JPH0364512A - 複合繊維の製造法 - Google Patents

複合繊維の製造法

Info

Publication number
JPH0364512A
JPH0364512A JP22232789A JP22232789A JPH0364512A JP H0364512 A JPH0364512 A JP H0364512A JP 22232789 A JP22232789 A JP 22232789A JP 22232789 A JP22232789 A JP 22232789A JP H0364512 A JPH0364512 A JP H0364512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flows
spinning
modifier
polymer
molten polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22232789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340122B2 (ja
Inventor
Yoshisato Shibuya
渋谷 好学
Takeo Tanimoto
谷本 健夫
Koji Yoshida
広治 吉田
Kunio Ichihashi
邦夫 市橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Nippon Ester Co Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Nippon Ester Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd, Nippon Ester Co Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP22232789A priority Critical patent/JPH0364512A/ja
Publication of JPH0364512A publication Critical patent/JPH0364512A/ja
Publication of JPH0340122B2 publication Critical patent/JPH0340122B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は複合繊維の製造法に関するものである。
(従来の技術、発明が解決しようとする問題点)従来、
複合繊維の製造法に関しては、粘度の異なる同種重合体
、イオン化性基の含有量を異にする同種重合体、単一重
合体と共重合体、或いは異種の重合体等を並列型又は芯
鞘型に接合紡糸することが知られており、この為接合す
べき重合体を夫々別々に準備する必要があり、製造する
複合繊維の目的に応じその銘柄を変更せねばならないの
で、装置も複雑となり、作業性も低下する。更に、1種
の溶融重合体流を2個に分割し、その一方に加熱器を設
けて加熱劣化さセることにより夫々の重合体の熱履歴を
変えることにより両者の収縮性に差を与えて潜在捲縮性
を有する織細を製造することも提案されている(特公昭
491252号公報)。しかしながら斯かる方法では、
単に熱履歴のみを変えるため、例えば熱収縮の差にして
も当然ある限界を越えるものではなく、しかも制電性、
防燃性、吸湿性等を付与し得るものではない。
又、熔融押出したポリマーを2分割し、その一方に不活
性のガスないしは発泡剤を混入することにより多数の並
存する独立の不連続空洞を自する異相構造繊維を製造す
ることも提案されている(特開昭52−85513号公
報)。
本発明者等は、重合工程より送られるポリマ流より種々
の特性を有する複合繊維を製造すべく鋭意研究の結果、
本発明を完成したものである。
本発明の目的は種々の特性を有する複合繊維を提供する
にある。他の目的は単一の重合と紡糸を連続的に行う大
量生産型の設備を用い”(f!1f々の特性を自する複
合繊維を工業的容易且つ安価に製造する方法を提供する
にある。
本発明方法は、重合工程より直接送られる単一の溶融ポ
リマーー流を二つ以上に分割し、少なくともその一つに
改質剤を注入し急速混練後それらを接合することを特徴
とする。
本発明に適用する溶融ポリマーーはナイロン6、ナイロ
ン66、ナイロン610、ナイロン11又はそれらの共
重合体であるポリアミド類、芳香族ジカルボン酸とグリ
コール類とを縮重合して得られるポリエチレンテレフタ
レートで代表されるポリエステル類、ポリエチレン及び
ポリプロピレン等のポリオレフィン類、ポリウレタン等
が挙げられるが改質の必要性、その容易さ等の点で特に
ポリエステル類が好ましい。又、本発明方法は、−旦チ
ツブ化したポリマーを熔融押出しする従来方法では品質
的にも作業上でも影響を受は易いポリマー、例えばポリ
エステル、ポリアミドなど重縮合反応によって得られる
ポリマーに対して殊に有効である。
本発明に適用される改質剤としては公知の改質剤、例え
ば易染性向上剤、難燃性付与剤、吸湿性向上剤、制電剤
、原着剤、つや消削等が挙げられる。具体的には、例え
ばポリエチレンオキサイ1−、ポリプロピレンオキザイ
ド、ポリエチレンオキザイドーポリプロピレンオキザ・
イド共迅合物、ポリエチレンオキザイドーボリエステル
ブロノク共銀1、ポリエチレンオキザイドーポリエステ
ル混合物、カチオン可染性ポリエステル共徂合物、ポリ
ヒト1:Iキンエチルイソシンコメ1コン酸又はそのポ
リエチレングリコ−ルナレフクレー1−、ボリアよド、
ポリスチロール、フェノール樹脂初期縮合物、ポリエス
テル、ポリウレタン、ポリアクリロニトリル、ポリオレ
フィン、ポリ塩化ヒニール、ポリ塩化ビニリデン、酸化
チタン、弗化リチウム、弗化カルシウム、ステアリン酸
マグネシウム、酢酸コバルト、カーボンブランク、顔料
、染料などがある。
改質剤のポリマーに対する添加量は改質剤及びポリマー
の種類又は改質の目的等により異なるが通常0.5〜1
0重量%、好ましくは2〜8重量%程度である。
本発明方法は溶融ポリマーー流を二つ以上に分割し、少
なくともその一つに改質剤を注入した後急速混練するが
、急速混練は静止混練素子を有する混練器、例えばケエ
ックス社製の「スタティック・ξキサー」、特殊機化工
社の「ロスーISO宝キサー」等が挙げられる。混練効
果を上げるため、通常改質剤を注入後急速混練器を通し
、更に計量ポンプ通過後急速混練器を通過せしめること
が好ましい。この場合、静止混練素子の数は少なくとも
12う−1好ましくは20〜40ケ程度設置する。
本発明においては、繊維横断面の複合形状を並列型、芯
鞘型にすると、口金の構成が簡単なため数多くのホール
数がとれるという利点がある。更に実施例2のように、
並列型かつ中空状の複合形状を有する繊維は軽量でバル
キー性と保温性に優れており、殊にフトン綿或いは綿や
羊毛との混紡に好適なステーブルが得られる。
以下、本発明方法の一例を図面により説明する。
第1図は本発明方法の楯略説明図である。重合装置12
(好ましくは連続重合装置)より抜出した溶融ポリマー
ー流1はポリマー流2及び3に分割された後、混練ブロ
ソクへに於いてポリマー流2には改質剤4がポンプ5で
側歪され弁6を通して注入される。会合したポリマーと
改質剤は急速混練器7で混合された後、紡糸用ポンプ8
で計量され、更に急速混練器9で均一に混合されて紡糸
パンク10に送られる。一方、?’R練ブロソクBでは
改質剤4′を注入しないよう弁6“を閉+LL、ポリマ
流3は改質することなく紡糸バンクIOに至り、そこで
改質ポリマーと接合され、複合繊維11として紡出され
る。尚、改質剤4と異なる改質剤4″を一方のポリマー
に注入したい場合には弁6′を開けば、2種類の改質剤
を含む複合繊維を製造することができる。
以下、本発明の好適な実施態様を整理しておく。
(イ)溶融ポリマーが、ボリア゛ミド又はポリエステル
である特許請求の範囲記載の製造法。
(ロ)溶融ポリマーー流を二つに分割し、その一方に改
質剤を注入する特許請求の範囲記載の製造法。
(ハ)改質剤が染色性向上剤、難燃性付与剤、吸湿性6
す主剤又は制電剤である特許請求の範囲記載の製造法。
(ニ)急速混練は静止混練素子を有する混練器を使用す
る特許請求の範囲記載の製造法。
(発明の効果) 斯くして、本発明方法によれば任意の繊維形成性重合体
に易染性、難燃性、制電性、吸湿性などの改質特性のう
ち少なくとも1つを賦与することが可能である。しかも
、紡出面11Jにて改質剤を溶融重合体に急速混練セし
めるので、改質剤の熱劣化及び/又は改質剤と熔融重合
体との相互作用による繊維物性の低下がきわめて少ない
とい・)利点がある。したがって、本発明は広範囲にわ
たる有機又は無機化合物の改質剤も繊維形成性重合体の
物性を損うことなくこれに混合して紡出することが可能
であり、産業上極めて有用である。
特に、近年差別化商品が要求されている時代に、同一の
重合・紡糸装置から簡単にしかも迅速に多品種の製品を
製造可能であることは設備、人員等コス1−から考えて
も極めて利用価値の高い製造法である。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートの直接連続重合装置より抜
出した溶融ポリマー流1をポリマー流2及び3に分割し
、各混練ブロソクA及びI3の改質剤4,4′として染
色性向」二剤及び制電剤を夫々弁6.6′よりポリマー
流2,3に注入する。染色性向上剤として数平均分子量
2000のポリエチレングリコール又制電剤としてはエ
チレンテレフタレートオリゴマーとポリエチレングリコ
ール(数平均分子量2000 )とよりなる数平均分子
量15000の低重合体を用い、ポリエチレンテレフタ
レートに列し夫々5重量%添加した。急速混練器7.7
′、9,9′はそれぞれ素子数が20 、12ケであり
均質混練されたポリマー流の温度はそれぞれ285°C
にコンl−ロールした。これら況練ブ0ツクA、、Bか
らポリマーを1対1の割合で紡糸用パンク10に導き、
紡糸温度290 ’C1紡糸速度800m/分、ホール
数500の円型ノズルを用い、吐出量大々265g/分
で並列型に接合紡糸した。紡出時での虫、糸切れは全く
なく、未延伸糸の繊度変動率は3.4%であった。この
未延伸糸を70℃の温水中で38倍に延伸し130°C
で熱処理したものは繊度3.13d、強度4.06g/
d、伸度47.2%であった。得られた複合繊維の染色
吸尽率、静電気発生量はそれぞれ80.3%、+1.4
KV(30℃/25°C)であった。また、染色斑も全
く見い出せなかった。
比較の為に改質剤を注入しない以外は前記と全く同様に
して得られた繊維について上記各物性値を求めたが、そ
れぞれ36.5%、+10.7KVt’あった。
尚、染色吸尽率は次の条件で行なった。
染料: MikeLon Po1yester Blu
e F、B、L、 3%owf浴比:1:30(キャリ
アーなし) 温度:97〜98℃(常圧沸騰〉 時間:60分 また、静電気発生量とは、雰囲気30゛c、25%RH
の雰囲気においてアクリル板で一定条件の摩擦を与えた
時発生ずる電化を集電式i’iil↑h気で4(1j定
した値である。
実施例2 実施例1と同様の方法により、中空複合繊維を製造した
。混線ブロソクAの改質剤として数平均分子16000
のポリエチレングリコールをポリエチレンテレフタレー
ト−に対して5重量%添加した。
混練ブロソクBには、バルブ6“を閉止し改質剤を添加
しなかった。これらポリマーを紡糸温度290’C,紡
糸速度780m/分、ホール数、+00の()型ノズル
を用い、吐出量夫々390 g/分で並列型に接合紡糸
した。
紡糸時での虫、糸切れは全くなく、未延伸糸の繊度変動
率は2.5%であった。この未延伸糸を70℃の温水中
で3.7倍に延伸しその後170℃で熱処理したものは
繊度6403、強度4.57、伸度49.4%であった
。得られたものを76山にカ0 ソトしてカーデイングしたものは公知方法で製造された
中空複合繊維のフトン綿と嵩高性能に於いて大差のない
ものであった。しかしながら、白変においては本発明に
よる方法が優れていた。
参考例1 実施例1の溶融ポリマーーを細大から押出し、水中で固
化した後カットしてチップにして一週間保管した。この
チップを乾燥して(水分率0.001〜0.008%)
単軸のスクリュー押出機に供給した。こうして熔融押出
したポリマーを用いて、実施例2と同様にして中空複合
繊維を製造した。
実施例2に比べ、紡糸時の口金面汚れ、糸切れがやや多
く、未延伸糸の繊度変動率も5.7%であり、作業面及
び品質面においてやや劣るものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法の実施に好適な装置の概略説明図
である。 1.2,3.・・・ポリマー流、4.4′・・・改質剤
、5.5′・・・計量ポンプ、6,61・・・注入弁、
77“、9,9°・・・急速混練器、8,8“・・・紡
糸ポンプ、10・・・紡糸パンク、11・・・複合繊維
、12・・・組合装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重合工程より直接送られる単一の溶融ポリマー流
    を二つ以上に分割し、少なくともその一つに改質剤を注
    入し急速混練後それらを接合することを特徴とする複合
    繊維の製造法。
JP22232789A 1989-08-29 1989-08-29 複合繊維の製造法 Granted JPH0364512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22232789A JPH0364512A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 複合繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22232789A JPH0364512A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 複合繊維の製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8730779A Division JPS5615405A (en) 1979-07-09 1979-07-09 Production of conjugate fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0364512A true JPH0364512A (ja) 1991-03-19
JPH0340122B2 JPH0340122B2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=16780616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22232789A Granted JPH0364512A (ja) 1989-08-29 1989-08-29 複合繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0364512A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340122B2 (ja) 1991-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101162372B1 (ko) 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트) 이성분 섬유
JP3228977B2 (ja) カルボジイミド変性ポリエステル繊維およびその製造方法
US6740276B2 (en) Process for preparing pigmented shaped articles comprising poly (trimethylene terephthalate)
KR100649850B1 (ko) Ptt(폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트)) 스테이플 섬유 및 이의 생산방법
JPH0610213A (ja) 改善された難燃性を有するポリアミドカーペット繊維の製造方法
JP3587525B2 (ja) ポリカーボネートを含む着色ポリアミドファイバーの製造方法および得られるファイバー
KR101084480B1 (ko) 폴리(트리메틸렌 테레프탈레이트) 이성분 섬유 공정
US5459195A (en) Polyamide pigment dispersion
CA1233009A (en) High speed process for forming fully drawn polyester yarn
JPH0364512A (ja) 複合繊維の製造法
US3328341A (en) Polyamides containing butyrolactone
DE69318789T2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyamiden mit verringerter Entflammbarkeit
US3216965A (en) Blend of a polyterephthalamide and a lower melting polyamide for improved dye receptivity
JPS61146814A (ja) ポリプロピレンの区分条線を含有するつや消しナイロン繊維
JPS62177208A (ja) 複合繊維の製造法
DE60130931D1 (de) Polyolefinbasierende synthesefasern und verfahren zu deren herstellung
CN100368609C (zh) 制备具有改进的染料吸取性的合成纤维的方法、具有改进的染料吸取性的合成纤维及其用途
JPS6356322B2 (ja)
JPH02175918A (ja) ポリアミド成形物の製造方法
KR930007830B1 (ko) 가공성이 우수한 고강도의 폴리에스테르 모노필라멘트의 제조방법
US3443002A (en) Process for producing crimped filaments
JP7408769B2 (ja) 人工毛髪用芯鞘複合繊維、それを含む頭飾製品及びその製造方法
JPH07324226A (ja) 経時安定性の高いポリヘキサメチレンアジパミドとポリεカプロアミドとのブレンド繊維の製造方法
JPS6128016A (ja) 制電性ポリエステル系複合繊維
JPH0393856A (ja) ナイロン46組成物