JPH0367996A - 二重管型二相熱サイフォン - Google Patents

二重管型二相熱サイフォン

Info

Publication number
JPH0367996A
JPH0367996A JP20343989A JP20343989A JPH0367996A JP H0367996 A JPH0367996 A JP H0367996A JP 20343989 A JP20343989 A JP 20343989A JP 20343989 A JP20343989 A JP 20343989A JP H0367996 A JPH0367996 A JP H0367996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal
valve
working fluid
amount
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20343989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Kondo
哲也 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20343989A priority Critical patent/JPH0367996A/ja
Publication of JPH0367996A publication Critical patent/JPH0367996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は排熱回収装置、太陽熱集熱器なとの各種熱交換
器や冷中性子源設備なとの極低温装置に(1) 利用される密閉型二相熱サイフオンに係り、特に伝達熱
量を制御し、・熱交換器を通過する低温側流体または高
温側流体の熱交換器からの排出温度を広範囲に変化させ
るに好適な密閉型の二重管型二相熱サイフオンに関する
ものである。
(従来の技術) 従来の密閉型二相熱サイフオンにおいては、熱サイフオ
ン内に生じる作動流体の気液対向二相流によるフラッデ
ィングに起因して、熱輸送限界が生じるという欠点があ
った。また、この熱輸送限界による限界熱流束は、プー
ル沸騰やボイラー伝熱管などの対流沸騰系のそれと比較
して著しく低い欠点があったため、適用される製品に制
限があった。
ところで、上述のフラッディングの発生を回避し、熱輸
送限界を大幅に向上させるために、内部下降管を挿入し
た密閉型の二重管型二相熱サイフオンが、既に本発明者
らによって提案されている(特願昭63−263651
)。 しかしながら、上記発明においても、熱サイフオ
ンそれ自身の機能により(2) 伝達熱量を制御し、熱交換器を通過する高温側流体及び
低温側流体の熱交換器からの排出温度を広範囲に変化さ
せることは極めて困難である欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上述の事実に基づきなされたものであり、密閉
型の二重管壁二相熱サイフオンの伝達熱量を制御するこ
とにより、熱交換器を通過する高温側流体及び低温側流
体の熱交換器からの排出温度を広範囲に変化させ得る方
法と、それを実施するに最も好適な密閉型の二重管壁二
相熱サイフオンを提案することにある。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成させるために、本発明は密閉型の二重
管壁二相熱サイフオンの内部下降管の任意の部分(上端
及び下端の開口部を含む)に、この内部下降管内を流下
する気液混合物の流量を変化させ得る弁及び弁開度調節
装置を設けたものである。
いま、本発明による構成の典型的−例を、第1(3) 図に従って説明すると次のようである。
直径の異なる冷却部1と加熱部3を、」二部にテーパ一
部2aを有する断熱部2て結合して密閉容器とし、その
内部に漏斗状の人口部4aを有する両端の開いた内部下
降管4を挿入し、」二部支持具5及び下部支持具6て固
定した密閉型の二重管型二相熱りイフォンにおいて、内
部下降管4の下端に、内部下降管4の下端の開口面積を
変化さぜ得る弁7及び弁7の開度を調節する弁開度調節
装置8を設ける。また、管内には比較的高い充填率ζこ
なるような量の作動流体を14人する。
弁7の開度調節は、弁7を熱ザイフォンの管軸方向に移
動させる方法により行なう。そのための最も簡単な方法
は、ハント″ル9を設け、これを管軸方向に移動するこ
とにより弁7の開度を調節する方法である。あるいは、
弁開度調節装置8にネジや歯車装置などを組み込み、ハ
ンドル9の回転運動を管軸方向の直進運動に変換する機
構を採用しても良い。一般に、弁開度調節装置8は種々
の構造が考えられるため、任意でよい。しかるに、(4
) 本実施例における弁開度調節装置8は、密封機構と弁7
の開度調節機構を有することが必要である。
更に、第1図に示す実施例では、冷却部1は低温側流体
の通路lO内に、また加熱部3は高温側流体の通路11
内に挿入されており、排熱回収用熱交換器などに本発明
による熱サイフオンを適用した場合に相当する。
以上のように装置する。
(作用) 次に、第1図に示した一実施例の作用について、第2図
、第3図及び第4図に従って説明する。
加熱部3と内部下降管4の間に形成されている環状流路
内の作動流体が沸騰を開始すると、作動流体は蒸気と液
