JPH0365710B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0365710B2
JPH0365710B2 JP59237115A JP23711584A JPH0365710B2 JP H0365710 B2 JPH0365710 B2 JP H0365710B2 JP 59237115 A JP59237115 A JP 59237115A JP 23711584 A JP23711584 A JP 23711584A JP H0365710 B2 JPH0365710 B2 JP H0365710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
light source
resolution
gate
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59237115A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61114647A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59237115A priority Critical patent/JPS61114647A/ja
Priority to CA000494783A priority patent/CA1247532A/en
Priority to DE19853539713 priority patent/DE3539713A1/de
Priority to US06/796,156 priority patent/US4620236A/en
Priority to GB08527567A priority patent/GB2169168B/en
Publication of JPS61114647A publication Critical patent/JPS61114647A/ja
Publication of JPH0365710B2 publication Critical patent/JPH0365710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means

Description

【発明の詳細な説明】 〈技術分野〉 この発明はカラースキヤナ等に用いられる画像
読取装置に関する。
〈従来技術とその欠点〉 近年、画像読取装置の分解能の向上を計るため
種々の提案がなされ、画像読取装置の分解能は非
常に向上した。しかし、高分解能の画像読み取り
よりも、ある程度の分解能で高速度な読み取りが
要求される場合も多々ある。その場合、従来から
画素の間引き、ハードウエアによるアナログ又は
デジタル的な画素の平均化、ソフトウエアによる
デジタル的な画素の平均化等が提案されていた
が、 画素の間引きは周囲の画素に関係なく間引かれ
るので、原稿濃度が平均化されず、真の読取分解
能を示さない。
ハードウエアによるアナログ又はデジタル的な
画素の平均化は平均化回路を構成するために回路
構成が非常に複雑になる。
ソフトウエアによるデジタル的な画素の平均化
は実時間での処理ができない。
等の欠点があつた。
〈発明の目的〉 この発明は上記欠点を解決するため、簡略な回
路構成で画素の平均化による分解能の変更を実現
するとともに低分解能時での実時間処理を可能に
する画像読取装置を提供することを目的とする。
〈発明の構成〉 この発明は要約すれば、前記読取装置の分解能
を変更し設定するための値K(K>1)を設定す
る設定手段と、前記バツフアをリセツトするリセ
ツトパルスの周期を、上記設定手段で設定された
K値に対応するK個の画像濃度信号が蓄積される
期間に設定するバツフア制御手段と、前記光源の
光量を制御する光源制御回路と、前記設定手段で
設定されたK値に基づいて光源の光量を1/Kに
するべく光源制御回路を設定する制御手段、 を備えることを特徴とする画像読取装置。
〈実施例〉 第1図はこの発明の実施例である画像読取装置
のブロツク図である。
センサ部1はセンサS、転送ゲート2、シフト
レジスタSRで構成され、読取回路であるシフト
レジスタSRはバツフア3に接続されている。セ
ンサSは一列に配設されたn素子のCCDであり
原稿13に相対する位置に設置されている。この
n素子のCCDでなるセンサSは原稿13からの
反射光を受光して光電変換するものであり、原稿
13は光源12によつて照射される。また前記光
源12は光源制御回路11によつて駆動制御され
該回路11で光源12の光量調節が行われる。
一方、上記した転送ゲート2は転送パルスφT
によつてゲートを開き、シフトレジスタSRに前
記センサSが読み取つた原稿の濃度信号を転送す
る。シフトレジスタSRは前記n素子のCCDに対
応するn素子のレジスタで構成されシフトクロツ
クφ1,φ2によつて図中右端の素子から順にバツ
フア3へ濃度信号を出力していく。
バツフア3はフローテイングキヤパシタC,
MOSトランジスタTR、負荷抵抗R、リセツトゲ
ートRGで構成され、シフトレジスタSRから入力
された濃度信号をフローテイングキヤパシタCに
電荷として蓄える。このフローテイングキヤパシ
タCはMOSトランジスタTRのゲート、ドレイン
間に挿入され、このMOSトランジスタTRのドレ
イン、ソース間に流れる電流を制御する。すなわ
ち、フローテイングキヤパシタCに蓄積された電
荷qによつてv=q/Cの電圧降下を発生させ、
この電圧をトランジスタTRのソース側に負荷抵
抗Rが接続されたソースフオロワ回路によつて信
号化し、出力Vとして取り出すようにしている。
前記MOSトランジスタTRの出力はサンプルホ
ールド回路4に出力される。リセツトゲートRG
は前記フローテイングキヤパシタCと並行に接続
されている。後述するリセツトパルスφRによつ
てこのリセツトゲートRGは開かれ、それによつ
てフローテイングキヤパシタCは電荷を放電しリ
セツトする。
サンプルホード回路4は後述するサンプルパル
スφSHの入力によつてバツフア3の信号出力Vを
サンプルホールドし、アナログ増幅器5に出力V
として供給する。アナログ増幅器5はオペアンプ
等で構成され、サンプルホールド回路4から入力
されるサンプルホールド信号Vを増幅率μで増幅
する。
前記アナログ増幅器5で増幅された濃度信号
V′はアナログ・デジタル変換器(A−D変換器)
6に入力され、デジタルデータに変換されたのち
マイクロコンピユータ8に入力される。
クロツク回路9は前記マイクロコンピユータ8
の制御に従つて転送パルスφT、シフトクロツク
φ1,φ2、サンプルクロツクTSH、リセツトクロツ
クTRを出力する。転送パルスφTはセンサSが原
稿の濃度を検知するごとに1回他のクロツクに先
立つて出力される。シフトクロツクφ1,φ2は、
第3図に示す様にクロツク幅TとTSの組合わせ
で形成されている。また、サンプルクロツクTSH
とリセツトクロツクTRはそれぞれ、サンプルパ
ルスφSHとリセツトパルスφRを形成するためのク
ロツクとして利用されるようにしている。
前記シフトクロツクφ1,φ2はシフトレジスタ
SRに出力され、転送パルスφTは転送ゲート2及
びカウンタ部10のゲートG1に出力され、リセ
ツトクロツクTRはカウンタ部10のゲートG2
に出力され、サンプルクロツクTSHはカウンタ部
10のゲートG4に出力されている。
カウンタ部10はカウンタCNT、ゲートG1,
G2,G3,G4で構成されている。カウンタ
CNTは例えば2進4桁のカウンタであり、カウ
ント値が16になると、オーバーフローする。
このカウンタCNTの端子A,B,C,Dには
当該読取装置の分解能を所望の値に変更するため
の値K(K=2,3,4,6,12等)を設定する
分解能設定スイツチ7で設定されたK値に基づい
てマイクロコンピユータ8が所定の演算をして得
た値(プリセツト値)がマクロコンピユータ8よ
り導入される。そして、この導入されたプリセツ
ト値にクロツク入力端子CLKから入力されるカ
ウントパルス(反転されたリセツトクロツクTR
を積算する。その積算値がオーバーフローした時
端子RCOから“H”を出力する。前記プリセツ
ト値は分解能を変更するための設定された値Kに
よつて決定され、プリセツトされる初期値をmと
すると、m=16−kで求めることができる。なお
前記16の値は当該カウンタCNTの最大カウント
値である。このカウンタCNTのロード端子LDに
はゲートG1が接続されこのゲートG1には転送
パルスφT、前記端子RCOの出力が入力されてい
る。このゲートG1は前記2個の入力のいずれか
一方が“H”になる毎に、“L”を出力してカウ
ンタCNTに前記プリセツト値mをプリセツトさ
せる。ゲートG2はリセツトクロツクTRを反転
して前記クロツク入力端子CLKに供給している。
ゲートG3はアンドゲートであり、前記リセツト
クロツクTRと端子RCOの出力が入力されている。
双方の出力が“H”になつた時このゲートは
“H”を出力する。ゲートG4はアンドゲートで
あり、サンプルクロツクTSHと端子RCOの出力が
入力されている。双方の出力が“H”になつた時
このゲートは“H”を出力する。ゲートG3の出
力はリセツトゲートRGに供給され、ゲートG4
の出力はサンプルホールド回路4に供給されてい
る。
従つて、上記したカウンタ部10はバツフア3
をリセツトするリセツトパルスφRの周期を、上
記設定手段7で入力されたK値に対応するK個の
画像濃度信号(シフトレジスタSRの出力)が蓄
積される期間に設定するバツフア制御手段を構成
するものである。
他方、上記したマイクロコンピユータ8は上記
した設定手段7より分解能を決める設定値Kを入
力することで、このK値に基づいてカウンタ
CNTへのプリセツト値を演算する一方、この入
力された設定値Kに応じた光源12の発光量
(1/K)にすべく光源制御回路11をコントロ
ールする。つまり、設定された分解能K値に応じ
たセンサ1への入射光量となるよう発光量を1/
Kに調節し、これにより分解能が変つても同一濃
度であればセンサ1の出力およびA−D変換器6
の出力が同一となるようにしたものである。
このマイクロコンピユータ8による光源12の
光量コントロールの具体的動作について説明する
と、 第2図に制御のフローを示しており、この実施
例ではパルス幅制御により発光量を調節するもの
を示している。なお、前記パルス幅制御以外に、
光源の駆動電圧を制御して発光量の調節をするこ
とができることは勿論である。上記マイクロコン
ピユータ8には、予め実験等により求めた設定手
段7での設定可能な分解能K値に夫々対応した基
準となるA−D変換器6の出力値を夫々内部メモ
リに保持している。
従つて、設定手段によりある分解能を決める値
K例えばK=3が入力されると、この設定値
“3”に対応するところのカウンタCNTのプリセ
ツト値を演算しかつカウンタCNTにプリセツト
する。
そして、先ずマイクロコンピユータ8は光源制
御回路11に駆動指示を与えて光源12を発光さ
せ、この初期発光によりA−D変換器6から得ら
れた出力値と、分解能にかかる設定値“3”に対
応する基準となるA−D変換出力値(基準値)を
内部メモリより読出してこの基準値とを比較し、
前記得られた出力値が基準値より大か小かによつ
てマイクロコンピユータ8から光源制御回路11
にパルス幅(発光幅)をコントロールする信号を
出力する。つまり、得られた出力値が基準値より
大のときはパルス幅をせまくするように制御され
またそれと逆のときはパルス幅をひろげるように
制御し、A−D変換器6より得られる出力値と基
準値が等しくなるまで制御される。
このようなマイクロコンピユータ8の光量制御
によつて分解能を変更するための種々設定される
設定値Kが変つても同一濃度であればセンサ1の
出力およびA−D変換器6の出力が同一となる。
次に第1図の構成からなる画像読取装置の動作
を第3図のタイミングチヤートを参照して説明す
る。
最初に、設定手段7によつて分解能を所望の値
にする値Kが設定されると、K値がマイクロコン
ピユータ8へ入力され、このK値に対応した発光
量に調節すべく上述した第2図のフローを実行す
る。
上述した第2図のフロー実行で発光量の調整が
完了すると、実際の原稿読取動作を開始する。
この読取動作では最初にカウンタCNTに初期
値mがプリセツトされ、センサSが原稿の微少面
積の濃度を検知しはじめるとクロツク回路9は転
送パルスφ7を出力してその濃度信号をシフトレ
ジスタSRに転送し、同時にリセツトクロツクTR
によつてカウンタCNTが計数しはじめる。次に
クロツク回路9はシフトクロツクφ1,φ2を出力
してシフトレジスタSRの出力信号を順次フロー
テイングキヤパシタCに蓄積してゆく。k回の蓄
積が行われるとカウンタ部10はサンプルパルス
φSHを出力し、バツフア3の信号出力Vをその時
点でサンプルホールドする。即ち、k個のデータ
がフローテイングキヤパシタCに蓄積されると、
リセツトクロツクTRもk回出力されているので
カウンタCNTはオーバーフローし端子RCOから
“H”を出力する。そのためゲートG4からはサ
ンプルパルスφSHが出力され、このパルスφSHによ
つてサンプルホールドされる。またこのときゲー
トG3からもリセツトパルスφRが出力される。
それによつて、フローテイングキヤパシタCはリ
セツトされる。アナログ増幅器5は入力されたサ
ンプルホールド出力vを増幅率μで増幅し、アナ
ログ・デジタル変換器6に出力する。
以下同じ様にして、全てのシフトレジスタの濃
度信号をシフトするまで、前記の動作を繰り返
す。
以上の動作によつて画素の間引き等を行わなく
ても複数個の画素の濃度平均をとつて分解能を変
換することが出来る。
ここで、CCDによる読取能力として12ドツ
ト/mmものを使用した場合、設定手段7にて設定
される値Kが例えばK=2,3,4,6,12と変
わると、その分解能としては6,4,3,2,1
ドツト/mmに変更されることになる。
以上のようにこの発明によれば読取装置の分解
能K値を設定入力し、この入力されたK値に基づ
いて光源の光量を1/Kに調節しそしてバツフア
のリセツトパルス周記を前記K値に設定するよう
にしたので、複雑な画素平均化のためのハードウ
エア、ソフトウエア手段を必要とし、回路構成が
非常に簡単になる。またソフトウエアによる平均
化処理がないために分解能を低下させても実時間
で処理できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である画像読取装置
のブロツク図、第2図は分解能に応じた光量調整
を行なうフローを示す図、第3図は上記実施例の
タイミングチヤートである。 1…センサ部、2…転送ゲート、3…バツフ
ア、4…サンプルホールド回路、5…アナログ増
幅器、6…アナログ・デジタル変換器、7…分解
能設定手段、8…マイクロコンピユータ、9…ク
ロツク部、10…カウンタ部、11…光源制御回
路、12…光源、S…センサ、SR…シフトレジ
スタ、C…フローテイングキヤパシタ、RG…リ
セツトゲート、CNT…カウンタ、G1,G2,
G3,G4…ゲート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 光源からの光を読取原稿に照射し、前記原稿
    からの反射光を入力することによつて原稿の微小
    面積の濃度を検出するセンサーを一列に配列する
    とともに、前記センサーによつて検出された原稿
    の各微小面積の濃度信号をシリアルに出力する読
    取回路と、この読取回路からシリアルに出力され
    る濃度信号を蓄積して出力すると共に一定時間毎
    にリセツトして初期状態に設定されるバツフアと
    を備える画像読取装置において、 前記読取装置の分解能を変更し設定するための
    値K(K>1)を入力する設定手段と、 前記バツフアをリセツトするリセツトパルスの
    周期を、上記設定手段で入力されたK値に対応す
    るK個の画像濃度信号が蓄積される期間に設定す
    るバツフア制御手段と、 前記光源の光量を制御する光源制御回路と、 前記設定手段で設定されたK値に基づいて光源
    の光量を1/Kにするべく光源制御回路を設定す
    る制御手段と、 を備えたことを特徴とする画像読取装置。
JP59237115A 1984-11-09 1984-11-09 画像読取装置 Granted JPS61114647A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237115A JPS61114647A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 画像読取装置
CA000494783A CA1247532A (en) 1984-11-09 1985-11-07 Image picture reading device
DE19853539713 DE3539713A1 (de) 1984-11-09 1985-11-08 Bildleseeinrichtung
US06/796,156 US4620236A (en) 1984-11-09 1985-11-08 Image picture reading device
GB08527567A GB2169168B (en) 1984-11-09 1985-11-08 Variable resolution image scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237115A JPS61114647A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114647A JPS61114647A (ja) 1986-06-02
