにG2′に負電圧を印加することにより増大す
る。 この電子銃の実施例を設計する場合、設計に多
くの妥協をすることがあることに注意すべきであ
る。例えばグリツドの厚さまたは開孔径を変える
ためにグリツド間隔を変え、またこの逆を行うこ
ともある。このような妥協はこの発明に関係がな
く、当業者に自明である。
第1図はこの発明の電子銃を実施した陰極線管
の平面図、第2図はG2′遮蔽グリツド電極を示
す第1図の電子銃の1実施例の部分断面側面図、
第3図は第2図の電子銃のG2′遮蔽グリツド電
極の平面図、第4図は等電位線と陰極から放出さ
れた主要電子ビームを示す第2図の電子銃のビー
ム形成領域の図、第5図は各電極に印加した各種
電圧に対して描いた管球表示面のビーム径対偏向
面のビーム径の図表、第6図は軸から0.076mm外
れた電子ビームに働らく半径方向電界と電子銃に
沿う距離の関係を示す図表、第7図は電子ビーム
に働らく軸方向電界と電子銃に沿う距離の関係を
示す図表である。 26……電子銃、34……陰極、36……制御
グリツド、38……第1遮蔽グリツド、39……
第2遮蔽グリツド、40,42……ビーム集束電
極。
の平面図、第2図はG2′遮蔽グリツド電極を示
す第1図の電子銃の1実施例の部分断面側面図、
第3図は第2図の電子銃のG2′遮蔽グリツド電
極の平面図、第4図は等電位線と陰極から放出さ
れた主要電子ビームを示す第2図の電子銃のビー
ム形成領域の図、第5図は各電極に印加した各種
電圧に対して描いた管球表示面のビーム径対偏向
面のビーム径の図表、第6図は軸から0.076mm外
れた電子ビームに働らく半径方向電界と電子銃に
沿う距離の関係を示す図表、第7図は電子ビーム
に働らく軸方向電界と電子銃に沿う距離の関係を
示す図表である。 26……電子銃、34……陰極、36……制御
グリツド、38……第1遮蔽グリツド、39……
第2遮蔽グリツド、40,42……ビーム集束電
極。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ビーム形成電極とビーム集束電極を含み、上
記ビーム形成電極が陰極と、この陰極に隣接する
制御グリツドと、第1および第2の遮蔽グリツド
とを含み、上記第1の遮蔽グリツドが上記制御グ
リツドの上記陰極と反対側にあり、上記第2の遮
蔽グリツドが上記第1の遮蔽グリツドと上記ビー
ム集束電極の間にあり、上記第2の遮蔽グリツド
と上記制御グリツドが電気的に同一電位点に接続
されていることを特徴とする陰極線管用電子銃。 2 ビーム形成電極とビーム集束電極を含み、上
記ビーム形成電極が陰極と、この陰極に隣接する
制御グリツドと、第1および第2の遮蔽グリツド
とを含み、上記第1の遮蔽グリツドが上記制御グ
リツドの上記陰極と反対側にあり、上記第2の遮
蔽グリツドが上記第1の遮蔽グリツドと上記ビー
ム集束電極の間にあり、さらに上記各電極にそれ
ぞれ所定の電位を与える手段を含み、上記第2の
遮蔽グリツドと上記制御グリツドが電気的に同一
電位点に接続され、かつ上記第1の遮蔽グリツド
が上記第2の遮蔽グリツドより高い電位に保たれ
ていることを特徴とする陰極線管用電子銃。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/258,805 US4409514A (en) | 1981-04-29 | 1981-04-29 | Electron gun with improved beam forming region |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57185659A JPS57185659A (en) | 1982-11-15 |
JPH0368501B2 true JPH0368501B2 (ja) | 1991-10-28 |
Family
ID=22982200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57072550A Granted JPS57185659A (en) | 1981-04-29 | 1982-04-28 | Electron gun for cathode ray tube |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4409514A (ja) |
JP (1) | JPS57185659A (ja) |
KR (1) | KR910001400B1 (ja) |
CA (1) | CA1174263A (ja) |
DE (1) | DE3216039C2 (ja) |
FR (1) | FR2505088B1 (ja) |
GB (1) | GB2097576B (ja) |
IT (1) | IT1151363B (ja) |
NL (1) | NL8201770A (ja) |
PL (1) | PL138253B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4313576C2 (de) * | 1993-04-26 | 1996-07-18 | Nokia Deutschland Gmbh | Elektronenstrahlerzeugersystem |
US5637952A (en) * | 1993-04-26 | 1997-06-10 | Nokia Technology Gmbh | High-current cathode for picture tubes including a grid 3-electrode having a diaphragm with reduced apertures |
JP3011127B2 (ja) * | 1997-03-27 | 2000-02-21 | 日本電気株式会社 | マイクロ波管用冷陰極電子銃およびマイクロ波管 |
FR2773260B1 (fr) | 1997-12-31 | 2000-01-28 | Thomson Tubes & Displays | Canon a electrons pour tubes a rayons cathodiques adapte a un fonctionnement multimode |
FR2803431B1 (fr) * | 1999-12-30 | 2002-05-03 | Thomson Tubes & Displays | Structure de canon a electrons pour tubes a rayons cathodiques |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5218547A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-12 | Bosch Gmbh Robert | Ignition apparatus for internal combustion engine |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2237667A (en) * | 1934-05-04 | 1941-04-08 | Aeg | Cathode ray tube recording device |
US3151269A (en) * | 1962-06-05 | 1964-09-29 | William H Johnston Lab Inc | Source of ionizing beam |
GB1142608A (en) | 1966-10-21 | 1969-02-12 | English Electric Valve Co Ltd | Improvements in or relating to television and like camera tubes |
BE793992A (fr) * | 1972-01-14 | 1973-05-02 | Rca Corp | Tube a rayons cathodiques |
JPS5522906B2 (ja) * | 1974-05-20 | 1980-06-19 | ||
JPS5370663A (en) * | 1976-12-06 | 1978-06-23 | Toshiba Corp | 3 electron gun constituting body of in-line type |
US4234814A (en) * | 1978-09-25 | 1980-11-18 | Rca Corporation | Electron gun with astigmatic flare-reducing beam forming region |
GB2036415B (en) | 1978-12-07 | 1983-03-09 | Axenov N | Electron-optical beam-forming arrangement for cathode-ray devices |
JPS55154044A (en) * | 1979-05-18 | 1980-12-01 | Hitachi Ltd | Electrode structure of electron gun and its manufacture |
US4298818A (en) * | 1979-08-29 | 1981-11-03 | Rca Corporation | Electron gun |
US4319163A (en) * | 1980-06-30 | 1982-03-09 | Rca Corporation | Electron gun with deflection-synchronized astigmatic screen grid means |
-
1981
- 1981-04-29 US US06/258,805 patent/US4409514A/en not_active Expired - Lifetime
-
1982
- 1982-03-16 CA CA000398411A patent/CA1174263A/en not_active Expired
- 1982-03-24 IT IT20369/82A patent/IT1151363B/it active
- 1982-04-23 GB GB8211863A patent/GB2097576B/en not_active Expired
- 1982-04-28 FR FR8207316A patent/FR2505088B1/fr not_active Expired
- 1982-04-28 NL NL8201770A patent/NL8201770A/nl not_active Application Discontinuation
- 1982-04-28 JP JP57072550A patent/JPS57185659A/ja active Granted
- 1982-04-29 DE DE3216039A patent/DE3216039C2/de not_active Expired
- 1982-04-29 PL PL1982236219A patent/PL138253B1/pl unknown
- 1982-04-29 KR KR8201877A patent/KR910001400B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5218547A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-12 | Bosch Gmbh Robert | Ignition apparatus for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4409514A (en) | 1983-10-11 |
PL236219A1 (en) | 1983-01-17 |
NL8201770A (nl) | 1982-11-16 |
JPS57185659A (en) | 1982-11-15 |
GB2097576A (en) | 1982-11-03 |
DE3216039A1 (de) | 1982-11-18 |
KR840000064A (ko) | 1984-01-30 |
IT1151363B (it) | 1986-12-17 |
KR910001400B1 (ko) | 1991-03-04 |
GB2097576B (en) | 1985-04-03 |
CA1174263A (en) | 1984-09-11 |
IT8220369A0 (it) | 1982-03-24 |
PL138253B1 (en) | 1986-08-30 |
FR2505088A1 (fr) | 1982-11-05 |
DE3216039C2 (de) | 1989-11-02 |
FR2505088B1 (fr) | 1986-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1177514A (en) | Color picture tube having an improved inline electron gun with an expanded focus lens | |
KR0173722B1 (ko) | 컬러음극선관 | |
US4388552A (en) | Color picture tube having an improved expanded focus lens type inline electron gun | |
US4317065A (en) | Color picture tube having an improved electron gun with expanded lenses | |
US5066887A (en) | Color picture tube having an inline electron gun with an astigmatic prefocusing lens | |
US4528476A (en) | Cathode-ray tube having electron gun with three focus lenses | |
US4520292A (en) | Cathode-ray tube having an asymmetric slot formed in a screen grid electrode of an inline electron gun | |
US4124810A (en) | Electron gun having a distributed electrostatic lens | |
US4168452A (en) | Tetrode section for a unitized, three-beam electron gun having an extended field main focus lens | |
CA2123021C (en) | Color picture tube having an inline electron gun with three astigmatic lenses | |
JPH0368501B2 (ja) | ||
US4406970A (en) | Color picture tube having an expanded focus lens type inline electron gun with an improved stigmator | |
EP0178857A2 (en) | Electron gun | |
US6404116B1 (en) | Color cathode ray tube | |
US4399388A (en) | Picture tube with an electron gun having non-circular aperture | |
US4388553A (en) | Color picture tube having an expanded focus lens type inline electron gun with an improved stigmator | |
GB2101805A (en) | Color picture tube and inline electron gun | |
KR970006037B1 (ko) | 개선된 전자총을 갖는 음극선관 | |
US5043625A (en) | Spherical aberration-corrected inline electron gun | |
US6559586B1 (en) | Color picture tube including an electron gun in a coated tube neck | |
EP0275191A2 (en) | Color cathode-ray tube having a three-lens electron gun | |
US4590403A (en) | Color picture tube having an improved inline electron gun | |
GB2144903A (en) | Cathode-ray tube with electron gun having an astigmatic beam forming region | |
KR930007365B1 (ko) | 개선된 확대 접속 렌즈형의 인라인 전자총을 구비한 컬러 수상관 | |
GB2097577A (en) | Electron gun with improved beam forming region and cathode-ray tube and television receiver including same |