JPH0367394A - カップ式自動販売機の給水装置 - Google Patents

カップ式自動販売機の給水装置

Info

Publication number
JPH0367394A
JPH0367394A JP20348789A JP20348789A JPH0367394A JP H0367394 A JPH0367394 A JP H0367394A JP 20348789 A JP20348789 A JP 20348789A JP 20348789 A JP20348789 A JP 20348789A JP H0367394 A JPH0367394 A JP H0367394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reservoir
hot
tank
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20348789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Koorihama
郡浜 英一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP20348789A priority Critical patent/JPH0367394A/ja
Publication of JPH0367394A publication Critical patent/JPH0367394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ホット飲料及びコールド飲料を販売するカ
ップ式自動販売機の給水装置に関する。
[従来の技術] この種の自動販売機としては、水道法により、毒物混入
などの水の逆流を防ぐため、自動販売機内の水配管と水
道配管とを直接接続することを禁止している。したがっ
て水リザーバを設け、水を溜めておいて希釈水や湯水に
して用いられている。
ところが販売が少ない場合には水が滞留し、雑菌が繁殖
して非常に不衛生な状態となっている。
そのために水が少しでも滞留しないように温水タンクの
水に水リザーバの水を使用するようにしてホット飲料及
びコールド飲料が販売されるときはすべて水リザーバか
ら給水されるようにし、常に新しい水を補給するように
して水の滞留を無くすようにしている。
しかしこの方法では水リザーバの一部のものが新しくな
るだけであり雑菌は残っているので、清浄にする効果が
少ない。
そこで第5図に示す装置が使用されている。
図において1は自動販売機に給水するための水道配管、
2は自動販売機の側に設けられ、水道配管1の一端に接
続されている水入口弁、3は水を貯めておく水リザーバ
、4は温水タンク、5は水ポンプ、6は水を希釈水とし
て流出させまた温水タンクに分流する三方弁、7は水抜
き弁、8はタイマ、9は排水バケツ、10は温水タンク
水位センサである。
このような構成において通常販売があると水リザーバ3
の水位が低下し、その直後水入口弁2から水リザーバ3
へ給水が行われ、水リザーバ3の水位が所定の満杯レベ
ルに保持される。そこで予め設定された時刻に到った時
、水入口弁2からの給水を禁止し水抜き弁7を所定時間
開いて満水バケツ9へその水を捨て、水リザーバ3を空
にしている。その後水入口弁の給水禁止を解除し、かつ
通常の給水モードに戻して水リザーバ3に水を人れ、新
しくしている。
このような操作を行わせ雑菌の混じった水を捨てること
によって、衛生面で上記の給水方式より良好な成果を得
るようになった。
[発明が解決しようとする課題] ところが前記の従来の装置では、排水パケツ9が極めて
早く満水状態になり、この満水状態で商品の売り切れと
しているので、売り切れ状態の場合が増加する。また衛
生面を重要視すると水を捨てる機会が多くなりこの水が
無駄に捨てられて不経済となっているという問題があっ
た。
この発明は、上記の問題を除去し、衛生的でかつ経済的
なカップ式自動販売機の給水装置を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] この発明は、第1図に示すように、ホット飲料とコール
ド飲料とを販売するカップ自動販売機において、 水入口弁を介して水道配管から給水されるコールド飲料
用の水リザーバと、ホット飲料用の水を貯める温水タン
クと、前記水リザーバ内の水をコールド飲料用として給
出する水供給手段と、前記水リザーバの水を前記温水タ
ンクへ移動させる水移動手段と、所定時刻に信号を出力
するタイマと、前記温水タンクの水位が満杯レベル未満
のときを検出する第1水位検出手段と、前記温水タンク
の水晴が前記水リザーバの容積分減少したときを検出す
る第2水位検出手段と、前記水入口弁、水供給手段およ
び水移動手段を駆動して前記タイマの信号に応じて前記
温水タンクへの給水を停止しかつ前記第2水位検出手段
の検出信号に応じて前記水リザーバの総ての水を前記温
水タンクへ移動するよう制御する給水制御手段とを備え
てなるものとする。
[作用] この発明によれば、通常は水リザーバは満水状態が保持
され他方温水タンクは第1水位レベル未満になると給水
要求が出されて給水制御装置から指令を出力し水ポンプ
を動作させ、第1水位レベルが常に保持される。時刻を
設定しその時刻に、水リザーバから水を抜く水抜き要求
指令をタイマが出力し、この出力を受けて給水制御装置
は温水タンクの給水を伴出する。そして販売が行われる
と温水タンクの水位が低下し第2水位レベル未満となり
第2水位センサが検知すると、給水制御装置は、水入1
」弁の開放を禁止するとともに所定時間水リザーバの水
を温水タンクに供給して水リザーバを空にし、次に通常
の給水動作モードに復して新しい水を水リザーバに供給
する。
[実施例] 第2図はこの発明の実施例を示す飲料配管系及び制御装
置の制御ブロック図である。
図において第5図と同−符りは同一部材を示す。
20は給水制御装置、21は満杯レベルを検知する第1
水位センサ、22は水リザーバ3の水量分少ない位置に
設けられる第2水位センサ、23は設定した時刻で信号
を出力するタイマである。
以下第3図のタイムチャートおよび第4図のフローチャ
ートを参照しながら第2図に示す装置の作用を説明する
このような構成において、いまステップ1にて水抜き要
求時刻か確認し、第3図に示すように設定した水抜き要
求時刻TOであるときは、ついでステップ2にて水抜き
モードをセットする。前記ステップ1にて水抜き要求時
刻TOに到っていないときはステップ3に進みステップ
3にて水抜きモードか確認して水抜きモードでないとき
はついでステップ4にて温水タンク4の水位が第1水位
未満か確認し、未満のときは給水要求が出されて給水制
御装置20から指令を出力し、水ポンプ5をONLかつ
三方弁6を温水タンク側にする。ついでステップ6にて
温水タンクが第1水位以上か確認し、以上のときは、水
ポンプ5を0FFt、、かつ三方弁6を希釈水給水側に
してステップ1に戻る。このようにして第1水位レベル
は常に保持される。他方水リザーバ3も満水状態が保持
される。
すなわち商品の販売があると、希釈水や温水が使用され
て水リザーバ3内の水量が減少し、その分量について水
入口弁2から給水が行われる。
次に前記ステップ3にて水抜きモードであるときはタイ
マ23が水抜き要求指令を出力し、この出力を受けてス
テップ8にて給水制御装置20は三方弁6を帝釈水給水
側にして温水タンク4への給水を停止する。ついでステ
ップ9にて温水タンクの水量が第2水位未満か確認する
。前記状態でホット飲料の販売が行われると温水タンク
4の水位が低下し販売が続くと時点Tlにて第2水位レ
ベル未満となる。未満であることを第2水拉センサ22
が検知すると、ついでステップ10にて給水制御装置2
0は水入口弁2に指令を出力し、水入口弁2の開放を禁
止する。さらにステップ11にて三方弁6を温水タンク
側にしかつ水ポンプ5をONし、所定時間水リザーバ3
の水を温水タンク4に供給して水リザーバ3を空にする
。ついでステップ12にてその時間が経過したか確認し
前記所定時間経過後の時点T2にてステップ13に進む
。ステップ13にて三方弁6を希釈水給水側にするとと
もに水ポンプ5をOFFにし、温水タンク4への給水動
作を停止する。ついでステップ14にて水入口弁2の閉
止を解除しかつ水抜きモードをリセットし、ステップ1
に戻り通常の給水動作モードに復して新しい水を水リザ
ーバ3に供給する。
上記のように従来捨てられていた水は、温水タンク4内
で加熱されてホット飲料用温水となり有効に使用される
[発明の効果] この発明によれば、タイマによる水抜き要求時刻の後に
ホット飲料の販売が行われると、温水タンクの水位が低
下し第2水位レベル未満となり、それを第2水位センサ
が検知し、水入口弁の開放を禁止するとともに所定時間
水リザーバの水を温水タンクに供給して水リザーバを空
にするので、定期的に水リザーバの水を全く新しくする
ことができて極めて衛生的となり、かつ従来捨てられて
いた水を有効に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の・構成を示すクレーム対応図、第2
図はこの発明の実施例を示す飲料配管系及び制御装置の
制御ブロック図、第3図は第1図の給水装置の制御動作
を示すタイムチャート、第4図はこの発明のプログラム
を示すフローチャート、第5図は従来の自動販売機の装
置を示す配管系の図である。 1・・・水道配管、2・・・水入口弁、3・・・水リザ
ーバ、4・・・温水タンク、5・・・水ポンプ、6・・
・三方弁、20・・・給水制御装置、21・・・第1水
位センサ、22・・・第2水位センサ、23・・・タイ
マ。 vJ1水位検出手段 第3図 21第1水位t〉す 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ホット飲料とコールド飲料とを販売するカップ自動
    販売機において、 水入口弁を介して水道配管から給水されるコールド飲料
    用の水リザーバと、ホット飲料用の水を貯める温水タン
    クと、前記水リザーバ内の水をコールド飲料用として給
    出する水供給手段と、前記水リザーバの水を前記温水タ
    ンクへ移動させる水移動手段と、所定時刻に信号を出力
    するタイマと、前記温水タンクの水位が満杯レベル未満
    のときを検出する第1水位検出手段と、前記温水タンク
    の水量が前記水リザーバの容積分減少したときを検出す
    る第2水位検出手段と、前記水入口弁、水供給手段およ
    び水移動手段を駆動して前記タイマの信号に応じて前記
    温水タンクへの給水を停止しかつ前記第2水位検出手段
    の検出信号に応じて前記水リザーバの総ての水を前記温
    水タンクへ移動するよう制御する給水制御手段とを備え
    てなることを特徴とするカップ式自動販売機の給水装置
JP20348789A 1989-08-05 1989-08-05 カップ式自動販売機の給水装置 Pending JPH0367394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20348789A JPH0367394A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 カップ式自動販売機の給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20348789A JPH0367394A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 カップ式自動販売機の給水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367394A true JPH0367394A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16474972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20348789A Pending JPH0367394A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 カップ式自動販売機の給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0367394A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8905626B2 (en) Commercial frozen food preparation apparatus
US20050241589A1 (en) Method for determining a quantity of liquid nutriments consumed by animals
CA2209467C (en) Method and apparatus for providing domestic animals with liquid food
EP0396039B1 (en) Automatic hand cleaning device and relevant process
CA2466752A1 (en) Touchless automatic fiber optic beverage/ice dispenser
US20120031433A1 (en) Material delivery systems and methods
HU228880B1 (en) Dual solid chemical feed system
US6267496B1 (en) Beverage supply apparatus for dispensing machine
US6102052A (en) Milk storage tank cleaning
EP0837961A1 (en) Process and device for dosing detergent compositions
JPH0367394A (ja) カップ式自動販売機の給水装置
JP5380132B2 (ja) 定量注出装置
EP0857091B2 (en) Milk tank cleaning method and storage facility for carrying out that method
CN220384896U (zh) 现制饮料设备
JPH03251996A (ja) 飲料自動販売機の自動洗浄制御装置
JPS6339807Y2 (ja)
JPH05246493A (ja) 飲料供給装置の自動洗浄装置
JP4224249B2 (ja) 飲料自動販売機
JP2753102B2 (ja) 飲料自動販売機の自動洗浄制御装置
JPS6225830Y2 (ja)
KR19990054809A (ko) 자동판매기용 음료배출노즐의 음료맺힘방지장치 및 방법
JP2003123136A (ja) 飲料提供装置
CN116711971A (zh) 现制饮料设备
CN116406944A (zh) 冲饮机的控制方法、冲饮机的控制装置及冲饮机
JPH04117591A (ja) 自動販売機の洗浄装置