が混合した気液混合物となってこの環状流路内を上昇し
、断熱部2を経て、断熱部2の上部にあるテーパ一部2
aに至る。沸騰が安定して持続するようになると、気液
混合物はテーパ一部2a付近に安定して保持され、気液
混合物の自由表面により蒸気と液が分離され、蒸気の流
れDは冷却部1に向かって上昇し、そこで凝縮さ(5) れ、冷却部1の内壁に沿って流下する液の流れEとなり
、再びテーパ一部2a付近に保持されている気液混合物
内に戻る。この気液混合物内には内部下降管4の上端に
ある漏斗状をした人口部4aがあるkめ、気液混合物は
この人口部4aより内部下降管4に取り込まれ、気液混
合物の下降流Gとして内部下降管4の下端まで流下する
。このようにして、連続的に内部下降管4の下端から作
動流体が加熱部3へ供給され、安定した内部循環が実現
できる。同時に、物理的な通路である内部下降管4によ
り、気液混合物の上昇流Fと気液混合物の下降流Gとが
分離されているため、従来の単一管型の密閉型二相熱サ
イフオンに存在したフラッディングが原理的に発生しな
くなるため、熱輸送限界が大幅に向上することは既に公
知である。
本発明では、上述の内部下降管4の下端部に、弁7及び
弁開度調節装置8が設けられている。この弁開度調節装
置8は、内部下降管4の下端の弁開度Cを増減させるこ
とにより、作動流体の内部循環量を増減させる機能、す
なわち作動流体の内(6) 部循環量を制御する機能を有している。
まず、弁開皮調lI?I装置8により、弁7の弁開度C
をゼロ(すなわち、全開状態)にすると、作動流体は内
部下降管4の下端から加熱部3には供給されないように
なる。この場合の作動状態は、従来の単一管型の密閉型
二相熱サイフオンの内部に、内部下降管4及び人口部4
aと同し外形形状をした中実の棒を挿入した場合とほと
んど同じ作動状態となる。この状態では、第2図に示す
ように、断熱部2より加熱部3と内部下降管4の間に形
成される環状流路に流下する液の流れEが生じるが、こ
の液の蒸発により発生した上昇する蒸気の流れDが生し
るためブラッディングが発生し、加熱部3の大部分は液
が存在しない領域、すなわちドライアウト域Hとなる。
このト′ライアウト域Hが生しると、加熱部3の内壁面
からは対流により熱が蒸気に伝えられるため、熱伝達係
数が極めて低くなり、伝達熱量は大幅に低下する。同時
に、加熱部3のトライアウト域Hの壁温は高温側熱源の
温度とほぼ等しくなるため、高温側熱瀞として排熱(7
) なとを利用する場合は、排熱回収用熱交換器の高温側流
体の出口温度は、人口温度に比較してほとんど低下せず
、また逆に低温側流体の出口温度は、人口温度に対して
ほとんど上昇しなくなる。
次に、弁開度調節装置8により、弁7の弁開度Cをある
程度大きくシ?、=場合の作動状態を、第3図に従って
説明する。この場合は、作動流体が内部下降管4の下端
より加熱部3へ供給されるので、加熱部3と内部下降管
4の間の環状流路部では、沸騰を伴う気液混合物の上昇
流Fが生じる。しかるに、弁7の弁開度Cが小さく、作
動流体の内部循環量が少ない場合は、第3図に示すよう
に、液が全て蒸発して蒸気の流れDのみとなるトライア
ウト域Hが、加熱部3の上部になお発生ずる。第2図に
示した場合と比較すると、加熱部3に生じるドライアウ
ト域Hの割合は小さくなり、一方沸騰域Iの割合は大き
くなるため、伝達熱量はより大きくなり、熱交換器の高
温側流体の出口温度はより低く、また低温側流体の出口
温度はより高くなる。
(8) このように、弁開度調節装置8により、弁7の弁開度C
を調節し、作動流体の内部循環量を調節することにより
、加熱部3に生じる沸騰域Iとドライアウト域Hの割合
を変化させることが可能であるので、これにより熱サイ
フオン自身の伝達熱量及び熱交換器の高温側流体と低温
側流体の出口温度を広い範囲で変化させることが可能で
ある。
これにより、高温側システム及び低温側システムにおけ
る熱源流体の運転点流量を変化させることなく、これら
の熱源流体間の伝達熱量や出口温度を、熱交換器に取り
付けた二重管壁二相熱サイフオンの弁7の弁開度Cを変
化させることにより、制御することが可能となる。
第4図(a)、(b)には、上述した弁7の弁開度Cと
伝達熱量及び熱交換器内を流れる高温側流体、低温側流
体の出口温度の関係を示している。なお、第4図(a)
、(b)に示すように、加熱部3にトライアウト域Hが
生じなくなると、弁開度Cをそれ以上大きくしても、伝
達熱量や高温側流体、低温側流体の出口温度の変化は小
さくなり、ある値に(9) 漸近するようになる。
(実施例) 本発明による構成の典型的−例はすてに第1図に示した
通りであるが、更に、第5図、第6図、第7図、及び第
8図に従って、本発明の他の実施例について説明する。
まず、第5図は、第1図に示した一実施例における弁7
の代わりに、内部下降管4の内部に中実の円柱状の弁7
aを挿入し、かつ内部下降管4の下端の側面に作動流体
の通路12を設けた場合である。作動流体の内部循環量
の制御は、弁7aを管軸方向に移動させて、作動流体の
通路12の開口面積を変化させることにより行なう。
第6図は、内部下降管4の下端の側面及び中空の円柱状
の弁7bの側面に作動流体の通路12を設け、内部下降
管4に弁7bを挿入し、この弁71〕を回転させること
により、作動流体の通路120開口面積を変化させ、内
部循環量を制御する方法の実施例である。
第5図、第6図に示した実施例では、第1図の(10) 実施例に比較して、内部下降管4と弁7a及び弁7bの
組み立て精度の向上が計れるため、特に弁の全閉状態時
における作動流体のもれを極めて小さくする効果がある
。更に、第5図、第6図に示した実施例の他に、内部下
降管4の中央付近に内部循環量を制御する弁を設けるこ
とも可能であるし、また場合によっては、加熱部3と内
部下降管40間の環状流路部に弁を設けることも可能で
ある。また、第5図、第6図の実施例では、密封装置と
してOリング13を使用する場合を示しているが、これ
に相当するものであれば何でも良い。
第7図は、加熱部3全体が高温熱源16内に挿入され、
加熱部3の下端に弁開度調節装置8を設けることが不可
能な場合の実施例を示す。この場合、作動流体の内部循
環量の制御は、内部下降管4の入口部4aに弁7Cを設
けることにより行ない、弁7cの開度調節は冷却部1の
上部に設けた弁開度調節装置8で行なう。
第8図は、排熱回収用熱交換器などにおいて、弁開度調
節装置8にステップモータまたは油圧な(11) どによる駆動装置17を付加し、コントローラ18を介
して外部信号を人力することにより、弁開度Cの調節を
遠隔操作にて行なうkめの一実施例を示す。更に、温度
計19及び流量計20を高温側流体の通路11及び低温
側流体の通路10内に設け、各センサーからの信号をコ
ントローラ18に入力することにより、伝達熱量や高温
側流体及び低温側流体の出口温度が目的の値になるよう
に、弁開度Cを自動的に制御するための一実施例を示し
ている。また、このような制御系は他の実施例にも、当
然適用し得るものである。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明においては、従来の密閉型の
二重管壁二相熱サイフオンに、弁及び弁開度調節装置を
設けたので、内部下降管下端より加熱部へ供給される作
動流体の内部循環量を変化させることが可能である。こ
れにより、加熱部で生じる沸騰域とドライアウト域の割
合を変化させ得るので、本発明による熱サイフオンを紐
み込んだ熱交換装置などにおいては、伝達熱量や高温側
(12) 又は低温側流体の出口温度を、高温側及び低温側システ
ムの運転状態に依存することなく変化させることが可能
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の二重管壁二相熱サイフオンの一実施例
の断面図、第2図は第1図において、弁が全閉時の作用
を示す説明図、第3図は第1図において、弁が開いた時
の作用を示す説明図、第4図の(a)図は、第1図に示
す一実施例の弁開度と伝達熱量の関係を示す説明図、第
4図の(b)図は、第1図に示ず一実施例の弁開度と流
体の出口温度の関係を示す説明図、第5図は本発明の第
2の実施例を示す断面図、第6図は本発明の第3の実施
例を示す断面図、第7図は本発明の第4の実施例を示す
断面図、第8図は本発明の第5の実施例及びその制御系
を示す説明図である。 1は冷却部、2は断熱部、2aはテーパ一部、3は加熱
部、4は内部下降管、4aは入口部、5は上部支持具、
6は下部支持具、7.7a、7b、(13) 7cは弁、8は弁開度調節装置、9はハンドル、10は
低温側流体の通路、11は高温側流体の通路、12は作
動流体の通路、I3はOリング、14は軸側装置、15
は高温熱源の容器、16は高温熱源、17は駆動装置、
18はコントローラ、19は温度計、20は流量計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷却部と、それと直径の異なる加熱部を、上部がテーパ
    ー状になった断熱部で結合して密閉容器として、その内
    部に作動流体を封入し、この密閉容器内に上端に漏斗状
    の入口部を有する両端の開いた内部下降管を挿入した二
    重管型二相熱サイフォンにおいて、内部下降管または加
    熱部と内部下降管の間に形成される環状流路の任意の部
    分に、作動流体の内部循環量を変化させ得る弁及び弁開
    度調節装置を設けたことを特徴とする二重管型二相熱サ
    イフォン。
JP20343989A 1989-08-04 1989-08-04 二重管型二相熱サイフォン Pending JPH0367996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20343989A JPH0367996A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 二重管型二相熱サイフォン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20343989A JPH0367996A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 二重管型二相熱サイフォン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367996A true JPH0367996A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16474121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20343989A Pending JPH0367996A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 二重管型二相熱サイフォン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0367996A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012112577A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Nippon Steel Corp 窯炉、耐火物の施工方法及び耐火物ブロック
CN104235871A (zh) * 2014-09-03 2014-12-24 无锡雪桃集团有限公司 燃烧室
US9719148B2 (en) 2009-05-19 2017-08-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Furnace, refractory installing method, and refractory block
WO2021186886A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社デンソー 沸騰冷却装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9719148B2 (en) 2009-05-19 2017-08-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Furnace, refractory installing method, and refractory block
JP2012112577A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Nippon Steel Corp 窯炉、耐火物の施工方法及び耐火物ブロック
CN104235871A (zh) * 2014-09-03 2014-12-24 无锡雪桃集团有限公司 燃烧室
WO2021186886A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 株式会社デンソー 沸騰冷却装置
JP2021148375A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 株式会社デンソーエアシステムズ 沸騰冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6073448A (en) Method and apparatus for steam generation from isothermal geothermal reservoirs
EP2748550B1 (en) Hydronic/biphasic radiator with reduced thermal inertia and low environmental impact
RU74695U1 (ru) Радиатор для систем центрального водяного отопления с терморегулирующим устройством
JPH0549076B2 (ja)
JPH0367996A (ja) 二重管型二相熱サイフォン
EP0266407A1 (en) DEVICE FOR REGULATING THE FLOW OF AN ACTIVE MEDIUM.
US5044426A (en) Variable conductance heat pipe enhancement
JP2006013408A (ja) 冷却媒体開閉手段をもつ純水沸騰冷却装置
JP4115064B2 (ja) 低温流体のスチーム加熱方法
RU2275764C1 (ru) Тепловая трубка с принудительной циркуляцией жидкости и тепловая трубка для охлаждения ноутбуков
JPH03294786A (ja) 二重管型熱サイフォン
JPS63247595A (ja) サ−モサイフオン
JPH04126996A (ja) ヒートパイプ熱交換器
CN1570798B (zh) 自主流体控制系统及其方法和应用
SU943460A1 (ru) Термопривод клапана
SU823772A1 (ru) Отопительный прибор
JPH0445392A (ja) ループ型ヒートパイプ式熱交換器
JPH06323770A (ja) ヒ−トパイプによる熱回収制御システム
JPH045823Y2 (ja)
JPH0460383A (ja) 蓄熱式給湯器の制御方法
CN112933641A (zh) 一种用于制备电子级四氟化碳精馏装置
JPS62182593A (ja) 分離型ヒ−トパイプ熱交換器
JPS5640097A (en) Multitubular heat exchanger
SU1758248A1 (ru) Теплова энергетическа установка
RU2267731C2 (ru) Способ регулирования теплового потока через поверхность конденсации и устройство для его осуществления