JPH0365710B2 true JPH0365710B2 (ja) 1991-10-14

Family

ID=17010631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237115A Granted JPS61114647A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 画像読取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4620236A (ja)
JP (1) JPS61114647A (ja)
CA (1) CA1247532A (ja)
DE (1) DE3539713A1 (ja)
GB (1) GB2169168B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639358A (ja) * 1986-06-30 1988-01-16 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
US4989039A (en) * 1987-01-19 1991-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus responsive to environmental conditions
US4996606A (en) * 1987-11-14 1991-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Light emitting device and original reading apparatus having the device
JPH0732447B2 (ja) * 1989-05-16 1995-04-10 シャープ株式会社 読取装置
DE4339010C2 (de) * 1993-06-25 2000-05-18 Pt Sub Inc Photohärtbares Erzeugnis für Druckplatten
US6756181B2 (en) 1993-06-25 2004-06-29 Polyfibron Technologies, Inc. Laser imaged printing plates
US6916596B2 (en) 1993-06-25 2005-07-12 Michael Wen-Chein Yang Laser imaged printing plates
US5406070A (en) * 1993-12-16 1995-04-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for scanning an object and correcting image data using concurrently generated illumination data
JP3052767B2 (ja) * 1995-02-22 2000-06-19 三菱電機株式会社 イメージセンサの画像信号処理装置
US5987194A (en) * 1995-05-24 1999-11-16 Canon Kabushiki Kasiha Image reading apparatus and image recording apparatus
JP3130822B2 (ja) * 1997-02-19 2001-01-31 日本電気ロボットエンジニアリング株式会社 画像入力装置
TW443064B (en) * 1998-02-19 2001-06-23 Canon Kk Image sensor
JP2001016399A (ja) 1999-04-28 2001-01-19 Seiko Epson Corp 画像読取装置
US7423790B2 (en) * 2004-03-18 2008-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus and contact-type image sensor

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222494B2 (ja) * 1972-12-15 1977-06-17
US4002829A (en) * 1974-08-29 1977-01-11 W. R. Grace & Co. Autosynchronous optical scanning and recording laser system with fiber optic light detection
JPS5232615A (en) * 1975-09-09 1977-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile communication system
JPS53141520A (en) * 1977-05-16 1978-12-09 Ricoh Co Ltd Picture scanning read system of semiconductor photo detector
JPS5419320A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Ricoh Co Ltd Copying machine of electrostatic recording type
JPS55161459A (en) * 1979-06-05 1980-12-16 Ricoh Co Ltd Picture information reader
US4288821A (en) * 1980-06-02 1981-09-08 Xerox Corporation Multi-resolution image signal processing apparatus and method
US4400740A (en) * 1981-08-24 1983-08-23 Xerox Corporation Intensity control for raster output scanners
JPS58125952A (ja) * 1982-01-22 1983-07-27 Fuji Xerox Co Ltd 原稿読取装置
US4454547A (en) * 1982-07-02 1984-06-12 Xerox Corporation Raster output scanner having a full width electro-mechanical modulator
US4502081A (en) * 1982-09-29 1985-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Variable density scanner
ATE15740T1 (de) * 1982-10-09 1985-10-15 Hell Rudolf Dr Ing Gmbh Verfahren und elektrisch steuerbare abtasteinrichtung zur moirefreien abtastung gerasterter vorlagen.
JPS5963568U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 大日本スクリ−ン製造株式会社 画像走査記録装置における画像信号の検出器
US4547813A (en) * 1984-01-27 1985-10-15 Burroughs Corporation Apparatus for controlling light distribution in line scan optical imaging systems

Also Published As

Publication number Publication date
GB2169168A (en) 1986-07-02
US4620236A (en) 1986-10-28
GB8527567D0 (en) 1985-12-11
DE3539713C2 (ja) 1990-05-23
JPS61114647A (ja) 1986-06-02
CA1247532A (en) 1988-12-28
DE3539713A1 (de) 1986-05-22
GB2169168B (en) 1988-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523229A (en) Shading correction device
US4283742A (en) Solid-state imaging apparatus with fixed pattern noise reduction
US5479208A (en) Image sensors and driving method thereof
JPH0365710B2 (ja)
EP3157247A1 (en) Image sensing apparatus capable of outputting image by converting resolution by adding and reading out a plurality of pixels, its control method, and image sensing system
US20060028568A1 (en) Image capturing apparatus
US5717457A (en) Output circuit of a solid-state imaging device
US6445413B1 (en) System for determining a video offset from dark photosensors in an image sensor array
US6473125B1 (en) Solid-state imaging device with shutter operation in sync with signal charge reset and method of driving same
US4918506A (en) Selectable resolution line-scan image sensor
US5576761A (en) Solid-state sensor having direct current control circuitry and logarithmic output signal
EP1416711A1 (en) Signal processing circuit and solid-state image pickup device
EP0660598B1 (en) Solid state imaging device including monitoring pixel
JPS58134370A (ja) アナログ走査信号を2進方形信号に変換する方法および装置
JP3591183B2 (ja) 残像検出方法及び残像検出装置
US20020071045A1 (en) Output method of different color channels of balanced color sensor
JPS6130875A (ja) 画像読取装置
JP3971755B2 (ja) センサアレイを制御する方法及び装置
JPH07327174A (ja) 固体撮像装置
JPH05191575A (ja) 画像読取装置
JP3310123B2 (ja) 固体撮像装置
JPH04256278A (ja) リニアイメージセンサ
JP2000032349A (ja) 画像入力装置
JPH0282881A (ja) イメージセンサ
JPH05207232A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees