JPH0366420B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0366420B2
JPH0366420B2 JP730086A JP730086A JPH0366420B2 JP H0366420 B2 JPH0366420 B2 JP H0366420B2 JP 730086 A JP730086 A JP 730086A JP 730086 A JP730086 A JP 730086A JP H0366420 B2 JPH0366420 B2 JP H0366420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
thread
lifting plate
threads
knitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP730086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62170563A (ja
Inventor
Seiji Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANIMURA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TANIMURA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANIMURA SEISAKUSHO KK filed Critical TANIMURA SEISAKUSHO KK
Priority to JP730086A priority Critical patent/JPS62170563A/ja
Publication of JPS62170563A publication Critical patent/JPS62170563A/ja
Publication of JPH0366420B2 publication Critical patent/JPH0366420B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は縦糸と横糸とを結節して漁網等の網地
を編網する装置の内で、縦糸と横糸とを巻鉤に掛
けて両糸のループを形成し、これらループ内を通
して下鉤により縦糸を引出し、シヤツトルをくぐ
らせて特殊な結節を形成させると共に網地の縁糸
に対して目通糸を挿通させる編網装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
この種の特殊結節が編網できる編網装置として
種々の構成のものが公知である。例えば特公昭48
−10511号公報及び特公昭57−42740号公報に開示
された結節構造及び方法が特殊結節として代表的
なものである。このいずれの公知例においても、
横糸を挙上して巻鉤に掛けるための挙上板が設け
られ、該挙上板を介して巻鉤に横糸が供給される
ように構成されている。尚、縦糸はいずれの公知
例においても、糸振りを介して巻鉤に供給されて
いる。
又、編網された網地の縁糸ではなく、第2段目
の網目に目通糸を挿通させる目拾い方法として特
公昭48−1462号公報に開示されたものが公知であ
る。この場合の網地おける結節構造は、縦糸のみ
を巻鉤に掛け横糸は巻鉤に掛けない所謂、シング
ルノツト及びダブルノツト等の結節を形成させる
ものであり、前記特殊結節を形成させるような横
糸の挙上板のない編網装置が使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記公知例に係る特殊結節を形成する編網装置
においては、巻鉤に対して横糸を掛けなければな
らないために、横糸挙上板が設けられていいるこ
とは前記した通りであり、そのために目通糸を配
設することはできなかつた。つまり、目通糸の供
給位置が横糸側からであり、その目通糸の操作を
シヤツトル側で行わなければならないために、横
糸挙上板で横糸を持上げた時に目通糸も一緒に持
上げられ、それによつて目通糸も横糸と同じよう
に巻鉤に掛けられてしまい、目通しにはならない
という問題点があつた。
又、第2段目に目通しする構造のものは、横糸
を巻鉤に掛けることない結節しかできないために
ユーザの要求を満足させることができないという
問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、前記した問題点を解決する具体的手
段として、巻鉤に対し糸振りを介して縦糸が供給
されると共に挙上板を介して横糸が供給され、こ
れら縦糸及び横糸が巻鉤に掛けられてループを形
成し、該ループ内を通して下鉤により横糸を引出
してシヤツトルをくぐらせるように構成した編網
装置において、前記挙上板に各巻鉤に対応する部
位が突出部として夫々残るように切込を設けて全
体形状を櫛歯状に形成し、前記突出部の夫々上面
に横糸ガイド凹部を設け、前記切込に目通糸が逃
げるようにシヤツトル側の上部に左右に選択的に
移動する目通糸のガイド部材を設けたことを特徴
とする編網装置を提供するものであつて、挙上板
を櫛歯状にすることによつて目通糸を櫛歯状の切
込に逃すことができ、挙上板で横糸を持上げても
目通糸は巻鉤に掛らなくなるため、特殊結節の編
網であつても目通しが行えるのである。
〔実施例〕
次に本発明を図示の実施例により更に詳しく説
明すると、まず網地の編網を理解するために、第
1図に特殊結節が行える編網装置全体の概略図を
示してある。この図において、縦糸1と横糸2と
が別々の系統から供給されるようになつており、
縦糸1は縦糸供給ロール装置3および目締装置4
を介して編網位置まで供給され、横糸2はシヤツ
トル5から編網位置へ供給されるようになつてい
る。編網位置において、供給された縦糸と横糸は
巻鉤6と下鉤7とにより編網されるが、編網され
た網地8は目送りロール9により一列の結節が形
成される毎に所定の長さだけ移送され、次の列の
結節が形成される位置を定めるようにし、順次の
目送りと網地の巻取位置への移送が行われるよう
になつている。そして前記下鉤7は下鉤支持アー
ム10で支持され前後に移動して縦糸1の引出し
に従事し、前記結節の目締は、所定のストローク
振り降される目締ロールを備えた目締装置4によ
り縦糸1を緊張させることで行われる。
前記巻鉤6に供給される縦糸1は、糸振11を
介して供給され、横糸2は挙上板12を介して供
給されるようになつている。そして、縦糸1及び
横糸2が巻鉤に掛けられ、該巻鉤を右又は左方向
に所定の回転を行うことで両糸のループが形成さ
れ、該ループ内を通して前記下鉤7が縦糸1を引
出してシヤツトル5をくぐらせることにより特殊
結節が形成されるのである。
このような特殊結節が形成できる編網装置にお
いて、目通糸13は横糸2と同じ側から供給さ
れ、該目通糸13の目通操作はガイドアーム14
によつて行い、該ガイドアーム14の基部は適宜
のアングル杆等の支持部材15上に摺動自在に取
付けられている。前記ガイドアーム14は編網装
置の結節動作に対応して左右に所定量選択的に移
動できるようになつている。
そして巻鉤6に対して横糸2を供給する挙上板
12は、第2図に示したように、その先端側が前
記各巻鉤6に対応する部位が突出部12aとして
残るように切込16を設けて全体形状が櫛歯状に
なるように形成し、前記突出部12aの夫々上面
に横糸2をガイドするための横糸ガイド凹部17
が形成されている。
挙上板12はこのような形状のままでも充分使
用し得るが、更に横糸2のガイド、即ち編網中に
横糸2が挙上板12の突出部12aから外れない
ようにガイド板18が取付けられる。このガイド
板18の上端は、前記突出部12aに対応する位
置が谷部18aで、前記切込16に対応する位置
が山部18bになるよう波形に形成されており、
横糸2が常に谷部18aに位置するように規制し
ているのである。尚19は櫛板である。
〔作用〕
次に第3〜12図に基き編網装置の動作及び目
通糸の状態を説明する。まず第3図において、編
網予定の端部に位置する横糸2と略同じ位置に目
通糸13を配設する。この場合、網他の縁を構成
する縁糸1aは縦糸1と同じ側に配設され糸振1
1によつて巻鉤6に供給されるようになつてお
り、編網予定の両側に縁糸があり且目通糸も両側
に配設される。図示においては一方の端部側のみ
示し、それについてのみ説明する。
第4図A,Bにおいて、最初の結節を形成する
に際して、ガイドアーム14を、図において右
側、即ち編網される網地側(以下内側という)に
所定ストローク移動させて目通糸13を斜めに位
置させておき、糸振11により巻鉤6に縦糸1又
は縁糸1aを掛ける。次に横糸2を巻鉤6に掛け
るに際し、第5図A,Bに示したように挙上板1
2を挙上させると、横糸2は突出部12aの横糸
ガイド凹部17によつて左右にぶれることなく確
実に持上げられ、巻鉤6の回転によつて引掛けら
れる状態に位置にする。そして、目通糸13は挙
上板12の切込16に位置して実質的に挙上板1
2によつて持上がらないようになつており、巻鉤
6に横糸2が掛けられた後に挙上板12を下げ、
第6図A,Bに示したように、巻鉤6に掛けられ
た縦糸1又は縁糸1a及び横糸2は、巻鉤6の回
転により所定の撚又は絡みが付与された後に、第
7図に示したように、下鉤7により巻鉤6に掛け
られた縦糸1又は縁糸1a及び横糸2のループ内
を通して縦糸1又は縁糸1aが引き出されシヤツ
トル5をくぐらせて結節が形成されるのである。
この工程中において、横糸2は突出部12aの横
糸ガイド凹部17内に落込んでいて、突出部12
aから外れることはまずないが、第8図に示した
ように、ガイド板18の存在によつて横糸2を谷
部18a側に位置規制し、それによつて横糸ガイ
ド凹部17側に整然と位置させているのである。
このようにして結節が形成された後に、ガイドア
ーム14を外側、即ち網地が形成されない側に所
定ストローク移動させる。
外側にガイドアーム14を移動させた状態は第
9図に示してあり、この位置において更に次段の
結節作業が進められる。つまり、前記した工程と
同じように縦糸1が巻鉤6に掛けられ、横糸2を
巻鉤6に掛ける際に挙上板12が挙上され、該挙
上された挙上板の切込16に目通糸13が位置し
て実質的に目通糸自体は巻鉤6に掛けられる位置
には持ち上げられず、縦糸1又は縁糸1aと横糸
2とが巻鉤6に掛けられて結節されるのである。
従つて、目通糸13はいづれの側に位置しても、
突出部12a間の切込16に嵌つており、挙上板
12を挙上させても巻鉤6に掛けられることなく
単に縁糸1aと横糸2との結節を内側及び外側に
交して目通しが行われるのである。
このように目通しされた網地の1例を第11図
に示してある。この図において、縁糸1aと横糸
2との結節aを形成する際に、目通糸13を内側
に入れて結節を行い、該結節が終了した後に目通
糸13を外側に出して横糸2と縦糸1との結節b
を形成する。更に、目通糸13をそのまま外側に
出した状態で次段の縁糸1aと横糸2との結節
a′と更に次段の横糸2と縦糸1との結節b′を形成
してから、目通糸13を内側に入れて縁糸1aと
横糸2との結節a″を形成する。この繰返しにより
目通糸13が図示したように目通しされる。尚、
この目通しは、縁糸1aが縦糸1と同じ側に配設
された場合である。
縁糸が横糸2と同じ側、即ち、縁糸2aをシヤ
ツトル5に収納した場合には、第12図に示した
通りの目通しができる。この場合には、縁糸2a
と縦糸1との結節a,a′,a″を形成する時にのみ
目通糸13を内側に入れて編網するのであり、横
糸2と縦糸1との結節b,b′,b″を形成する時に
は外側に目通糸13を出しておけば良い。いづれ
にしても特殊結節を形成するに当り、縁糸1a,
2aに対して目通糸13が何の抵抗もなく、速や
かに挿通できるのである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本願発明に係る編網装置
は、特殊結節を形成するに必要な横糸を挙上する
ための挙上板を設け、該挙上板の上端縁に切込み
を設けて全体形状が櫛歯状になるように形成し、
櫛歯状の突出部において巻鉤に横糸を供給し、目
通糸は前記切込内に逃がして挙上されないように
構成したので、従来巻鉤に対して縦糸と横糸とを
掛けて特殊結節を形成する編網に際して、目通し
ができなかつた問題点が速やかに解決されるとい
う優れた効果を奏する。
更に、突出部の頂部に横糸ガイド凹部を形成す
ると共に、該凹部に対応する谷部を備えたガイド
板を設けたことにより、装置の高速運転において
も振動或は瞬時的な横糸の緩みがあつても、突出
部から横糸が外れることなく、速やかな編網がで
きるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る編網装置の1例を示す略
示的側面図、第2図は同装置の要部、即ち挙上板
の一部を示す斜視図、第3図は同装置における結
節を形成する部位の一部を示す略示的正面図、第
4図A,Bは第3図と同一部位における目通糸の
操作状況を示す略示的正面図及び側面図、第5図
A,Bは同じく第3図と同一部位における挙上板
を挙上させた状況を示す略示的正面図及び側面
図、第6図A,Bは同じく第3図と同一部位にお
ける結節途上の状況を示す略示的正面図、第7図
は第6図Bと同一部位における下鉤による縦糸の
引出状況を示す略示的側面図、第8図は同装置の
挙上板と横糸との関係を示す一部拡大側断面図、
第9図は第3図と同一部位における目通糸を外側
に位置させた状態の略示的正面図、第10図は第
9図の位置において挙上板を挙上した状態を示す
略示的正面図、第11図は同装置によつて編網さ
れた網地の端部に目通した一例を示す網地の一部
平面図、第12図は他の例の網地の一部平面図で
ある。 1……縦糸、2……横糸、1a,2a……縁
糸、5……シヤツトル、6……巻鉤、7……下
鉤、8……網地、11……糸振、12……挙上
板、12a……突出部、13……目通糸、14…
…ガイドアーム、15……支持部材、16……切
込、17……横糸ガイド凹部、18……ガイド
板、18a……谷部、18b……山部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 巻鉤に対し糸振りを介して縦糸が供給される
    と共に挙上板を介して横糸が供給され、これら縦
    糸及び横糸が巻鉤に掛けられてループを形成し、
    該ループ内を通して下鉤により横糸を引出してシ
    ヤツトルをくぐらせるように構成した編網装置に
    おいて、前記挙上板に各巻鉤に対応する部位が突
    出部として夫々残るように切込を設けて全体形状
    を櫛歯状に形成し、前記突出部の夫々上面に横糸
    ガイド凹部を設け、前記切込に目通糸が逃げるよ
    うにシヤツトル側の上部に左右に選択的に移動す
    る目通糸のガイド部材を設けたことを特徴とする
    編網装置。 2 挙上板の突出部に設けた横糸ガイド凹部に対
    応させて谷部を設けた横糸ガイド板を前記挙上板
    のシヤツトル側に設けたことを特徴とする前記1
    項記載の編網装置。
JP730086A 1986-01-17 1986-01-17 編網装置 Granted JPS62170563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP730086A JPS62170563A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 編網装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP730086A JPS62170563A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 編網装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62170563A JPS62170563A (ja) 1987-07-27
JPH0366420B2 true JPH0366420B2 (ja) 1991-10-17

Family

ID=11662172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP730086A Granted JPS62170563A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 編網装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62170563A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62170563A (ja) 1987-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004394B2 (ja) 細幅織機及び細幅織物
WO2017007998A1 (en) Bobbinless sewing machine and stitch
US4226165A (en) Fishing net
JP4964972B2 (ja) 漁網及びその製造方法
JPH0366420B2 (ja)
KR870001525B1 (ko) 새로운 형(型)의 바늘땀과 그 형성방법 및 장치
JPH0366421B2 (ja)
US4774870A (en) Knotting method for a netting
US4139225A (en) Method for making knot for fishing net
JPS6153456B2 (ja)
JPS6131227B2 (ja)
JPS6031934B2 (ja) 角目網の編網方法ならびに編網機
JPS5942864Y2 (ja)
US20230287609A1 (en) Knitting tool
JPS5942863Y2 (ja)
JPH0342070Y2 (ja)
JPH0137502B2 (ja)
JPS6225777B2 (ja)
JPS6017864B2 (ja) 漁網の結節構造とその編網方法
JPH01246452A (ja) 網地の編成方法及び編網装置
JPS6119852A (ja) 有結節角目網及びその製造方法
JPS6051585B2 (ja) 漁網の結節方法
JPH075818Y2 (ja) ミシンの安全縫目と形成機構
JPS6043140B2 (ja) テキスタイルステツチの改良
JP2691418B2 (ja) 漁網の結節構造とその編網方法およびその編網装置