JPH0365779A - 文書入力方式 - Google Patents

文書入力方式

Info

Publication number
JPH0365779A
JPH0365779A JP1202151A JP20215189A JPH0365779A JP H0365779 A JPH0365779 A JP H0365779A JP 1202151 A JP1202151 A JP 1202151A JP 20215189 A JP20215189 A JP 20215189A JP H0365779 A JPH0365779 A JP H0365779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
characters
candidate
candidate character
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1202151A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Maeda
前田 陽二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1202151A priority Critical patent/JPH0365779A/ja
Publication of JPH0365779A publication Critical patent/JPH0365779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は書類などの記憶媒体上に書かれた文書などを
読み取り入力する文書入力装置に係り、特に誤読文字を
修正するための文書入力方式に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば特開昭62−263589号公報に示さ
れた従来の文書入力装置の構成ブロック図である。図に
おいて、1は書類などの記憶媒体上の文書などを光学的
に走査して電気信号に変換する画像入力手段、2は画像
入力手段1で走査して得られた文書情報を画像情報とし
て記憶する画像記憶手段、3は画像入力手段1により入
力された画像情報から文字パターンを切り出して認識し
、その結果、各文字パターンについて類似度の高い認識
候補文字を複数個出力して認識候補文字群として候補文
字記憶手段4に記憶させる文字認識手段、5は単語及び
単語間の接続などに関する文書記入における知識に基づ
いて候補文字記憶手段4に記憶された複数個の認識候補
文字から上記文書に該当する文字を選び出す知識処理手
段、7は知識処理手段5で選び出された文字などを表示
する表示手段、8は表示手段7に表示された認識結果の
文字を修正する認識結果修正手段、6は知識処理手段5
の認識結果あるいは認識結果修正手段8の修正結果を記
憶する認識結果記憶手段である。
なお、第3図において、結線は処理の流れ、二重線はデ
ータの流れを示す。
第4図は第3図の各手段での処理結果を説明するための
図である。第4図において、9は画像記憶手段2に記憶
されている文字列のパターン、10は候補文字記憶手段
4に記憶されている候補文字群で各々類似度の高い順に
第3位まで示しである。11は認識結果記憶手段6に記
憶されている知識処理手段5の出力である。
次に動作について説明する。画像入力手段1で入力され
た文字列のパターン9は画像記憶手段2に記憶され、次
に、文字認識手段3において1文字毎に切り出されては
認識を行い、類似度の高いものから3文字を選び、これ
を候補文字群10として候補文字記憶手段4に記憶する
。次に知識処理手段5では、単語情報及び単語の接続情
報に基づいて、候補文字群10の中から最適な組合わせ
を見つける。候補文字群10で結線で示しているものは
2文字単語としての組合わせを示しである。
ここでは、まず最も順位の高い2文字単語の組合わせで
ある「工業」が選ばれ、それに接続可能は「大」と「を
」が選択される。その結果知識処理手段5からの出力1
1の「大工業を。」が認識結果記憶手段6に記憶され、
認識候補文字とともに表示手段7に表示される。この表
示手段7に表示された結果に誤読がある場合、認識結果
修正手段8により、認識候補文字あるいは認識候補単語
から選択するか、または直接文字を入力するなどして認
識結果記憶手段6の内容を修正する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の文書入力装置は上述したように構成されているの
で、誤読された文字は認識候補文字あるいは認識候補単
語から1文字ずつ選択し、1文字毎に修正する必要があ
り、これにより修正に多くの時間を要するという問題点
があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、多くの誤読文字を一度に修正可能とし、修正
時間の短縮化を図れる文書入力方式を提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る文書入力方式は、候補文字記憶手段4に
記憶された認識候補文字を修正する候補文字修正手段1
2を備え、表示手段7に表示された文字に1個以上の誤
読文字がある場合、候補文字修正手段12により該誤読
文字に対する正しい文字を候補文字記憶手段4に入力し
、この候補文字記憶手段4の内容を書き換え、次に知識
処理手段5により上記書き換え後の認識候補文字群から
文字を選び出し表示手段7に表示することを特徴とする
ものである。
〔作用〕
表示手段7に表示された文字に1個以上の誤読文字があ
る場合、該誤読文字に対する正しい文字が、候補文字修
正手段12により候補文字記憶手段4に入力され、記憶
される。これにより候補文字記憶手段4の内容が書き換
えられ、この書き換え後の認識候補文字群から正しい文
字が知識処理手段5によって選び出され、表示手段7に
表示される。
〔発明の実施例〕
第1図はこの発明の一実施例に係る文書入力方式を用い
た文書入力装置の構成ブロック図であり、第3図に示す
構成要素に対応するものには同一の符号を付し、その説
明を省略する。第1図の12は候補文字記憶手段4に記
憶された認識候補文字を修正する候補文字修正手段であ
る。
第2図はこの実施例における各手段の処理結果を説明す
るための図である。第2図にいて、第4図に示す構成要
素に対応するものには同一の符号を付し、その説明を省
略する。第4図において、13は候補文字修正手段12
で修正後の認識候補文字群、14は認識候補文字群13
を知識処理手段5で処理した結果の文字列である。
次にこの実施例の動作について説明する。画像入力手段
lにより記録媒体上を走査して得られた文字列のパター
ン9は、画像記憶手段2に画像情報として記憶される。
次に、文字認識手段3において、文字列のパターン9を
1文字毎に切り出して認識を行1)、類似度の高いもの
から例えば3文字を選び出し、これらの3文字を認識候
補文字群10(第4図)として候補文字記憶手段4に記
憶する。次に知識処理手段5では単語情報及び単語接続
情報などの知識に基づいて認識候補文字群10の中から
最適な文字の組合わせを見つける。
この場合、知識処理手段5の出力11 (第4図)が得
られ、表示手段11に表示される。
出力11では4文字が誤読しており、候補文字修正手段
12より例えば第2文字目を修正し、正しい文字「を」
を入力する。この結果、候補文字記憶手段4の内容が書
き換えられ、修正後の候補文字群13に示す通り第2文
字目が「を」に決定される。次に知識処理手段5に修正
後の候補文字群13を入力することにより、漢字2文字
の単語はないことから、漢字とひらがなの接続情報を調
べ、1位候補として「人を求む。」、2位候補として「
大を求む。」が得られ、この結果、所望する結果14を
得ることができる。したがって、表示手段7には結果1
4が表示されることになる。
なお、上記実施例では候補文字修正手段において誤読文
字を訂正する修正処理について説明したが、このような
修正処理の内容としては文字の追加や削除を行ってもよ
い。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、表示手段に表示された文
字に1個以上の誤読文字がある場合、候補文字修正手段
により該誤読文字に対する正しい文字を候補文字記憶手
段に入力し、この候補文字記憶手段の内容を書き換え、
次に知識処理手段に第 1 図 知識処理手段において認識修正文字間の可能な組み合わ
せの数が減り、その結果、1文字を修正するための入力
操作だけで、周辺の誤読文字も一度に修正することがで
き、したがって、従来のように誤読文字を1文字毎に直
さなくて済み、多くの誤読文字を一度に修正でき、修正
時間が短縮化されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る文書入力方式を用い
た文書入力装置の構成ブロック図、第2図はこの実施例
における各手段の処理結果を説明するための図、第3図
は従来の文書入力装置の構成ブロック図、第4図はこの
従来例における各手段の処理結果を説明するための図で
ある。 1・・・画像入力手段、3・・・文字認識手段、4・・
・候補文字記憶手段、5・・・知識処理手段、7・・・
表示手段、12・・・候補文字修正手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記憶媒体上の文書などを走査して電気信号に変換する画
    像入力手段と、この画像入力手段により入力された画像
    情報から文字パターンを切り出して認識し、その結果、
    各文字パターンについて類似度の高い認識候補文字を複
    数個出力して認識候補文字群として候補文字記憶手段に
    記憶させる文字認識手段と、単語及び単語間の接続など
    に関する上記文書記入における知識に基づいて上記候補
    文字記憶手段に記憶された複数個の認識候補文字から上
    記文書に該当する文字を選び出す知識処理手段と、この
    知識処理手段で選び出された文字などを表示する表示手
    段とを備えた文書入力装置において、上記候補文字記憶
    手段に記憶された認識候補文字を修正する候補文字修正
    手段を設け、上記表示手段に表示された文字に1個以上
    の誤読文字がある場合、上記候補文字修正手段により該
    誤読文字に対する正しい文字を上記候補文字記憶手段に
    入力し、この候補文字記憶手段の内容を書き換え、次に
    上記知識処理手段により上記書き換え後の認識候補文字
    群から正しい文字を選び出し上記表示手段に表示するこ
    とを特徴とする文書入力方式。
JP1202151A 1989-08-03 1989-08-03 文書入力方式 Pending JPH0365779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202151A JPH0365779A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 文書入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1202151A JPH0365779A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 文書入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365779A true JPH0365779A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16452809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1202151A Pending JPH0365779A (ja) 1989-08-03 1989-08-03 文書入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365779A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE36581E (en) Character reader and recognizer with a specialized editing function
US5233672A (en) Character reader and recognizer with a specialized editing function
JPH0365779A (ja) 文書入力方式
JPH02255964A (ja) 文書変更部分の自動識別装置
JPH0363895A (ja) 文字認識方式
JPH0475185A (ja) 入力装置
JPH0388086A (ja) 文書読取装置
JPS6120032B2 (ja)
JPH04104367A (ja) ファイルシステム
JPS61133487A (ja) 文字認識装置
JP2784004B2 (ja) 文字認識装置
JPH06333083A (ja) 光学式文字読取装置
JPS63253486A (ja) 文字認識方式
JPH0225967A (ja) 同音語の誤入力訂正方式
JPH0475184A (ja) 入力装置
JP3310063B2 (ja) 文書処理装置
JPS61147379A (ja) 光学式文字読取装置
JP3476872B2 (ja) 文字認識装置
JPH0281188A (ja) 光学文字読取システム
JPS61279989A (ja) 認識結果の修正方式
JPS63208180A (ja) 文字認識装置
JPH05334487A (ja) 情報管理装置
JPS6326789A (ja) 文字認識装置
JPH07334624A (ja) 文字認識装置
JP2000020638A (ja) 文字列方向判別方法