JPH036788B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH036788B2 JPH036788B2 JP57036544A JP3654482A JPH036788B2 JP H036788 B2 JPH036788 B2 JP H036788B2 JP 57036544 A JP57036544 A JP 57036544A JP 3654482 A JP3654482 A JP 3654482A JP H036788 B2 JPH036788 B2 JP H036788B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yeast
- fermentation
- wine
- suspension
- destroyed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims description 41
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 claims description 34
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 claims description 34
- 235000014101 wine Nutrition 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 15
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 claims description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 10
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 claims description 10
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 235000019674 grape juice Nutrition 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 4
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000009210 therapy by ultrasound Methods 0.000 description 1
- 238000002525 ultrasonication Methods 0.000 description 1
- 238000011514 vinification Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
Description
本発明はマストの発酵法に関する。
マストとはワイン醸造の原料たるぶどう果汁濃
縮液のことであり、アルコール濃度が1%以上の
ものである。 マストを原料としてワインを製造する場合、該
マストを希釈して濃度調整をし、発酵を行なう
が、通常のぶどう生果汁を発酵させる場合と比較
するが、発酵がしぶる傾向にあり、しかも製成ワ
インにはマスト特臭といわれる不快なフレーバー
が現われる。このような現象はマストを原料とす
るワイン製造にとつて著しい障害となつている。
この原因としてマストには一般に亜硫酸含量が多
いことを指摘する考え方から、従来より亜硫酸耐
性の強い酵母の選択・育種やマストから亜硫酸を
減少させる試みなどの亜硫酸に着目した対策が検
討されている。さらには、マストを希釈して他の
原料と混合することによつて発酵阻害物質の低減
乃至酵母の栄養物質補給という方法も提案されて
いる。しかしながら、これらの方法は繁雑な工程
を要して経済的立場から実用性に欠けたり、ある
いは十分な効果が得られない、ワインの品質が劣
る等の欠点があつた。 本発明の目的は、このような欠点を解消したマ
ストの発酵法を提供することである。 本発明は、マストを原料としてワインを製造す
るにあたり、酵母エキスおよび/または損傷乃至
破壊処理した酵母の懸濁液を添加することを特徴
とするマストの発酵法である。 普通のぶどう生果汁を発酵させてワインを製造
する場合、酒母は果醪量に対して1〜3%添加さ
れる(国税庁所定分析法註解、第3回改正版、第
55頁参照)。実際上、酒母の添加量は1%で十分
であり(Dittrich;Mikrobiologie des Weines、
第162頁)、時には酒母を全く添加しないで発酵を
行なうこともある。このように、ぶどう生果汁を
原料とする場合は、栄養分が豊富であり、酵母は
旺盛に増殖し、最高菌濃度が数憶個/mlにも容易
に達する。 しかしながら、マストを原料とする場合はぶど
う生果汁の発酵と同様に行なつては良好な発酵を
行なうことが期待できない。そこで、本発明では
マストを原料とする場合の発酵を促進させるため
に酵母エキスおよび/または損傷乃至破壊処理し
た酵母の懸濁液を添加するのである。 酵母エキスはペースト状あるいは粉末状のいず
れであつてもよい。酵母エキスの添加量は乾燥重
量として0.1〜2%、好ましくは0.2〜0.5%であ
る。0.1%未満では発酵を促進させる効果がなく、
また2%を超えるとワインの香味に特異な悪影響
を及ぼすので好ましくない。酵母エキスの添加時
期は特に制限はないが、発酵開始時に酵母と共に
加えることが酵母経過上のみならず微生物管理上
からも好ましい。 また、本発明の方法においては損傷乃至破壊処
理した酵母の懸濁液を添加することもできるが、
使用する酵母はワイン酵母だけでなく、他の酵
母、すなわちビール酵母、清酒酵母、パン酵母等
であつてもよい。懸濁すべき液は水、果汁、発酵
液あるいはワインのいずれでもよい。さらに酒母
そのものも酵母懸濁液であるので、酒母の一部を
採取して処理してもよい。酵母を損傷乃至破壊す
る方法は既知の微生物細胞破壊法のすべてを適用
することができるが、そのなかでも物理的、機械
的方法を用いることが好ましい。具体的にはホモ
ジナイザーやワーリングブレンダーを用いる方
法、音波処理(sonication)したりフレンチプレ
スを用いる方法、擂潰法、凍結融解法等が挙げら
れる。また、これらの方法のほかに浸透圧その他
のシヨツクを酵母に与える方法、たとえば酵母に
アルコール、蔗糖、グルコースを加えることも酵
母の自己消化を促進するので本発明の方法に含む
ことができる。さらに酵母を損傷乃至破壊する方
法として酵母懸濁液を40℃以上に加温することも
挙げることができる。このように損傷乃至破壊し
た酵母の懸濁液は汚染菌の増殖が早いので、調製
後直ちにマストに添加することが好ましい。損傷
乃至破壊した酵母の懸濁液の添加量は酵母の乾燥
重量として0.1〜4%、好まくは0.5〜1%であ
る。0.1%未満では発酵を促進させる効果がなく、
また4%を超えるとワインの香味に悪影響を及ぼ
すので好ましくない。 さらに、マストを発酵させる場合、必要に応じ
て連続的または間欠的に発酵液を撹拌または流動
させると発酵が促進される。撹拌または流動は発
酵液をゆるやかに動かせる程度でよい。発酵液を
撹拌または流動するとは、液が縦・横或いは円周
方向に動くことを意味する。これは酵母の均等な
分散と発生する炭酸ガスを発酵副産物と共に速や
かに揮散させることを目的とする。必要以上の過
激な液の運動はワイン品質劣化をもたらす。目視
して認めうる程度のゆつくりとした動きで充分な
効果がある。上記の両者の組合せにより発酵の促
進と香味の改善が同時に期待できる。 本発明の方法によれば、原料であるマストから
発酵を阻害する因子を除く等の前処理を必要とせ
ず、また亜硫酸耐性の強い特殊な酵母を選択して
使用することも必要とせずにマストを発酵させて
ワインを製造することができる。本発明の方法は
簡便な方法であり、しかも発酵期間も短縮するこ
とができ、さらにワインの香味も良好となるの
で、ワイン製造において有効に利用することがで
きる。 次に、本発明を実施例により詳細に説明する。 実施例 1 マスト調整果汁(21.2゜Bx、酸度0.6%)750ml
を1容の三角フラスコに入れ、酒母(サツカロ
ミセス・セレビシエOC−2株を甲州ぶどう果汁
に植菌して20℃で培養し3日目の発育旺盛な発酵
液)30ml(醪に対して4%相当)と自社製酵母エ
キス(ペースト状、水分45%)を乾燥重量として
0.5%添加し、20℃で静置発酵させた。なお、比
較のために酵母エキスを添加しない通常の発酵も
行なつた(比較例1)。発酵経過を炭酸ガスの発
生による重量減少によつて追跡し、生成したワイ
ンのアルコールや還元糖を分析して発酵の終了を
確認した。また、ワインの官能検査はワイン製造
経験5年以上の者からなるパネル3名によりワイ
ンの濃淳味、マストワイン特有の不快味に重点を
おいて評価した。発酵試験の結果を第1表に示
す。
縮液のことであり、アルコール濃度が1%以上の
ものである。 マストを原料としてワインを製造する場合、該
マストを希釈して濃度調整をし、発酵を行なう
が、通常のぶどう生果汁を発酵させる場合と比較
するが、発酵がしぶる傾向にあり、しかも製成ワ
インにはマスト特臭といわれる不快なフレーバー
が現われる。このような現象はマストを原料とす
るワイン製造にとつて著しい障害となつている。
この原因としてマストには一般に亜硫酸含量が多
いことを指摘する考え方から、従来より亜硫酸耐
性の強い酵母の選択・育種やマストから亜硫酸を
減少させる試みなどの亜硫酸に着目した対策が検
討されている。さらには、マストを希釈して他の
原料と混合することによつて発酵阻害物質の低減
乃至酵母の栄養物質補給という方法も提案されて
いる。しかしながら、これらの方法は繁雑な工程
を要して経済的立場から実用性に欠けたり、ある
いは十分な効果が得られない、ワインの品質が劣
る等の欠点があつた。 本発明の目的は、このような欠点を解消したマ
ストの発酵法を提供することである。 本発明は、マストを原料としてワインを製造す
るにあたり、酵母エキスおよび/または損傷乃至
破壊処理した酵母の懸濁液を添加することを特徴
とするマストの発酵法である。 普通のぶどう生果汁を発酵させてワインを製造
する場合、酒母は果醪量に対して1〜3%添加さ
れる(国税庁所定分析法註解、第3回改正版、第
55頁参照)。実際上、酒母の添加量は1%で十分
であり(Dittrich;Mikrobiologie des Weines、
第162頁)、時には酒母を全く添加しないで発酵を
行なうこともある。このように、ぶどう生果汁を
原料とする場合は、栄養分が豊富であり、酵母は
旺盛に増殖し、最高菌濃度が数憶個/mlにも容易
に達する。 しかしながら、マストを原料とする場合はぶど
う生果汁の発酵と同様に行なつては良好な発酵を
行なうことが期待できない。そこで、本発明では
マストを原料とする場合の発酵を促進させるため
に酵母エキスおよび/または損傷乃至破壊処理し
た酵母の懸濁液を添加するのである。 酵母エキスはペースト状あるいは粉末状のいず
れであつてもよい。酵母エキスの添加量は乾燥重
量として0.1〜2%、好ましくは0.2〜0.5%であ
る。0.1%未満では発酵を促進させる効果がなく、
また2%を超えるとワインの香味に特異な悪影響
を及ぼすので好ましくない。酵母エキスの添加時
期は特に制限はないが、発酵開始時に酵母と共に
加えることが酵母経過上のみならず微生物管理上
からも好ましい。 また、本発明の方法においては損傷乃至破壊処
理した酵母の懸濁液を添加することもできるが、
使用する酵母はワイン酵母だけでなく、他の酵
母、すなわちビール酵母、清酒酵母、パン酵母等
であつてもよい。懸濁すべき液は水、果汁、発酵
液あるいはワインのいずれでもよい。さらに酒母
そのものも酵母懸濁液であるので、酒母の一部を
採取して処理してもよい。酵母を損傷乃至破壊す
る方法は既知の微生物細胞破壊法のすべてを適用
することができるが、そのなかでも物理的、機械
的方法を用いることが好ましい。具体的にはホモ
ジナイザーやワーリングブレンダーを用いる方
法、音波処理(sonication)したりフレンチプレ
スを用いる方法、擂潰法、凍結融解法等が挙げら
れる。また、これらの方法のほかに浸透圧その他
のシヨツクを酵母に与える方法、たとえば酵母に
アルコール、蔗糖、グルコースを加えることも酵
母の自己消化を促進するので本発明の方法に含む
ことができる。さらに酵母を損傷乃至破壊する方
法として酵母懸濁液を40℃以上に加温することも
挙げることができる。このように損傷乃至破壊し
た酵母の懸濁液は汚染菌の増殖が早いので、調製
後直ちにマストに添加することが好ましい。損傷
乃至破壊した酵母の懸濁液の添加量は酵母の乾燥
重量として0.1〜4%、好まくは0.5〜1%であ
る。0.1%未満では発酵を促進させる効果がなく、
また4%を超えるとワインの香味に悪影響を及ぼ
すので好ましくない。 さらに、マストを発酵させる場合、必要に応じ
て連続的または間欠的に発酵液を撹拌または流動
させると発酵が促進される。撹拌または流動は発
酵液をゆるやかに動かせる程度でよい。発酵液を
撹拌または流動するとは、液が縦・横或いは円周
方向に動くことを意味する。これは酵母の均等な
分散と発生する炭酸ガスを発酵副産物と共に速や
かに揮散させることを目的とする。必要以上の過
激な液の運動はワイン品質劣化をもたらす。目視
して認めうる程度のゆつくりとした動きで充分な
効果がある。上記の両者の組合せにより発酵の促
進と香味の改善が同時に期待できる。 本発明の方法によれば、原料であるマストから
発酵を阻害する因子を除く等の前処理を必要とせ
ず、また亜硫酸耐性の強い特殊な酵母を選択して
使用することも必要とせずにマストを発酵させて
ワインを製造することができる。本発明の方法は
簡便な方法であり、しかも発酵期間も短縮するこ
とができ、さらにワインの香味も良好となるの
で、ワイン製造において有効に利用することがで
きる。 次に、本発明を実施例により詳細に説明する。 実施例 1 マスト調整果汁(21.2゜Bx、酸度0.6%)750ml
を1容の三角フラスコに入れ、酒母(サツカロ
ミセス・セレビシエOC−2株を甲州ぶどう果汁
に植菌して20℃で培養し3日目の発育旺盛な発酵
液)30ml(醪に対して4%相当)と自社製酵母エ
キス(ペースト状、水分45%)を乾燥重量として
0.5%添加し、20℃で静置発酵させた。なお、比
較のために酵母エキスを添加しない通常の発酵も
行なつた(比較例1)。発酵経過を炭酸ガスの発
生による重量減少によつて追跡し、生成したワイ
ンのアルコールや還元糖を分析して発酵の終了を
確認した。また、ワインの官能検査はワイン製造
経験5年以上の者からなるパネル3名によりワイ
ンの濃淳味、マストワイン特有の不快味に重点を
おいて評価した。発酵試験の結果を第1表に示
す。
【表】
第1表から明らかなように、本発明によれば発
酵期間が大巾に短縮される。しかも官能検査では
本発明により得られたワインは比較例のものより
も濃淳味と丸味があり、マスト不快臭が少なくす
ぐれていると判定された。 実施例 2 マスト調整果汁(21.2゜Bx、酸度0.6%)530ml
に酒母(サツカロミセス・セレビシエOC−2株
を甲州ぶどう果汁に植菌して20℃で培養して3日
目の発育旺盛な発酵液)20ml(醪に対して3.8%
相当)とサツカロミセス・セレビシエOC−2株
の酵母20gを含む甲州ワイン100mlを27kHz、
600Wの超音波洗浄器中で2時間処理して得られ
た酵母損傷乃至破壊処理懸濁液100mlを添加し、
20℃で静置発酵させた。なお上記処理前後におけ
る懸濁液のリフラクトメーターの読みは、処理前
が5.0で、処理後が5.5であり、明らかに酵母が一
部損傷・破壊されたことを示している。比較のた
め酵母損傷乃至破壊処理懸濁液を添加しない通常
の発酵も行なつた(比較例2)。発酵試験の結果
を第2表に示す。 実施例 3 実施例2において、超音波処理して得られた酵
母損傷乃至破壊処理懸濁液を添加する代わりに、
サツカロミセス・セレビシエOC−2株の酵母20
gを含む甲州ワイン100mlを40℃で2時間加熱処
理して得られた酵母損傷乃至破壊処理懸濁液を添
加したこと以外は実施例2に準じて発酵を行なつ
た。なお、上記処理前後の懸濁液のリフラクトメ
ーターの読みは、処理前が5.0で、処理後が5.8で
あり、明らかに酵母が一部損傷・破壊されたこと
を示している。発酵試験の結果を第2表に示す。
酵期間が大巾に短縮される。しかも官能検査では
本発明により得られたワインは比較例のものより
も濃淳味と丸味があり、マスト不快臭が少なくす
ぐれていると判定された。 実施例 2 マスト調整果汁(21.2゜Bx、酸度0.6%)530ml
に酒母(サツカロミセス・セレビシエOC−2株
を甲州ぶどう果汁に植菌して20℃で培養して3日
目の発育旺盛な発酵液)20ml(醪に対して3.8%
相当)とサツカロミセス・セレビシエOC−2株
の酵母20gを含む甲州ワイン100mlを27kHz、
600Wの超音波洗浄器中で2時間処理して得られ
た酵母損傷乃至破壊処理懸濁液100mlを添加し、
20℃で静置発酵させた。なお上記処理前後におけ
る懸濁液のリフラクトメーターの読みは、処理前
が5.0で、処理後が5.5であり、明らかに酵母が一
部損傷・破壊されたことを示している。比較のた
め酵母損傷乃至破壊処理懸濁液を添加しない通常
の発酵も行なつた(比較例2)。発酵試験の結果
を第2表に示す。 実施例 3 実施例2において、超音波処理して得られた酵
母損傷乃至破壊処理懸濁液を添加する代わりに、
サツカロミセス・セレビシエOC−2株の酵母20
gを含む甲州ワイン100mlを40℃で2時間加熱処
理して得られた酵母損傷乃至破壊処理懸濁液を添
加したこと以外は実施例2に準じて発酵を行なつ
た。なお、上記処理前後の懸濁液のリフラクトメ
ーターの読みは、処理前が5.0で、処理後が5.8で
あり、明らかに酵母が一部損傷・破壊されたこと
を示している。発酵試験の結果を第2表に示す。
【表】
第2表から明らかなように、本発明によれば発
酵期間が大巾に短縮される。しかも官能検査では
本発明により得られたワインはいずれも比較例の
ものよりも濃淳味があり、マスト不快臭が少なく
すぐれていると判定された。また、実施例3より
も実施例2の超音波処理法によるほうが加熱臭が
少なく、より好ましいと判定された。 実施例 4 マスト調整果汁(21.2゜Bx、酸度0.6%)750ml
に酒母(サツカロミセス・セレビシエOC−2株
を甲州ぶどう果汁に接種し、20℃で培養して3日
目の発育旺盛な発酵液)30ml(醪に対して4%相
当)と自社製酵母エキス(ペースト状、水分45
%)を3.8g(醪に対して0.5%相当)添加し、20
℃で低速スターラーによりゆるく撹拌しながら発
酵させた。比較のため酒母30ml(醪に対して4%
相当)を加えて静置発酵を行なつた(比較例3)。
発酵試験の結果を第3表に示す。
酵期間が大巾に短縮される。しかも官能検査では
本発明により得られたワインはいずれも比較例の
ものよりも濃淳味があり、マスト不快臭が少なく
すぐれていると判定された。また、実施例3より
も実施例2の超音波処理法によるほうが加熱臭が
少なく、より好ましいと判定された。 実施例 4 マスト調整果汁(21.2゜Bx、酸度0.6%)750ml
に酒母(サツカロミセス・セレビシエOC−2株
を甲州ぶどう果汁に接種し、20℃で培養して3日
目の発育旺盛な発酵液)30ml(醪に対して4%相
当)と自社製酵母エキス(ペースト状、水分45
%)を3.8g(醪に対して0.5%相当)添加し、20
℃で低速スターラーによりゆるく撹拌しながら発
酵させた。比較のため酒母30ml(醪に対して4%
相当)を加えて静置発酵を行なつた(比較例3)。
発酵試験の結果を第3表に示す。
【表】
第3表から明らかな如く、本発明によれば発酵
期間が大巾に短縮することができる。また、生成
ワインの官能検査では比較例のものに比し、本発
明により得られたワインは濃淳味、丸味とも著し
くすぐれており、マストワイン特有の不快味もな
くすぐれていると判定された。
期間が大巾に短縮することができる。また、生成
ワインの官能検査では比較例のものに比し、本発
明により得られたワインは濃淳味、丸味とも著し
くすぐれており、マストワイン特有の不快味もな
くすぐれていると判定された。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 マストを原料としてワインを製造するにあた
り、酵母エキスおよび/または損傷乃至破壊処理
した酵母の懸濁液を添加することを特徴とするマ
ストの発酵法。 2 酵母エキスの添加量が0.1〜2%(乾燥重量
として)である特許請求の範囲第1項記載の発酵
法。 3 損傷乃至破壊処理した酵母の懸濁液の添加量
が0.1〜4%(酵母の乾燥重量として)である特
許請求の範囲第1項記載の発酵法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57036544A JPS58155075A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | マストの発酵法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57036544A JPS58155075A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | マストの発酵法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58155075A JPS58155075A (ja) | 1983-09-14 |
JPH036788B2 true JPH036788B2 (ja) | 1991-01-30 |
Family
ID=12472708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57036544A Granted JPS58155075A (ja) | 1982-03-10 | 1982-03-10 | マストの発酵法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58155075A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2546905B1 (fr) * | 1983-06-01 | 1986-06-27 | Univ Victor Segalen Bordeaux 2 | Procede de prevention et traitement des arrets de fermentation en vinification |
CN104357263A (zh) * | 2014-11-05 | 2015-02-18 | 天津市王朝联合实业发展公司 | 一种浓缩冷浸渍葡萄原酒及其生产方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS552276A (en) * | 1978-06-22 | 1980-01-09 | Seiko Epson Corp | Frame of spectacles |
JPS5577884A (en) * | 1978-12-09 | 1980-06-12 | Suntory Ltd | Preparation of wine |
-
1982
- 1982-03-10 JP JP57036544A patent/JPS58155075A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS552276A (en) * | 1978-06-22 | 1980-01-09 | Seiko Epson Corp | Frame of spectacles |
JPS5577884A (en) * | 1978-12-09 | 1980-06-12 | Suntory Ltd | Preparation of wine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58155075A (ja) | 1983-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Davis et al. | Practical implications of malolactic fermentation: a review | |
Kunkee | Selection and modification of yeasts and lactic acid bacteria for wine fermentation | |
Pardo et al. | Yeast-bacteria coinoculation | |
US4765992A (en) | Stimulation of alcoholic fermentation by adsorption of toxic substances with cell walls | |
EP0398957B2 (en) | A method of inducing the decarboxylation of malic acid in must or fruit juice | |
Mora et al. | Effects of some treatments of grape juice on the population and growth of yeast species during fermentation | |
Butnariu et al. | The evolution and the development phases of wine | |
EP0635050B1 (en) | A method of inducing malolactic fermentation in wine or fruit juice by direct inoculation with a non-activated starter culture | |
Gonzalez et al. | Production of wine starter cultures | |
JPH036788B2 (ja) | ||
US5460837A (en) | Preparation and use of a malolactic ferment biomass | |
JPH082264B2 (ja) | 醤油の短期醸造方法 | |
JP4044712B2 (ja) | 低アルコール清酒の製造法 | |
WO1999011752A1 (fr) | Procedes de preparation de liqueur distillee | |
JP2000060531A (ja) | 焼酎の製造方法 | |
Cruess | The role of microorganisms and enzymes in wine making | |
Panda | Handbook on Small & Medium Scale Industries (Biotechnology Products): how to start a small scale industry, manufacturing business ideas for small scale industry, small scale manufacturing business ideas, how to start wine and beer processing industry in india, how to start a small business in india, beer processing industry in india, small business manufacturing ideas, most profitable wine and beer manufacturing business ideas, profitable small scale industries, tea processing projects | |
JP2670037B2 (ja) | 蒸留酒の製造法 | |
JPS58155074A (ja) | マストワインの製造法 | |
JPH0241318B2 (ja) | ||
JP3466845B2 (ja) | アルコール飲料および発酵調味料の製造方法 | |
JPS58165783A (ja) | マストワイン製造方法 | |
JPS61293379A (ja) | 変り麹を使用した変り清酒の製造法 | |
US4397877A (en) | Heat treatment of active dried yeast and product thereof | |
Spasov et al. | Isolation, investigation and selection of wine yeast strains for the production of regional wines of the Mavrud variety. |