JPH0365285A - セルラーゼによる工業スライムの除去 - Google Patents

セルラーゼによる工業スライムの除去

Info

Publication number
JPH0365285A
JPH0365285A JP2058226A JP5822690A JPH0365285A JP H0365285 A JPH0365285 A JP H0365285A JP 2058226 A JP2058226 A JP 2058226A JP 5822690 A JP5822690 A JP 5822690A JP H0365285 A JPH0365285 A JP H0365285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slime
cellulase
enzyme
amylase
protease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2058226A
Other languages
English (en)
Inventor
Christopher L Wiatr
クリストファー エル.ウィアター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChampionX LLC
Original Assignee
Nalco Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalco Chemical Co filed Critical Nalco Chemical Co
Publication of JPH0365285A publication Critical patent/JPH0365285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • C02F3/342Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used characterised by the enzymes used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、冷却水塔の表面上及び製紙用損紙水(bro
ke water)中に存在するまたはそこに蓄積する
、微生物によって生成される細胞外ポリマーの処理用混
合または複合酵素系に関する。微生物細胞を含むこのよ
うな細胞外ポリマーはバイオフィルムまたは微生物スラ
イムとしても知られている。
〔従来の技術〕
微生物によって生成された細胞外ポリマーは蓄積して、
熱伝達を遅らせ、且つ冷却水系を通る水の流れを制限す
る可能性がある。有毒薬品の適用によるスライム形成細
菌の防除(control )は、環境問題のために次
第に受は入れられなくなってきている。さらに、微生物
を覆う細胞外多糖類は大部分が非透過性であるので、ス
ライムによって毒物の有効性が最小化される。
毒物は付着した多量の細菌を充分に防除できず、主に浮
遊微生物に対して有効である。スライムを遭遇し且つス
ライムの構造を粗(する助けとなる界面活性剤及び分散
剤は毒物の活性を増大させるが、非特異的であって、し
かも工業的方法に対して有害な作用を有する可能性があ
る。
本発明は、特異的で且つ無毒性であるという利点を有す
る酵素の使用を説明する。このアプローチは、(a)ス
ライムが形成された場所におけるスライムの除去を増大
し、(b)スライムの蓄積を防止し、且つ(c)固着し
た細菌に対する殺生物剤の有効性を改良するためのもの
である。酵素は細菌を取り巻くスライム層に特異的に作
用する。
その結果として、微生物はプランクトン様になり(バイ
オフィルム生成に関して無害であり)、殺生物剤を受は
易くなる。酵素はまた、清浄な表面を保持するように作
用する(第6図参照)。
先行技術の単一酵素製剤の例は米国特許第3.773.
623号(I(atcher、 Economics 
Laboratories。
Inc、)に見られるものであり、該特許においてはバ
ルブ及び製紙工場からの白水のような工業用水また、米
国特許第4,055,467号(Chr t s te
nsen +Na1co)はスライム、ならびに数pp
imの酵素、RhozymeHP−150、ベントサナ
ーゼーヘキサナーゼでスライムを処理することによって
スライムを分散及び防止することのできる工業的方法を
説明し、米国特許第3.824.184号(Watch
er、 Hcor+omics Laboratori
es。
Inc、)は工業用水に制御量の酵素レバンヒドロラー
ゼを意図的に加えることによってスライム形成が制御さ
れることを記載している。
さらに、米国特許第4.684,469号(Peder
sen etal、 Accolab、 Inc、)は
二成分殺生物剤組成物によるスライムの制御に適当な方
法を開示している。
標品は殺生物剤及び多糖類減成酵素からなる。
殺生物剤に関しては、これまで一般にメチレン−ビス−
チオシアナートが好ましかった。他の使用できる殺生物
剤としては、フエナート化合物、たとえば、ペンタクロ
ロフエナート及びトリクロロフェナート;有機水銀化合
物、たとえば、フェニル水銀酸;カルバメート化合物、
たとえば、メチルジチオカルバメート、エチレンビスジ
チオカルバメート及びジメチルジチオカルバメート;カ
ーボネート化合物、たとえば、シアノジチオイミドカー
ボネート;チオシアネート、たとえば、クロロエチレン
チオシアネート化合物;及び他の殺生物剤、たとえば、
プロモーヒドロキシアセトフェノン化合物、ベンゾチア
ゾール化合物、エチレンジアミン化合物、ニトリロブロ
