JPH0365910A - 自動焦点調節装置 - Google Patents

自動焦点調節装置

Info

Publication number
JPH0365910A
JPH0365910A JP1203067A JP20306789A JPH0365910A JP H0365910 A JPH0365910 A JP H0365910A JP 1203067 A JP1203067 A JP 1203067A JP 20306789 A JP20306789 A JP 20306789A JP H0365910 A JPH0365910 A JP H0365910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
driving
sensitivity
sensor
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1203067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770992B2 (ja
Inventor
Etsuro Koto
悦朗 古都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1203067A priority Critical patent/JP2770992B2/ja
Priority to US07/559,081 priority patent/US5130732A/en
Priority to DE69027156T priority patent/DE69027156T2/de
Priority to EP90114992A priority patent/EP0411667B1/en
Publication of JPH0365910A publication Critical patent/JPH0365910A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770992B2 publication Critical patent/JP2770992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/282Autofocusing of zoom lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は写真撮影やビデオ撮影に使用する自動焦点調節
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
今日では、写真撮影等のカメラとして自動焦点調節(以
下AFと称す。)機能を搭載したものが主流になってい
る。このAFカメラでは、AF用のセンサに画像を蓄積
し、その蓄積されたセンサ出力信号で相関演算等を行い
合焦位置までのデフォーカス量を算出し、デフォーカス
量が合焦状態でなければデフォーカス量と焦点調節用レ
ンズの駆動量との関係式を取得してレンズ駆動量を算出
し、合焦状態になるようにレンズを駆動制御している。
ここでレンズの敏感度とは、デフォーカス量からレンズ
の駆動量を計算する為の係数で、レンズの焦点距離、駆
動制御系の特性などで決まるもので、デフォーカス量と
敏感度には次の様な関係がある。
V:レンズ駆動量 d・デフォーカス量 S(、:0次の敏感度 Sl:1次の敏感度 S2:2次の敏感度 S3:3次の敏感度 カメラに装着されているレンズ系がズームレンズである
場合は、その敏感度はズーム位置で変化する為に、駆動
量算出時に敏感度を取得するようになっている。
〔発明が解決しようとしている課題〕
最近のレンズシステムの焦点調節方式として、駆動する
レンズ部分が小型軽量になる内焦方式(インナーフォー
カス方式)が多(もちいられるようになってきている。
この内焦方式では、前述のごとく焦点調節に利用するレ
ンズ部分が小型軽量に出来る為、駆動用のアクチュエー
タに対する負荷を小さく出来、アクチュエータ自体の小
型化や駆動の高速化に利点がある。また、前玉繰り出し
方式などに比較して最短撮影距離が小さく出来るという
利点もある。しかしながら、内焦方式のレンズ系は一般
的に焦点調節用レンズの位置により敏感度が大きく変化
する為、焦点調節用のレンズ系を駆動させながらAF処
理を行うと、センサ蓄積時のレンズ位置とAF演算処理
時にレンズ駆動量を算出するときのレンズ位置が異なる
為、レンズ駆動量算出に取得する敏感度とセンサ蓄積時
の敏感度が異ってしまい、算出されたレンズ駆動量も実
際のレンズ駆動量と異なるという欠点が生じている。
次に、前記欠点について第3図で説明する。第3図は焦
点距離35〜135 m mズームレンズのテレ端につ
いて焦点調節用レンズの位置(距離環の位置)による敏
感度変化をグラフ化したものであり、点線は前玉繰り出
し方式のレンズ、実線は内焦方式のレンズである。図か
ら明らかなように内焦方式のレンズは前玉繰り出し方式
に比較して敏感度変化が大きい事がわかる。(第3図で
は無限位置での敏感度が1.0になるように正規化しで
ある。)例えば、センサ蓄積中に距離環が2mから1.