ビオンアξド、プルモプロビオンアミド、プロモーアセ
トキシブテン、ブロモプロパノールアルデヒド化合物、
ビス−トリクロロメチルスルホン、ビメチルヒダントイ
ン化合物が挙げられ、殺生物剤の同様な混合物も使用で
きる。
ジメチルジチオカルバメート及びエチレンビスジチオカ
ルバミド酸二ナトリウムの組合せを含むような殺生物剤
メチレン−ビス−チオシアネートが本発明に関連して特
に有効であることがわかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明は酵素を用いて工業的に発生するスライ
ムをその被覆表面から特異的かつ無毒的に除去すること
のできるスライムの除去方法を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段及び作用〕本発明に従えば
、スライムで覆われた表面に有効量のセルラーゼを接触
させてスライムの存在しない表面を保持することを含ん
でなる、スライム被覆表面からスライムを除去する方法
が提供される。
細菌を防除するために殺生物剤の使用よりも酵素ブレン
ド組成物(又は混合物、配合物)の方が優れている点は
、殺生物剤は系において毒物となり、且つ汚染の問題が
常に存在することである。
本製剤が殺生物剤を含む単一酵素の製剤よりも優れてい
る点は、単一酵素は狭い一群の炭水化物ポリマーにしか
作用しないのに対して、本発明は塩基性プロテアーゼと
共にセルラーゼ及びα−アミラーゼの活性を組み合わせ
ることによって作用の範囲を改良し、細菌を取り巻く炭
水化物ポリマー及びタンパク質に広く作用することであ
る。複合酵素配合物のこの使用に関する特定の配合物に
ついての典型的な割合を具体的に示すと、セルラーゼ2
部、α−アミラーゼ1部及びプロテアーゼ1部である。
この配合においてα−アミラーゼは少なくとも1部であ
って、わずかに1部を越えることができる。1部に設定
したプロテアーゼは実際は0.5〜1部であることがで
き、セルラーゼは2部に設定する。
好ましいm放物はセルラーゼ2部、α−ア逅ラーゼ1部
及びプロテアーゼ1部である。この組成物中、セルラー
ゼ(cellulase)の代わりにセルラーゼ(ee
rulase)を使用できる。
一般に、はとんどの酵素は2〜1100pp+、多くの
場合には2〜10pp+mの用量で使用する。酵素は多
くの化学製造業者、たとえば、Aa+erican C
yanamid+Betz、 Beckmay+、 D
earborn Chesiical、 Econom
iesLaboratory、 Inc、、 Merc
k+ Na1co+ VinelandChes te
a 1などから入手することができる。
本発明における有効性に必要な酵素の濃度は広範囲に変
化し、水の温度及びpH1微生物数ならびに処理する工
業用水の型のような条件で決まり得る。必要濃度の下限
及び上限は使用する特定の酵素または酵素の組合せによ
って実質的に決まる。
たとえば、本発明に関連して有効性の高い酵素は本発明
に関連して工業用水100万部当り主に1または2部の
酵素の濃度を必要とする可能性があるのに対し、別の酵
素は80〜1100ppの最小濃度を必要とするかもし
れない。
先行技術とは異なり、本発明の配合物は特異的且つ無毒
性である0本発明を考慮し且つ先行技術と比較して、本
&Il放物は標的ポリマー上では同様であるがα−アミ
ラーゼ、セルラーゼ及びプロテアーゼの組合せ酵素活性
のためにそれらをより効率よく消化すると言うことがで
きる。さらに、セルラーゼはこの効率の良さを可能にす
る唯一の酵素成分である。α−アミラーゼ及びプロテア
ーゼは微生物スライムに傷をつけ、セルラーゼの接近を
可能にしてスライムエクソボリマーをより効率よく消化
するということができる。
一般的なメカニズムの問題として、α−アミラーゼ単独
ではスライムの保護もしなければ、スライムの除去もし
ないことが注目される。α−アミラーゼはグルコース分
子間のα結合に作用する。
α−アミラーゼはスライム分子の外側に傷をつけ、その
結果、セルラーゼが炭水化物分子に入り込んで作用でき
る。プロテアーゼは細胞外タンパク賞分子に作用する。
これまで、細菌によって生成された工業スライムまたは
スライムポリマーの酵素処理は単一酵素、たとえば、レ
バナーゼからなるものであった。レバナーゼはレバンの
ポリマーをそのサブユニット(フルクトース)に分解す
るものであった。しかしながら、レバナーゼをスライム
レバン上で使用した後も、耐性細菌が依然として残って
増殖するのであった。レバナーゼをそれ以上適用しても
効力がなかったのは、レバナーゼが作用するポリマーが
もはや存在しないためであった。レバンポリマーはなく
なったが、他のスライムポリマーは依然として存在し、
細菌がよく生育するのであった。
他の酵素標品、たとえば、EDC,レバンハイドロライ
ザー(Sunoeo)がこれまで市場で使用されてきた
が、Pseudomonas細菌ならびにポリマー中に
配列されたグルコース、マンノース及びグロース糖の量
が多い、K1ebsiella+ Ac1netoba
eter。
F1avobacterium+ Enterobac
ter及びAerobaeterのような、野外の他の
細菌によって生成されるポリマーに実際に作用する酵素
の組合せはこれまでなかった。
一般化された方法において、前記先行技術に答えて、本
発明はPseudomonas細菌の透明な培養物を選
んで、低基質環境においてスライムポリマーを生成させ
た。第二に、本発明は冷却塔水及び水道をシミユレート
した、実験室及び野外条件の両方において生育させた、
ブレンドした野外からの微生物の複合体を選んだ。
結果は、付着している(pending)細菌からの炭
水化物層の最大の除去が起こったことを示す。このよう
に、極めて広く行きl、たPseudomonasi)
1菌において酵素の利用が有用であると判明した場合に
は特に、酵素の新しい混合物(hlend)を利用する
と優れた結果が得られる。
Pseudomonas細菌に対する試験において種々
の酵素を利用した。酵素の42種の標品から、3つの型
の酵素がPseudomonas細菌によって生成され
たスライムに対して有効であることが判明した。第一に
、α−ア果ラうゼは細菌のスライムに作用することが判
明した。第二に、プロテアーゼもま、た、wiのスライ
ムに対して効果を有することが判明している。次に、ア
ミラーゼ、セルラーゼ及びプロテアーゼによる組合せ酵
素処理がバイオフィルムの除去に有効であることが判明
した。しかしながら、いずれも単独では有効であるほど
充分にはスライムを除去しないであろう、有効なのはセ
ルラーゼ、アミラーゼ及びプロテアーゼの混合物であっ
た・ 〔実施例〕 以下、実施例に従って本発明を一層明瞭に説明するが、
本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでないこ
とはいうまでもない。
裏旌班土 攪拌された、小さい滅菌ビーカー中で被選定酵素で処理
したスライム付着顕微鏡スライドを用いて、約40種の
被選定酵素の予備活性スクリーニングを行った。工業用
水中で細胞外ポリマーを生成することが知られているP
seudomonasのコロニ単離物または野外微生物
の複合体を用いてスライム発生ボックス中で試験スライ
ドを調製した。細菌はトリプシン大豆ブロス(TSB 
)中で増殖させ、トリプトングルコースエキス(TGE
 )上で細胞数を計測した。TSB栄養源を補うように
無水デキストロース(D−グルコース)を用いた。
1.2及び4時間の間隔でスライドからのバイオフィル
ムの除去を目視評価することによって酵素の消化速度を
測定した。このスクリーニング試験において有望な活性
を示す被選定酵素を以下のようにさらに充分に検討した
裏亀炎上 スクリーニング試験からの最も有望な9種の炭水化物及
びプロテアーゼを、野外の適用における水管の汚染をシ
ミユレートするBiofilm RemovalRea
ctor(BRR)を使用する別の試験に供した0反応
器を第1図に図示する。最初に、循環最小基質中のスラ
イム形成細菌に72時間暴露することによって反応器の
管にスライムを形成させた。
被選定酵素の各々を表■に示した条件下で24時間、反
応器中で1100ppの量で試験した。BRR中のバイ
オフィルムの除去を、汚染された系の酵素処理によって
得られるバイオマスの減量パーセントに換算して測定し
た。混合プロテアーゼ−カルボヒドラターゼに関する結
果を第2図及び表■に示す、これらの試験については、
反応器の管を60°Cで一夜乾燥し、次いで清浄にし、
乾燥し、そして再秤量して、記録した重量分析データを
得た。
反応器のスライムで覆われた管の圧力低下の減少度合も
汚染の基準として提供する同様な装置であるMicro
bial Fouling Reactor(MFR)
中で、これらの酵素の別の試験を行った。装置を第3図
に示し、実験条件を表■に列挙する。バイオマス測定の
ための実験方法は、バイオマスを実験の経過中に数回測
定する以外は前記BRRに使用したのと一般に同様であ
った。さらに、酵素処理の有効性を、反応器のスライム
で覆われた管の圧力低下の減少によって、そして覗きガ
ラス部での目視観測によって測定する。第4図及び第5
図はポリオール生物分散剤に比較した混合酵素の試験の
結果を示す。
Biofilm Removal Reactor中で
試験した酵素標品のうち5種はスライムの防除に有効で
あった。
これらをその相対有効性と共に表■に示す。これらのう
ち、混合酵素が最も良好なことは明白であった。この酵
素複合体は1種のプロテアーゼと2種のカルボヒドラタ
ーゼ、すなわち、α−アミラーゼ及びセルラーゼの組合
せである。試験時間後にバイオマスの37%を除去する
1つの市販混合酵素組成物を表に示す。
Biofilm Removal Reactor(第
1図)の結果も第2図に示す。バイオフィルム除去実験
において、酵素セルラーゼは24時間後にバイオマスの
23%を除去した(処理前80■/cjに対して処理後
6に/d)、α−アミラーゼ、セルラーゼ及びプロテア
ーゼ酵素の1:2:1の組合せは同じ時間内でバイオフ
ィルムの37%を除去した。未処理の対照(ブランク)
はバイオマスが65%まで増加し続けた。比較のために
、非酵素性化学的生物分散剤はバイオフィルムの全部の
生長をほとんどチエツクしたがバイオマスを除去はしな
かった。従って、混合酵素アプローチが最良(37%)
であった。
MFR実験におけるバイオマス除去の結果は72.5時
間と96.5時間の間における37%の除去とほとんど
一致した(第4図)、同じ(MFR)実験における圧力
低下データ(第5図)がこの発見を支持する。
実蓬且旦 混合酵素に焦点を合わせて、バイオフィルムの除去にお
けるその有効性に対するpHの作用を測定するために別
のMFR研究を行った。 pHを7゜5゜8゜5または
9゜0に保持した単一サイクルの合成水道水中において
対照としてポリオール生物分散剤を用いて複合酵素を試
験した。結果を表■に要約する。混合酵素はpH9まで
有効であった。酵素の組合せの有効性をまた、表組中で
中性及びアルカリ性のpHにおける分散剤の有効性と比
較する。
裏旌A星 微生物汚染反応器(Microbial Foulin
g Reactor)上で実験を行い、結果を第6図に
示す、この実験は本発明の酵素製品が表面を清浄に保持
するか否かを試験するために行った。実験条件は基f濃
度及び処理用量が異なった(表■)、基質濃度は低く、
冷却水中の基質レベルと同様であった。用量は殺生物剤
のスラグまたは酵素製品のスラグであった。
第6図において、対照すなわち未処理(−ム一)曲線は
バイオフィルムの生長が低基質条件で起こり得ることを
示している。圧力低下の減少によって測定したところ、
殺生物剤の曲線は、6,9゜13 、16 、20 、
23 、28及び31日目に反応器中に入れた1100
ppの非酸化性殺生物剤が、バイオフィルムを減少させ
たことを示す、酵素の組合せの性能を表す曲線はまた、
各処理後のバイオフィルムの減少を示す、31日以後は
殺生物剤処理線と未処理対照との差は2.4インチ(Δ
P−2,4インチ)であり;酵素ブレンドを用いた場合
には2.ツイフチであった。第6図は、処理停止後に画
線においてバイオフィルムが生育することを示す。
結果が良好であった。実験は酵素が1ケ月以上にわたっ
てバイオフィルムの生長を非常によく制御することを証
明した。無毒性である酵素混合物は毒物(非酸化性)殺
生物剤と少なくとも同様な性能であった。
pH 8,5 ?、5.8.5または 9.0” 温度(°C) 36±1′ 33.0±1c 基質濃度 5B D−グルコース 0ppm 0ppm 0ppai 0ppm 生育時間 処理 酵素濃度 持続時間 72時間 00ppm 24時間 P110in@ 100ppH 24時間 b pH設定は実験によって異なる。
BRR温度は一貫して、再循環ポンプの操作によって生
じる36±1°Cである。
MFR温度はサーモスタット制御する。
−回循環(single cycle)合成Chica
go水道水。
10インチのMFRpが約72時間で起こった。
アルカリ性プロテアーゼ(1) アルカリ性プロテアーゼ(2) 脱分岐化酵素 アルカリ性α−アミラーゼ β−グルカナーゼ(1) β−グルカナーゼ(2) セルラーゼ1 −50.0 18.0 −19.0 21.5 14.0 23.0 セルラーゼは糖分手間のβ結合に作用する。
夫−N pH 温度 補給水 基質濃度 5B D−グルコース 接種物 処理 酵素濃度 持続時間 頻度 殺生物剤濃度 持続時間 頻度 8.5 33.0±1.0℃ 合成水道水 0ppm 10ppm+ 野外複合体 150ppm+ スラグ用量 週に2回 00ppm スラグ用量 週に2回 遺−−−] 7.5 8.5 a 性能は酵素濃度レベル1100pp、生物分散剤濃
度レベル20ppmにおいて評価する。
b 除去は33±1℃における2回の実験の平均である
【図面の簡単な説明】
第1図はバイオフィルム除去リアクター系の平面図であ
り; 第2図は生物分散剤、セルラーゼならびにα−アミラー
ゼ、セルラーゼ及びプロテアーゼの1=2:1の混合物
によるバイオフィルムの除去を示すグラフ(単一サイク
ル合成水−p148.5)であり;第3図は微生物汚染
反応器系の平面図であり;第4図は酵素処理及び生物分
散剤に関してバイオフィルム質量対時間を示すグラフ(
pH8,5)であり; 第5図は酵素処理及び生物分散剤に関する圧力低下対時
間を示すグラフ(pFI8.5)であり;第6図は微生
物汚染反応器中における酵素対殺生物剤の処理の結果を
示すグラフである。 図面の浄書(内容に変更なし) n ′り)村し区\ バイオマスmg/cm2   8 圧力低下(水中) 圧力低下(水中) 手 続 補 正 書 (方式〉 補正の対象 平底2年8月 22日 補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スライムで覆われた表面に有効量のセルラーゼを接
    触させてスライムの存在しない表面を保持することを含
    んでなる、スライム被覆表面からスライムを除去する方
    法。 2、冷却塔のスライムで覆われた表面に、セルラーゼ2
    部、α−アミラーゼ1部及びプロテアーゼ1部の割合か
    らなる複合酵素配合物の有効量を接触させることを含ん
    でなる、冷却塔のスライム被覆表面からスライムを除去
    する方法。 3、微生物スライムを消化し且つ微生物の付着及びバイ
    オフィルムを低減させるために、セルラーゼ、α−アミ
    ラーゼ及びプロテアーゼからなる複合酵素配合物を使用
    する方法。4、セルラーゼ2部、α−アミラーゼ1部及
    びプロテアーゼ1部からなる酵素の複合混合物少なくと
    も80ppmで廃水を処理することを含んでなる、スラ
    イム被覆表面及び廃水処理からのスライムを消化し且つ
    系においてスライムを含まない表面を保持する方法。 5、セルラーゼ2部、α−アミラーゼ1部及びプロテア
    ーゼ1部からなる、スライム被覆表面からの微生物バイ
    オフィルムの除去及び廃水処理に有効な酵素混合物。 6、セルラーゼ2部、α−アミラーゼ少なくとも1部で
    且つ2部未満及びプロテアーゼ0.5〜1部からなる、
    スライム被覆表面からの微生物バイオフィルムの除去及
    び廃水処理に有効な酵素混合物。
JP2058226A 1989-03-13 1990-03-12 セルラーゼによる工業スライムの除去 Pending JPH0365285A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US322469 1989-03-13
US07/322,469 US4936994A (en) 1989-03-13 1989-03-13 Application of cellulase to control industrial slime

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365285A true JPH0365285A (ja) 1991-03-20

Family

ID=23255046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2058226A Pending JPH0365285A (ja) 1989-03-13 1990-03-12 セルラーゼによる工業スライムの除去

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4936994A (ja)
JP (1) JPH0365285A (ja)
AU (1) AU622266B2 (ja)
CA (1) CA2001539A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007021819A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 蓄光性合成樹脂シート
JP2008512468A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ノボザイムス ノース アメリカ,インコーポレイティド バイオフィルムの防止、除去、低減又は破壊方法
JP2013544643A (ja) * 2010-10-26 2013-12-19 ノボザイムス バイオロジカルズ,インコーポレイティド 排水処理組成物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5242593A (en) * 1988-12-09 1993-09-07 Oberkofler Joerg Method for reducing the build-up of slime and/or film in water circulation systems
EP0525166B1 (en) * 1991-02-12 1995-08-09 Buckman Laboratories International, Inc. Composition and methods for removing or preventing biofilm
JPH06505331A (ja) * 1991-03-08 1994-06-16 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ 熱交換体の洗浄方法
CA2106609A1 (en) * 1992-09-28 1994-03-29 Irene Yeatman Aldridge Proteases to inhibit and remove biofilm
US5356800A (en) * 1992-11-30 1994-10-18 Buckman Laboratories International, Inc. Stabilized liquid enzymatic compositions
US5238572A (en) * 1993-01-25 1993-08-24 Betz Laboratories, Inc. Enzyme treatment for industrial slime control
US5324432A (en) * 1993-06-17 1994-06-28 Nalco Chemical Company Treatment of process waters to destroy filamentous bacteria
DE4340665A1 (de) * 1993-11-30 1995-06-01 Stockhausen Chem Fab Gmbh Öl-in-Wasser-Emulsionen als Ersatz für Mikrobizide (Biozide) in wasserführenden Systemen
DE4410271C2 (de) * 1994-03-24 1999-02-25 Lumos Trading & Investments Co Verfahren zur Herabsetzung der Schleim- und Belagbildung in Anlagen, in denen Wasser von Papier- und Zellstoffmaschinen im Kreislauf geführt wird, sowie in Anlagen, in denen Kühlwasser im Kreislauf geführt wird
JPH10509642A (ja) * 1994-12-06 1998-09-22 ベッツディアボーン・インコーポレイテッド 生物皮膜の回避および除去法ならびに組成物
US5531898A (en) * 1995-04-06 1996-07-02 International Organic Solutions Corp. Sewage and contamination remediation and materials for effecting same
US5789239A (en) * 1995-06-05 1998-08-04 Betzdearborn Inc. Composition and process for the avoidance of slime formation and/or for the removal of biofilm in water-bearing systems
US5783537A (en) * 1996-03-05 1998-07-21 Kay Chemical Company Enzymatic detergent composition and method for degrading and removing bacterial cellulose
US6342386B1 (en) 1996-10-29 2002-01-29 Warren Paul Powers Methods for removing undesired growth from a surface
US5919689A (en) * 1996-10-29 1999-07-06 Selvig; Thomas Allan Marine antifouling methods and compositions
US6100080A (en) * 1996-12-18 2000-08-08 Novo Nordisk A/S Method for enzymatic treatment of biofilm
US6759040B1 (en) * 1997-09-12 2004-07-06 University Of Maryland, College Park Preparation and use of biofilm-degrading, multiple-specificity, hydrolytic enzyme mixtures
AU9374298A (en) * 1997-09-12 1999-04-05 Oceanix Biosciences Corporation Preparation and use of biofilm-degrading, multiple-specificit y, hydrolytic enzyme mixtures
AU2001269939A1 (en) * 2000-06-19 2002-01-02 Novozymes Biotech, Inc. Methods for eliminating the formation of biofilm
US7125471B2 (en) * 2001-11-29 2006-10-24 Buckman Laboratories International, Inc. Papermaking process using enzyme-treated sludge, and products
CA2507176A1 (fr) * 2005-05-09 2006-11-09 Produits Chimiques Magnus Ltee Utilisation de ethers de glycol comme biodispersants dans les systemes de chauffage et de refroidissement
US9388369B2 (en) * 2010-08-20 2016-07-12 Ecolab Usa Inc. Wash water maintenance for sustainable practices
CN102491532A (zh) * 2011-12-09 2012-06-13 铁岭远能化工有限公司 敞开式循环冷却水生化处理方法
CN104556429B (zh) * 2013-10-24 2017-03-22 中国石油化工股份有限公司 一种水处理药剂组合物及其应用
CN104761066B (zh) * 2014-01-08 2017-03-29 中国石油化工股份有限公司 一种水处理药剂组合物及其应用
CN104761044B (zh) * 2014-01-08 2017-02-15 中国石油化工股份有限公司 一种水处理药剂组合物及其应用
CN107055806A (zh) * 2017-01-04 2017-08-18 上田环境修复股份有限公司 一种用于河道、湖泊、景观水体修复的复合酶制剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824184A (en) * 1970-09-04 1974-07-16 Economics Lab Slime control in industrial waters
US3773623A (en) * 1972-02-25 1973-11-20 Economics Lab Slime control in industrial waters
JPS5020559A (ja) * 1973-06-26 1975-03-04
US4055467A (en) * 1976-12-20 1977-10-25 Nalco Chemical Company Enzymatic dispersion of biological slimes
US4288545A (en) * 1979-01-17 1981-09-08 Sybron Corporation Microbiological process for removing oleaginous material from wastewater and microbiological combination capable of same
US4370199A (en) * 1981-11-09 1983-01-25 Westvaco Corporation Enzymatic catalyzed biocide system
US4684469A (en) * 1983-05-17 1987-08-04 Ecolab Inc. Two component biocidal process
FI75973C (fi) * 1986-12-12 1988-09-09 Kemira Oy Foerfarande foer eliminering av mikrober i processvatten av pappersfabriker.
JPS63190690A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 下水中の有機性浮遊物質の酵素処理法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008512468A (ja) * 2004-09-10 2008-04-24 ノボザイムス ノース アメリカ,インコーポレイティド バイオフィルムの防止、除去、低減又は破壊方法
JP2007021819A (ja) * 2005-07-14 2007-02-01 Tsutsunaka Plast Ind Co Ltd 蓄光性合成樹脂シート
JP2013544643A (ja) * 2010-10-26 2013-12-19 ノボザイムス バイオロジカルズ,インコーポレイティド 排水処理組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4936994A (en) 1990-06-26
CA2001539A1 (en) 1990-09-13
AU4874090A (en) 1990-09-13
AU622266B2 (en) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0365285A (ja) セルラーゼによる工業スライムの除去
US5071765A (en) Application of multiple enzyme blend to control industrial slime on equipment surfaces
Flemming Biofouling and me: My Stockholm syndrome with biofilms
AU648881B2 (en) Composition and methods for removing or preventing biofilm
Leroy et al. Effects of commercial enzymes on the adhesion of a marine biofilm-forming bacterium
EP0590746B1 (en) Proteases to inhibit and remove biofilm
AU2012236498A1 (en) Methods and compositions for remediating microbial induced corrosion and environmental damage and for improving wastewater treatment processes
WO1998026807A1 (en) A method for enzymatic treatment of biofilm
US4994390A (en) Enzyme blend containing cellulase to control industrial slime
Costerton The role of bacterial exopolysaccharides in nature and disease,(Volume 26).
Zanaroli et al. Selection of commercial hydrolytic enzymes with potential antifouling activity in marine environments
US8535661B2 (en) Enzymatically active compositions for suppressing sulfide generation and methods of use thereof
Kharchenko et al. Antifouling potential of a marine strain, Pseudomonas aeruginosa 1242, isolated from brass microfouling in Vietnam
Ugochukwu et al. Lipase activities of microbial isolates from soil contaminated with crude oil after bioremediation
EP0388115A1 (en) Controlling industrial slime
Proner et al. Industrial cooling systems and antibiofouling strategies: a comprehensive review
CN101838623B (zh) 具有α-蒎烯降解能力的维罗纳假单胞菌ZW及其应用
Otitoju et al. Enzyme–based assay for toxicological evaluation of soil ecosystem polluted with spent engine oil
JPH03193A (ja) 産業スライムの防除へのグルカナーゼの利用
CN110999913A (zh) 一种循环水用杀菌灭藻剂及其制备方法
CHUKWUMA et al. Remediation potentials of wheat-bran and wood-chips on effluent contaminated soils from paint industries in Aba, Abia State Nigeria
Olagoke et al. Soil microbial enzymes and mitigation of heavy metal uptake by plants
KR100459852B1 (ko) 오폐수처리에 적합한 미생물제제 및 이의 제조방법
Zaveri et al. Assessment of Enzyme Activity and functional microbial diversity in coastal and desert soil ecosystems of Gujarat
Tidwell et al. A comprehensive approach to diagnosing a solution for a south Texas production system with severe MIC