3mまで駆動した場合の敏感度変化は前玉方式(点線)
では0.95から0.93に変化するだけであるが、内
焦方式(実線)では0.62から0.5まで大きく変化
する。
また、デフォーカスの算出が終了し敏感度を取得する時
には敏感度はさらに変化しているはずであり、センサ蓄
積中の平均的な敏感度とは大きく異ってしまう。
このように前玉方式では無視できるような変化であった
が、内焦方式の場合は変化が大きくレンズ駆動量の算出
が正確に行えなくなっている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記事項に鑑みなされたもので、焦点調節用レ
ンズの駆動に伴う敏感度変化具合を出力する敏感度変化
度出力手段を設け、前記焦点調節用レンズの敏感度変化
度が大きいと判断された時にAFセンサ蓄積処理とレン
ズ系駆動処理の同時駆動手段を停止してレンズ系が駆動
して敏感度が変化している間はAFセンサの蓄積を行わ
ないようにして敏感度変化によるレンズ系駆動量の誤算
出をなくし、正確なAF駆動を行わせる自動焦点調節装
置を提供せんとするものである。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る自動焦点調節装置を有するカメラ
の一実施例を示すブロック図である。
図において2はレンズ装置を示し、該レンズ装置2内の
2dは焦点調節用レンズ系を示している。2aはモータ
ーを含むモーター回路2eにより該回路のモーターに連
結してレンズ系2dを駆動するギヤ列を有する連結系、
2bはレンズ系2dの位置を検知し、レンズ位置に応じ
た位置信号を出力するレンズ位置検出回路としてのエン
コーダー、2Cはレンズ内マイクロコンピューター(以
下マイコンと称す。)で後述のカメラ内マイコンと通信
ライン3を介して通信を行う。又、該マイコン2C内に
はレンズ位置ごとに上記敏感度S0.Sl、S2.S3
が内蔵され、レンズ位置をアドレスとして、アドレスご
とに敏感度(So、Sll s2.ss)がセットとし
てROMに記憶されている。該ROMのアドレスは上記
エンコーダー26からのレンズ位置信号にて指定され指
定されたアドレスの上記敏感度が後述の如くしてカメラ
にライン3を介して通信される。
又、該マイコン2c内のROMには該レンズ固有の特性
を表わす−データーとしての敏感度変化率の大小を示す
データーがストアーされている。2eはマイコン2Cか
らのレンズ駆動量信号にて上記連結系2aを介して上記
レンズ系2dを駆動するモーター回路である。
1はカメラ本体で、該カメラ本体内にはメインミラー]
d、測距用サブミラー1eが設けられる。laは上記ミ
ラー系1d、leを介した被写体像を受光する測距用の
一対のセンサーアレイ及び蓄積時間制御用のモニターセ
ンサーを有するセンサー装置、Igはマイコンで上記セ
ンサー装置のアレイからの像信号及びモニターセンサー
からのモニター信号をラインIb、  lcを介して入
力し、センサー装置1aヘライン1dを介して蓄積開始
、終了信号を伝える。又マイコン1gは後述のプログラ
ムを内蔵しデフォーカス量でレンズ駆動量演算及びマイ
コン2とのデーター通信を行う。
次いで、第1図実施例の動作について第2図のフローを
用いて説明する。
不図示のレリーズボタンの押下にてステップlが開始さ
れステップ2へ進む。ステップ2ではレンズ装置のマイ
コン2Cとの通信を行い、上記レンズ固有の特性データ
をマイコン1gに入力し、このデータに基づき装置され
ているレンズ装置が敏感度の変化率が大か否かを判定す
る。今、敏感度変化率が小のレンズ装置が装着されてい
るとするとステップは4に進む。ステップ4ではライン
1dを介してセンサー装置1aに像信号の蓄積開始信号
を伝えセンサー装置1aのアレイは像信号の蓄積を開始
する。ステップ5では蓄積動作が終了したか否かを判定
し、蓄積動作が終了することでステップ6へ進む。
上記センサー装置1aにより蓄積動作中にマイコン1g
はモニターセンサーからのモニター信号をラインlcを
介して、入力し、該モニター信号の蓄積値が所定値に達
した時にライン1dを介してセンサー装置1aに蓄積終
了信号を伝え像信号の蓄勢動作を終了する。この様にし
て蓄積動作が終了するとステップ6へ進む。
ステップ6ではライン3を介してマイコン2Cとの通信
を行う。マイコン2Cはその時のレンズ位置に応じたエ
ンコーダー2bからの位置信号に応じたアドレスからの
敏感度値を出力し、この敏感度値を74371gに伝え
る。ステップ7では上記蓄積制御されたアレイからの像
信号に基づいてデフォーカス量を求めるとともに上記ス
テップ6にて得た敏感度値に基づきレンズ駆動量Vを下
記(1)式にて求める。
■=レンズ駆動量、d=ニブフォーカス、50=0次の
敏感度値、51−1次の敏感度値、52−2次の敏感度
値、53=3次の敏感度値。
ステップ8ではステップ7にて求めたデフォーカス量の
絶対値が所定値以内の時に合焦と判定し、ステップ10
に進みAF動作を終了する。一方、ステップ8にて非合
焦と判定された時にはステップ9に進み、74371g
からマイコン2Cへ上記駆動量Vを伝え、モーター回路
2eにてレンズを該駆動量分駆動する。又、ステップ9
にてレンズ駆動が開始されると同時にステップ2へ進み
、以後ステップ8にて合焦と判定されるまで上述の動作
が繰り返される。
以上の様に装着レンズが敏感度変化率が小の時にはレン
ズ駆動中に像信号の蓄積動作を行う所謂オーバーラツプ
オペレーションが実行される。
次いで、装着されたレンズが敏感度変化率の大なレンズ
の場合の動作につき説明する。この場合はステップ3が
実行されるので、上記ステップにてレンズ駆動が開始さ
れた後上記駆動量V分のレンズ駆動が終了されるまで次
の像信号の蓄積動作は開始されないこととなる。
尚、マイコン2Cはモーター回路2eによるレンズ駆動
動作をモニターしており、レンズが上記駆動量V分駆動
されるとライン3を介して、マイコン1gに駆動終了を
知らせしめ、ステップ3からステップ4にプログラムを
進めるものとする。
以上の様に敏感度変化率の大のレンズ装置が装着されて
いる時には像信号蓄積中のレンズ駆動を中止し蓄積時間
中のレンズ駆動にて敏感度が大きく変化して正確なレン
ズ駆動量の算出が出来なくなることを防止する。
尚、上記実施例ではレンズ装置内のマイコン2C内のR
OMに内蔵された固有、特性データー敏感度の変化率の
大小を表わすデーターにてステップ2の判定を行わせて
いるが、レンズ個々でそのレンズが敏感度変化率の大の
レンズか否か予め決まっているので、そのレンズの種類
のデーターをカメラに伝え、そのレンズの種類にてステ
ップ3を実行するか否かの判定を行わせても良い。
〔効果〕
以上説明したように、本発明では焦点調節用のレンズ系
が内焦方式などの敏感度がそのレンズ位置(距離環位置
)で大きく変化するような場合にはレンズの駆動処理中
にセンサー蓄積動作を実行するオーバーラツプオペレー
ションに代えてレンズの駆動処理が終了してからAFセ
ンサの蓄積処理等を開始する様にしたので正確なレンズ
の駆動量算出が行えるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る自動焦点調節装置の一実施例を示
す構成図、第2図は第1図実施例の動作を説明するプロ
グラムフローを示す説明図、第3図は敏感度とレンズ位
置の関係を示す説明図である。 Ig、 2c・・・マイコン 2b・・・エンコーダー 1a・・・センサー装置 第 3 図 (し>2位置 )

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズを駆動しながら像蓄積用センサーによ
    る像信号の蓄積動作を実行する第1のモードと、撮影レ
    ンズが非駆動状態にある時前記像信号の蓄積動作を実行
    する第2のモードを有し、前記蓄積動作にて蓄積された
    像信号及びレンズの敏感度に基づいて撮影レンズの駆動
    量を算出して、該駆動量に応じて撮影レンズを駆動する
    自動焦点調節装置において、レンズ装置がレンズの敏感
    度の変化率が大の状態の時前記第2のモードを指定する
    指定回路を設けたことを特徴とする自動焦点調節装置。
  2. (2)撮影レンズを駆動しながら像蓄積用センサーによ
    る像信号の蓄積動作を実行する第1のモードと、撮影レ
    ンズが非駆動状態にある時、前記像信号の蓄積動作を実
    行する第2のモードを有し、前記蓄積動作にて蓄積され
    た像信号及びレンズの敏感度に基づいて撮影レンズの駆
    動量を算出して、該駆動量に応じて撮影レンズを駆動す
    る交換レンズ装置とカメラとから成るカメラシステムの
    ための自動焦点調節装置において、 交換レンズの種類に応じて第1と第2モードの選択的な
    指定を行う指定回路を設けたことを特徴とする自動焦点
    調節装置。
JP1203067A 1989-08-04 1989-08-04 自動焦点調節装置 Expired - Fee Related JP2770992B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203067A JP2770992B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 自動焦点調節装置
US07/559,081 US5130732A (en) 1989-08-04 1990-07-30 Camera system with auto-focusing device
DE69027156T DE69027156T2 (de) 1989-08-04 1990-08-03 Kamerasystem mit Autofokusgerät
EP90114992A EP0411667B1 (en) 1989-08-04 1990-08-03 Camera system with auto-focusing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1203067A JP2770992B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 自動焦点調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0365910A true JPH0365910A (ja) 1991-03-20
JP2770992B2 JP2770992B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=16467796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1203067A Expired - Fee Related JP2770992B2 (ja) 1989-08-04 1989-08-04 自動焦点調節装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5130732A (ja)
EP (1) EP0411667B1 (ja)
JP (1) JP2770992B2 (ja)
DE (1) DE69027156T2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001255449A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ駆動装置
JP2005173267A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Canon Inc 焦点調節装置、光学機器および撮像装置
WO2015166713A1 (ja) 2014-05-02 2015-11-05 富士フイルム株式会社 測距装置、測距法、及び測距プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671640A (en) * 1984-08-09 1987-06-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focus control camera
US4728980A (en) * 1985-08-05 1988-03-01 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic focusing device and automatic exposure control device
JPS63172231A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 Canon Inc 自動焦点調節装置
JPS63199330A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Nikon Corp 中間鏡筒
JP2801594B2 (ja) * 1987-06-04 1998-09-21 株式会社 ニコン カメラの自動焦点調節装置
JP2615679B2 (ja) * 1987-10-15 1997-06-04 株式会社ニコン カメラの焦点調節装置
JP2705234B2 (ja) * 1989-08-08 1998-01-28 ミノルタ株式会社 自動合焦カメラ
US5053799A (en) * 1990-07-10 1991-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Camera having auto-focusing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0411667A2 (en) 1991-02-06
EP0411667B1 (en) 1996-05-29
DE69027156D1 (de) 1996-07-04
JP2770992B2 (ja) 1998-07-02
DE69027156T2 (de) 1996-11-21
US5130732A (en) 1992-07-14
EP0411667A3 (en) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999684B2 (en) Camera system and camera
EP1686792A2 (en) Image pickup apparatus, camera main body thereof and interchangeable lens
JP2597961B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2010107866A (ja) デジタルカメラ及び光学機器
US4774538A (en) Focus control method and camera
JP4630649B2 (ja) カメラ
JP4708588B2 (ja) カメラ
JPS63172239A (ja) オートフオーカス装置
JPH0365910A (ja) 自動焦点調節装置
JPH05210039A (ja) ズームレンズカメラ
US20110069217A1 (en) Image pickup apparatus having autofocus function, and lens unit
JPH11337814A (ja) 光学装置
JP2004012493A (ja) 焦点検出装置
JPS63172231A (ja) 自動焦点調節装置
JP3248586B2 (ja) カメラシステム及びカメラ
JP2002023046A (ja) 自動焦点調節装置、光学機器及びカメラシステム
JPH01288816A (ja) 自動焦点調節装置
JPH0365911A (ja) 自動焦点調節装置
JP4262034B2 (ja) 光学装置及びカメラ
JP3544052B2 (ja) 光学装置及びカメラ
JP3360718B2 (ja) カメラ
JP3319384B2 (ja) カメラ
JP2906252B2 (ja) 自動焦点調節装置
JP2012123260A (ja) レンズ交換式カメラシステム
JPH024207A (ja) 焦点検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees